現在位置は です

本文です
くるま小町

HVやEVに四駆はないの?

 将来はハイブリッドや電気自動車にしたいと考えておりますが、私の住む地域は、冬は積雪も多く、道路の凍結もあり、4WD仕様車でスタッドレスタイヤを着用しないと危険です。しかし、販売されているハイブリッドや電気自動車の中で4WD仕様車は(手に入りやすい価格のものは)ないとお聞きしております。近い将来、4WD仕様車も広く販売される見通しはあるのでしょうか?(長野県中野市・うに娘)

現在は一部車種、将来は普及の可能性


 4WD車というのは四輪駆動車のことで、四つのタイヤすべてにエンジンやモーターの力(駆動力)が伝わるタイプのクルマです。現在、市販されている電気自動車には4WDはありません。ただ、ベンチャー企業を中心に、車輪にモーターを直付けする方法(インホイールモーター方式)を用いて、結果的に4WDになる方式が研究・開発されています。ハイブリッドカーでは、トヨタのミニバンのエスティマなどに、後輪をモーター駆動とした(前輪はハイブリッド原動機による駆動)4WDが市販されています。

 ところで、4WDはどうして雪道に強いのでしょう? それは駆動力が四つのタイヤに分散されるからです。前輪駆動や後輪駆動の場合は、駆動力が2輪にだけかかります。雪道で2輪にだけ駆動力がかかる状況で、アクセルペダルを急に踏み込むと、タイヤが空回りする可能性があり、滑る恐れが生じます。それに対し、駆動力が4輪に分散されれば、空回りしにくくなります。

 4WDにはいろいろな方式がありますが、比較的安価に採用できることから注目されているのが、日産が、現在はガソリンエンジン車の4輪駆動化で採用しているモーターアシスト方式です。

 このシステムは、ガソリンエンジンで前輪を駆動するクルマの後輪に、小さな電気モーターを追加で取り付け、雪道で2輪駆動では滑りを起こしやすい発進時のみ駆動を助ける方式です。利点は、モーターが電気自動車やハイブリッド車の動力で使うように大きくなく、かなり小さいサイズで、普通の自動車用バッテリーでも動きます。

 こうしたモーターアシスト方式なら、前輪駆動のハイブリッド車や電気自動車でも、比較的簡単に追加装備することができるので、いずれはこの方式で4輪駆動化される可能性もあります。

 ところで、私は雪道で電気自動車の日産リーフを運転したことがあります。それは、非常に乗りやすい印象でした。電気自動車は、モーターの駆動力を細かく正確に電気制御できるので、前輪駆動のリーフでも雪道を苦にすることなく走ることができました。

 今後は、ハイブリッドや電気自動車の4WDモデルも徐々に出てくるでしょうし、また、4WDに頼ることなく雪道をより安心して走れる駆動力制御のシステムも増えるでしょう。降雪地域のユーザーにとっても、選択肢が広がるに違いありません。

(モータージャーナリスト 諸星陽一)

2012年4月25日  読売新聞)

→車をもっと知りたい方は@CARSへ

 ピックアップ

トップ


現在位置は です


ケータイから発言小町の投稿・閲覧ができます
「掲載お知らせメール」も届きます
QRコード
くらげっとのつぶやき
小町さんのつぶやき