もう12時か、
2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

【マイコン】→【パソコン】変遷はいつ?

1 :ナイコンさん:04/07/29 19:19
俺はなんとなくMS-DOSあたりからと思ってたが、
↓で話してるうちにわからなくなってしまった。
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1091090981/

一般的に「マイコン」と呼ばれてたのは何年頃までで、
いつから「パソコン」が市民権を得たのだ?

106 :ナイコンさん:2006/08/27(日) 20:44:48
パソコン派は、オーラスを「オルラス」と言ってるようなものだ。
・・・と、I/Oの欄外で吠えている人がいたな。

107 :ナイコンさん:2006/09/07(木) 01:16:50
>>104
「データレコーダー」とかいう名前だったっけ?

108 :ナイコンさん:2006/09/07(木) 23:01:46
ここはネタスレですか?

109 :ナイコンさん:2007/02/02(金) 00:20:48
まとめ

Micro computer → マイコン → My Com. → Personal Computer → パソコン

110 :ナイコンさん:2007/02/16(金) 12:34:51
マイコ

111 :ナイコンさん:2007/02/16(金) 14:26:58
ノストラダムスの予言によると
このスレが1000行く頃には再びパソコンからマイコンと呼ばれるようになるだろう

112 :ナイコンさん:2007/07/24(火) 04:26:15
多分、IBMのPCが発売された当時だった希ガス。

113 :ナイコンさん:2007/10/27(土) 11:40:46
MSXはMSXパソコンと言われていたし、ぴゅう太の広告にも「パソコンは過激なおもちゃじゃ」
というフレーズが入っていた。M5は「ゲームパソコン」だし、PCやMZにもPrersonal Computerという
表記が入っていた。
高橋はるみはしばらく「マイコンくん」と言っていたな。

思い出した。82年の時に友人と「マイコン」だっけか「パソコン」だっけか?
と言った覚えがあるので82年まではおそらく並存
83年あたりから「パソコン」がメジャーになってきたはず

114 :ナイコンさん:2007/11/13(火) 11:10:30
80年代なかばにもまだマイコン派とパソコン派が争っていて、パーコンて呼んでる人もいた。
びゅうたがチラシにのっていた時すでにパソコンかかれていたと思う。それが82年前後。
それ売り切れで買えなかった当時小学生のおれ涙目。
なんせ1/4世紀前の事だから記憶違いは勘弁。

115 :ナイコンさん:2007/11/22(木) 09:15:04
マイコン→パーコン→パソコンって流れじゃなかったかな?
パーコン呼称をパソコンが浸食してきて違和感をもったの覚えてる。
パソコンはマイコン時代を知らない新しい人から普及したような。

116 :ナイコンさん:2007/11/26(月) 12:32:36
マムコン

117 :ナイコンさん:2008/04/20(日) 14:02:28
自分の記憶は103と一致する。
確か、新聞社等で用語を統一する団体があって、そこでパーソナルコンピュ
ータの略語はパソコンとしましょう、と取り決められた。それ以後、マスコ
ミの表記はみんなパソコンになったので、パーコンという表現は消えてしま
った。

パーソナルコンピュータという言葉はかなり昔からあった。実は、本当に
パソコン(Apple2やコモドールのPETのような)が出現する以前から、そう
いう概念はあった。
昔々、コンピュータといえばメインフレームやミニコンピュータ(死語)し
かなく、高価で大型で個人で所有できるようなものではなかった。しかし、
将来は個人で所有できる小型コンピュータが普及するだろうと予想され、既
にパーソナルコンピュータという言葉が使われていた。

118 :ナイコンさん:2008/10/26(日) 18:41:57
ゲーム機でゲームウォッチが出たころにLSIゲームとかマイコンとか
聞いた気がします。4004のようなモノリシックが登場したころに
マイコンという呼称が定着していた気がします。
(当時、安田先生の著作にマイ・コンピュータという呼称もあったご存知ですか?)
その後、80年代にMSXが出た当時にパソコンという呼称が定着した気がします。
もしかするとファミコンが登録商標だったのが影響しているのではないでしょうか?

119 :ナイコンさん:2008/10/29(水) 01:27:31
パーコンはソードがそう呼んでたよ。カタログにも書いてある。
パーソナルコンピュータと言う文字自体はすでにNECのPC-8001の本体にも書いてあった。
まっ、PC-2001もパーソナルコンピュータと言ってたのは愛嬌。
そう言えばカシオもPB-300をパソコンって言ってた。

120 :ナイコンさん:2008/11/11(火) 16:51:24
商品名で初めて『パソコン』の名称を使ったのは、タカラの『ゲームパソコン』。
本体はソードのM5のOEM。82年の発売で83年のMSXの前。
広告でも、『パーソナルコンピュータ』ではなく『パソコン』を使ったのは
これが最初だと思われるが、記憶だけなのでソース無し。

当時から『パーコン』と呼ぶのは少数派で雑誌記事でも見るのは皆無
だったが、タカラ ゲームパソコンで死滅、パソコンの名称が一般化したと
思われ

121 :ナイコンさん:2008/12/09(火) 16:39:50
パソコンは商標取らなかったのかな。
ラジコンもプラモデルも商標なのに(プラモデルは会社が倒産して協会が所持してる)
もっとも、ハチミツレモンが取れなかったり(単なる普通名詞の羅列)、ウォークマンがオーストリアで取れなかったり(こちらは出願が遅くなり、普通名詞化したため)
いろいろ有るようだし。
リモコンもされてないようだ。
スレ違、失礼。

122 :ナイコンさん:2008/12/12(金) 06:09:39
マンコン

123 :ナイコンさん:2009/01/23(金) 14:08:32
ゲームセンターあらし派生のあらしマイコン百科では、途中からパソコン表記に
なってるな。マイコンとは・・パソコンとは・・という説明も入ってる。
コミックでは昭和59年に初版発行だから、一般人にとってはその頃が転換期か。
自分の周囲でも、84年〜85年くらいまではマイコンと呼ぶ人間がいた。

124 :ナイコンさん:2009/01/25(日) 13:41:36
「マイコン入門」ってこれですよね。司会の須磨さん、若い!

ttp://bbs83.meiwasuisan.com/bbs/bin/read/1980s/1232466010/l50

125 :ナイコンさん:2009/01/26(月) 01:20:08
MZ-80B、ベイシックマスターLevel3 Mark5は「マイコン」もちろんmz-2000も!
FM-7の外付け3.5FDD 10万は悲しい遺産 ort

126 :ナイコンさん:2009/02/06(金) 02:57:25
MZはかなり後期にならないとバソコンって言わなかった。
ずっとクリーンコンピュータって言ってた。
でも、クリコンとは言わなかったな(+_+)

127 :ナイコンさん:2009/02/13(金) 07:19:31
MZクリーンコンピュータが、
真のパーソナルユーザーのためのパソコンとして
圧倒的な支持を得ているその理由は

MZ−80Bの広告より


128 :ナイコンさん:2009/06/21(日) 04:52:09
「マイコン」著者の川合さんにハガキ書いて聞かなくちゃ

129 :ナイコンさん:2009/06/21(日) 11:06:25
http://members3.jcom.home.ne.jp/k.katagiri/novel_text_2/p2_c06/p2_c06.htm
>1981年――。
>結局、僕の考えでは、パソコンという言葉が日本で完全に定着したのは、この年のことであったと思う。
>そして、この年以降、パソコンという言葉が急速な勢いで市民権を獲得していったのだと思う。

130 :ナイコンさん:2009/06/22(月) 17:28:54
東京は81年くらいだったかもしれないが、埼玉では84年頃だ。

131 :ナイコンさん:2009/08/03(月) 18:05:39
そうだ。俺も埼玉県南地区だったが84年頃からと記憶している。

132 :ナイコンさん:2009/09/21(月) 23:14:10
FDDが内蔵されたモデルが出だしたあたりからパソコンって新しい意見を言ってみる。
ある意味パソコン自体が好きでない人にも使い物になるようになったのがそのあたりな気がする。
記憶装置が外付けで本体より高いってのは一般人は手が出ない感じで。

133 :ナイコンさん:2009/09/22(火) 00:44:50
カセットテープは記憶装置じゃないのかと

134 :ナイコンさん:2009/09/22(火) 01:43:11
ビジネス系のパソコンは1980年以前からFDDは付いてたなあ。

135 :ナイコンさん:2009/09/22(火) 15:57:50
>>109
遷移は違うと思う。

英語圏では当時、Personal Computerは常用する語であり
遷移の系列上にはない。

当時、我々日本人は
1.Micro computer(を持つコンポーネント)
2.My Com.
3.Personal Computer
を、総じて、日本語の語彙として「マイコン」と呼んでいただけである。
この場合、1.の解釈は広いので、体系的な話をする上では
当時、いろいろ誤解を生じたのではないか。

外人に「ふぁみこん」はあまり通じなく、外人には「にんてんどう」と
いわないと、「ふぁみこん」含めて家庭用ゲーがイメージできない。

日本人にとって「にんてんどう」は、単なる企業名であるが
外人にとっては、家庭用ゲー(PSも含めた)の総称なのである。


136 :ナイコンさん:2009/09/27(日) 20:35:12
だからニンテンドーはスレチ。
繰り返してる奴は同じ奴?

137 :ナイコンさん:2009/10/04(日) 12:56:08
「パソコン」という造語を作ったのはNEC。宣伝において「パソコン」の
意味説明を行い、NECの提案として「パソコン」と呼称するよう訴えていた。

そして呪文のように繰り返す。
「パソコンはNEC」
「パソコンはNEC」
「パソコンはNECだけ!」
まるでパソコンがマイコンより優れているかのごとく。
そしてそのもくろみは成功を見せる。

A君:「マイコンをパソコンってどう違うの?」
B君:「たぶんパソコンのほうが使いやすくて便利なんだよ」
A君:「そっか〜じゃあパソコン買おう」
A君:「すいませ〜ん、パソコンください」
店員:「はいパソコンですね。NECになりますが。」
A君:「え?NECだけなの?あれは?」
店員:「他社のものはマイコンになります。パソコンはNECだけです。」
A君:「じゃあそれください。」

昔はコンピュータの知識なんか誰も持ってなかったからこれで十分
騙せたのである。かくしてNECは日本一のシェアを獲得するに至った。

138 :ナイコンさん:2010/09/22(水) 02:24:19
呼び方の論争があった頃が懐かしい…

月刊I/Oでだったか
パソコンって呼び方はオカシイだろ?
マージャンのオールラストはオーラスで、オルラスって言うか?と言う意見が
あったねぇ…

まぁオレは、未だにパソコンって呼び方には引っかかるモノがあるから
パソとかPCとか呼んでる

139 :ナイコンさん:2010/12/20(月) 12:49:52
そういやI/Oはいっとき「パーコン」だったな

140 :ナイコンさん:2011/12/18(日) 03:40:52.16
APPLE ][の最初期のポスターにはpersonal computerと書いてあった。
ATARIとかゲーム色の強いコンピュータはHOME computerと呼ばれていた。

141 :ナイコンさん:2012/02/09(木) 14:25:42.33
’81(S56)にFM-8買ったときは「マイコン」。名前の由来からして「富士通マイクロエイト」。
「パソコン」どころか「パーソナルコンピュータ」という言葉が目に付き始めたのは翌年あたり(s57)。
雑誌名も「月刊マイコン」、「マイコンライフ」など。


142 :ナイコンさん:2012/02/09(木) 16:37:08.84
83年は完全に「パソコン」が一般的だった。
82年以前に両方の呼称が並立していた。

143 :ナイコンさん:2012/02/11(土) 14:26:10.69
>>140
ちょっと2011年の書き込みはあなただけ?

144 :ナイコンさん:2012/02/13(月) 02:56:26.49
>>142
その根拠は?

145 :ナイコンさん:2012/02/20(月) 11:19:35.21
マイコンBASICマガジン

146 :ナイコンさん:2013/01/13(日) 08:35:42.43
30 名前:ナイコンさん[] 投稿日:02/08/30(金) 20:22
実際にマイコンをいじってたマニアはマイコンとしか言わなかった。
「パソコン」は実際にはマイコンになんか触ったこともないようなオッサン連中が使いはじめて
主として「ビジネス系」のマスコミが広めた言葉。

だからマニア達はオッサン臭い「パソコン」には抵抗を感じたし、
当時からの人は今にいたるまでどうしても必要な時以外は「パソコン」はできるだけ使わないようにして抵抗した。
「パーコン」も「パソコン」に抵抗するために苦肉の策でできた言葉だよ。
今更「パーソナルコンピュータ」を否定するわけにはいかないのでせめて略し方を変えたわけだ。

さすがに今のPCは「マイコン」とは呼びにくいので代わりに「PC」と呼んでる。

147 :ナイコンさん:2013/01/13(日) 11:11:50.97
パーニナルコンピュータ

148 :ナイコンさん:2013/01/25(金) 03:49:03.70
あなたのマイコンのOSは?
http://gogono.net/archives/52037743.html

149 :ナイコンさん:2013/01/25(金) 07:28:13.22
まだ高価だったころでも、パソコンは、税務署で通じたよ。減価償却費を計算してた

150 :ナイコンさん:2013/01/25(金) 07:30:09.21
PCは、IBM PCのことだ。NEC PC-98もMacもPCといわない。

151 :ナイコンさん:2013/01/25(金) 20:32:13.20
NEC PC-98は、NEC PC-98
Macは、Mac
IBM PCは、IBM PC
PCは、PC

152 :ナイコンさん:2013/01/26(土) 12:12:49.07
昔のPC

153 :ナイコンさん:2013/01/26(土) 12:21:46.92
>>150
「Oh!PC」はIBM誌ではないぞ

154 :ナイコンさん:2013/01/26(土) 15:34:33.96
パソコンが無くてもプログラムカウンタはあった。

155 :かばとっと:2013/01/26(土) 22:01:25.82
年賀状の配達は無事すんだかどうかわかりますでしょうか。

51 KB [ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]

新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :


read.cgi ver 05.0.7.9 2010/05/24 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)