教えて!goo まとめ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Check

国語力だって音読(朗読)で伸びる?

  • 2012,03,28

    rss

  • 3993 views

0

たぶん、伸びる!

    日本語の音読を上達させたい。

    別にアナウンサーを目指そうっていうのではないのですが、この頃『日本語の音読』というのをあまりする機会がないせいか、文章を読むのがとっても下手になってきた気がします。これって日常生活に必要ないじゃないか!と思われるかも知れませんが、人前で何か読んだりするときや、もしかしたら普通に日本語を話すときにも『音読下手』って影響してるんじゃないかって思うことがあるんです。小学生のとき、国語の授業で本読みをさせられますよね。当時は私は本読みがうまいって先生から言われました。そして『音読の上達法』として先生からは「ミスをした回数を記録しながら同じものを何度も音読して、読み間違いが0になるまでやると上達する」と習いました。確かにつっかえつっかえのときは音読って面白くないけれど、読みこなしていくうちにスラスラと読めるようになると、なんとも言えない快感を得られます。音読が上手なアナウンサーや俳優、声優の方たちの読むものを聞いているのも、耳が心地よくて好きです。今日私は、『ニュースがわかる』って雑誌を、聞いている人がわかりやすいように心がけて読んでみました。ちょっと漢字が立て続けになるところに来ると、ニュースでよく耳にしている言葉なのにいちいちつっかえる。声もこもった感じで、はきはきって感じで読めない。日本語の音読を上達させるにはどんなことをしたらよいでしょうか?アドバイス宜しくお願いします。

    教えて!goo2002-10-16 14:29:00

    音読はいいです国語でも、音読するといいです高校3年のときに気がつきました・・遅かったです・・汗成績が格段に上がりました。黙読していても、本当の頭が違うところに行ってますでも音読すると集中します。音読しながら、そこで意味と先生の説明を思い出しながらすると頭にどんどん入ってきます話す、それが耳から聞こえる・・そこがいいらしいです。わからないところも見えてきます是非、音読はやってくださいしかし・・・その先生は外れでしたね・・音読すればいい・・と考えていて、それから先のことを端折っていますね。怠慢です英語の質問は違う英語の先生にして、試験前は自分の部屋で音読しながら復習してください

    【英語を音読する効果と英語の先生について】

    教えて!goo2011-11-16 23:40:43

    (1) 音読をするとどのような効果があるか?音読と黙読は、表記されている文章を、実際に発音するかしないかの違いだけで、黙読でも頭の中では、文字を復唱していますので、国語力向上には、大きな違いは有りません。ただし、音声化した場合、視覚以外に音声情報として耳からも入力しますので、記憶化しやすいなどの効果はあろうかと思います。それと、発音練習的な効果(滑舌を良くしたり、表現力の向上など)は有りますね。(2) 黙読をするとどのような効果があるか?音読に比べて発音の手間が有りません。これが黙読のメリットです。発音する場合、読書速度の制約を受けますが、黙読の場合、自分が理解出来る速度で読むことが出来ます。一般的に黙読の場合、音読の数倍の速度で情報を取得することが出来ます。極論ですが、速読などを見につけた人なら、数十倍~数百倍と言う速度で、情報取得することも可能です。言い換えますと、もし黙読と音読の速度が同一なら、「黙読には何の効果も無い」となります。逆に言いますと、読書速度をどんどん上げ、脳に過負荷を与える様な訓練をイメージして黙読すれば、脳を活性化する効果があると言えるかと思います。試験問題を早く読めたり、仕事が早く出来るなど、実用性も高いです。普通は一分間に600~800字くらいの読書速度だそうで、これでも会話の数倍ですが、少し意識して訓練すれば、一分間に2000~3000字くらい読むことは可能です。(3) 語彙能力を上げるには、どのような練習をすれば良いのか?語彙を増やすには、沢山の言葉に触れるしかないので、やはり読書が一番です。ただ、同じ作家の本ばかり読むと、その作家の語彙以上に多くを学べませんし、同じ分野ばかり読むと、その分野の語彙に偏重してしまいます。従い、乱読・多読が良いと思いますし、難しいコトですが、敢えて自分が全く興味が無い分野の本などを読めば、新しい語彙に触れる機会は増えると思います。例えば、一般的に語彙は、社会科学系の勉強をした方が学べそうですが、自然科学系では当たり前の様に使われる「冶金(やきん)」と言う熟語は、社会科学系では余り使われないので、「ちきん」と読む人が居たりするんです。専門用語まで語彙に含める必要は無いと思いますが、たまには苦手とか嫌いな分野も、のぞき見くらいはなさった方が、語彙を増やすには有効ですよ。

    国語力を上げたい!

    教えて!goo2011-07-09 14:18:59

    音読効果で脳を活性化!子どものための音読講座…音読集団「ECHIGO ...

    音読効果で脳を活性化!子どものための音読&音読集団「ECHIGO」/VEA-produce ビープロデュース(新潟県新潟市、結婚式・イベント司会業

    www.veapro.com

    声に出して読みたい日本語

    ・スラムダンクな友情論 生涯の宝物になる日本語〜鍛え抜かれ、滋養にみちた言葉を暗誦・朗誦すると心と身体が丈夫になる〜 いま、暗誦文化は絶滅の危機に瀕している。かつては、暗誦文化は隆盛を誇っていた。小学校の授業においても、暗誦や朗誦の比重は低くなってきているように思われる。・・・・・・歴史のなかで吟味され生き抜いてきた名文、名文句を私たちのスタンダードとして選んだ。声に出して読み上げてみると、そのリズムやテンポのよさが身体に染み込んでくる。そして身体に活力を与える。それは、たとえしみじみしたものであっても、心の力につながってくる。はじめに一 腹から声を出す「知らざあ言って聞かせやしょう」 …【歌舞伎】弁天娘女男白浪(白浪五人男) 河竹黙阿弥「どっどど どどうど どどうど どどう」 …風の又三郎ほか 宮沢賢治「てまえ持ちいだしたるは、四六のがまだ」 …【大道芸】がまの油「祇園精舎の鐘の声、諸行無常の響あり」 …平家物語「赤城の山も今夜を限り」 …【新国劇】国定忠治 行友季風他二 あこがれに浮き立つ「まだあげ初めし前髪の」 …初恋 島崎藤村「不来方のお城の草に寝ころびて」 …啄木歌集 石川啄木他三 リズム・テンポに乗る「驚き桃の木山椒の木」 …付け足し言葉「生麦生米生卵」 …早口言葉「あらまあ、金ちゃん、すまなかったねえ」 …【落語】寿限無「痩蛙まけるな一茶是に有」 …一茶俳句集 小林一茶他四 しみじみ味わう「牀前 月光を看る」 …【漢詩】静夜思 李白「此の世のなごり。夜もなごり」 …【文楽】曾根崎心中 近松門左衛門「ゆく河の流れは絶えずして」 …方丈記 鴨長明他五 季節・情景を肌で感じる「太郎を眠らせ、太郎の屋根に雪ふりつむ」 …雪 三好達治「春はあけぼの。やうやうしろくなり行く」 …枕草子 清少納言「春すぎて夏きにけらし白妙の」 …百人一首他六 芯が通る・腰肚を据える「真人の息は踵を以てし」 …荘子「秘すれば花なり」 …風姿花伝 世阿弥「千日の稽古を鍛とし」 …五輪書 宮本武蔵他七 身体に覚え込ませる・座右の銘「子曰わく、学びて時に之れを習う」 …論語 孔子「少年老い易く学成り難…

    www.kisc.meiji.ac.jp

    只管暗誦 :: 記憶術-記憶術や記憶、右脳、ポジティブ、直感に関すること ...

    右脳記憶術 > 目次 > 右脳の開発 > 只管暗誦 右脳では、見たままのイメージを覚えることができます。 空海や塙保己一のように、只ひたすら念仏を繰り返し唱える只管暗誦を行うと 右脳の能力が啓きますが、理由ははっきりしないようです。 幼児教育で有名な七田さんは、その教室で子供たちに暗誦をさせているそうです。 江戸・明治の時代、日本の教育は、論語・大学など四書五経の漢文を 幼い頃から読ませていました。 もちろん、意味がわかるはずもなく、単に読ませて覚えさせていました。 司馬遼太郎の小説にも、松蔭が幼い頃、父の畑仕事をしている間、 あぜ道でなどで四書五経などを読んでいる場面があります。 明治の偉業を成し遂げた人たちは、このような教育があったためであると解説しています。 七田さんは、幼児期に繰返し音読させることは、人の深いところの潜在意識の記憶となり、 成人してからの能力によい影響を与えるとされています。 七田さんの教室での結果では、1日100回程度同じ文章を暗誦すると、 効果が現れはじめるそうです。 おそらく小学校入る前の子供さんの話で、もともと右脳が十分働いていますので、 効果が出るのが、もともと速いのではないでしょうか。 瞑想などでも、年配の人よりは、小さな子供のほうが、 それなりの境地に速く到達するそうです。 文章は、1日100回暗誦しますので、 短くて、しかも日本語としてきれいで、 暗誦に値するものを選んだほうがよいと思います。 七田さんの本には、多数文例あげてありますので、 参考になります。 [PR] 1日数分で右脳を活性化し、頭をよくするには、 >> 川村明宏のジニアス記憶術 << 右脳記憶術 > 目次 > 右脳の開発 ・右脳へのスイッチ ・簡単トレーニング ・直感像訓練 ・右脳の能力開発 ・只管暗誦 ・瞑想開発 ・夢日記法 ・超高速学習 ・なりきり法 ・右脳と早起き ・メモ魔 ・絶対音感 ・左利きと右脳 ・左脳と絵画 ・鏡文字 ・脳細胞は1日10万死滅? …

    yaplog.jp

    新聞の音読

    文字情報を声に出して読めば、大脳の「前頭前野」という部分が活性化し、考える力、コミュニケーション力、記憶力、創造力、自立する力、感情を抑制する力が活性化。 文章は毎日違うものがよく、一日10分。または2分〜5分でも毎日続ける音読がもっとも効果的とのこと。 毎日宅配される新聞の音読は、無理なく続けられるいちばん身近なトレーニング法。皆さんもさっそくはじめてみてはいかがですか。

    www.matsusen.jp

    宮沢賢治作品の朗読

    宮沢賢治作品の朗読のページです。是非お子様とご一緒にお楽しみください。

    www.kitagawatakurou.net

    "朗読の森"をお散歩。。

    02011年5月31日 (火) 宮澤賢治, 朗読, 朗読の森 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) <a href=" http://twitter.com/share"; class="twitter-share-button" data-url=" http://chikakos.cocolog-nifty.com/mp3/2011/05/post-df6e.html"; data-counturl=" http://chikakos.cocolog-nifty.com/mp3/2011/05/post-df6e.html"; data-text="宮澤賢治「グスコーブドリの伝記」2 朗読:岡崎ちか子" data-count="horizontal">Tweet このたびの東日本大震災に被災された方、関係者の皆様、心から、お見舞い申し上げます。 <object classid="clsid:d27cdb6e-ae6d-11cf-96b8-444553540000" codebase=" http://fpdownload.macromedia.com/pub/shockwave/cabs/flash/swflash.cab#version=7,0,0,0" width="210" height="40" id="soundplayer_cocolog" align="middle"> <embed src="/.shared-cocolog/soundplayer_cocolog.swf?spath= http://homepage2.nifty.com/chikapyon/mp3/201103gu_denki.mp3"; quality="high" bgcolor=&qu…

    chikakos.cocolog-nifty.com

    kizuna311 #01 渡辺謙「雨ニモマケズ」朗読 - YouTube

    さまざまな人々に希望をつなげる[kizuna311]。 http://kizuna311.com/ この第1作として、俳優・渡辺謙がセレクトしたのは、岩手県出身の詩人・宮沢賢治作「雨ニモマケズ」。被災された方々、それを見守る世界の人々へのメッセージとして、この名作を心を込めて朗読しました。 一刻も早い復旧・復興を...

    www.youtube.com

    blog comments powered by Disqus

    掲載された情報は、「教えて!goo」に寄せられた疑問と回答や、インターネット上の情報をまとめて紹介しているものです。自己の責任の上でご活用ください。本サービスにより生じた損害などは、当社では一切の責任を負いません。