伊藤とし子のひとりごと

佐倉市議会議員2期目
議会活動、さくら・市民ネットワークの活動あれこれ、お知らせします

3/29 「浜矩子さん講演会」 市民ネットワーク千葉県

2014-03-31 10:56:06 | 政治
3月29日 市民ネットワーク千葉県主催の講演会
「お金のはなし 政治のはなし」と題して浜矩子 同志社大学教授の話を伺った。
さすがに浜矩子さんの講演会はいつも満員御礼。
ずいぶん前からチケット完売となってストップがかかっていたが、前日に東京新聞のお知らせに載ったため、たくさんの問い合わせ、当日の来場もあって、てんてこ舞い。
私たちスタッフの席はもちろん返上となった。




浜さんの後ろのポスターは、今回デビューの市民ネットワーク千葉県のキャラクター「ねっとリン」
どうぞよろしく。

東京新聞の記事から****************************

アベノミクスを語る 千葉市 浜矩子さん講演会
2014年3月30日

アベノミクスの問題点について語る浜矩子さん=千葉市文化センターで


 本紙でコラム「時代を読む」を連載中の浜矩子同志社大教授が二十九日、千葉市中央区の市文化センターで、アベノミクスにまつわる金と政治について語り、市民百四十人が耳を傾けた。
講演会は市民ネットワーク千葉県が主催した。

 浜教授はアベノミクスについて「アホノミクスで何のミクスと呼ぶに値しない」と言い放った。
その理由を「経済活動は、人間が幸せになることを追求するものだが、アベノミクスは人間が不在だ」と説明。

 さらに日本経済を出来の悪いホットプレートにたとえ「熱の伝わり方に差がある。
経済の恩恵を受ける人が限られている」と述べた。

 浜教授は今後の日本経済が目指すべき方向として「シェアからシェアへ」を挙げた。
「市場の奪い合いから分かち合いへと変えなければいけない」。
「成長戦略でなく成熟戦略が必要。貧困率を下げる政策をとるべきだ」と指摘した。 (砂上麻子)

転載おわり*******************************

さて、新聞記事はエッセンスが凝縮しているが、講演会内容を書き留めたのでぜひご一読ください。
すばらしい話術で笑いあり、安倍政権の問題点をわかりやすく掘りおこして、経済問題から鋭くついてくれました。


「浜矩子が斬る!アベノミクスお金のはなし 政治のはなし」講演会から************

グローバル時代と親和性がない。アベノミクスは何のミクスにも値しない。
人間不在のアホノミクスである。

人間不在問題
経済活動は人間活動である。
他の生き物と行動様式を共有するが、経済活動は人間固有の活動である。
人間による活動は人間を幸せにするための活動でなければならないが、日常社会に人間をひっこめる事が増えてくる。
人間がないがしろにされ、経済と人間が対立する日常があってはならない。

ブラック企業について
大きな問題を一言で言い表しているが、ブラックな行為をしている人々を企業として認知してしまう言葉である。
経済活動はブラックを前面に出して認めることはまずい。
企業と認知することは避けるべきであり、「あいつらブラックだ」でいい。
経済活動だからしようがないと考えては、本源的なことを外してしまう。
人間の本源を踏みにじる行為は経済活動と認めてはいけない。

何とかのミクスと言ってはならない。
これを出発点にしたい。
アベノミクスとはいかなることで人間不在なのか。
安倍政権の成長戦略は3本目の矢のことだった。
首相官邸のHPにアップされている成長戦略スピーチには、人間という言葉が一回しか出てこない。
人間の不在性を現している。
それも、1970年大阪万博の件の中で、「万博会場の中に人間洗濯機がありましたね」と出てきただけ。
人間が直面している問題点に言及していない。
「格差」も「非正規雇用」も「雇用」も「貧困」もすべてなし。
豊かさの中の貧困問題が現代日本の問題であるはず。
デンマークの貧困率は5%
日本の貧困率はデンマークの3倍以上。
これでは、デフレからの脱却はあり得ない。
これは、出来の悪いホットプレートの様だ。
熱の伝わり方に差がありすぎる。
熱して熱が伝わりやすい人と格差の中にある人との差がありすぎる。
まともにすることこそが人間に目を向けた経済活動である。
反面「世界」という言葉が37回、「成長」41回と同じ頻度で登場した。
成長戦略を語る場であったが、「世界」がどういう脈略で使われたかというと、「世界をリードする」「世界の中心に躍り出る」「世界で席巻する」といった具合である。
世界制覇戦略を現しているが、グローバル時代とは親和性がない。
安倍政権が目指している成長戦成略政策は、富国強兵。
強兵は憲法改正が難しいため裏口から忍び寄るやり方、実態的な憲法改正を目指している。
解釈改憲などという言葉があるかのごとくブラック企業の言葉のように認知させるわけには行かない。

グローバルジャングル
我々はグローバルジャングルの住人である。
つまり、弱肉強食の世界。
人物・金が国境を越えていく。情け容赦なく。
世界大競争があることはその通りだが、共生の生態系もある。
強いものしか生き残れないのか?そんなことはない。
いろんな大きさの生き物が共生してこそジャングルが存在する。
バクテリアもいない世界は砂漠化する。
グローバルジャングルの中でも一人では生きていけない。
グローバルサプライチェーン、グローバル経済活動の寄せ集めで製品が世に出ていく。
淘汰の論理に目が行っていると誤解してしまう。
20世紀の最後の年代。グローバルジャングルが分かっていなかった時は誰もが一人で生きていかなければならないと理解したが、だれも一人では生きていけないのが本来のグローバルジャングルである。
3.11が起こってしばらくしてから話題になったことがある。
福島の片隅の部品工場が操業停止に陥った。
結果グローバルジャングルの中、世界中で自動車メーカーの生産が止まってしまった。
それほど誰も一人では生きていけないことがひしひしとわかった。
最大のものでも最弱のものがなければ生きていけない。
つまり、土台を形成するものがなければトータルの論理も成り立たないのである。
「ぼくちゃんだけが一番になるんだもん」は誰もが迷惑をする。
しかし、生態系を乱すこと、どんどん破壊的な行動が広がって行くことが怖い。
一人よがり行動が、1930年代の世界がどうなったか。
共生の生態系を乱す者が現れると、問題行動の伝染力が強いのが問題となる。

グローバルジャングルの中で誰もが誰かから借りて生きていく貸し借りの対象物は何か?
1にふんどし、2に土俵。
人のふんどしを借りて生きていく典型は、ルクセンブルグ人。
人口52万人ながら、リッチな国で大いなる富を持っている。
ヨーロッパの中にはグローバルジャングルを生き抜いている国がある。
アジアではシンガポール。
ギリシャは悪い例。借金を重ねて財政活動のショック死にまで行ってしまった。
怖いのはふんどし返せと言われたとき。
土俵を貸してうまくいっているのは、出稼ぎ天国と言われるフィリピン。
リスクは大きいが、人を世界の土俵に送り出し、相撲を取る。
日本は、自国の金を世界の土俵に出している。
ジャパンマネーをよその土俵に出している、つまり資本の輸出大国になっている。
物量的に世界を引っ張っていく、資本輸出大国は自国通貨が強いほうがいいことになる。
しかし、円安を追及したため経常収支が赤字になってしまっている。
現在、日本は輸入大国であるため、生活コストが上がってしまっている。
アベノミクスは「浦島太郎の経済学」
日本の経済活動は人様の土俵を拝借して相撲を取っている。

特区構想とは。
人のふんどしで相撲を取るのが特区政策。
邪悪な政策であるというものではない。
経済的に弱い国では納得がいく。小さな国、自力では経済を回すことができない国ではありうる。
日本のように成熟度が高くなった国で特区政策をやるとはどうなのか?
人のふんどし、土俵を借りながら、「ぼくちゃん一番になるんだもん」は受け入れてもらえるものではない。
砂漠化の後押しを許していくわけにはいかない。
「ぼくちゃん一番イズム」の最悪な住人となってしまってはいけない

グローバルジャングル基本心得とは、二つの切り口で考えてみよう。
その一 掲げるべき合言葉
「シェアからシェアへ」
市場占有率=奪い合いのシェアから分かち合いのシェアへ。
その二 目指すべき場所
多様性と包摂性=包容力(いだきとめる力)
縦軸を包摂性とする、下に行くほど排除の論理、上に行くほどいだきとめる力
横軸を多様性とすると、左に行くほど均一化の論理、道に行くほど多様性
めざすべきは右上

今までの日本は左上
いだきとめる力があり、落ちこぼすことはなかった。終身雇用、護送船団方式。
それには条件があって、人と違う事をやっていけない、横並びを意識すれば良しとする社会だった。
多様性はあるがいだきとめる力がないのは現代のヨーロッパ、例えばウクライナ、ユーロ圏。
支援するのはドイツだが、支援受ける南ヨーロッパはドイツをうるさがる。
左下は排除と均一化の論理。イメージとしてはウクライナに対するロシア、北朝鮮。
日本の中に暗黒空間はないのか?
あるとすれば、均一性排除性のハシズム帝国、橋下の存在感がなくなってきたが。

「ぼくちゃん一番主義を理想郷に引き寄せていこう」

質疑応答
○ 民主党の方が良かったのか?
浜 民主党の当初は新しいフェースに入っていくにはどうするかということで、所信表明の演説は良かった。
書き込まれていた認識は、新しい公共の在り方、成熟した国家論、提示していた政策を忠実にやっていけば良かった。

○国債大暴落、金利急騰はあり得るか?
浜 回避するのは難しい。
黒田日銀 異次元緩和、特大の緩和を止められるか。
異次元から帰ってこられないとわかった時、単に日本国債を買い支えているとわかってしまう。
日銀は専任金貸し業者に成り下がってしまった。
2%の物価上昇の目標を達成できれば、直ちに帰って来なければならない。
インフレ目標じゃなく買い支えだから、日銀しか日本国債を買うのはいない、と分かれば大暴落が起こる。
資本輸出大国が暴落起こることはないのだが、信用が無くなった時。

○デフレ脱却だけでは経済が成長できないので、どうしたらいいのか?
浜 安倍政権はデフレ脱却ではなく富国強兵をめざしているもの。
成長戦略は必要ない。
これだけ規模が大きくなり、豊かになった日本は成長する必要がない。
成熟戦略が必要だ。豊かさの中の貧困をどうするか。
分配政策である。
貧困をなくすには、金持ち増税があってもいい。
最高税率が低い。累進課税が低くなっているのが問題。
企業の内部留保に課税する。
銀行でもないのにあれだけ金をためる必要がない。分配すべき。
地域により大きな力を与えていく。
地域共同体の中で貧困対策、救済政策を行う。
中央集権ではなく、地方分権。

成長しないと経済は成り立たないわけではない。
最貧国で豊かにならなければならない国は成長が不可欠だが、日本では死に至らない。

○消費税が上がるが、輸出する企業は大儲けになる。消費税法が間違っているのでは?
輸出企業は還付を受ける。
浜 国内で活動している外国企業からは消費税は徴収することができる。
グローバル時代 間接税で取るのは間違いない。
租税体系は戦後に作られたもの。日本国籍対象、個人所得税を作った。
日本国内にいれば消費行動に租税政策をもっと早くやればよかった
軽減税率も先送りせず、ぜいたく品を高くするなどやってしかるべきだ。
まともな取り組みがなされていない。
輸出企業についても考え直していかないといけない。
輸出先で消費税を払わなければならないというが、日本国内への一部還元もありか。
消費増税を行い企業減税を行うへんてこさ。
消費税8%で駆け込みのスケールが大きい。
生活圧迫部分への工夫が必要だ。駆け込み現象は災害時の様だ。
災害に対しては政策を行わなければならないはずだが、何もなされていない。

○原発問題は?
浜 原発撲滅すべき。
日本経済は成長し続けなければならないことを前提としている。
そのためには原発を使わなくてはならない、という論理。
原発ゼロならどのような生活パターンを取ればいいかと考えていけばいい。
いかにして原発ゼロにして生活をしていくか。

満員御礼
 ↓









トラックバック (0) | 

【拡散歓迎】本日9/28斎藤まさしさん 「今だから話せる参院選の戦略」18時半〜:千葉市文化センター

2013-09-28 01:47:18 | 政治
面白い講演会の紹介です。

チバレボ企画 「今だから話せる参院選の戦略  〜三宅洋平はなぜ16万票も取れたのか〜」

山本太郎氏と三宅洋平氏の選挙参謀 斉藤まさしさんから選挙の裏話を聞きます。
そして、なんと山本太郎さんも千葉駅で街宣後、そのまま駆けつけてくれます。

本日9月28日(土)午後6時半〜
千葉市文化センター 9階3.4会議室
参加費:500円 
定員:80名(申し込み不要)先着順

内容
メインスピーカー 斎藤まさしさん

7月の参議院選挙で、山本太郎氏と三宅洋平氏の選挙参謀を務め、日本中に旋風を巻き起こしたにくい男。
堂本千葉県知事選挙では市民ネットワークではおなじみの人です。
選挙の裏話など聞きます。
どうぞご参加ください。

ゲストスピーカー 山本太郎さん(参議院議員)
現在、斎藤さんと「秘密保全法反対キャラバン」で全国行脚中。
今日は夕方5時半から千葉駅で街宣
そのまま、ちばレボに なだれこんでくれます。
国会最新情報や、苦労話(?)など 聞けるはず。

チバレボとは、「選挙で千葉を変えようよ」〔チバレボリューション〕と立ち上がったグループ。
若者あり、老人あり、年代もまちまち。

「もっと住みやすい千葉県を作ろうよ、選挙で千葉県を変えていこうよ」
と、前回の千葉県知事選から活動をしています。

前回企画は、松元ヒロさんをお呼びして、「憲法君」をやってもらいました。

トラックバック (0) | 

【拡散歓迎】残り数時間「秘密保護法案パブコメ」

2013-09-17 20:40:56 | 政治
秘密保護法案のパブコメを出しました。
残り数時間ですが、ぜひ皆さんの声を出してください。

パブコメはこちらから出せます。
     ↓
「特定秘密の保護に関する法律案の概要」に対する意見募集について

こちらのサイトより「意見提出フォーム」に入って意見をコメント出来ます。
名前・住所などは任意入力です。
なしでもOK。

以下、私のパブコメです。

*********************************

「特定秘密の保護に関する法律案の概要」に対する意見書

2013年(平成25年)9月17日

  内閣官房内閣情報調査室御中 

特定秘密の保護に関する法律案について反対の立場からパブリックコメントを出します。
人は等しく基本的人権、国民主権が憲法で定められています。
私たちで等しく情報を共有し、判断する権利があります。
国政について、国民が目隠しされれば、主権者として判断ができなくなります。
秘密保護法案は、この原理に違背するといえます。
 また、憲法には思想・良心の自由、表現の自由などの自由権もあります。
政府は「国民の知る権利や取材の自由などを十分に尊重する」と説明しているものの、条文に適切に生かされるとは思えません。
 特定秘密を取得する行為について、「未遂、共謀、教唆、扇動」の処罰規定があります。
しかし、特定秘密に当たるものが曖昧模糊としており特定秘密に本当にあたるかどうか、国会へも司法へもそれについて秘密にされるということは基本的人権を侵害することになるのではないでしょうか。
 平和憲法を保持する我が国のあり方としては、強固な秘密の壁を作って相互不信や対立の深刻化に向かうのではなく、情報公開を推し進め、人間交流や経済交流を活発にし、相互がそれぞれ相手を必要とする関係を築くことにより、世界に相互信頼の輪を広げることに努めるべきです。
重要な情報の管理は,管理ルールを適正化することで実現すべきで、管理する人を厳しく監視することで実現することはプライバシー侵害です。
秘密情報の提供先になることが想定される国会議員や裁判官を処罰の対象とすることも異常です。
このような法律は、一旦成立すると、今後長きにわたって日本の世界観として周辺国家から評価判断される指標になります。
政府はそのことの甚大な影響を真摯に考えるべきです。
よって、この法案の成立に反対します。
以上
トラックバック (0) | 

【拡散歓迎】パブコメ締切9/17 「秘密保護法案 軍事国家への入り口だ」東京新聞社説から 9/13

2013-09-16 14:40:15 | 政治
粛々とひそかに進められている「秘密保護法」
こんな法律ができてしまったら、第二次世界大戦突入した戦前に逆戻り。
しかしマスコミは自分たちは例外と口をつぐんでいる。

というところで、下記のメールをいただいた。

**********************

関西にお住まいの宮武嶺弁護士によるブログからです。
下の方に文例が4例ほど用意されており、チョイスして若干修正して送ればOKです。                  

『Everyone says I love you !』9月15日より
「秘密保護法案へのパブリックコメントを出しましょう!」

なお、皆様ご存知のことと思いますが、あの藤原紀香さんも自身のブログで秘密保護法案のことを取り上げ、大変話題になっています。

『THE HUFFINGTON POST』9月15日より
秘密保護法案とは何か、藤原紀香さんのブログで話題に【争点:安全保障】

引用おわり*************************

原発にしても、TPPにしても御用記事が目立つなか、一貫して警鐘を鳴らし続ける東京新聞の社説から。

「秘密保全法案 軍事国家への入り口だ」9・13****************** 

政府が進める秘密保護法案は、国が恣意(しい)的に情報統制を敷く恐れがある。
「知る権利」と真正面から衝突する。軍事国家への入り口になってしまう。

 自由や人権などよりも、国の安全保障が最優先されるという思想が根底にあるのだろう。
政府が公表した秘密保護法案の概要を見ると、そんな印象を強く持つ。

 かつて検討された法制と異なるのは、特段の秘匿が必要な情報である「特定秘密」の事項だ。
(1)防衛
(2)外交−は同じだが、「公共の安全および秩序の維持」の項目を
(3)安全脅威活動の防止
(4)テロ活動の防止−と改めた。

◆情報隠しが横行する
 公共の安全や秩序維持の文言は、社会のあらゆる活動に投網をかけると強く批判されたため、今回は変形させたのだろう。

 それでも問題点は山積だ。
まず、特定秘密の指定範囲である。
行政機関の「長」が別表で指定するが、中身があまりにも茫漠(ぼうばく)としている。
防衛については十項目あり、「自衛隊の運用」が最初に規定されている。
「運用」の言葉だけでは、どんな解釈も可能だろう。
防衛相は恣意的に特定秘密のワッペンを貼り、さまざまな情報を国民の目から覆い隠せる。
 現行法でも昨年末時点で、防衛秘密の指定事項は二百三十四件にものぼる。
秘密文書も膨大となり、一昨年末では約八万三千点が隔離された状態だ。

 外交分野でも同じだ。
例えば「安全保障に関する外国政府との交渉」と別表に漠然と書かれているため、外相はいかなる運用もできよう。
違法な情報隠しすら行われるかもしれない。

 ある情報が特定秘密に本当にあたるかどうか、国会でも裁判所でもチェックを受けないからだ。
形式的な秘密ではなく、実質的な秘密でなければならないが、その判断が行政の「長」に任されるのは、極めて危うい。

◆「知る権利」への脅威だ
 安全脅威やテロの分野も解釈次第で、市民レベルの活動まで射程に入る恐れがある。

 言い換えれば、国民には重要でない情報しか与えられないのではないか。
憲法は国民主権の原理を持つ。
国政について、国民が目隠しされれば、主権者として判断ができない。
秘密保護法案は、この原理に違背するといえよう。

 憲法には思想・良心の自由、表現の自由などの自由権もある。
政府は「国民の知る権利や取材の自由などを十分に尊重する」と説明しているものの、条文に適切に生かされるとは思えない。

 特定秘密を取得する行為について、「未遂、共謀、教唆、扇動」の処罰規定があるからだ。
あいまいな定めは、取材活動への脅威になる。
容疑がかかるだけでも、記者やフリーランス、市民活動家らに家宅捜索が入り、パソコンや文書などが押収される恐れが生じる。
少なくとも、情報へのアクセスは大きく圧迫される。

 「取材の自由」はむろん、「知る権利」にとって、壁のような存在になるのは間違いない。
政府は「拡張解釈し、基本的人権を侵害することがあってはならない」旨を定めると言うが、憲法で保障された人権を侵してはならないのは当然のことである。
暴走しかねない法律だからこそ、あえてこんな規定を設けるのだろう。

 驚くのは、特定秘密を漏らした場合、最高で懲役十年の重罰を科すことだ。
現在の国家公務員法では最高一年、自衛隊法では五年だ。
過去のイージスシステムの漏洩(ろうえい)事件では、自衛官に執行猶予が付いた。
中国潜水艦に関する漏洩事件では、起訴猶予になった。
現行法でも対処できるのだ。
重罰規定は公務員への威嚇効果を狙ったものだろう。

 そもそも誰が特定秘密の取扱者であるか明らかにされない。
何が秘密かも秘密である。

すると、公務員は特定秘密でない情報についても、口をつぐむようになる。ますます情報は閉ざされるのだ。

 しかも、国会の委員会などで、公開されない秘密情報も対象となる
つまり国会議員が秘書や政党に情報を話しても罪に問われる可能性がある。
これでは重要政策について、国会追及もできない。
国権の最高機関である国会をないがしろにするのも同然だ。

◆憲法改正の布石になる
 新法の概要に対する意見募集期間も約二週間にすぎず、周知徹底されているとはいえない。
概要だけでは情報不足でもある。
政府の対応は不誠実である。

 米国の国家安全保障会議(NSC)をまねた日本版NSC法案も、秋の臨時国会で審議される予定だ。
集団的自衛権をめぐる解釈も変更されかねない。
自衛隊を国防軍にする憲法改正への道だ。

 秘密保護法案はその政治文脈の上で、軍事国家化への布石となる。
法案には反対する。

トラックバック (0) | 

シンポジウム「このまま進めて大丈夫なの?TPP交渉」報告 9月14日

2013-09-16 11:04:02 | 政治
大詰めを迎えているTPP交渉。
この問題点は2年ほど前から農業ジャーナリストの大野和興さんをお呼びして、県ネットでも、さくらネットでも学習会を開いて問題点を掘り起こしてきたが、私たちの生活が暮らしづらくなることは確か。

「TPPに参加すると 私たちの暮らしはどうなる」に問題点をまとめているが、このままいけば、いよいよ現実のものとなってしまう。

今回参加したのは、ご近所の醍醐聡さん(東大名誉教授)がコーディネートされたTPPシンポジウム。
主催は 
 TPP参加交渉からの即時脱退を求める大学教員の会
 TPPに反対する弁護士ネットワーク
 主婦連合会

パネリストは
 高橋正夫本別町
 小林寛史全国農業協同組合中央会農政部長


  
 鈴木宣弘東大大学院教授
 山根香織主婦連会長
 杉島幸生弁護士



特別報告として
 PARC 内田聖子事務局長

それにしても、豪華なメンバーで370席の文京シビック小ホールが満席立ち見の状況。


特別講演 医師会 中川俊男副会長から「TPPと医療」について********



保険証があれば一部負担金で誰でも医療が担保されている、日本の医療制度は世界一である。

野田政権も安倍政権も
「日本の公的医療保険制度は議論の対象外で、今後も議論の対象になる予定はない。
国民皆保険は守る」
と言っているが、すでに規制緩和は始まっている。

公的医療保険に入っていれば堅持したというのは間違いである。
公的な医療給付を将来にわたって維持すること、
混合診療を前面解禁しないこと、
営利企業を医療機関経営に参入させないこと、
を掲げ、医療の営利産業化を防ごうと戦ってきた。

TPPの最大の問題点、ISD条項により    ↓
日本の公的医療制度が産業障壁として訴えられて、健康保険法の改正を求められるだろう。

日本郵政株式会社は、かんぽ生命とアフラックとが業務提携した。
これもTPP関連で、日本郵政株式会社が自社の利益のためと言われている。

公的医療給付範囲の縮小、混合診療が始まるのではないだろうか。

混合診療は保険診療と保険外診療が行われることだが、問題が発生する恐れとして全額自費になるとしていた。

混合診療全面解禁の問題点は、
患者の負担が増大する恐れがあるため、民間医療保険の参入が始まる恐れがある。
混合診療は現在でも一部で解禁されている。

評価療養と選定療養は今後とも保険診療にならないという仕組みがある。

現在、政府は思い切った保険外併用療養を上げている。

規制改革会議の答申は
在宅診療をはじめとする遠隔診療の設備に要するコストについて、差額ベット選定療養としている。
とすると医療費は上がりっぱなしになる。

TPP交渉から撤退しても状況は変わらないだろう。安心はできない。
現に、新薬の勅許期間の延長をすでにアメリカは要求してきている。

**********************************





トラックバック (0) | 

「市民政治の出番だ!集会」 頑張れ 大河原まさ子さん

2013-07-08 09:26:33 | 政治
7/7といえば七夕、いえいえ大河原雅子さんを応援する集会が四谷であった。



公示2日前に民主党から公認を取りさげられた大河原さん。
こんなことに負けてはならじと、「市民政治の出番だ!集会」が開かれた。
急な呼びかけにもかかわらず、各市民団体が集まって会場は大盛況。

大河原さんがこの6年間、私たち市民の声を国会に届けるためにどれだけ活動してくれていたか、
市民団体からの声にもその地道な活動がよく分かった。

民主党という政権与党での経験もとても貴重なものだったと大河原さんも言っていた。
その通りで、
八ッ場ダムがいかに無駄な公共事業か、ということも大河原さんが民主党の中で声を発したからマニフェストにも掲げられたわけだ。
そうじゃなかったらいまだに八ッ場ダム問題はこれほど表に出ていなかっただろう。

脱原発、反TPP、改憲反対と私たちの声を国会へ届けるためにも、もっと市民派議員を送り出さなければならない。

原発ゼロの議員を増やすためにも、「緑茶会」が重点的に推薦する候補者だ。
「緑茶会」って?
『緑茶会は脱原発を実現してくれる政治家』を応援する政治団体で、重点候補者から、まあまあ期待できるかなというところまで幅広く推薦、支持、支援とランク付けしている。
大河原さんは、緑茶会の推薦候補、星5つ。

緑茶会HP http://www.ryokuchakai.com

「無所属女性議員を再び国政へ」

そのためには、大河原まさ子さんを欠くことはできない。

七夕の短冊に「大河原まさ子さんを国会に送って、脱原発を実現しよう」と書いた。

電話かけなどのボランティアを募集している。
また、大河原さんのフェイスブックもぜひ覗いてください。
https://www.facebook.com/ookawaramasako


集会を終えたところで、NHKからの取材を受けたが、あまりにも力が入ってマイクに鼻をぶつけてしまった。
これはボツですね。
トラックバック (0) | 

松元ヒロさん炸裂 チバレボ 大成功!!

2013-06-09 11:39:57 | 政治
昨日のチバレボは大成功。

打ち合わせ中のヒロさん、すてきなTシャツよ。



前からも。



松元ヒロさんもノリノリで笑いの渦に炸裂した1時間強。
撮影はNGなので、吉度日央里さんの実況Twitterで

http://chibarevo.blog.fc2.com/blog-entry-15.html

大野ひろみさんのブログも

http://kurakurasakura.blog.fc2.com/

松元ヒロさんの「憲法君」は圧巻だった。
憲法君になりきったヒロさんが、日本国憲法前文を高らかに謳い上げる。
格調の高さ、主権在民の宣言に思わずジーンとくる。
やっぱり私たちの宝物だよ。
日本国憲法は。
軽々しく変えるなんて言わないでほしいね。

若い人たちと一緒の活動で、私たちもパワーアップ。
元気をもらう。
第2部は



TPPについて、脱原発 放射能問題について、憲法について、それぞれの提言のあと、
自分たちでできることを一言話してもらう。
そのあと、会場内でそれぞれお隣の人と自分の思いを話し合う。
これが意外に上手くいった。

これからの活動が楽しみ。

チバレボが始まる前、パルコ前の公園では厚労省前のテント村撤去に反対する集会があったので、宣伝も兼ねてデモ参加。



今日の東京新聞には記事があった。

脱原発テント守れ 千葉 市民団体、再稼働反対デモ

市民団体「原発さよなら千葉」(永野勇代表)主催の集会「原発再稼働反対・経産省前テントを守ろうデモin千葉」が八日、千葉市中央区の中央公園で開かれ、「千葉から原発再稼働反対のうねりをつくり上げよう」と呼び掛けた。

 経済産業省前にある「経産省前テントひろば」は脱原発運動の拠点の一つで、国が撤去を目指す動きをみせているという。
集会には、テントひろばの淵上太郎代表も参加し、「原発事故がなければテントは存在しなかった。
国はテントを撤去する前に原発を撤去すべきだ」と訴えた。


 集会後、参加者は「原発、今すぐストップ」「子どもを被ばくから守ろう」などのプラカードを手に、公園周辺の繁華街をデモ行進した

トラックバック (0) | 

【拡散歓迎】明日「千葉発! 選挙で日本を変えるつどい」チバレボで松元ヒロさんを見よう、話し合おう

2013-06-07 10:40:30 | 政治
明日は
千葉発! 選挙で日本を変えるつどい 
千葉でレボリューション!!チバレボ


このままでいいのかな?
私たちの命と暮らしを守るため、
憲法9条問題も、原発問題も、TPP参加問題も。
自分たちで考えて、自分たちで住みやすい国にしていきたい。
そんな思いで集まります。

若い人たちがたくさん参加して、自分たちの社会を見つめていこう、お任せじゃなくね!!
と企画しています。

松元ヒロさんのライブ「憲法君」も楽しみ。

6月8日(土)18:30開演 (18:10開場)

千葉市文化センターアートホール
千葉市中央区中央2-5-1
043-224-8211

当日1200円  前売り1000円 (前売り券予約受付中です 090-5552-6445)
高校生以下無料
保育もあります(300円)

後援 千葉市教育委員会



トラックバック (0) | 

橋下徹大阪市長への抗議文

2013-05-22 11:13:16 | 政治
昨日、佐倉市議会議員の全女性議員連名で 橋下徹大阪市長へ抗議文を送り、「発言の撤回と謝罪、大阪市長・日本維新の会共同代表という公職の辞職」を求めた。

先に千葉県議会 女性議員も抗議声明を挙げている。

詳しくは「入江あきこの県議会ワンダーランド」「橋下発言」の撤回と謝罪を求める抗議声明
大野ひろみのクラクラさくら

佐倉市議会臨時議会が昨日開催され全議員が集まったので、女性議員の中で急遽抗議文を出すことになり、大野ひろみさんが文面を作り、全女性議員8名が賛同することとなった。

私たちの怒りの思いが文面から噴き出していると思いませんか。

*****************************

橋下徹大阪市長     
日本維新の会   御中
大阪維新の会   


橋下徹大阪市長・日本維新の会共同代表の「従軍慰安婦容認発言」に対し
強く抗議し、発言の撤回と謝罪、及び公職の辞職を求めます。

 橋下徹大阪市長・日本維新の会共同代表は5月13日の記者会見で、「太平洋戦争当時、従軍慰安婦制度は必要だった」と容認し、また、在沖縄米軍司令官に対し、「風俗をもっと活用するように」と促すなど、女性の人権を蹂躙する発言を行った。
これに対し、国内からは千葉県議会「女性県議の会」が抗議声明を発表するなど、批判の声が噴出している。
海外からも、米国務省長官が「異常で不快」と反発するなど、批判の声は止まるところを知らない。
 「慰安婦制度は必要だった」とする発言は慰安婦制度を容認し、性暴力の被害者である女性たちの尊厳と名誉を著しく傷つけたばかりでなく、全ての女性に対する冒涜であり、侮辱である。女性は人格を持った人間であり、「男性を慰安するモノ」ではない。公職にある人物の発言として、到底許すことはできない。
 また、「戦時には軍の規律を維持するために必要だ」という発言は、戦時においては女性への性暴力はつきものであるとの前提にたち、戦争をも容認している。
これは本末転倒であり、人間の精神を異常にする戦争そのものを否定するべきである。
 橋下氏はその後も発言を撤回せず、マスコミが大誤報をしたかのように責任を転嫁し、自らを正当化する強弁を続けている。
 私たち佐倉市議会・女性議員は橋下氏に対し強く抗議し、発言の撤回と謝罪を求めるとともに、大阪市長・日本維新の会共同代表という公職を辞職することを求めるものである。

                    2013年5月21日

                    佐倉市議会議員   柏木 惠子
                              萩原 陽子
                              伊藤 壽子
                              五十嵐智美
                              橋岡 協美
                              久野 妙子
                              和田 恵子
                              大野 博美
トラックバック (0) | 

アースデイ伊勢

2013-04-18 23:06:32 | 政治
4月14日、脱原発首長会議伊勢に大野さんと参加。
大野ひろみさんは福島原発震災情報連絡センターの事務局長として参加。

伊勢市駅から外宮までの参道にはこんな風情のある旅館もありました。


交差点から見た外宮の森 (伊勢の方は外宮さんと呼ばれています。伊勢神宮もお伊勢さんと言いますし)



伊勢神宮は20年に一度の式年遷宮の年。
天武天皇が式年遷宮をするようにと決めて690年持統天皇から行ってきたということで、隣の敷地に同じお社を建て内贓品も作り直して収めてきたため、1300年前の技術が現在に継承されている。

伊勢市で遷宮のための木材をすべて賄えるように大正時代に200年計画で植林をしてきたということで、歴史の中で時間が流れている土地柄を実感。
伊勢市の面積の1/3を伊勢神宮で占められているということも、他の市と違うところでしょうか。

シンポジウムに先立ち、アースデイ伊勢が宮川の河川敷公園で行われているので、参加。
宮川は水質連続5 年日本一ということで、自然を大切にする意識が高い。



元国立市長の上原公子さん。ISEP飯田哲也さん。
右端が伊勢市の鈴木健一市長。
脱原発首長会議にもいち早く参加を表明された、とてもリベラルな考え方の市長さんでした。

アースデイ伊勢。みんなで「はいチーズ」「アースデイ伊勢」さんから写真をお借りしました。



私もどこかにいます。
トラックバック (0) |