睡眠時間を削るのはよくない 「海馬」の体積、よく寝る子は大きい (1/6ページ)

2012.12.8 11:05

 子供たちの平日の睡眠時間と、記憶に関係する脳の領域、海馬の大きさの関係が最新の研究で明らかにされました。もし、お子さんが寝る間を惜しんで受験勉強しているなら、要注意です。

 「寝る子は脳も育つ?」

 こんな刺激的な見出しがメディアに躍ったのは、2012年9月半ばのことだった。

 東北大学東北メディカル・メガバンク機構の瀧靖之教授らが同大学加齢医学研究所で行った「健常小児における海馬体積と睡眠時間の相関」という研究が、このセンセーショナルな見出しの根源だ。

 俗伝で「寝る子は育つ」というが、海馬といえば脳の中で記憶に関わる領域。もしかすると、よく寝る子供は頭がよくなることが証明されたのだろうか?

 今回発表された研究成果は、ある疑問からスタートしたと瀧先生は言う。

 「以前から、心理学系の複数の研究者が、睡眠時間の短い子供はより多く眠っている子供に比べて学業成績が劣ることを報告していました。

海馬という領域だけは特別

  • 「黙って働け、おまえの意見は聞いてない」 価値急落の「6種族」とは?(2)
  • ドコモなぜiPhoneを売らないの? auに乗り換えやすいワケ
  • 携帯販売店の“儲かる視点” iPhone新規を顧客に勧めるワケ
  • 孫正義社長の一切ブレない“大勝負人生” 龍馬に学んだ「高い志」
  • 仕事ができる人の「ホウ・レン・ソウ」とは?