もう22時か、
2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

Vim Part21

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 01:09:05.70
Vim 6以降に関する話題、Part21です。
http://www.vim.org/

前スレ
Vim Part20
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/unix/1322212163/

関連情報は>>2-6あたり。

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 01:09:39.72
■ 入手場所関連
- www.vim.org (総合情報・スクリプト・Tips)
http://www.vim.org/
- ソースコード他
ftp://ftp.vim.org/pub/vim/
-vim-jp >> Vimのユーザと開発者を結ぶコミュニティサイト
http://vim-jp.org/
- KaoriYa.net (Windows/MacOS Xバイナリ、掲示板)
http://www.kaoriya.net/
-vim UTF-8日本語版 - fudist
http://sites.google.com/site/fudist/Home/vim-nihongo-ban

■ vimの情報ソース(国内)
- VIM wiki
http://vimwiki.net/

■ 関連ツール・ライブラリ
- まっつんさん(im_custom他)
http://hp.vector.co.jp/authors/VA020411/Vim/
- libiconv (ソースコード)
http://www.gnu.org/software/libiconv/
- libiconv (Windowsバイナリ)
http://www1.kaoriya.net/#LIBICONV
- ctags (日本語対応版)
http://hp.vector.co.jp/authors/VA025040/
- C/Migemo
http://www1.kaoriya.net/#CMIGEMO
- Vim + im_custom の rpm 作成スクリプト
http://hp.vector.co.jp/authors/VA013241/editor/vim-rpm.html

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 01:19:13.87
■ 日本語ドキュメント
- 名無しのvim使い
http://nanasi.jp/
- Vim日本語ドキュメント(ユーザーマニュアル和訳)
http://vim-jp.org/vimdoc-ja/

■ サポート情報など
- Vi-IMproved.org (IRCの#Vim案内)
http://www.vi-improved.org/
- Vim Tips Wiki
http://vim.wikia.com/wiki/Vim_Tips_Wiki (英語)
http://ja.vim.wikia.com/wiki/Vim_wiki (日本語)
- 日本の Vim ユーザのためのハブサイト
http://vim-users.jp/
- vim_jp (Google Groups)
http://groups.google.com/group/vim_jp
- Vim Development (Google Groups)
http://groups.google.com/group/vim_dev
- Vim Use (Google Groups)
http://groups.google.com/group/vim_use
- 効率的なテキスト編集の7つの習慣
http://peace-pipe.blogspot.com/2007/02/7-vim.html
- Vimの極め方 (kana氏のプレゼン資料)
http://whileimautomaton.net/2008/08/vimworkshop3-kana-presentation

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 01:20:51.44
■ 過去ログ・関連スレ
vim
- Part1 http://pc.2ch.net/unix/kako/990/990764339.html
- Part2 http://pc.2ch.net/unix/kako/1006/10062/1006246205.html
- Part3 http://pc.2ch.net/unix/kako/1019/10190/1019011083.html
- Part4 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1034455617/ (dat落ち)
- Part5 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1045365370/ (dat落ち)
- Part6 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1058706125/ (dat落ち)
- Part7 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1068963346/ (dat落ち)
- Part8 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1073825479/ (dat落ち)
- Part9 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1086135625/ (dat落ち)
- Part10 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1096785924/ (dat落ち)
- Part11 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1110817975/ (dat落ち)
- Part12 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1132968803/ (dat落ち)
- Part13 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1151423973/ (dat落ち)
- Part14 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1174302567/ (dat落ち)
- Part15 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1202050038/ (dat落ち)
- Part16 http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/unix/1232035011/ (dat落ち)
- Part17 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/unix/1258278511/ (dat落ち)
- Part18 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/unix/1284344926/ (dat落ち)
- Part19 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/unix/1308288838/ (dat落ち)
- Part20 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/unix/1322212163/ (dat落ち)

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 01:24:44.53
vim @ソフトウェア板
- Part1 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1138042433/ (dat落ち)
- Part2 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1184593664/ (dat落ち)
- Part3 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1224769266/ (dat落ち)
- Part4 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1314189326/

Mac Vim
- Part1? http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1133534694/

vi
- Part1 http://pc.2ch.net/unix/kako/974/974563729.html
- Part2 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1020611467/

- Viと仲良くする方法
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1015432673/
- :::viクローン nvi:::
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1038571375/

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 01:26:27.46
- 【Firefoxアドオン】Vimperator【Vim】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1282406907/

■ フレーム系
- テキストエディタをまた〜り語ろう ver.31
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1303249708/
- Vim vs Emacs Part2
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/tech/1200654758/
- 【vi】まだまだ続くバトル【emacs】Build1
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/prog/1113759389/
- 秀丸をUnixに移植しろ!emacs,viはゴミ以下 3
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1110364337/
- vi撲滅委員会
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/linux/1218110255/

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 01:34:18.44
このクソ長いテンプレは果たして必要なのか?
リンクがリンク切れになってないかどうか調べるのも一苦労だし

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 21:00:21.27
不要なの削っていいよ。

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 01:39:10.47
>>4-6の過去スレ関連スレ集はむしろ削りたいところ

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 05:33:56.74
むしろってなんだ
>>6は関連先から参照されるならわかるがこっちでリンク張る意味はないと、まぁオレも思う
撲滅とか戦いに行けというのか…

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 04:50:29.76
>>5は要ると思うが>>4>>6は次からはスレ立てる人の負担なら削るという方向で

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 18:44:25.04
どうしても背景色の色が変えられませ〜ん
だれか助けて!!


13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 19:08:37.55
>>12
どこのやねん…
:hi Normal guibg=red ctermbg=red の部分?

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 22:11:10.19
GVimかVimか

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 22:17:25.02
そう言えば自分はxterm-256colorで256色表示にしてるんだけど
:hi Normal ctermbg
だけ16色指定しか出来ない
他のところはちゃんと256色表示できるんだけど何故だろう

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 22:46:06.29
tw=0にしてるのになんか勝手に設定されてるなんで!?

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 23:04:26.48
>>16
:verb se tw でなんかわからんかいね?

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 18:09:12.24
    _  ∩
( ゚∀゚)彡 V・I・M!V・I・M!
 ⊂彡

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 18:05:17.33
>>15
反映されてる気がするけど
例えばどの色が?

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 01:50:38.38
どこで設定してるかわかんないけど、他で上書きされてるじゃないのかね

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 18:53:21.32
>>20
おっしゃるとおりどうも上書きされててたっぽいです
vimrcで
color hogehoge
したあとに変更するぶんだけ追加してるんですが
Normal ctermbgだけhogehogeの設定になってしまいます(他は変更されてる)
なんか面倒なんでhogehogeの内容をそのままvimrcにコピーしました


22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 07:03:40.39
検索を済ませたあと
もうハイライトしなくていいよって時
滅茶苦茶な入力を検索させてわざと検索失敗させることでハイライトを消してるんですが
正統にはどうすべきですか?

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 07:20:48.67
:nohl
<Esc><Esc>とかにマッピングするのが定番…だと思う

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 09:18:36.09
>>23
あり^^

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 12:52:02.29
検索関連で便乗質問

1.visualで選択状態にある語句をそのまま検索ワードに入れるのってどうすれば良いの?

2.似てるというか同じ事かもしれんが
ヤンク・コピーしたものを検索ワードや置換語句としてコマンドの中に貼り付けるのってどうすれば良いの?

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 13:15:44.44
C-rC-w

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 13:44:34.26
いや2はC-r"だったか
>>26はカーソルの下の単語を貼り付け
1はわからん

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 14:00:40.91
素なら、yした後で/c-r0 かな?
今はstarrangeっていうプラグイン使ってるけど

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 19:33:10.79
1はvisualstar.vimを使うという手もある

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 03:30:06.58
xnoremap * "py:let @/ = @p<CR>nzv

拾って使わせてもらってる奴。s/p/好きなレジスタ/g

31 :30:2012/08/14(火) 03:54:42.31
ああごめん。引用元は多分fudistさんだったかな、念のため。

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 14:59:16.14
コマンドラインのパイプみたいに、あるコマンド結果に更にコマンドを実行することは可能でしょうか?

例えば、gコマンドで対象行を絞って、その対象にsコマンドで置換を掛けるなど

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 15:18:07.86
>>32
:g/hoge/s/hage/hige/

とかできるけど? これのこと?

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 15:21:02.02
>>32
%sで対象行及び対象自体絞れる気がするけど…

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 15:30:42.87
>>33
できました!

ありがとうございます。

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 15:37:44.97
>>32
素直にshellを使うよろし。

:%! grep 'hoge' | sed 's/hage/hige/'

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 15:41:54.42
>>36
それじゃ、hogeが含まれてない行が全部消えちゃうだろw

>>34
範囲指定なら sだけでもいけるけど、/hoge/マッチ複数行が対象だと g 併用必要。

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 16:13:27.80
>>37
> 範囲指定なら sだけでもいけるけど、/hoge/マッチ複数行が対象だと g 併用必要。複数行にまたがるならhogeで複数行選択しちゃったら良いんじゃない?
検索結果の複数行にあてるなら/gつければいいだけだし

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 16:21:06.43
>>38
そういう意味じゃないよ。
/hoge/ が含まれる行が「飛び飛びに」2行以上ある場合。

:/hoge/s/hage/hige/

では、最初の/hoge/の行しか変換されない。

:g/hoge/s/hage/hige/

でやっと目的通り。

まあ、テストファイルで試してみろ。

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 16:29:13.51
>>39 に補足すると、
たとえ、
:/hoge/s/hage/hige/g
ってやってもダメ。
これは、最初の/hoge/の行1行内の複数のhageをhigeに変換するだけ。

よって、>>38 に書いてる「/gつければいいだけ」は間違い。

>>39 が正解。

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 16:31:46.43
>>39
ん?
:/hoge/s/hage/hige/
じゃなくて:%s使った場合ね
:/hoge/s/hage/hige/
でも
/gに関しては%s表記でも:/hoge/s/hage/hige/gでも
最後に/gでもいいじゃないってこと


42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 16:35:22.63
>>41
%s/hage/hige/
ってこと?

%s じゃ、全行対象だから全然駄目じゃん。何がしたいの?

/hoge/が含まれてる行だけのhageをhigeに変換だよ。

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 16:48:23.42
hogeとかhageとかわかりにくいなぁ

vi の :%s/BBB/CCC/ → sed s/BBB/CCC/ に相当 → NG

vi の :g/AAA/s/BBB/CCC/ → sed /AAA/s/BBB/CCC/ に相当 → OK

ってことでしょ。

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 16:53:44.68
いや、スマン
正規表現使ってhogeが含まれる行内で前後方一致で特定部位を置き換え出来るでしょと言いたかったがvimでは無理だった

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 18:07:45.22
まー正規表現も挙動も含め全てのプログラムで標準化してもらいたいところ


46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 19:10:21.46
そのときは是非vimは例外にしてもらいたいがね

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 19:21:41.57
:%s/.*hoge\&.\{-}hage/hige/g

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 19:22:26.57
みすった
:%s/.*hoge\&.\{-}\zshage/hige/g

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 19:37:25.13
>>46
例外が横行すると正規の意味ないし

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 19:43:17.05
POSIX...

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 19:44:21.02
「正規表現」を名乗るのに拡張的な正規以外と捉えられる表現は正規表現ではない、という問題
実際自分もどこまでが標準的な正規表現なのかはわからない…
この辺はperl使いの人が詳しそうと思っている

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 19:46:21.12
Vimにケチ付けたい点の一つ正規表現

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 19:50:46.78
プログラムによって使える正規表現があったりなかったりは面倒

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 19:55:20.44
>>48
んー、うまくいかなかった
----
hoge hage hige
----
とか可変させて複数行書いて試してみたけどPattern not foundになってしまう

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 20:04:24.40
結構Vimの正規表現好きだけどなー

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 20:06:20.34
珍しくスレ伸びてると思ったら正規表現の話か… 

>>51
正規なのに標準を気にする辺り終わってる気がしないでもないが仕方ない
社内の規約など深く考えないことが精神的には重要なんだ、対決し出すと死んじゃう

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 20:47:03.22
Vi使いってカオスだしカオスであることに誇り持ってるよね
ソースはオレ

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 21:14:37.10
viの人はサーバとか少なからずサーバの挙動とかちゃんと知ってて話が通じる
個人的にはね

emacs使いはセキュリティ知識皆無もいいとこでよくも偉そうにして語ってんね、ってぐらいひどいのでemacs使い=頭がおかしいという偏見がある



59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 21:21:38.86
emacsじゃなくてプログラム専門のJavaとかphp辺りの人ののような…

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 23:29:12.67
emacsは糞

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 09:38:47.95
流石にvimスレでemacsマンセーする奴はいないか…

だがそれでも敢えて言いたい
Vi(m)とEmacsの併用が無敵だと?

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 18:43:15.56
俺の中ではEmacsはエディタと言うよりIDEだな
なので用途が違うワケで併用は何ら不思議じゃない…と言うか
何故GIMPとInkscapeで優劣付けるようなことしたがるんだ???と思う

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 19:49:00.72
併用ってのがランタイム以下が自分で把握できるレベル以上に
vimscriptとelispが使えるって意味ならあまりに要領悪いというか・・・

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 01:50:58.31
まあEmacs=IDEと思ってる俺も、いわゆるEmacs小指を経験してからほとんど使ってないんだけどな

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 01:53:20.86
EmacsをVimのキーバインドに変更できれば・・・

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 02:21:08.11
terapadとか普通のエディタより、操作が難しいvimを覚えた方が良いですか?


67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 02:50:03.35
>>66
いいです。と言いたいところだけど今使ってるので不自由してないならいんじゃない。
私は、強力な正規表現が使えるからVimを使い始めました

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 13:14:50.10
>>66
UNIX系の環境を何種類か扱うなら覚えて損はない
特にサーバ管理者とかやるならvimに限らずnvi辺りも含めてになる
MacOSXなんかでもデフォで入ってるエディタとしては高機能
WindowsでもコマンドプロンプトやCygwinなどを頻繁に使うなら
コマンドプロンプト上で出来ることが増えて便利かもね

だが、WindowsオンリーでGUI作業がメインでエディタ間に合ってます
…なんて人だと覚えるの途中でやめちゃうかもね
h,j,k,l,i,a,x,:w,:q覚えて終わりみたいな

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 15:51:44.91
>>65
hjkl-mode/hjkl-mode.el at master · ainame/hjkl-mode · GitHub
https://github.com/ainame/hjkl-mode/blob/master/hjkl-mode.el
>hjkl-mode is a minor-mode on emacs. It provides vim keybindings for moving cursor.

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 16:01:06.49
>>66
WindowsのVC++から入ったプログラマだけど
Vimはほんと素晴らしいと思う
動作が軽くて扱いやすくて
キーボードだけで済むから
覚えてしまうとWin上でもjjjjjjとかやっちゃうwww
Emacsも良いらしいけどサーバーによっては入ってなかったり
客の環境だったり、社内規則だったり
状況によっては入れられなかったりする
(自分は結局これが障害になってEmacs覚え損ねた)
その点Vi、Vimはどんなサーバーにも必ず入ってる点が強い


個人的にはscreenも標準インストールになってくれると嬉しいんだが…

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 17:12:05.17
>>70
ある環境で標準的なインストール先になかったことがあった
/usr/binでも/usr/local/binでなくて
後になって誰かが変なところにインストールしてみたいで
/usr 以下に変なディレクトリが20個以上あってそのどれかに入ってたらしい
結局最後になるまで気付けず,edを使ってた

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 19:26:11.86
ttp://cpplover.blogspot.jp/2012/08/vim-vs-emacs.html
なんか宗教戦争起こすのってどっちも精通してなさそうな人だよね

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 20:10:10.46
両方精通してる人なんてそんなにいないよな
実際は先に覚えた方を理由つけて応援してるだけな気がする

あと両方精通してる怪人はEmacsの良い機能をすかさず
移植してくれる可能性があるので崇め奉ること!

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 20:30:22.49
Emacs禁止とか今でも有るもんなんかね
あんまりよく知らんけど

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 20:53:12.89
>>74
禁止というよりデフォルトでは入っていなくて
ソフトウェアの追加ができないとなっているところは結構ある.

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 22:51:13.25
「Emacs はいろいろ使えて便利だよ」というが、容量の問題があった。
インターネットが一般に広がったときでも、ナローバンドで落とすのが大変だった。
最初の Java の JDK と同じぐらい大きかった。
だからやっぱりEmacsは開発環境なんだと思ったよ。

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 23:25:34.28
Emacsの話はもういいよ。

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 23:28:26.73
VimスレなのにEmacsの話ばっかしやがって

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 01:56:33.07
>>73
Emacsのが先に覚えたけど小指痛めてからvi応援するように
つーても小指以外では不満なかったから悪く言うつもりもないな

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 03:21:16.36
>>67、68、70
ありがとうございます。
vimを使ってみようと思います。


81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 07:29:08.49
>>67
でもVimの正規表現って方言キツいよね

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 03:00:24.02
正規表現なんてどこも独自の拡張しまくってるじゃないですかー。

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 03:07:36.04
GNU grepなら \< と \> 使えるじゃないですかー

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 03:14:21.17
>>71
which vimしなかったの?

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 03:35:48.52
パス通ってたらwhichする以前にvim起動するじゃん

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 06:43:44.80
which(笑)

87 :71:2012/08/20(月) 13:35:47.30
>>84
管理者が要望のたびにソフトを追加してるだけで
パスの設定には何も追加してなかった.

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 16:43:53.55
vimを使い始めたんだけど、ノーマルモードへのESCのキーバインドって
どうしてますか?普通にESCを押すのはちょっと遠いし、ctrl+[を使うとなると
Emacsと差別化出来ない(小指的な意味で)と思ったんだけど、どんなキーにしてますか?

あと、行末とか行頭に移動して入力するっていう操作はEmacsよりステップが多くなるものなのかな?
Emacsは ctrl + A or E で済むけど、
Vimは ESC→^ or $ → i or a(挿入)って感じになりません?

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 16:54:40.38
Escapeは無変換に割り当ててる。
行頭行末に挿入はIとA
プロはInsertモードはほとんど使わないから実はEscape押す必要ないらしい。

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 16:59:04.41
挿入モードから抜けられない俺は<C-o>を常用してる

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 17:21:38.91
Happy Hacking使ってる人いわく「Ctrl-[は別に押しにくくない」らしい

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 17:35:58.36
前は小指の付け根の骨で押してたな
今hhkだけど前の方が早かった気がする

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 19:11:46.41
HHKだとESC自体が遠くない

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 19:35:28.83
Ctrl + [ を押しにくい人がいる
を知ってびっくりした

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 19:52:25.44
>>89
Insertモード使わんでどうやって入力すんの?

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 22:36:09.92
emacsは作者がパスワード要らんという人だし。
セキュリティなんざ糞食らえだぜ。

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 22:44:38.75
>>88
vimだってctrlの使用頻度は高いよ。
でもノーマルモードの便利なコマンドが指に馴染めば
emacsと意識して差別化する必要も感じなくなると思う。
他人のスタイルにケチ付けるわけじゃないけど
もしインサートモードで単語ジャンプなんてマッピングしてたらすぐにやめた方がいい。
それからキーボードがアスキー配列じゃないようなら替えるのを勧める

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 22:58:38.60
>>88
俺は右Altだな
j連打で抜けるようにしている人もいるらしいけど

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 23:10:35.99
>>97
ctrl+[をそのまま使う感じなんすかね〜
インサートモードでマッピングっていうのは、ctrl+Aで行頭に飛んで〜っていうのですか?
便利そうだから導入しようかと思ったんですが、そんな風に使うもんじゃないんですかね
アスキー配列っていうのはUSキーボードのことですか?
当方USキーですが、VimにはJISの方が向いてるのかなと感じています。
コロンがシフト無しで使えたり・・・

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 23:12:53.08
>>88
Insert -> Normalは、俺は特にマッピングしてない。Esc遠いなら、他の人が言うようにjjとかkkとかにマッピングしたらおけ。
Insertモードで行頭、行末は、素の状態なら<Esc>Iか<Esc>A。それか、<C-o>^。
Emacsと同じにしたければ、inoremap <C-a> <Esc>I などすればおけ

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 23:14:43.72
>>99
コロンはus配列でも
nnoremap ; :
nnoremap : ;
ってしとけば楽だよ

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 01:43:17.79
>>99
原理主義みたいな事が言いたいわけじゃなくて、インサートモードで
キーを連打して移動するのが合理的じゃないっていうだけの事なんです笑
アスキー配列を勧めたのはctrl-[が近い以上の理由はないけど
何か挙げるならノーマルモードの[プリフィックスのコマンドは便利なのが多いとか。
でもまぁこんなものは代わりに別のキーが遠くなってるだけなので好みの問題かな

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 02:02:43.84
>>99
お客さんのサーバで設定ファイルいじれないとかじゃなければ、自分の好みにマッピングしてしまえばok
やりすぎると素のVimを使わざるを得ない時に発狂しそうになるけど…
ascii配列は、'と"がほぼホームポジションてのがいい

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 02:51:15.26
>>101
話は違うけど、今一歩理由が分からないんだけど、
このよく見るマップ、トラブルがあるらしいんで、ずっとためらっている。
なんか実際のトラブル例があれば教えて。

http://stevelosh.com/blog/2010/09/coming-home-to-vim/
>I don’t remap : back to ; because it seems to break a bunch of plugins.

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 04:46:30.25
>>104
壊れているのは、そのプラグインの製作者の頭
nnoremap hoge : と書くべきところを nmap hoge : とすると : にどこかでマッピングが定義
されている場合、不具合が生じる。本当はvimのhelpのそうなっているところを修正しなけ
ればならないが言い出しっぺの法則で誰もvim_devで言及しない。

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 05:06:30.35
VimのおかげでUNIX/Linuxの文化好きになったお!
プログラミングの楽しさが増えたお!
VisualStudioでも使える様にして欲しいお!

もう一生VimでC/C++,VC++,C#,Pythonだけ書いていたいお

キーボードを使う世の中の全ての環境がVimのキーバインドになって欲しいお!
hjklで上下左右に動いてggでトップに行って、Gで最後に行ってってなって欲しいお!

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 05:24:05.58
全部のtextboxがいちいちiを押さないとinsertモードにならない世の中なんてイヤだ。

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 13:04:54.72
Lynxとか

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 18:32:21.27
vim使いはHHKとリアフォどっちが多いのだろうか

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 18:37:31.61
1300円で買ったBUFFALO製の日本語109キーボード

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 18:59:28.31
最初からついてるやつ

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 19:01:23.14
>>104
行儀が悪いプラグインだと影響ありそう。
俺はそのマッピングしてないけど、影響あるのってnormalしてるところだけじゃないんかね。
他何があるのかわからんわー。

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 19:28:23.66
>>109
86Uと87UB。右Ctrlいるでしょ

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 20:26:44.78
HHK派だな
もうリアフォすらでかくて邪魔

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 00:15:32.13
リアフォも持ってるがHHKメインで8年目突入
和田先生がEmacs派でLisp使いでも
キーボードというインターフェイスは使い慣れた馬の鞍の様に変えないもの
必要な機能だけに絞るがキーボード本来の打ちやすさは失わない
という思想に共感

静電容量式のしっとりした打ち心地にハマったのも大きいかな
まさか一生使い続けると誓ったIBMのモデルMから乗り換える程気持ちいいとは思わなかった

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 00:42:15.39
Appleのキーボード使ってるや…日本語キーボードだけどctrlがAの隣なので

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 01:15:35.41
CTRL A S D の配列はイラついたw

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 01:34:30.94
むしろ昔はその配置のキーボード結構あったんだよ
最近は少なくなったなあと思う

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 01:38:01.10
俺の周囲はみんなCtrlとCaps Lock入れ替えて使うのが当たり前になってるな。
入れ替えてないのは俺だけ。

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 01:45:32.91
VimユーザはAの横Ctrlにしてると思ってたけどそうでもないのかね

121 :104:2012/08/22(水) 02:17:03.27
>>105>>112
レスありがとう
僕もnnoremapとnormal!は思いついたんだけど、そんなものなのかな。

ちなみに上のsteve loshって人はgundoとか作っている人。

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 07:36:25.63
Aの横Ctrlは普通にやるな

配列はソフト的にどうとでもなるからよっぽど変態的な配置じゃないかぎりどうでも良かったり
となるとスペース的にHHKに行き着く
miniguruが発売中止にさえならなければ対抗馬だったのだが

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 09:40:16.51
CapsLockの位置は変えるべきだと思う
日本人だけじゃなく本国や世界中で言われてるのに未だ変わらない
たしかそういう団体まであったよね?名前忘れたが

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 09:47:31.88
Vimと関係なくなってきたな。
こっちに移ろうぜ。

Keyboard キーボード 3
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/unix/1285489282/

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 12:36:34.07
すいません、教えてください。
環境は windows vista 、 kaoriyaさんの vim73-kaoriya-win32 で gvim を
使って勉強しています。一通り、:tutorial は終えたのですが、宿題が残りました

それは、外部シェルコマンドを実行しようとして、:!ls や :!dir をうちこむと

/bin/bash -c "dir"
指定されたパスが見つかりません。
shell returned 1

とエラーがでて実行できません。パスを通せばいいと思うのですが、環境変数などを変更するのでしょうか
それとも _vimrcファイルなどにパスを書くのでしょうか。


126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 12:39:24.11
そもそもbashインストールしてるの?

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 12:42:17.55
kaoriyaならUNIX板じゃないと思うけど

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 12:47:37.84
迅速なレスありがとうございます。

>126
あります。コマンドプロンプトで打つと反応がありました。

>127
本当ですね。すいません、焦って書き込みしてしまいました。



129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 12:51:29.79
125 です。
スレ違いですので、
vim Part4 - ソフトウェア板@2ch
のほうに質問をすることにしました。
おさわがせしました。


130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 19:41:48.35
kaoriyaって素のままだとcygwinと相性悪いというか no such file or directory になるんでなかったっけ。

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 04:47:22.46
コマンドラインから
vim ファイル名  で起動した場合、ファイルの途中からしか読むことが出来ず、最初の方を読むことが出来ません
マウスでスクロールすると表示出来ますが、カーソルを持って行くことが出来ません

vimを起動してから、:e ファイル名 の場合は問題無いようです。
前者を後者に統一したのですが、解決策をお願いします

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 12:04:42.00
$VIMRUNTIME/vimrc_exampl.vimの

autocmd BufReadPost * if line("'\"") > 0 && line("'\"") <= line("$") | exe "normal g`\"" | endif

を無効に

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 16:45:53.34
かと言ってMotif版の話題は全く出ないわけだが

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 18:41:31.79
>>132
消しても直りませんでした
Neobundleのインストールも失敗します
未知の関数ですとなります。
代わりにVundleを入れたんですが、続々と移行しているみたいらしいですね

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 21:57:24.72
neobundleの方はリポジトリがneobundleからneobundle.vimに名前が変わったことで
runtimepathの設定を変えた記憶があるけど

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 01:42:50.44
Vimを初めて使おうと思ってるのですが、
C、C++を使う際の初心者向けな設定は
どんなのがいいでしょうか?

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 02:26:57.16
NeoBundleとVundleの違いは何ですか?
Searchが使えないことからNeoBundleが優れているというわけでもない気がするのですが、
乗り換える人が多いとのこと

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 03:40:32.87
Vim難しいぜ
移動操作がなかなか慣れなくてwとかe連打して通り過ぎちゃってbとか、改行入れるのにo+Esp連打とか結局挿入モードで全部編集しちゃうとか馴れるまで大変だなこりゃ

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 05:34:56.37
こおいうのであそぶとか
http://hp.vector.co.jp/authors/VA007799/vimstr.htm
詰めvi無くなったのか

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 07:37:16.58
>>137
ヘルプではsearch機能の代わりにvimpusherが提案されてるし、
search機能はあまり必要ではないという判断かも
俺はNeoBundleLazyを使うために、NeoBundle派だけど
もともと何処かのブログ記事をきっかけに乗り換えたから、
日本語の情報が広がっている事が連鎖的に移行を引き起こしてるのかな?

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 08:12:06.89
>>139
vimgolf

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 08:23:11.24
>>137
>>140
なんか作為的な文章だな
捏造やめろ



143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 01:04:18.66
>>138
空白行の大量挿入ならoかO→Enter連打かな
通り過ぎてbは、別にそれでいいんじゃないか?

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 01:19:51.92
オススメ
noremap <CR> o<ESC>


145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 01:28:53.30
カーソルから飛びたいところ文字までの間に同じ文字がないならtかf
それ以外は/
>>143
10oとか

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 08:25:28.57
NeoBundleでも検索できるよ
VundleだとWindowsじゃいろいろ不具合あるから乗り換えた

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 23:07:00.77
>>136
インデントとカラーとタグジャンプ、インクリメンタルサーチ、大文字小文字無視ぐらいかなぁ

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 23:39:22.75
vimでデバッグって何かツールある?
emacsはgdbがあるんだけど

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 23:43:27.13
vimでもgdb使えばいいんじゃないの。

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 00:05:39.31
グレートデバッカーブラム

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 00:07:00.72
emacsのgudのことか
watchのspeedbarでカーソル動かすとwatchから戻ったり不安定なの俺だけか
あとエディタなしでもgdbのtuiという手もある
日本語化けるけど
vimでなんかいいのがあれば乗り換えるんだけど

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 02:22:09.13
>>139>>143>>145
今さらだけどありがとう!
とりあえずvim advetureってゲームで遊びながら移動操作の勉強中です
使いこなして俺すげーとドヤが出来るように頑張ります

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 19:59:47.41
>>121
Steveさんに聞いてみた。
> Yeah it's only plugins that use
> nmap and normal instead of
> nnoremap and normal!.
> But I don't have the energy to fix all of the bad plugins myself.

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 20:02:45.11
日本語でおk

155 :104:2012/08/31(金) 20:51:50.51
>>153
!
わざわざどうもありがとう。
なんか深い意味があるのかと思ってたけど、
これで安心?してキーを変更できます。。

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 04:46:12.52
vimのプロジェクト管理で
project.vimとNERDTreeを使ってみたんだけどどっちも一長一短
project.vimはツリー状にならないのが難点
NERDTreeはプロジェクト管理というよりはファイラー代わりなので特定のファイル
だけを見るってことが出来ない。

NERDTreeにフィルタ(拡張子.cだけ読み込むとか)があればいいんだけど、
何か良いの無いですか?

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 08:44:43.15
vimfiler

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 10:43:53.31
http://d.hatena.ne.jp/hrsh7th/touch/20120229/1330525683

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 13:03:29.13
ネルドツリーとかプロジェクトとか中途半端なのはいらないんで
マウス等も使えるトゥルーリーにGUIなやつ下さい
正直複雑な操作方法を覚えるのがタルいっす

GUI版のプラグインてないんすか?
python+gtkで拡張したり

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 13:30:47.59
IDE使えとしか

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 14:41:07.05
ターミナルでvimを終了したときに画面vimを開く前の状態に戻す設定はどうすればいいんでしょうか

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 18:02:00.70
>>156
要求と違うから気に入らないかもしれないけど
俺はツリーが常に出てると邪魔に感じるので
ctrlp.vimを使ってサンプル通りg:ctrlp_user_commandをgit ls-filesにして
.cで絞り込んでる


163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 18:59:14.74
VimのColorschemeについての質問なのですが
SolarizedというColorschemeのホームページにいくつか
スクリーンショットがありますが、これのようにカーソルのある行を
ハイライトするにはどのような設定が必要になるのでしょうか?


164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 19:01:18.28
http://sourceforge.net/projects/vimpal/

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 19:25:05.85
>>159
:help if_pyth.txt
あなたくらいしか需要がないものは自分で作った方がいい
vimはマウスでちまちまするのがいやで、キーボードで素早く操作できるところに意義がある
操作と言っても全部覚える必要がなく
:help index.txt あたりを見ておくといい。それさえ覚えらない頭の持ち主ならプログラム、
もとい頭を使う必要のあるものには向いていないので素直にそういうことをするのをあきら
めた方がストレスもたまらず、あなたにとって幸せになれるだろう

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 19:27:37.49
vimにGUI的な操作を付けるよりも
eclipseにvimキーバインディングにするプラグイン入れた方がいいかもね。

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 20:09:18.28
仕事だとどうしてもeclipseいるんでvrapper使ってるけどまあまあ

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 01:02:04.29
terminalのvim使うとスクリプトの途中から読み出されて
変な感じになる。
macvimだとそんなことないんだが
macvimの中にあったvimをaliasとして指定してます
あとjをずっと押して画面の下端まで行くとバグる(表示がおかしくなる。そのまま下に行かない)

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 02:06:00.39
初歩的な事ですみません。下のようにすると行頭移動後に
戻り値0が入力されてしまうんですがどうしたらいいんでしょうか
function! s:head_of_line()
if indent(line('.')) - col('.') + 1
normal! g^
else
normal! g0
endif
endfunction
inoremap <c-b> <c-r>=<SID>head_of_line()<cr>



170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 02:41:01.76
最後に return "" を加えて戻り値を空文字にする

171 :名無しさん@Vim%Chalice:2012/09/02(日) 03:37:27.51
なるほどヘルプファイルが更新されてなかったのか
書き込みのトリガは既に:writeに変更されてたのね

172 :名無しさん@Vim%Chalice 忍法帖【Lv=2,xxxP】(2/8:0) :2012/09/02(日) 03:40:50.79
そろそろドロンするでござる

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 11:53:46.56
>>170
うまく行きました。感謝


174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 06:22:33.45
emacs飽きてきたので気分変えてVIM使おうかと思うのですが
org-mode

印刷できるシステム手帳カレンダー
みたいなものあるのでしょうか

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 07:00:30.43
org-modeに関しては二件ある
https://github.com/jceb/vim-orgmode
https://github.com/hsitz/VimOrganizer
一年前に見た時には完全に移植できている風には見えなかったけど、今はどうなんだろ

176 :名無しさん@Vim%Chalice 忍法帖【Lv=3,xxxP】(0/8:0) :2012/09/03(月) 10:35:50.66
レス以外化ける

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 21:12:30.22
vimfilerとかfimshell導入しようとしたんだけどgithubから消えてないか?
いてんしたのかー?

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 21:59:48.09
>>163
:set cursorline

179 :名無しさん@Vim%Chalice 忍法帖【Lv=3,xxxP】(0/8:0) :2012/09/04(火) 00:35:37.62
neobundleってvimrcは管理できないのか

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 08:32:42.48
>>168
'columns'がでかすぎるとか?
:se co

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 08:35:14.14
>>161
どゆこと?

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 11:03:00.43
>>161
ターミナルをVimを開く前の状態に戻したいのか、
Vimを開く時前回終了時の状態を復元させたいのか、
それ以外の意味なのか

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 11:32:22.29
>>181-182
>ターミナルをVimを開く前の状態に戻したいのか、
これです
環境によって戻るやつとそうでないやつがあるので

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 11:40:43.06
>>183
それ、termcap/terminfoの設定の問題。
FreeBSDではtermcapをいじって、わざとvi画面が残るようにしてるらしい(←やめろ)

環境変数で TERM=xterm-r6 とかに設定すれば画面復帰する。
TERM=xterm ではvi画面が残る。

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 12:23:36.20
Solarisだったら、terminfo/x/xterm ファイルをLinuxからコピーして使う。

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 13:07:28.73
TeraTermからログインとか、端末側に機能がない場合はTERM設定しても無理だよ。

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 13:53:22.72
>>184-186
ありがとうございます
FreeBSDで/etc/termcapを見たところtermcap-clearというのが定義されてました
xterm-256colorを使ってるので
:AB=\E[48;5;%dm:AF=\E[38;5;%dm:tc=xterm-new:

:AB=\E[48;5;%dm:AF=\E[38;5;%dm:tc=xterm-clear:
にしました


188 :名無しさん@Vim%Chalice 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:8) :2012/09/04(火) 17:35:02.94
tipsのxterm-screensか

189 :名無しさん@Vim%Chalice 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:8) :2012/09/04(火) 23:13:08.62
neobundleの挙動がイミフ過ぎて生きるのが辛い

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 01:37:52.14
>>189
vim-flavorマジおすすめ

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 04:31:47.33
>>180
rowがでかすぎでした
単純なことでも原因が分からないことってあるもんですね;;
あざっした!

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 06:25:29.38
>>191
あ、'co'じゃなくて、'line'?'lines'?の方やったね…失礼

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 06:42:39.74
>>189
凝ったもんはいらないので俺はVundle派。トラブルはございません

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 06:51:46.41
vimってキーバインド割り当てられてなくてもマッピング出来ないキーとかあるの?
noremap <C-g> <esc>
が機能しない。
unmap <C-g>
noremap <C-g><esc>
でもダメ
というか<C-g>は割り当てられてないよって言われる
map <C-g><esc>とかもダメ

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 08:36:18.78
>>190
作成者が気持ち悪い

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 13:43:39.34
Espキーの代わりにCtrl+c使ってる人はいますか?

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 13:57:51.79
Espキーって知らない。

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 15:02:34.08
はて、普通のコンソール版vimならC-gは割り当てられると思うが。
メッセージが出るなら正確に書くべし。

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 16:19:35.85
うちのVimのC-cはコピーだが

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 16:48:52.25
>>194
うちのはM<>

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 16:50:46.73
>>194
うちのは<C-g>に普通にマッピングできるよ。
:map <C-g>で何かがマッピングを上書きしていないか確認してみ

>>196
<C-c>をエスケープ代わりに使ってる人は数人見たことがある

202 :名無しさん@Vim%Chalicei 忍法帖【Lv=5,xxxP】(1+0:8) :2012/09/05(水) 17:25:48.38
しかし気違いの方がいいもん作る世の中だからねえ

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 19:10:57.77
ツールに作った人の人格を考慮する方がよっぽどイカれてると思うが

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 19:12:45.16
殺人犯の作ったファイルシステムなんて使いたくない!!

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 19:26:29.88
:map<C-G>したら
<C-G> * <Esc>と出た
つまりマッピングはされている
なのに機能しない
他のキーソフトが原因とかかな
keyremapぐらいしか使ってないんだが

206 :名無しさん@Vim%Chalice 忍法帖【Lv=5,xxxP】(1+0:8) :2012/09/05(水) 21:04:09.76
わけがわからない
GVimだとクマーが表示されて
今度はスレ一覧が狂いだした
いい加減に板一覧も狂いっぱ
どうなってんだこれ

207 :名無しさん@Vim%Chalice 忍法帖【Lv=5,xxxP】(2+0:8) :2012/09/05(水) 21:05:26.96
なるほどあのおっさんはGVim使って開発してたんだな

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 06:35:50.28
>>205
--noplugin(sいるっけ?)やら、-u <vimrc>やらで起動して試してみたらどない?
マッピングされてるいうてるからダメかな…

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 05:52:16.30
みなさんは自動補完するようなプラグインを使用しとるの?
私は使ってないのだけど

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 08:00:06.51
使ってない。

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 08:11:50.31
(プラグインは)使ってない

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 11:07:43.01
C-x p とか f で十分だしなあ。
あとはcompletefuncに時前の適当な補完関数を入れるぐらいか。
autocompleteは一時期入れてたけどやっぱりウザいから使わなくなった。

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 13:15:20.06
すいません
長年の疑問なのですが w と b の移動で行末跨ぎしないようにする設定はないのでしょうか


214 :213:2012/09/07(金) 13:20:47.64
行末跨ぎ というと通じないかな
改行跨ぎですね
h と l は改行を超えないのに
w と b はやすやすと一線を超えてしまうのが不快すぎでう


215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 13:23:23.30
なんで不快なのか分からない

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 14:08:06.62
>>214
h と l の挙動は替えれます。
set whichwrap+=h,l
で改行跨げるようになる

217 :213:2012/09/07(金) 19:51:05.22
なるほど
しかし強制したいのはw,bのほうなのです…

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 19:54:27.09
見当たらないし自分でスクリプト書くしかなさげだなあ

ノーマルモードでSpaceやBackSpaceでカーソル移動するの止められないかな?

219 :名無しさん@Vim%Chalice 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:8) :2012/09/08(土) 00:53:17.88
とうとうスレ一覧以外は正常に表示される環境を手に入れたぞ
しかし何が違うのかさっぱりわからない
とりあえずGVim使ってりゃ方向としては間違ってない感じか
移行時に見事に忍法帳のバックアップ忘れてたのでやり直すでござる

220 :名無しさん@Vim%Chalice 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:8) :2012/09/08(土) 16:28:14.08
language如きに左右されるのかよ
ひどい設定だな

221 :名無しさん@Vim%Chalice 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:8) :2012/09/09(日) 00:08:34.15
目が痛い
darkに戻すか

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 03:42:35.83
タブのインデントがemacsのデフォルトのように、行の途中で押してもその行をインデントしてくれる
ようにする設定ってどうすればいい?

this is test
↑ここでタブ押しても
this is test
こうならずに
this is test
みたいな感じになるようにってことです。

223 :222:2012/09/09(日) 03:43:36.60
上の例はよく分からん感じになってますね
まあ行の途中でタブ押してもその行をインデントしてくれるようにってことです


224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 06:50:47.66
>>222
インサートモードで<C-t>を押せばいいです

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 09:24:13.32
ノーマルモードなら>> or <<

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 09:55:05.15
:vsplit 新ファイル
ってやると、新ファイルが左側に開きますが、
これを自動的(?)に右側に開かせる方法ないですか?
いちいち ^wL とか面倒なので


227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 10:23:18.08
set splitright

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 10:24:32.97
そんなオプションあったんだ…

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 10:40:11.94
>>227
神だな


230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 10:49:49.48
ubuntuで
$ vim
ってやったら
-bash: vim: command not found
って言われた。

$ vi --version
したら
VIM - Vi IMproved 7.2 (略)

なんで?


231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 10:52:53.24
まず
:help splitみろよ

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 10:56:21.88
>>230
ls -l `which vi`

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 15:07:16.75
>>230
vimじゃなくてvim-tinyになってね?

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 15:34:40.31
:splitの使い道がいまひとつ分からない

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 16:38:11.38
vim固有機能はあまり知らないが、vimdiffと:spはよく使うな。

236 :名無しさん@Vim%Chalice 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:8) :2012/09/09(日) 16:40:56.19
vimlessしたい

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 20:46:42.52
:Sex

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 23:47:47.33
>>88
<C-[>は日本語キーボードでは<C-@>を押し間違えやすいから
imap <C-@> <C-[>
しとくと便利とどこかで読んだので、そうして使ってる。

insert-modeでも<C-A>と<C-E>で行頭、行末へジャンプを割り当てて使ってる。<C-B>, <C-F>も同様。ここのところは、emacsのキー割当の方が便利だと思うから。

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 02:43:24.73
Mac OS X + iTrem2(フルスクリーン) + zsh + VIM 7.3
最強じゃね?

俺、今まで何してたんだろ?
遠回りしたなぁ・・・

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 07:38:29.71
tmux忘れてる

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 07:44:30.47
いろんなマシンのvimrcを同期させるのにいい方法ないですか?

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 07:56:55.34
githubかオンラインストレージ

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 09:44:31.63
Dropbox内のvimrcにシンボリックリンク

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 12:23:41.71
一つ前の行の末尾に移動したいならK+$かな?
geで戻る手もあるけど

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 21:35:16.35
香り屋のwin向けgvim 32bit版を使っています。
msvc32のvimproc(自前でビルドしたdll)と、mingw 32bit版からビルドしたclang、
現行のpython 2.7を導入して以下の文をgvimrcに追記してC++のコード補完を行っています。
NeoComplCacheEnable
let g:neocomplcache_clang_use_library=1
let g:neocomplcache_clang_library_path='C:/clang/build/Release/bin'
let g:neocomplcache_clang_user_options =
\ '-I C:/cppinclude/boost_1_51_0 '.
\ '-I C:/MinGW/lib/gcc/mingw32/4.6.2/include '.
\ '-fms-extensions -fgnu-runtime '
let g:neocomplcache_max_list=1024

しかし問題として、暫くgvimを触っていると補完が働かなくなってしまいます。
この現象は3分で発生する事もあれば、20分間を置いて発生する事もあり不安定です。
コンパイルが通る状態でも起こりうるため、当初vimprocの問題かと思って
githubに上がっているdllを直接autoloadに突っ込むのではなく上述した通りビルドを行って
dllを配置したのですが、改善しませんでした。
どなたか解決策をご教示ください。

clang側の問題かもしれないので、一応「clang --version」をした結果も記述しておきます。
clang version 3.2 (trunk 162734) (llvm/trunk 162733)
Target: i686-pc-mingw32
Thread model: posix

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 21:52:22.04
>>245
使ってるOSは何?

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 21:53:53.62
>>245
私にはよく分からないです
作者のGitHubのissueに投稿した方が解決に近づくと思います

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 21:57:11.80
>>246
win7 64bit版です。

>>247
ありがとうございます。
現在、clangの環境を見直してVisualStudioでのビルドを試みている所です。
これが駄目だった場合に作者に連絡してみます。

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 22:04:36.11
>>248
なら板違い。

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 22:14:21.03
>>249
分かりました。失礼しました。

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 23:32:28.42
>>244
0<BS>
でも出来る。('whichwrap'の設定による。デフォなら可能)
k$ とか $k とか -$ とか好きなのを使えばいいんじゃないでしょうか

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 23:39:54.08
>>247
「貴様まさか!」Shougo「そのまさかだ!ふははは!」

253 :名無しさん@Vim%Chalice!ninja:2012/09/11(火) 00:51:57.04
やること絞れ

254 :名無しさん@Vim%Chalice 忍法帖【Lv=4,xxxP】(2+0:8) :2012/09/11(火) 00:52:41.45
失策

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 03:29:11.08
ここは関係ないから普通に書き込めんだよなw

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 05:41:51.98
d

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 05:49:22.36
d

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 12:16:58.69
マスコミは特亜系エセ左翼・カルト宗教団体が行っている組織的な嫌がらせ、集団ストーキング、電磁波悪用、「ガスライティング」を報道しろ

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 15:59:46.66
In English please.

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 17:43:58.54
Mac OS X の iTerm2 上でVIM使ってるんだけど、
フルスクリーンモードではメニューバーが表示されないので、
IMEの状態がわからない。
なにか良い方法ないですか?

261 :名無しさん@Vim%Chalice 忍法帖【Lv=1,xxxP】(1+0:8) :2012/09/11(火) 18:38:33.80
Vimの話しろ

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 19:07:17.22
>>260
AquaSKKに乗り換える

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 19:23:20.20
Vimでどれくらい高速になりますか?

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 19:27:53.69
通常の3倍

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 20:30:41.12
VimのゲストOSに、Win95は対応してますか? できればIE5も。

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 20:31:47.03
それvimじゃなくてvmwareや

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 20:38:51.99
Vimの連文節変換はどれくらい効率いいですか?

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 20:44:12.58
それVimじゃなくてuimや

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 20:45:15.01
お使いのIMEによります

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 20:46:49.44
vimにskkのプラグインがあって100%自分の思う通りに連文節変換してくれるよ。

271 :名無しさん@Vim%Chalice 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:8) :2012/09/12(水) 19:51:18.21
北の将軍様?

272 :名無しさん@Vim%Chalice 忍法帖【Lv=2,xxxP】(2+0:8) 【Dunix1347356313831650】 :2012/09/12(水) 20:54:02.95
kim

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 21:01:32.04
vimフリーのスマホどこで手に入ります?

DTIのvimが月額ワンコインなんで使いたいんですが

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 21:02:24.56
面白くない

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 21:03:36.71
ハドラーの部下のさ、

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 21:11:29.22
てか誰かvimacs作ったら
第一次エディタ戦争集計するんじゃ…

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 21:12:13.84
s/集計/終結/

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 21:13:16.96
その場合は名前をviemacsにするか
emacsviにするかで戦争が起きる。

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 21:14:25.60
Vimaxに一票

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 21:40:52.40
一緒に出来るようなもんだったらとっくになってるわい

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 22:15:12.22
emacsと一緒になったら小指が腱鞘炎になるぞ。

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 22:29:32.01
:wqでも(ctrl+なんとか)*2でもどっちでも保存できる


vimaxだとemacs感がなくなるし
vimacsだと発音もしやすいしvimは全文字入っててemacsもほぼ全文字入ってる

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 22:35:04.39
emacsのvim-modeでも使っとけ

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 22:35:26.98
emacsの操作体系を知らないからそんなこと言ってるんだよね?

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 22:39:57.84
emacs lispで書いたvimなのか
vimにlispインタプリタ乗せるのか

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 22:52:18.38
Lispはいらん
Pythonか、なんならHaskell辺りにしてくれ

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 22:53:19.76
haskellならyiがあるでしょ。

288 :名無しさん@Vim%Chalice:2012/09/12(水) 22:58:21.96
結局Python対応って強化されんの

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 23:29:52.14
yiって昔からあるワリに全然使ってる人の話聞かないけどどうなの

290 :名無しさん@Vim%Chalice 忍法帖【Lv=2,xxxP】(2+0:8) :2012/09/13(木) 01:00:02.37
!vimton

291 :名無しさん@Vim%Chalice 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:8) :2012/09/13(木) 22:15:02.35
人がいたりいなかったり良く分かんないな

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 22:20:07.83
ルイヴィムトン

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 00:52:24.62
ルイVI世

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 01:02:04.79
?YМ

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 10:31:55.08
Tip:'thesaurus'オプション

JavaScriptのStringのメソッドを補完する例:
~/.vim/thesaurus.txtに
string charAt charCodeAt concat fromCharCode indexOf lastIndexOf match replace search slice split substr substring toLowerCase toUpperCase valueOf
と書いておき、
:set thesaurus=~/.vim/thesaurus.txt
string<C-x><C-t>とタイプする(str<C-x><C-t>などでもOK)

オムニ補完ができない言語で便利…かも。

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 10:54:53.64
削除したものを自動でヤンクしないってできますか?

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 13:52:52.26
>>296
ヤンクされたくない場合はブラックホールレジスタに放り込む
:help "_

例えば1行削除は dd だけど "_dd とすればヤンクされない

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 16:57:14.10
aaa bbb
"aaa"がヤンクされた状態で”bbb”のところでvepすると
"bbb"が"aaa"に置き換わって"bbb"がヤンクされますけど
これをヤンクしないように出来ますか?

299 :名無しさん@Vim%Chalice 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:8) :2012/09/14(金) 19:02:17.94
Shougoのプラギンイミフ

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 19:26:44.88
>>297 を読んで、そんなことは当然知っとるわい、という気持ちを抑えて書き込んだ
>>298 であった。

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 20:42:18.21
>>300
すみませんよく読んでなかったんですけど>>296と同じ質問だったんですかね
長年疑問だったんですけど>>296-297と見て思い出したんで

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 22:10:20.72
>>298
bbbはどうしてもビジュアルモードで選択しないとだめ?
だめじゃなければ >>297 の応用で
"_deP
でいけますね

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 00:02:16.61
>>302
ほとんど同じだけど、
"_ が押しにくいんで、
de"0P かな。
MacVim使ってるときは、Vimmerとしては邪道かもしれんが、yankはクリップボードに入れて、veCmd+vの方が簡単。


304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 02:22:39.50
>>299
彼のプラグインはすごく長い説明書を何度か読み返して理解しないと使えないから不親切だよねぇ

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 02:23:19.53
>>303
ちょっと違う。>>298 は一連の動作完了後も無名バッファを aaa のままにしておきたいのよ。

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 02:26:02.23
>>305
ビジュアルモードpをレジスタを保持したまま置き換えをする自作関数にマップするしか

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 02:59:13.23
>>298
俺は後に取っておきたいヤンクは
""y
とかで保管しておいて
"p
で貼り付けることにしてる

それか
nnoremap x "_x
vnoremap x "_x
を設定して消したい時はxを使うようにすると便利

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 03:03:39.42
>>304
あの界隈のプラグインは
学習と設定にかかる時間 > 使うことで減らせる時間
な感じが否めないのであまりおすすめしない
見た目はいいんだけど

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 05:52:59.58
そうか?vimfilerとvimshellしか使ってないけど
マニュアル読まずにスムーズに使えてる
vimfilerは2画面ファイラーを使ってた俺はすぐなじんだし
vimshellはemacsのeshellがやってきた気分で感動したが
本人の擁護じゃないよw

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 07:57:27.23
Uniteばかりはわかりづらいと思う

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 08:17:38.54
vimのtips集買ったけど、それでもuniteは使ってないわ。

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 08:18:39.25
vimfilerは数行追加したらすぐ使えるしかなり便利
?でヘルプも出るし

313 :名無しさん@Vim%Chalice 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:8) :2012/09/16(日) 00:29:32.47
色々消してスッキリしてきた

314 :222:2012/09/16(日) 05:54:08.94
vimの設定ファイル関連で
if filereadable(expand('~/.vim/*.vim))
source ~/.vim/*.vim
endif
とするのと
set runtimepath+=~/.vim/
runtime! userautoload/*.vim
の違いは何でしょうか?
それとruntime!の意味が良くわかりません。
読み込め!的な感じですか?

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 11:24:50.84
>>314
両方ともスクリプトを読み込むけど、
絶対パスで指定しなきゃいけないか、
自動でパスサーチしてくれるかの違いでは。

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 18:49:02.91
その前にexpandは複数のファイルが展開される事もあるので、一行目からあやしくない?

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 23:54:06.59
vimとマウス両方使うと速度5倍

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 01:18:33.37
>>314
runtime!は、複数ファイルが指定された場合すべてをsourceする
runtimeは、同様の場合でも最初の1ファイルしかsourceしない
詳しくは以下
:h source
:h runtime

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 21:36:46.87
<C-CR> で改行した場合にインデントをスペースで揃える
inoremap <silent> <C-CR> <Esc>:set expandtab<CR>a<CR> <Esc>:set noexpandtab<CR>a<BS>

これがきかないのですがどうしたらいいでしょう?
同じように<C-S>もききませんでした。

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 21:48:57.90
すみません勘違いでした<C-S>はききます

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 06:55:39.70
sshで使ってるからC-CRに相当するコードが送られてないとかそういう話では

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 18:30:58.59
行の終端で→キー押すとポンッって鳴って次の行に行きません。
逆に行の頭で←キー押してもポンッて鳴り、上の行に行きません。
行くようにできますか?

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 18:32:34.09
ポンッ

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 18:37:52.15
>>322
:help whichwrap

325 :322:2012/09/18(火) 18:47:32.03
>>324
set whichwrap=b,s,h,l,<,>,[,],~は設定済みだったのですが
他のコマンドに邪魔されていたようです。
.vimrcの一番最後の行に持って行ったら治りました。
ありがとございます。

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 01:30:32.41
Windows版の gvim を kaoriya からダウンロードしてつかっています。

:set nowrap

を実行しても文字列入力において Enter を押して確定させると一定の文字数を超えると
自動で改行されてしまいます。

あああああああああああああああああああああああああああああああああああ



あああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああ

どうすればgvimで自動で改行されるのを防ぐ事が出来ますか?
もしくは、何かgvim自体で設定する為の方法があったりするのでしょうか?

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 02:43:20.80
>>326
OSは関係ないと思うので回答
:se tw=0 でいかが?
ついでに、:h wrap と :h tw も参照

Kaoriya版て、format.vimやらで何かしてるんだっけ?

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 12:34:23.03
>>327
ありがとうございます。

:set tw=0 をしたところ解決しました!!

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 12:37:58.08
>>327

コマンドラインから

:set tw=0

とすると正常に改行されなくなるのですが

:e ~/_gvimrc の中に

set tw=0

と入力しても効果は無い様です。一体なんでなんでしょうかね?
設定ファイルからだと改行されてしまいます。

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 14:37:17.92
>>329
Win使ってないからよく分からないが、通常は .vimrc (_vimrc)の方に tw=0 指定するじゃないかな?
間違ってたらごめん。

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 14:41:26.88
>>329
ファイルタイプによって自動でtwが変更されていると思われる。
autocmdで設定すれば治るかも

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 22:35:12.57
329じゃないけど、.vimrcの先頭に

autocmd!

適当なとこに

autocmd FileType * set textwidth=0

で、いけたぽい感じ。
Linuxだけどね。


333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 23:17:59.46
外部コマンドの実行結果を挿入するときは
:r! cmd
でいいと思うんだが、内部コマンドの実行結果を挿入するにはどうすれば?

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 23:21:54.77
>>333

:r !sh -c コマンド

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 23:23:29.19
そういう意味の内部コマンドじゃないような。

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 23:24:47.25
>>333-334
そもそも :r ! コマンド の際にシェル通して実行されてるから、
内部コマンドでもそのまま結果取り込めるだろ。

337 :333:2012/09/20(木) 23:34:47.94
申し訳ない
自分が言った内部コマンドというのはechoやpwdのことじゃなくて、Vimのコマンド、例えばsetなどのことです

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 02:27:43.66
>>331 >>332

>>332さんのアドバイス通り
下記を設定したところ、勝手に改行されるのがなくなりました。

autocmd!
autocmd FileType * set textwidth=0




339 :338:2012/09/21(金) 02:28:40.65
>>331 >>332
ありがとうございました。

>>332さんのアドバイス通り
下記を設定したところ、勝手に改行されるのがなくなりました。


autocmd!
autocmd FileType * set textwidth=0




340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 03:54:47.70
>>333
:redir @a
:set
:redir END
:put a

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 07:37:30.05
:redir @a
E475: Invalid argument: @a

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 10:20:49.11
:set で一覧表示した時に
その表示されたものに対して検索はできますか?

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 11:25:51.62
そんな大層なものはない。
Vimのメッセージ機構は原始的でもっとも改善が望まれるものの一つである。

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 13:44:05.70
>>342
unite.vimを使っているのなら:Unite output:setさせてインサートモードで絞り込みかけることは一応可能

345 :342:2012/09/21(金) 16:33:55.88
>>343>>344
できました、ありがとうございます
プラグイン無しでできるようになってほしいですね

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 16:44:28.75
vim マスターすると文字列操作が

劇的に速くなるよね。

あまりにも早すぎて一般人の視点からは変態としかみられていないかもしれない。

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 16:47:21.90
:options ってみんな使ってないのかな

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 16:54:06.67
>>347
そんなのがあったとは
これならoptionを一覧できますね

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 17:36:27.39
右クリックでファイルをvimで開く方法はありますか?Macを使ってます。

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 18:00:27.54
>>349
Open With -> Otherからアプリを選ぶ
ちなみにスレ値です。
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1133534694/

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 18:25:03.05
>>350
すいません。
ありがとうごさいます(´・ω・`)

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 18:43:54.86
ノーマルモードでの!バインドはどういう動作なのでしょうか?
!のマップについてヘルプで見つけられなかったのですが

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 21:07:03.43
>>352
:h ! とか :h bang とかやってみたけど見つからんね。

つか、! するとオペレータ待機モードになる
!10jsort とやると、:.,.+10!sort になって
現在行から下10行に対して外部コマンドが実行(この場合はsort)できるけど微妙やな。
マークしたり、手で入力するより楽?いや、やっぱ微妙

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 21:48:55.57
>>352 >>353
確かに見つけにくい。
一応、Quick reference guideにはあった。

:help Q_co

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 21:52:12.99
unite.vimのショートカットで
nnoremap <silent> [unite]a :<C-u>UniteWithCurrentDir -no-split -buffer-name=files buffer file_mru
っていうのを見るんだけど、
[unite]っていう部分と<C-u>っていうのはどういう意味?

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 21:59:05.77
[unite]の方はどこかでnmap <space> [unite]とかやっているんだろう
(こうすれば実際には<space>が[unite]キーになる)
:<C-u>はショートカットの前に数字を付けてしまったり、ビジュアルモードで打つ時の保険。
コマンドラインでの<C-u>はコマンドラインの入力を全て削除して綺麗な状態で始めること。
こうしてからコマンドを続けることで誤作動を防いでいるのだと思われる。

357 :354:2012/09/27(木) 22:02:10.84
あった。
:help filter

でも ! でhelp出せないんだろうか?

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 02:25:52.91
gnupack入れてみたけどvimとgvimの設定がいまいちうまくいかないな
filetype plugin onとかファイルあるはずなのにgvimが読まない
まぁ今までVimを適当に使ってきたにわかだからこの機会にちゃんと勉強してみよう

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 01:32:23.59
初心者なんですが、
p と P の挙動(?)がなんか逆なような気がしてなかなか慣れないです。
i だったら、カーソルの前に挿入ですよね?
なんで p は、カーソルの後ろに?

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 02:05:20.37
>>359
本質的な話ではないが、ddpとかxpとやるとこの仕様で良かったと思う。まあ、慣れだわな。

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 02:33:26.24
>>360
しつこくてゴメンなさい。
ddp とかの行操作(?)に関しては、o や O と同じなんで、分かるんですけど、
xp とかの文字単位の操作では、入れ替わってしまいますよね?
まぁ、慣れることにしますが。

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 04:06:10.43
何を主張したいのか良く分からんけど
カーソルの後に挿入するにはaだぞ

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 05:51:30.30
>>359
後ろに貼り付ける操作の方が多用されるから整合性を崩してでもこの仕様で良かったと思う。
xpでの文字入れ替えは割と重宝するぞ。入れ替えたい場面って結構あるし

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 08:16:12.32
xpは偶然にもtransposeの略語と一致してて動作を覚えやすい
みたいなことがメガネザルの本に書いてあったはず

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 10:07:56.68
>>362
しつこくてゴメン。
a のたとえなら、
p がカーソルの直後に挿入で、
P がカーソル行の末尾に挿入
とかだったら、全然納得なんですけどね。

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 10:16:58.02
まぁそうなっちゃってるものはもうしょうがない。

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 10:35:00.61
viがおかしいからEmacsはちゃんと
「ポインタは文字と文字の間を指すものとする」
と定義してあるんだ。

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 10:37:40.09
>>365
今後その挙動が変更されることはないので、使いにくかったらマッピングするのがVim流でしょう

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 18:44:53.43
指の方を慣らして自分を矯正するのがむしろvim流だと思う

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 19:12:55.44
足を靴に合わせる帝国陸軍式か。

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 19:31:24.37
最も速いやり方に自分を矯正するのは当然だ
pはそういう意味で不合理じゃない

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 19:57:07.75
pとP初めからセットで覚えようとしてるから混乱するんだ
まず貼り付けはpとだけ覚えとけばいい

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 20:09:00.94
それだと行頭に貼り付けたいとき困る。

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 01:17:39.44
>>359
i は、カーソル前でなく、カーソル位置に挿入
I が、カーソル前に挿入
よって、
yankされてる内容が文字列なら、
p は、カーソル位置に貼付け
P は、カーソル位置の前に貼付け
で不整合ではない。
yankされてるのが行なら、カレント行を上書きしたら困るんで、
p は、カレント行のあとに貼付け
P は、カレント行の前に貼付け
という挙動で問題ないと思う。



375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 01:29:58.01
>>374
お前は何を言ってるんだ

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 02:06:11.66
おかしな奴が出てきたな(笑)

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 03:02:06.10
そもそも'p'aste に挿入の意味はない。
それにキャピタル'i'nsertが'a'ppendと同じ挙動だと混乱するだろ。
おい、挿入っつってんだろ。って。

大文字小文字で入力位置が逆になるって思い込んで無い?

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 03:14:18.10

しっかし、vimをマスターすると便利だな。
マウスを使うのがどれだけ生産性を落としているかを感じたぜ。

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 09:41:51.41
pはpasteじゃなくて putの略なんだけど

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 10:56:29.59
何言ってんだこいつら

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 11:02:14.99
いっしょくたにするなよ。

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 13:28:00.91
急に変なのが湧きだしたな(苦笑)

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 23:04:42.71
Vim使ってるやつは絶滅危惧種なんだから、世間から見たら変な人間に違いない。w

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 00:28:45.15
ワシントン条約に基づき、変な目で見るよりむしろ哀れんでwww

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 00:36:00.42
大丈夫。世間の人はエディタの区別なんてつかない。

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 02:14:45.75
みんな黒い画面だ

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 10:19:35.26
俺は深緑だけど。

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 10:26:36.00
>>374 の vim 壊れてるよ(笑)

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 12:49:56.84
>>388
すまん、I はカレント行の先頭に挿入だった。

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 16:22:21.64
>>378
ポメラの機能がviだったら即買うんだが。

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 17:22:35.15
viが使えないからってなんだかんだモバイル類ディスって時代に逆行してる俺終わってる

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 18:21:28.98
AndroidでVim使えばいいじゃん

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 18:50:11.05
>>392
携帯用だろうとどうせフルサイズKB持ち歩くなら
ノートブックでいいんじゃないの?って思ってしまわないか

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 18:56:27.32
http://buffalo.jp/products/catalog/supply/input/keyboard/bluetooth/bskbb03/
これでいいじゃん。

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 19:00:37.88
こういうキーボードって大抵ひたすら打ちづらいよな。
vim使いの人ってキーボード拘る人って多そうだし。

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 19:03:15.73
ポメラと同じだから意外と打ちやすいよ。

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 19:42:00.36
1万円か…やっぱこれくらいするんだな。

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 19:59:09.88
スマホはスマホに適したエディタが良いよね

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 20:43:35.67
ポメラのキーボードってそんなにいいのか

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 21:55:24.32
俺はエディタでは Vim が最強だと信じているが、それでも、それはソースコードを書くときだけ。
日本語文章を書くのにわざわざ Vim を使おうと思ったことはない。
仮に英語の文章でも使わないだろうな。
WordStar が好きだった。

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 22:04:31.71
英語の文章なら相性良さそうだからいけるかも、日本語はそりゃないわ
サバイバルナイフで自炊するようなもんだ

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 23:14:34.49
身内メールくらいならvimで書いてるし
俺は後がめんどいから個人メモは日本語NGだと思ってる
なるべくサバイバルナイフを持ち替えたくないってのも自然だと思うな

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 23:46:00.30
ちょっと前にキーボードつきのandroidが出てたから、それにubuntuか何かのcuiをいれたらポメラっぽい使用感になるんじゃないか

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 03:03:03.58
migemo入れたり日本語用にカスタマイズしたvimもあるらしいけど
俺もそこまでしてvimで日本語ファイルを編集したくないなあ。
日本語の文書なんてせいぜいメール打つときとブラウザでしか書かないし。

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 09:09:46.72
VIM使いには変人が多い事は確か。
俺も多少時間症状はある。

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 09:18:55.43
メールでもコーディングでも vim + skk.vim。

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 11:44:55.13
>>405
あんたと一緒にされたくない。
VIM使い・・・(笑)

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 12:20:19.67
形態素解析してくれれば幾分か使いやすくなるんだが

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 13:27:32.48
emacsが重すぎてつらいとかカーソルキーの無い時代ならvi系のエディタも普通だっただろうけど
今使うのはちょっとおかしいよなwww俺も含めて

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 13:37:29.03
マジで言ってんの?
カーソルキーが遠いという感覚はvimmer共通だろ

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 15:43:45.21
emacs だと
C-f C-b C-p C-n
でしょ

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 15:50:57.78
それ聞くたびにいっつも思うが、Emacs使い倒してる人達って
まじでC-fbpnで移動すんの?リマップ前提?
そのままだとしたらよっぽど変態的だと思うのだが

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 16:28:11.06
カーソルキーってなんですか?

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 18:17:36.41
- vim を使っている
- 日本語を書くことはあまりない
のに日本語のためにわざわざ vim 以外を用意するのは不自然だと思うが。
デフォで日本語編集ソフトが入っている OS ならともかく。
まあ小説でも書くつもりならってことかね。
markdown とかにも vim/日本語 不可って人なのかもしれないが。

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 19:24:31.71
>>414
今時、 vim とか以外に日本語が入力できるエディタが用意されていない OS 環境があるのか?
だいたい「日本語編集ソフト」ってなんだ?
なにが言いたいのか、さっぱり分からん。
おかしな奴ってことは分かるが。

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 19:34:10.77
>>412
そのままです
改行はC-m消すのはC-d,C-hタブはC-i
M-fbpnも大活躍なのです

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 19:37:56.05
vimはC-cで入力から抜けられるの知ってからESC使わなくなったなー

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 21:34:52.37
>>414でないが、ドザーは頼むからunix板に出て来るなよ。
> 今時、 vim とか以外に日本語が入力できるエディタが用意されていない OS 環境があるのか?

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 21:45:30.16
>>415
デフォで入ってないOSはもちろんあるよ。知らない人も多いのかな?
「日本語編集ソフト」は日本語編集に適したもの全般を指してるけど、少し頭まわせば分かると思うよ。
ていうか「日本語が入力できるエディタ」って分かってんじゃねーか。
あとあんたのいうおかしな奴って、あんたのまわりに結構いるでしょ。

今のこのスレってちょっと理解できないと変人扱いで片付ける人が多いのかな。
一人なのかもしれないけど。
こういうレス来そうだなーと思ってたらほんとに来るんだもんなー。

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 23:29:01.83
コメントに日本語を書き込む程度ならいざ知らず、
報告書とかメールとか備忘録等を日本語で書くんだったら、
迷わず Emacs 使うわ、俺だったら。

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 00:00:22.95
日本語だろうと英語だろうとコードだろうと
まあ好きなもので書けばいいよ。というか割とどうでもいい。

ていうと話題がなくなるか。参考までに vim 日本語編集で何に不自由してんの?
emacs の日本語編集って何かよかったっけ。昔の記憶しかないけど、今はいい感じに進化してんのか。

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 00:02:37.05
単語の区切りが分かり辛い(というか分からん)せいで移動系コマンドが使い辛い

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 00:03:13.63
emacs だと?

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 00:13:48.93
Vim って、挿入モードで且つ日本語入力モード(?)の状態で、
カーソル移動とか出来るの?

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 00:23:08.60
>>418 は、Mac OS X v10.5 (Leopard) 以降のも正式な UNIX とは認めないわけ?

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 00:24:32.70
あれ、そういうレベルの話だった?
まあできるよ。ていうか普通にできるよな… 何か特殊なカーソル移動のことをいっている?

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 00:31:49.26
X無しでも書きたいので基本コメントも英語

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 00:47:41.06
>>425 Mac user なら知ってるだろうという好意的な偏見だよきっと。

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 00:52:43.86
>>426
そうなんだ! 「普通に」できるんだ!
昔の記憶しかないけど、今はいい感じに進化してんのか!?

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 01:21:21.12
みなさんいい感じですね

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 01:23:55.97
set nocompatible が普通じゃないって話?
そんなこと婉曲にいわなくていいよ。くだらない。

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 01:42:30.20
挿入モードでバリバリカーソル動かしたり何文字も削除する奴とはお友達になれそうにない

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 01:47:23.28
全部挿入モードでやるとundoしたときに面倒臭いことになるしな

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 02:09:13.43
>>424
俺は挿入モードでは C-fbae で移動を割り当ててる。部分的にemacs likeなやり方の方が都合がいいときもある。

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 05:48:59.10
>>434
コマンドモードはemacsちっくだもんな。emacsはほとんど使ったことないけどおれも部分的にemacs風にリマップして使ってる

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 05:53:03.75
wildmenuの候補選択時とか検索履歴の選択とかするとき
カーソルキーじゃないと駄目なのはみんなどうしてるの?

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 06:44:51.08
>>436
え?<C-n><C-p>で候補回せるでしょ?

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 06:49:02.67
wildmenuでディレクトリ決定する時ってカーソル下押さないか?

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 08:56:18.80
<c-i>で選択するだろ・・・vim使っててカーソルキーって何いってんだ・・・

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 09:03:26.79
という原理主義者が必ず現れる
まあ俺も使わないけど、そもそもHHKだし

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 10:25:29.58
左左上?

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 10:38:10.87
HHKはカーソルキーが初めから付いていない高級キーボードのこと

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 10:57:13.09
ネタでしょ(笑)

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 11:06:16.00
日常的にメインに vim 使ってるユーザーなら、キーボードにも一家言あるでしょ?
hhk 知らないとか思えないんだけど?
かく言う俺も私物の予備の hhk を Windows しか知らないバカ上司に捨てられて切れたことがある。
「普通の」キーが付いてないし、やたらちっちゃいんで、ゴミだと思ったって言われた。

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 11:22:53.13
なんでこいつIT業界来たんだろう…ってのはたまにいる

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 11:36:32.24
>>418
俺の使ってる UNIX は、
UNIX の商標を管理する団体である「The Open Group」より「Single UNIX Specification」の認証を受けた、正式な UNIX なんだけど?
君の unix って何?

>>419
この場合、君の言ってる OS って、当然 UNIX の中の話だよね?
AIX でも、HP-UX でも、Solaris でも、例えば CDE 使えば当然 Editor 使えるよね?
俺、「知らない人」なんで、教えていただけますか?

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 11:42:51.14
Cygwinです(笑)

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 12:09:36.41
お前が使ってるOSがどうこうではなくお前の態度が問題だとなぜわからない

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 12:58:44.83
>>448はドザー

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 13:03:55.10
そっかここUNIX板だったっけ
まあ内容的にはDMZみたいなもんだろ

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 13:05:02.35
ドザーに対して優越感を感じるのは全く結構なんだけどさ
なんで煽る為に日本語環境が当たり前みたいな言い方したのかが知りたいな

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 13:35:59.20
公平に見て、>>418>>419 の方が問題だろ?
>>448 は問題外だが。

418 は、なんの根拠もなく Windowsユーザーと決めつけて、「来るな」まで言ってる。
仮にWindowsユーザーとしても、WindowsからUnixサーバにsshしてvimがメインの作業になってるユーザーなんて、いくらでもいるだろ?
てか、何から何までUnix環境の人の方が少なくない?
正統Unixユーザのマカーを別として。
Unixユーザ > Windowsユーザ なのか?

419は、446に丁寧に聞かれてるんだから、素直に教えてやれよ。
俺も知りたいし。

448みたいなの、捨て台詞って言うんだよ。自分の態度がよっぽど問題。

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 13:38:06.38
なんだこいつ

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 13:39:58.08
すげえどうでもいい
みんな若いな

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 13:40:51.86
ネタにマジレスっていうのさ、ほっとけ

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 13:41:01.16
>>453
もう、知性も投げ出したのか?

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 13:45:02.04
2ちゃんねるでまともに話が通じることなんてそうあるもんじゃないし、やめとけやめとけ

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 13:55:23.70
いくら ID が表示されないからって、
453 2012/10/08(月) 13:38:06.38
454 2012/10/08(月) 13:39:58.08
455 2012/10/08(月) 13:40:51.86
って、恥ずかしくない?
激情して書いたんだろうけど、消せるものなら消したいでしょ?(笑)

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 16:25:10.12
待て待て
一番上は俺だ

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 16:34:57.53
どっちが必死なんだか

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 19:50:47.09
つくづくドザーだな。
> 正式な UNIX なんだけど?
> 君の unix って何?

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 20:19:27.92
MacはUNIX(ドヤァ

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 20:26:06.07
まあ実際UNIXだしな

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 20:31:25.45
正式に認められようとも俺は絶対にMacがUNIXだとは認めない

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 20:46:00.85
おまえの認定に意味がある世界になるといいな

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 20:47:41.16
おいおい、幾らUNIXでも
プロポーショナルフォントを使ってる時点で目糞鼻糞だよ
エディタなのかワープロなのか分かりゃしないって

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 21:24:37.07
またどうでもいい指摘を… 相手のレベルに合わせてあげるなんて、あんたらやさしいな

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 21:38:21.03
優しい人たちばっかりだからVim使ってよかった

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 01:08:00.88
Vim使ってるモンどうしでいがみ合うな。これ以上利用者人口減ったらやばいから。

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 11:02:37.16
実際Vimmerの数って増えてると思うけど

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 11:32:53.61
vim は現在のところ究極のプログラマーズエディタだけど、開発環境自体がEclipse とかの IDE に流れてるからね。
Eclipse のエディタを完全に vim に置き換えたりとかできないかな?
vim「風」とかじゃなくて

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 12:20:54.01
プラグインを入れるなり作るなりすれば
補完とかビルド実行とかできる
ideのようなものできるかな…

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 12:39:49.36
>>472
プラグインでできるよ
vimがEclipseよりいいのは立ち上げが軽いことと、ファイル間の移動がすごく楽なことかな
思ったところにすぐ行ける感じ

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 13:03:42.05
手間のかかるコマンドは操作履歴から探してちょっと手を加えて再実行みたいなことやってるんだけど、
あまり頻繁に使わないような操作は消えてしまう可能性がある。とりあえず今は history=10000 にして
そう簡単には消えないようにしてるけど、このヒストリは消さないみたいな指定ないかな。
もしくはお気に入りコマンドをヒストリのように表示する方法とか。

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 18:25:19.77
出遅れたけど
むかしワープロに対して、体裁は後回しにして文字入力ならばテキストエディタが
いいよと言えた。しかしO'sEditor2みたいなエディタを見ると、文章を生業(なりわ
い)にしている人達には、それぞれの入力にビューが重要なことがわかる。原稿用紙
は誰もが使ったことがあるから知っているけど。
作者が映画監督だけあってシナリオが必須だったんだろうけど、シナリオのビュー
はPythonみたいにインデントが構文に必要なことと同じぐらい重要なんだな。
もちろん縦書き必須で。
http://ospage.jp/soft/oseditor2/oseditor2.html

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 01:20:57.69
>>474
ここだとあまり受けがよくないけど、そういうのは Unite 使うと割と楽にできるかもね。
お気に入りコマンドとヒストリをソースにするか(前者)、
お気に入りコマンドをソースにするか(後者)。

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 08:09:38.24
スクラッチファイル用意してhistgetでリスト作ればそれでいいと思うけどな。
既にunite使っててソースの作り方っていうのを知ってれば話は別なんだろうけど

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 09:47:23.04
じぶん>>474じゃないけど
uniteでコマンド履歴をちょっと改変して実行ってできるん?

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 22:07:53.29
コマンド履歴改変はわからないけど(unite 関係なく >>477 でできるのかな?)、
>>476 でいったのは vim のコマンド履歴は改変せずに
unite の選択候補として「コマンド履歴を改変したリスト」を使えば目的は果たせると思っただけ(前者の方ね)。

histget とか使ったおぼえないんでわからないけど、それでいいなら
インターフェース変えずにすみそうだし、そのがいいんじゃないかな。

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 03:54:37.10
kaoriya版使ってるんですけどautofmtを無効にするのってどうやればいいんですか
vimrcに書いてあるのをコメントアウトしたのに有効になるんですが

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 23:38:33.37
>>480
そのvimrcはフェイクでgvimrcが本体だ!

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 00:55:21.94
.vimrc に
set smartindent
って書いてるんだけど、いつの頃からか、これが無視されるようになってしまいました。(これだけ)
コマンドラインモードで再度、
:set smartindent
ってやれば有効になるんだけど、どうしてでしょうかね?
ちなみに、
VIM - Vi IMproved 7.3 (2010 Aug 15, compiled Aug 25 2012 10:45:12)
適用済パッチ: 1-3
です。

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 01:33:28.95
>>482
起動直後は、nosmartindent になってるということでっか?
なにかのプラグインやらで変更してるんかな…

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 01:52:18.43
'compatible' を set しているとか

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 04:15:51.54
>>483
原因はプラグインでした。
ありがとうございました。
matchit.vim を読み込むと、無効にされてしまいす。
読み込んでも、その後でコマンドラインから、
:set smartindent
ってやれば有効にはなるんですけど、毎回面倒です。
なにか対策とかないでしょうか?

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 08:59:25.45
>>485 です。
すいません、上記は間違いです。
原因は、
.vimrc の filetype の記述でした。
filetype plugin indent on を
filetype plugin on に直したところ、正常に動作しました。
お騒がせしました。


487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 13:04:54.44
ここでいいのかわからんが質問。
MacVim.app使ってて、コマンドラインから gvim filename.txt とすると
ファイルがMacVim.appで開かれる。
ここまではいいんだけど、gvim filename.txt とするたびに、新しいウィンドウで
開かれてしまうのが困る。
できれば新しいウィンドウではなくタブで開いてほしいんだけど、そんなことは
可能ですか。


488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 13:27:57.52
>>487
Mac Vim 再び
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1133534694/

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 14:02:55.24
>>487
タブで開くやり方は一般的な他の環境でも一緒だけど、
gvim --remote-tab-silent ~/foo

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 15:25:16.36
>>489
さんくす!


491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 13:22:39.32
neosnippet使ってます。インストールはなんとかできたんですが、
スニペットの文法がわかりません。
https://github.com/Shougo/neosnippet/blob/master/doc/neosnippet.txt
やりたいことは、スニペットのパラメータを別の箇所でもういちど使うことです。
たとえばこういうスニペットを定義して

snippet debug
  print("*** ${1} = " + (${1}).inspect + "¥n")

使う時は debug <C-k> $xyz <C-k> と入力したら
print("*** $xyz = " + ($xyz).inspect + "¥n")
と展開されてほしいです。


492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 16:28:18.09
>>491
二つ目の${1}は$1にする

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 19:54:22.33
>>491
うんこステマ乙

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 21:55:45.24
neoなんたらって流行ってるんだね

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 22:17:17.59
何それ。

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 22:25:27.72
neo〜って名前のプラグイン最近多いね、ってことじゃないのか

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 22:54:13.89
そういうこと。私は一個も使っておりませんが。

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 06:25:07.28
>>492
できました。ありがとうございます。

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 00:25:28.47
plugin で autoload function ってよく :function! と宣言されてる気がしますが、
これなんで ! 付けてるんですかね?害はないからとりあえず?
autoload じゃなければリロードのためかと思いますが、autoload もリロードのため、かな。
plugin のリロードって修正する人以外はしませんかね。普通に使ってる人には関係ない指定でしょうか。

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 08:12:05.02
!は関数の再定義・上書きOK の印
もし ! がなくて、その名前の関数がすでに定義されていたら、エラーになる

When [!] is used, an existing function is silently replaced.
Unless it is currently being executed, that is an error.

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 11:00:20.84
>>499
plugin/foo.vimのlocal script function (s:foo)の場合は、ふつうは他から再定義されることはないから、開発中意外はこれといって意味はないように思える。
なぜか、プラグインがグローバル関数を宣言していて、再定義されたくない場合は、! を付けないかもしれない。

autoloadはリロードとかそういう意味じゃなくて、関数の定義を遅延させることでスクリプトの読み込みを高速化する仕組み。
:h autoload-functions

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 21:25:20.74
へー、なるほど

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 22:42:21.37
>>501
やはり開発者用ですかね。
わざと ! を外すことも考えられるわけですか。
そういえば plugin で global function を interface にすることはあまりないかもしれませんね。
mapping や command にするから。
The NERD tree とかは plugin (The NERD treeの)用に global function を API にしているようですね。
command でもいい気はしますが、ex より eval の方が適しているという判断なのでしょう。多分。

書き方がアレでしたが、autoload がリロードと思っているわけではなくて、
autoload function の ! も開発中のリロードエラー回避目的で付けてるのかな、という意味です。

まあ開発中にリロードする人以外は ! を付ける必要がなさそうですね。

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 00:43:41.00
:colorscheme <TAB>押して出てくるスキーマ一覧を配列に格納する方法って
ないですか?

505 :決め打ち外したらごめんw:2012/10/24(水) 01:07:54.60
結果としてカラースキームの一覧というかさくさく試していける環境が欲しいんだろうとエスパーして、
この2つがクリティカルすることを祈る。
http://d.hatena.ne.jp/osyo-manga/20110531/1306818191
http://vim-users.jp/2010/12/hack188/

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 08:06:04.02
>>505はできる子

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 21:17:16.38
>>504
let list = split(globpath(&rtp;, 'colors/*.vim'), '\n')

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 00:23:45.33
>>505-507
なるほど、ありがとうございます。
redirとか試したけど出来なかったので、助かりました


509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 20:13:18.70
#include<stdio.h>
void main(){
int n;
scanf("%d",&n);
printf("%d¥n",n);
}

上をquickrun.vimで実行するとnに入力出来ないままprintfで出力されてしまいます。
vimrcには特に何も書いていないです。
エスパー様よろしくお願いします。

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 02:39:20.51
>>509
仕様

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 20:31:18.75
引数に"< 123"でどうか

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 02:17:55.09
uniteってGvimでないと使えないの?
CUIのvimじゃ無理?

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 05:35:07.49
>>512
CUIでも使えるよ

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 07:44:55.28
>>513
how how how

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 16:04:17.00
>>514
ctrlp.vimかわいいよ

516 :509:2012/10/31(水) 03:26:54.06
>510,>511
レスありがとうございます。
引数を指定する方法はダメでした。
quickrunではもともと標準入力は使えないんですかね?
普通にターミナルで実行したような挙動をしてほしいのですが…
書き忘れていましたが環境はlinux-slackwareです

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 03:53:06.00
>>516
quickに拘らなくてもいいんじゃない?
普通にコンパイルして実行しませう

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 11:45:50.31
>>516
ヘルプにもそういうことができそうな記述みつからんね…少なくとも素の状態では。
色々拡張できそうだから、なんか書いたらいけるのかも。想像だけど。

これも固まったみたいになるし
#! ruby
puts 1
until $stdin.gets; end
puts 2

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 10:48:34.33
quickrun.vimでGUIプログラムが動きません
デバイスドライバプログラムも動きません
どうしたらいいですか?

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 12:00:40.33
>>519
流行りのneoquickrun.vimを作ったらいいと思います

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 17:36:07.25
>>520
SuperNeoシリーズ、略してスネオシリーズマダー?!チンチン

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 22:53:18.74
そういえばquickrunで\r押すとgvim落ちる現象生じてるけどほっといてる

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 23:09:13.59
>>522
それは作者に報告しましょうよ
Githubのissueとかtwitterとか

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 11:42:29.93
>>522
MacVimだったらこれちゃう?
ttp://wizardmode.com/2012/07/mountain-lion-and-homebrew-vim-importerror-no-module-named-site/

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 12:43:20.09
>>523
そこまでVimに精通してるわけでもないので俺のしょうもないミスだったら恥ずかしいです
>>524
いやOSはWindows7のxpモードでのことなのだが
RubyとかPython有効にするのにmingwでビルドしたVim7.3.691で\r、:QuickRunを押した途端にGVimが落ちてしまう
ただPythonが怪しいというのはすごくあるかもしれないので確認してみる

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 16:22:16.21
ミスでは落ちないだろう。
報告しといてよ。

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 10:10:07.51
ttp://pragprog.com/book/dnvim/practical-vim
この本良さげやね
あっちのAmazonの評価もえらい高い

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 12:23:29.00
emacsから乗り換えでやってきました
もうあのダサさにはついていけない

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 12:36:25.62
>>528
おめでとう

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 13:36:48.49
いちいち他のエディタを貶めないと使えないものかね

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 19:28:08.13
そういう人もいるってことよ。

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 20:54:43.84
V(imi)V < 編集してやる!

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 19:57:22.89
ネットブックをemacs専用機にしてるとか言ってるSD誌の記事があった
機能をまとめるのが捗るという考えがダサい
だからUniteもダサい

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 20:00:16.87
UNIX的じゃないということかね
別にダサくはないけど、俺もそれは使ってないね

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 20:02:18.33
vimだと逆にどんなことがいいの?

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 20:22:07.06
エディタ論争はよそでやれ。

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 21:00:06.17
>>533
Uniteはフレームワークだよ。ただ単に機能をまとめたものと見ていてはその魅力には気付かない。
anything.elを参考に作られたが、実際の使われ方はanything.elとは大分異なるように思う。

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 21:11:10.09
ネットブックって10インチくらいだろ
キーボードもちっちゃいだろうに

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 21:42:11.39
anything.elは俺の周囲では超不評。あれのどこがemacs界の革命なのか分からん。
このスレでもちょっと話題になったけどvimにもanything.elっぽい物があるんだっけか


540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 22:42:28.23
>>539
それがUniteって話なんじゃないのかね?
いや、Uniteはそれを超越している。ということか

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 22:47:11.77
あ。すまん。勝手にUnityに脳内変換してたせいでトンチンカンなレスしてしまった。
確かにググってみたらUnite.vimがanything.elのvim版みたいだね。
俺もあーゆーまとめる系はパスかな。

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 22:47:24.74
Shougoウェアは不要だな

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 22:50:02.79
vimfilerはフツーに便利

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 23:08:44.09
>>541
そっちかい!

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 23:21:54.34
俺もまとめる系は…といいつつも、ctrlp.vimを使ってます
uniteほど、まとめる度は高くないと思うけど

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 18:38:25.60
shougoのLTスライド、ネットで読む限りではかなりギャグが寒い

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 20:21:30.36
逆にuniteに慣れすぎてほかのエディタにうつれない

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 20:29:01.38
vimが妙に重いんだ。.vimrc読み込ませないで起動するのどうやったかな? Windows版。

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 22:00:32.63
>>548
とりあえずどこかに移動しとけば?

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 22:21:16.36
-u NORC
:h --noplugin

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 23:25:18.75
知り合いが開発環境構築まとめ〜みたいなのを見たのか
ヘルプも読まずにuniteに行ってたのが気になった。
あれを意図的に避けることでロスしてる事も間違いなくあるけど
自分に必要な機能が固まってないのに柔らかい土壌を
uniteの推奨するやり方で固めていくのは成長止まるわなぁって。

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 23:30:10.98
>>550
thanks 透明化がものすごいパワー使って遅くしてしまったみたい。だから切ってしまった。
4行程度コメントアウトしただけで、相当軽くなったありがとう

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 00:09:50.71
>>547
バンクーバー乙
twitterもステマツイートだらけ

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 02:29:53.52
ググっても解決できなかったので質問させてください

;<何かしらの文字列>
と打った時に
.. <何かしらの文字列>::
と入力してくれる様なmapを書きたいのですが

どうやってこの<何かしらの文字列>を取得すればいいのかが分からなくて困っています

どなたか教えていただけたら幸いです

555 :こういうのか?:2012/11/11(日) 07:28:25.96
"鍵括弧の自動入力
inoremap { {}<LEFT>
inoremap ( ()<LEFT>

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 07:41:40.82
Vimのインデント関係について
normalモードでoを入力して、一行下に行を作って挿入しようとした場合
何も入力せずにnormalモードに戻るとインデントが無い状態に戻りますよね?
これをどうにか出来ませんか?わかりにくかったらすいません。

それと、タブによるインデントを
・一発でその行に適したインデントにする。(if文などで入れ子構造になっている場合、
タブ→タブ→タブ→・・・としなくても良いように)
・適したインデント以降はタブを押しても何も起きない、そこで止まる。
これもわかりにくかったらすいません。Emacsのデフォルトはこのようになっているみたいです。

決してEmacsを持ち上げているわけではないので、ならEmacs使えとか言わないで下さい。

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 09:36:25.52
nnoremap o ob<BS>
みたいに一回入力して消すマップをしておく

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 10:04:57.51
>>554
let mojiretsu = input("mojiretsu?: ")
で取得して.. ::くっつけてから貼り付けるとか

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 13:07:39.30
>>554
>>558で十分かもしらんが一応やってみた。
ちゃんとテストしとらんが、とりあえず動いてるとおもう
ttp://codepad.org/hY9sIcgG

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 14:05:13.63
>>556
タブのインデントはccがその挙動だけど、>>557と同じくノーマルモードに戻ったら消えるので
inoremap <Tab> cc<Space><BS>

すでに行に何か文字がある場合何もしないなら
inoremap <expr> <Tab> getline(".") =~# '^\s*$' ? cc<Space><BS> : ''


>>554
getchar()を使うって手もある

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 15:26:45.69
>>560
cc の前になにか忘れていないかい?

562 :554:2012/11/11(日) 17:19:50.05
>>558

うおー ありがとうございます!
vimscript力が貧相なのでソースをみただけじゃ、分かりませんが、動きは理想にかなり近いです
拡張できる様に一行ずつよんで見ます
ありがとうございました

121 KB [ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]

新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :


read.cgi ver 05.0.7.9 2010/05/24 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)