もう17時か、
2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

Z80は新しいの?

1 :ひろゆき:01/12/16 02:19
Z80でも新しいと言われるともうついていけません、、、

537 :ナイコンさん:2011/05/05(木) 00:25:21.56
MZ-80

538 :ナイコンさん:2011/05/21(土) 21:27:41.09
>何か作るか…
内部RISCでスーパスカラで、OutOfOrderな命令デコーダーを積みつつ、
20段くらいのスーパーパイプラインで1Gz位で動作する、Netburstな8bitなアレを。

539 :ナイコンさん:2011/06/12(日) 09:16:13.63
プログラミング歴30年でウィザードクラスに到達
ようやくバイファムを開発する日が来たようです

540 :ナイコンさん:2011/12/22(木) 15:03:29.31
eZ80F91 Wireless Zdots SBC
http://search.digikey.com/jp/ja/cat/rf-if-and-rfid/rf-evaluation-and-development-kits-boards/3539644?k=kit%20ez80%20development

eZ80
eZ80 は Z80 とバイナリ互換性があるが、
同じクロック周波数で約4倍の性能を発揮する。
最大50MHzで駆動できるため、
高速なメモリ(命令フェッチにウェイトが発生しないレベル。
200MHz に相当する高速なメモリ)を接続すれば
Z80を150MHzで駆動したときと同程度の性能を発揮する。
メモリ管理ユニットなしで最大16MBのメモリを直接扱える。
そのため、レジスタの多く(HL、BC、DE、IX、IY、PC、SP)は16ビットから24ビットに拡張されている。
http://ja.wikipedia.org/wiki/EZ80

541 :ナイコンさん:2013/01/12(土) 14:41:06.99
>>413
>MZ80BとかPC8001あたりですらバンク切り替えを必要とする。

素のPC-8001にバンク切り替えなんてないぞ

542 :ナイコンさん:2013/01/12(土) 19:16:51.00
うん

543 :ナイコンさん:2013/01/12(土) 20:01:17.79
ええそうね、どうなっているのかしら

544 :ナイコンさん:2013/01/12(土) 21:56:55.25
PC-8801みたいに 16bit機でやるようなことを無理に 8bit機でやらなくて良かったので、
至って素直なメモリーマップです>PC-8001

545 :ナイコンさん:2013/01/20(日) 18:59:55.63
PC8801は8ビットマシンなのにメインメモリ192kとかサードパーティから2Mとかの大容量!なバンク切り替えがあったんじゃなかったっけ?
下位32k切り替えで255バンクだったっけ?

んで、CP/Mでは INSTALL RAMDISKx とかいう呪文を唱えると32kとか64kとかのドライブが生まれて、STATとかいう呪文でアクセス権切り替えてたような・・・

テンポラリファイルをそこに作るようにしてだね。

546 :ナイコンさん:2013/01/20(日) 19:59:19.55
きっと当時は 8086とその周辺チップがかなり割高だったんだろうね・・・・・・
68000に及んでは凄い値段だったような

547 :ナイコンさん:2013/01/26(土) 16:49:04.59
>>541
> 素のPC-8001にバンク切り替えなんてないぞ

バンク切り替え機構は搭載されてる。じゃなきゃ、CP/Mが動かんだろ!
0-7FFFHの空間をPC-8011/12/13内のD-RAMと切り替える事ができる。

548 :ナイコンさん:2013/01/26(土) 17:05:44.26
>>547
本体に搭載されているのは内蔵のROMを禁止する機能であり、バンク切り替えではない。

549 :ナイコンさん:2013/01/26(土) 18:33:49.80
そういうのをバンクちゅうんだよ

550 :ナイコンさん:2013/01/26(土) 18:46:22.97
いわねーよバーカ

551 :ナイコンさん:2013/01/26(土) 18:52:32.78
>>549
用語の勉強して出直しておいで

552 :ナイコンさん:2013/01/26(土) 19:07:26.65
>>548
そういうのをバンクちゅうんだよ

553 :ナイコンさん:2013/01/26(土) 20:46:39.45
バカはしつこいw

554 :ナイコンさん:2013/01/26(土) 22:31:17.95
>>553
デワこの機能をなんと名乗るかいってミソ

555 :ナイコンさん:2013/01/26(土) 22:41:13.75
バンク切り替え!

556 :ナイコンさん:2013/01/26(土) 22:49:13.82
と言う訳で、素のPC-8001にバンク切り替えはあります

557 :ナイコンさん:2013/01/26(土) 23:35:11.30
PC-8001でわざわざ CP/M使っていた人なんて、ごくごく少数だったような

558 :ナイコンさん:2013/01/27(日) 01:50:46.32
>>554
>デワこの機能をなんと名乗るかいってミソ

~ROMDS0-3 だっけか。
ちなみに、外部からの信号入力でROMの読み出しを禁止する機能だから>>541の言う
「素のPC-8001」では働かないぞ。

559 :ナイコンさん:2013/01/27(日) 01:58:56.26
>>557 >>558
必死に論点すり替えようとしてるな。

560 :ナイコンさん:2013/01/27(日) 02:06:38.75
じゃあ話題を戻すか。

>>547
>> 素のPC-8001にバンク切り替えなんてないぞ
>
>バンク切り替え機構は搭載されてる。じゃなきゃ、CP/Mが動かんだろ!

素のPC-8001じゃCP/M動かんだろ。

>0-7FFFHの空間をPC-8011/12/13内のD-RAMと切り替える事ができる。

拡張機器側にPC-8001のバンク切り替え機構があるからな。

561 :ナイコンさん:2013/01/27(日) 03:54:12.03
>>560
必死に論点すり替えようとしてるな。

562 :ナイコンさん:2013/01/27(日) 03:57:28.78
>>561
論点はそこじゃないと必死だなw

563 :ナイコンさん:2013/01/27(日) 04:03:23.83
>>547はバカ

が結論のようね

564 :ナイコンさん:2013/01/27(日) 10:30:11.55
BASIC ROMもVRAMもPC-8001は全部メインメモリ上にあったよね

バンク切り替えって、実際にアセンブラでどういうコード書けばいいの?
それでハッキリするんじゃない?

>>560の言い分では拡張機器側にPC-8001のバンク切り替え機構があるって言ってるけど
その拡張機器側のメモリにどうやってアクセスするのかごめん俺には技術がなくてわからない
純粋な疑問なのでアセンブラでコード誰か書いてみてくださいお願いします

0000〜FFFFの外に出る方法を教えてくださいお願いします

565 :ナイコンさん:2013/01/27(日) 10:37:33.90
>>564
>BASIC ROMもVRAMもPC-8001は全部メインメモリ上にあったよね

正確にはVRAMは違う。

566 :ナイコンさん:2013/01/27(日) 10:39:42.67
>>564
>バンク切り替えって、実際にアセンブラでどういうコード書けばいいの?
>それでハッキリするんじゃない?

コードを示したところで操作される対象がどこに実装されているか分からんと意味ないだろアホか

567 :ナイコンさん:2013/01/27(日) 10:47:38.67
PC-8001には、先頭32KBのメモリ空間を8KB単位でバンク切り替え可能な
設計となっている。
制御レジスタは、実際にメモリを積んでる拡張ユニットに搭載している。
PC-8011を使った場合には8KB単位でバンク切り替え可能。
(0E0H〜0E3Hで制御)
PC-8012/13を使った場合には32KB単位での切り替えとなる。
(0E7Hで制御)

いくら拡張ユニット側にメモリや制御レジスタがあるとしても、
本体側がバンク切り替えに対応してなければ話にならない。
PC-8001の設計者は、ROMDS0〜3をバンク切り替えのために用意
したと思うよ。

それ以外の有効な使い方あったら教えてくれ。

568 :ナイコンさん:2013/01/27(日) 10:49:18.03
>>565

「正確には」というのはどういう意味でしょう
VRAMは違うということは、素のPC-8001にバンク切り替えは「ある」でおkかな?

>>566

意味がわからない。0000〜FFFFの中のどの空間にプログラムを書かなきゃいけないって言ってる?
「リロケータブル」ってわかる?決まりきった環境だよPC-8001+PC-8011

569 :ナイコンさん:2013/01/27(日) 10:52:10.11
>>567

わかりやすい説明ありがとうございました

570 :ナイコンさん:2013/01/27(日) 13:08:55.80
>>568
>「正確には」というのはどういう意味でしょう

メインメモリの一部がVRAMのように見えるが、実際の表示用メモリはビデオチップ内部に
2組存在するラインバッファであり、メインメモリの一部から定期的にそこへ内容をDMA転送
している。

571 :ナイコンさん:2013/01/27(日) 22:00:51.87
サイクルスチールというやつか

572 :ナイコンさん:2013/01/27(日) 22:01:40.23
ちげーよバーカ

573 :ナイコンさん:2013/01/27(日) 22:03:11.26
PC-8001単体でバンク切り替えを駆使した、みんな良く知っているソフトを紹介して欲しいな
外部機器付けなきゃダメ、というのはダメよ

574 :ナイコンさん:2013/01/27(日) 22:03:39.10
そういえば、PCGは手動バンク切り替えだったな

575 :ナイコンさん:2013/01/27(日) 22:13:16.96
PC-8001のCPUはレジスタがバンク切り替えみたいな感じで切り替えれるのでスゴイ

576 :ナイコンさん:2013/01/27(日) 23:23:01.31
>>573
必死だな。よりどころはそこだけか。

577 :ナイコンさん:2013/01/28(月) 16:32:39.80
              ___
            /_ノ ヽ、.\
           ./(●) (●) \ あ〜馬鹿の相手すんのだりーなぁ   
          /  (__人__)   \    
           |    ノ ノ      |    
          ヽ、 _`⌒'´  .._ /
....    ____/⌒``ヽ ,,ー‐,,   "⌒ヽ____
...   |____し'⌒/ .    .   /"⌒し′__|::|
..   |____(        /_______|::|
.    |____/⌒ ヽ、     /______|::|
    |____しイ"i  ゛`   ,,/.._______|::|
l二二二二二二 l |二二二二二二二二l___::|
| |::| | |::|     し′         | |::| | |::|
|_|;;| |_|;;|                |_|;;| |_|;;|

578 :ナイコンさん:2013/01/29(火) 17:42:02.43
WikiでPC88のメモリマップみて笑った。
8ビット機でやるような構成じゃねぇよって。

579 :ナイコンさん:2013/01/29(火) 18:12:49.81
>>578
どの辺でそう思った? 具体的に。

580 :ナイコンさん:2013/01/29(火) 21:23:17.29
>>578
確かにそうだな

581 :ナイコンさん:2013/01/29(火) 21:26:08.28
>>578
そうは思わないな。

582 :ナイコンさん:2013/01/30(水) 15:57:07.88
言っちゃ悪いけど「たかだか8ビット機」でROMRAM合わせて184k、漢字フォントROM別でって、豪勢すぎるだろ。
Mxなんて拡張RAM128k標準搭載だぜ。
辞書ROM512kとかADPCM用256kRAMとか末期のPC88は、16bitになり損ないの8bitだろ。
8インチ2HD-FDD外付けで最大×4とか、5Mの固定ディスク×2とかも。
固定ディスクはN88-BASIC未対応だったかもしれないが。

ホビーマシンじゃねーだろ、この豪華さ。

583 :ナイコンさん:2013/01/30(水) 17:10:52.00
>ホビーマシンじゃねーだろ、この豪華さ。

mkIIまでは主にビジネス用として売ってたし。

584 :ナイコンさん:2013/01/30(水) 19:12:31.04
値段もかなりのものでした

585 :ナイコンさん:2013/01/31(木) 11:30:41.80
ホビー!

586 :ナイコンさん:2013/01/31(木) 16:51:25.03
>>582
>言っちゃ悪いけど「たかだか8ビット機」でROMRAM合わせて184k、漢字フォントROM別でって、豪勢すぎるだろ。

>ホビーマシンじゃねーだろ、この豪華さ。

MSX2でも最低限の構成でRAM64KB+ROM48KB+VRAM64KBだったことを考えれば
88が特別ではなかったことは分かる筈。

138 KB [ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]

新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :


read.cgi ver 05.0.7.9 2010/05/24 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)