もう18時か、
2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

EPSON 98互換機 Part4

1 :前スレ979:2012/12/21(金) 23:15:26.79
EPSON 98互換機、PC-286/386/486/586について語るスレです

■前スレ
EPSON 98互換機 Part2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1203037604/

■旧スレ
EPSON PC-98互換機スレ
http://salad.2ch.net/hard/kako/981/981649902.html

■関連(前スレ消滅URL削除)
総本山
http://www.epson.jp/
ドライバー、アップデータ
http://www.epson.jp/dl_soft/category/22.htm
EPSON PC`s HOMEPAGE in JAPAN(デスクトップスペックデータは要注目)
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/5860/
a EPSON PC's Generation Ago.(Win98導入なら必読)
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/2776/index.html
てつじんWeb(Win3.1でEPSON PC活用)
http://www2s.biglobe.ne.jp/~joy/index.htm
EPSON PC ROOM
http://www.mal-o.com/epson%20pc/epsonpchome.htm
ゑぷそんで行こう
http://www8.atpages.jp/seedkun/epson/epson.html#epson
中嶋 悟 EPSON CM
http://www.youtube.com/watch?v=72RJZCYo1dA&fmt=18

FD、MOの生産がほとんど終了。各自、仮想化等延命対策を練るべし。
電解コンデンサ、電池等消耗電子部品対策も忘れずに。

2 :979:2012/12/21(金) 23:18:32.13
■前スレ
EPSON 98互換機 Part3
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1295266302/

これ忘れた

3 :ナイコンさん:2012/12/22(土) 01:22:51.79
レス番、合ってるじゃねえか。

4 :991:2012/12/22(土) 04:32:33.91
>前スレ979

486MVの件
貰い手がほかに見つからなければ、よろしくです。

5 :前スレ979:2012/12/22(土) 12:53:35.24
じゃあちょっと待ってね>>4

6 :ナイコンさん:2013/01/01(火) 10:16:11.85
あけおめ

7 :ナイコンさん:2013/01/02(水) 10:27:49.35
486MV貰えるなら欲しいです
現在は環境が無いのでエミュで紛らわしてます

8 :ナイコンさん:2013/01/02(水) 23:18:06.81
OS無ししかないんだが

9 :ナイコンさん:2013/01/03(木) 00:51:31.90
つ GR-DOS

そういえば配布終わっちゃったのか、配布してるの見かけなくなったな…。

10 :ナイコンさん:2013/01/03(木) 01:12:28.08
http://www.geocities.jp/nokox666/k2/gr_dos/gr_dos.htm
検索したら普通に出てきたよ
ただサポートは終わってるのかな
FreeDOS(98)も移植活動停止してるのかな

11 :ナイコンさん:2013/01/03(木) 01:23:57.78
現役当時もOS無しのフレームモデルが普通だったからねぇ
Win3.1時代の機種はわりとOS添付モデルも出てたけど
あと強いて挙げればDiskBasic添付機種はラインナップ中は多いが
PC-386GE/GSあたりからはそのDiskBasic添付もやめちゃってたし

12 :ナイコンさん:2013/01/03(木) 11:48:31.93
PC-486MVは全モデルが3.1インストール済みだったよ

13 :ナイコンさん:2013/01/03(木) 12:13:28.17
OSなんかどうにでもなるし、タンスの肥やしにされるよかいいだろw

14 :ナイコンさん:2013/01/03(木) 19:17:08.19
>>12
ベースモデルはMRとかRSだったんだから、そりゃそうだろう

15 :ナイコンさん:2013/01/03(木) 20:05:59.84
前スレ979=>>8なんけ?

16 :ナイコンさん:2013/01/11(金) 12:33:48.03
MVはRSやRVと違ってOS終了時のシャットダウンに対応してなかったっけ

17 :ナイコンさん:2013/01/13(日) 00:29:55.23
そういえばPCショップから貰った386Mが
OS無くて放置したままになってた

USBFDDで書き込みできるんだっけか・・・

18 :ナイコンさん:2013/01/13(日) 07:08:42.80
386Mは出た頃は良いと思ったんだが、後から中古で入手するのは躊躇われる一品だなあ、個人的には。

メモリの入手性を考えると386Pの方が、HDDは内蔵諦めて外付けでと考えるとE-IDEのが普通に内蔵可能な486MV辺りの方がコンパクトで楽…とか考えてしまう。CPUアクセラレータの入手も今となっては…。

19 :ナイコンさん:2013/01/13(日) 15:38:02.50
386Mを持ってた俺としては、デザインだけで386Mを選ぶぜー。
HDDはとりあえず余ってる外付けSCSIを使って、CPUなんか変える気もなくDOSしか使わず、みたいな。

20 :ナイコンさん:2013/01/13(日) 21:53:09.97
CPUアクセラレータは386SXマシンに共通の悩みだな
仮にCPUクリップ式の物が手に入ってもC stepチェッカーで
対応できんとなれば今更どうしろと

21 :ナイコンさん:2013/01/18(金) 22:15:45.86
>>20
386SXは25MHzくらいで動いてればDOSで動かしてる分にはCPUアクセラレータの類いは要らないかもしれないな。
まぁそんなマシンは386ARくらいしか無かった訳だが。

22 :ナイコンさん:2013/01/27(日) 23:41:14.82
DOSで動かすのなら286でも特に困らんような気も
386SXなら強いて挙げれば仮想86モード利用のメモリマネージャの
恩恵にあずかることができるメリットはあるが
1.6MB標準装備機が多かった386DXマシンと違って
386SXマシンは640KB装備モデルが多かったし

23 :ナイコンさん:2013/01/28(月) 18:51:37.56
4MB程度のマシンがあったら、OSASKとか試してみるのも気分転換に面白いかも?

24 :ナイコンさん:2013/01/29(火) 00:52:04.20
286マシンでも486互換チップにパワーアップすればEMM386への挑戦権が…

速度よりそっちの恩恵だよね、やっぱり…

25 :前スレ979 ◆3EqCadxVZsLe :2013/01/30(水) 14:32:32.97
 年末年始いろいろあって、すっかり忘れてた。

で、486MVもらってくれる?

26 :前スレ979 ◆3EqCadxVZsLe :2013/01/30(水) 14:33:29.66
 どっかアップできるところあれば写真アップします。

27 :ナイコンさん:2013/01/30(水) 23:31:19.23
いいねえ
Pen83ODPも5x86-133も1個ずつストックがある

28 :4=991:2013/01/31(木) 01:51:36.49
最初にMVほしいと言った人です。

もうこないと思ったお

予定としては、タンスの肥やしなので他に欲しい人がいればそちらに

7の人とか

29 :ナイコンさん:2013/01/31(木) 10:27:02.00
486MVかっこいいな
386Mには敵わないけどw

30 :ナイコンさん:2013/01/31(木) 15:08:53.70
486時代以降(コンパックショック後?)の9801アーキテクチャなパソコンで
PC-9801U/PC-286C系みたいなデスクトップコンパクトマシンってEPSONだけだっけ?
MATE(A/B/X/R)もFELLOWもPC-9801VM級の「普通サイズ(?)デスクトップ」ばかりで
NECからはコンパクト機(携帯型除く)が出てなかった気がするが…

31 :ナイコンさん:2013/01/31(木) 15:43:46.41
NECからは出てないね
まあだからエプソンのコンパクト機がいまだに人気なんだけど
MATEとFELLOWの急造でAT互換機の猛攻に耐えるので精一杯だったみたいだし
エプソンはエプダイで逃げ道は確保してたからNECよりは気が楽だったろうな

32 :ナイコンさん:2013/01/31(木) 16:33:20.34
98/V搭載機種とかってないのかな?

33 :ナイコンさん:2013/01/31(木) 19:27:53.23
98/V添付はViViDyシリーズの機種でなかったっけ?

34 :前スレ979 ◆3EqCadxVZsLe :2013/01/31(木) 22:26:00.31
 昔々、486MVと15インチのディスプレイを持って「モバイル」してたなぁ。
コンセントがないと動かないけど、大学の研究室や友達のうちに持って行った。

35 :ナイコンさん:2013/02/01(金) 03:19:19.36
98Multiの筐体は小さかったな
昨日ドフで見かけた

36 :ナイコンさん:2013/02/01(金) 22:37:45.69
>>30
CanBeがそれに当たるんじゃないの?
あと、ちょっと毛色が違うけど、CrとかEsなんかは?

37 :ナイコンさん:2013/02/01(金) 23:07:42.12
どっちかというと色物だよねそいつら
そんときゃ既にパネルトップPCが出てたっけ

38 :ナイコンさん:2013/02/02(土) 00:00:18.28
EPSONは先んじてワイドテレビをディスプレイにした国民機を出すべきだった。
買わないけど。

39 :ナイコンさん:2013/02/02(土) 01:52:09.19
色物といったらTだろうね。
色部品?はえぷの方が得意だけど。

40 :ナイコンさん:2013/02/02(土) 04:14:58.90
EPSONにも、あるじゃないですか。
ある意味PC-98LTより使い辛い、「早すぎた」あのマシンが。

41 :ナイコンさん:2013/02/02(土) 21:35:18.26
名前通りにExecutiveだったFDD載ってないアレ?

42 :ナイコンさん:2013/02/03(日) 11:37:53.35
色物って言うと鶴(486 Portable)を思い出すのはおれだけ?
本体壊れてWindows for Penだけのこっとる(汗 

43 :ナイコンさん:2013/02/03(日) 18:16:08.15
>>35
>>36
Multi,Canbeはディスプレイ一体型のモデルがあったから、そのイメージが強いのかもね。
セパレートの本体だけと考えると案外小さい。ただしMLにしろPCIにしろローカルバスの拡張が出来なかったからWindowsで使うとなると不満が出てくる。
あとディスプレイ固定用のネジ穴とかあるので、本体だけになるとネジ穴が結構目立つかも。

44 :ナイコンさん:2013/02/03(日) 18:55:25.77
>>30
NECから「コンパクト機」と銘打って出てるのは、PC-9801US(386)が最後。
一番小さいサイズのデスクトップだと、Multi系になるけど、それでも486P/SE系と比較すると
奥行と幅が一回りでかい。

出なかった理由として、コンパクト機が売れなかったと言っていた記憶があるけど、
「いらねーもんくっつけて純粋なデスクトップにしなかったから売れなかったんだよ
商品企画クビにして俺と代われ」と高校生の時思った。

PC-9801CSなんてのも酷い。ありえない。ディスプレイ一体型とかCVで懲りてねーのかよ。
あれのディスプレイ外しただけのモデルなら売れてたと思う。

45 :ナイコンさん:2013/02/03(日) 20:25:30.28
>>42
色物と言われて想像するのは自分の場合はPC-CLUBとPC-286LPかな?

46 :ナイコンさん:2013/02/03(日) 20:42:01.11
CRT一体型は小さいほうがいいよね。
大きいと単に拡張が危険でしにくいだけのマシン

47 :ナイコンさん:2013/02/03(日) 21:20:24.54
>>41
コンパクトに作った分、高く売りたかったんだろうけど
J3100SSのおかげでノートとは低スペックな分安くあるべしって
市場になってしまったからな
UMPCがネットブックに潰されたのと同じ構図だ

48 :ナイコンさん:2013/02/03(日) 21:36:17.09
元々ポケコンのイメージがあるからなあ。
電卓戦争でのカード電卓が驚異的だったとも言える。
ソーラー付きの電源不要、あの薄さであの値段だったんだから、
100ドルPCより遥かに進んでいたよね。

49 :ナイコンさん:2013/02/03(日) 22:08:21.42
>>47
例外はDEC Hinote Ultraくらいかな?職場の先輩も買ってたけど、
よく70万もするノートPCをホイホイ買えるなと驚いてたわ。

50 :ナイコンさん:2013/02/03(日) 22:11:11.01
>>48
誰にも必要と思わせるものだったからなぁ>電卓 流石にそろばんは…。
安価になってから一気に広まったね。

51 :ナイコンさん:2013/02/04(月) 01:02:18.26
>>45
PC-CLUB(PC-286C)は色物と言えば言えるけど失敗臭やゲテモノ臭は無いね。
ゲーム中心とか入門機として導入するにはもってこいのマシンだったから。
マーティーみたいに専用ディスプレイ無しでも使えれば更に良かったんだけど。

PC-ONE(PC-286LP)は…ワープロ専用機が欲しいけどどうせならパソコンソフトも使ってみたいって人向け…なのかなあ。
一応ある程度利用方法がイメージできるから、トンデモ機とまでは言えないかも。
でもやっぱり変わったマシンだったw

52 :ナイコンさん:2013/02/04(月) 01:09:42.00
>>48
>100ドルPC
元々は、かの元ASCIIの西和彦氏のアイデアが、パクられちゃった物らしい。
らしいというかOLPCが出るより前に西氏が講演でそういうマシンの構想を語ってたから間違いないと思うけど。
西氏によれば本当の目標は100ドル(一万円)じゃなくて10ドル(1ドルだったかも)なんだとか。
でも周囲の人が信じてくれないのでまずは100ドルと言うことにした、と言っていた。
10ドル(1ドル?)が実現できるとブチ上げた根拠が、正しく
「電卓だって最初何十万円もしてたのが今や100円で売られてるじゃないか」
なんだそうで。

53 :ナイコンさん:2013/02/04(月) 01:27:01.16
えぷはBOOKと言う、半端な機種も有ったよね。

54 :ナイコンさん:2013/02/04(月) 01:47:09.48
>>41
> Executive
そう、ソレソレ。

55 :ナイコンさん:2013/02/04(月) 05:18:44.40
>>51
とは言え「今更286?」と言うのが当時の感想だったな。
用途がゲームのみと言うなら当時の主流だった5インチにすべきだったと思うよ。まぁあのサイズには収まらなかっただろうけどPC-88くらいには出来たはず。

56 :ナイコンさん:2013/02/04(月) 07:17:12.62
>PC-CLUB
マシンとしての完成度を取るなら、やっぱりトータルバランスで3.5"だったんだろうなあ。
いくら5"が主流だからって5"マシンにしたら、「気軽にゲームするマシン」にはならなくなっちゃうのでは。
(MAあたりとかの)PC-8801はコンパクトマシンではあるけど、やっぱりいかにもデスクトップ然とした感じだし。
しかしMSX感覚やマーティー感覚で使うなら、やっぱりビデオ出力機能が欲しかったなあ。

57 :ナイコンさん:2013/02/04(月) 07:28:47.62
しかし、両方付いて鍵付きなのがエプソン機ってイメージ。

58 :ナイコンさん:2013/02/04(月) 07:33:09.59
あと、「PC-8801みたいなPC-9801」が欲しいなら、PC-CLUBよりもっと適任者が居たから。
それはPC-98DO+。PC-88みたいどころか本当にPC-88互換機能付きw
まさにPC-8801MA辺りのマシン直系のゲーム用コンパクトデスクトップだった。

59 :ナイコンさん:2013/02/04(月) 07:36:20.63
>>57
>鍵つき、ドライブも両方
最初に出たマシンがそうだったからそういうイメージがあるけど
実際にはそういう仕様じゃないマシンもたくさん出てるからなあ…。

初代は3.5"が標準ではついてこないけど(ドライブベイが4つあるから一応できるのかな)

60 :ナイコンさん:2013/02/04(月) 07:59:11.24
プリンタ付きのラップトップとか

それて思い出したけど文豪miniでよかったんじゃね?

61 :ナイコンさん:2013/02/04(月) 08:12:54.62
文豪miniはPC-98のソフトが動く訳じゃ無いからね…
一部機種はV20の8080エミュレーション機能でCP/Mのソフトが動くらしいけど

62 :前スレ979 ◆3EqCadxVZsLe :2013/02/04(月) 18:06:30.84
 おやじ思い出酒場だね。

http://or2.mobi/index.php?mode=image&file=50355.jpg
ttp://or2.mobi/index.php?mode=image&file=50356.jpg
ttp://or2.mobi/index.php?mode=image&file=50357.jpg
ttp://or2.mobi/index.php?mode=image&file=50358.jpg
ttp://or2.mobi/index.php?mode=image&file=50359.jpg
ttp://or2.mobi/index.php?mode=image&file=50360.jpg

63 :ナイコンさん:2013/02/04(月) 23:09:26.29
>>58
あれは98としては正直役立たず、88としても専用キーボードが無いと宝の持ち腐れと言う…

64 :ナイコンさん:2013/02/04(月) 23:20:50.35
>>56
サンヨーのMSX2+を持ってたけど、キーボード一体型は案外かさばるからそれほどお手軽ではなかったよ。

あれならば386Pや9801USみたいなコンバクトデスクトップの方が個人的にはいい。
結局専用モニタの下に置きっぱなしになるからね。

65 :ナイコンさん:2013/02/04(月) 23:39:01.96
>>53
ラップトップは恐竜化が著しかったから、持ち運べて2ドライブ使えるBOOKタイプは好きだったな。

66 :ナイコンさん:2013/02/05(火) 00:56:46.09
>>63
役立たずってのはゲーム以外の用途にも手を出そうと欲張ったときの話では。
ゲーム用にしちゃそこそこ速いしEGCもついてるし
あくまでゲーム用に徹するなら悪くない(何せPC-88のも使えるし)と思うけど
商売的には時代的に遅すぎたとか色々あるけど

あとキーボードが無いってのはジャンクでバラで買った時の話でしょw

67 :ナイコンさん:2013/02/05(火) 09:46:39.32
>>64
一体型MSXの中でも、とみにデカい機種を… FDD前向きだし
まあ、キーボードの上がでかくて重いという条件は一緒だけどさ

Cバスをノートみたいに外部ボックスで提供してくれたら、おもしろかったかも

68 :ナイコンさん:2013/02/05(火) 12:28:16.54
>>66
ジャンクと言うか、オークションとかで今入手した場合を前提にしてしまったよ。

69 :ナイコンさん:2013/02/05(火) 16:13:50.20
>>57 >>59
>鍵つき、ドライブも両方
それって、PC-386G/SとPro-486という限られたモデルだけじゃない?
後付けを含めても286m0,Xや386無印みたいなマスメモリスロット筐体機くらいだし
3.5/5共存してるモデルが出たのは386GE/GS以降だけどこいつら鍵無しだし

70 :ナイコンさん:2013/02/05(火) 16:39:14.39
ドライブ両方、ってのがキツいな
需要的な問題で

71 :ナイコンさん:2013/02/05(火) 23:33:31.12
どっちかというとメディアコンバート需要だろうけど
2DDが基本的に外付けじゃ使えないから
それはそれで需要あったんじゃなかったっけ

72 :ナイコンさん:2013/02/06(水) 03:57:01.49
メディアコンバートってやらない人はとことんやらないけど
必要な人は本当に使いまくるからなあ…

73 :ナイコンさん:2013/02/06(水) 09:10:55.65
手持ちのPC-98もEPSONノートもx68000・・・MSXTURBO-Rまで
チェックしたらFDD壊れてる(汗

74 :ナイコンさん:2013/02/06(水) 11:28:28.95
つ コンデンサ&ベルト交換

75 :ナイコンさん:2013/02/06(水) 11:37:33.96
メディアコンバートするようなひとは、2DD線とかあたりまえのよーに引き出してそうな気が…

76 :ナイコンさん:2013/02/09(土) 19:50:51.66
押入れにしまってあった昔のマシンを処分しようと思って引っ張りだしたんだが
(Asustek P55T2P4?)なんでこんな古いマシンとっておいたんだろう?と思って
分解してみたらISAの98/VアクセラレーターとPC-FXGA(ISAボード版)が刺さってたヨ。

77 :ナイコンさん:2013/02/09(土) 20:42:31.30
なにその宝の箱w

78 :ナイコンさん:2013/02/09(土) 20:59:01.92
欲しがる人は垂涎の代物だな

79 :ナイコンさん:2013/02/09(土) 21:03:05.96
あと3DOブラスターがあれば三冠制覇だなw

80 :ナイコンさん:2013/02/09(土) 21:29:25.64
TOWNSカードも欲しくなるな

81 :ナイコンさん:2013/02/09(土) 22:28:22.43
V-TOWNSなら持ってる

82 :ナイコンさん:2013/02/10(日) 00:18:56.89
98/V登場前から存在したTOMCATコンピュータのVirtual98もなw

TOWNSカードは中身は実質MARTYのやつだっけ
V-TOWNSのTOWNS部分もISAだかPCIだかのカードになってたけど
他機種に移植するときにはCPU周りに配線を追加しなきゃいけないとかなんとか

83 :ナイコンさん:2013/02/10(日) 00:44:03.67
メモリ増設済のUG(省スペース10インチトリニトロン内蔵で人気があったUXのクロック上げ後継機)相当
だと考えれば結構使えた筈なんだけど、Martyのインパクトが強すぎて全然話題になった記憶がない。
どう考えても宣伝戦略を間違ったなあれは。

84 :ナイコンさん:2013/02/10(日) 02:52:13.32
V-TOWNS用じゃないTOWNSカードは
カード上に386かSXかが乗っててそいつの速度で動いたんだったっけか
V-TOWNSならTOWNSモードの速度はマザーのCPUに依存するが

85 :ナイコンさん:2013/02/10(日) 10:55:30.13
IBMのPS/V VISON用のオプションカードだよね。ISAカードタイプの

86 :ナイコンさん:2013/02/10(日) 10:59:52.13
http://homepage3.nifty.com/vtowns/spc/tac.html
これだべ。

87 :ナイコンさん:2013/02/19(火) 19:48:49.04
今日、ジャンクのPC-CLUBが売ってたので買ってきますた。
やはりというかFDDが壊れてました・・まあ、ジャンクだしな。

88 :ナイコンさん:2013/02/20(水) 00:20:55.55
うちにある486SRがどうやってもODPやCPUアクセラが使えず、ヒューズ飛びを疑ってその部分を直結してもダメ
仕方がないので標準のSX33Mhz(メモリ63.6MB)のまま、MS謹製98用Win95インストールにチャレンジ
WAB-EPのドライバ当てるのに梃子摺ったが、何とか無事インスコ完了
実用には向かないが楽しかったからまあよし

Cバスが1つあいてるのでLANボードでも突っ込みたいが、どういうわけかうちのルーターとCバスLANボードが繋がってくれん
どっかに競合があるんだろうが、昔のことなんでやり方忘れた
(本体は本家の98・3台、CバスボードはメルコとI・O4枚で試したがいずれも轟沈
なおPCIバスのLANボード(@Xa9)やオンボLAN(@Xv20)はあっさり繋がった)
以上チラ裏

89 :ナイコンさん:2013/02/20(水) 13:39:31.84
Mhz ×
MHz ○

90 :ナイコンさん:2013/02/20(水) 14:11:38.59
>>88
486SRにメモリ64MBも載るの?

91 :ナイコンさん:2013/02/20(水) 16:36:37.07
>>90
載るよ
PCSKB5使うなら56MBに制限しないとだめだが

92 :ナイコンさん:2013/02/20(水) 19:37:04.42
うわー懐かしすぎてワケわからんわ

93 :ナイコンさん:2013/02/20(水) 20:11:11.70
>>91
マジか・・・20MBのウチが最強SRだと思ってたわw

94 :ナイコンさん:2013/02/20(水) 20:21:42.65
確か一枚8MBのSIMMで当時38k位した記憶あるので16MBとかいくらで売られていたのだろうか
購入の選択肢にはならなかったので自分の記憶に無いんだろうな・・・

95 :ナイコンさん:2013/02/20(水) 20:21:47.17
>>90-93
うちのはERFで目一杯積んだ

が、今調べたらERFとWAB-EP併用の時は
ジャンパピンで55.6MBに抑えてやらんとダメみたいね

96 :ナイコンさん:2013/02/20(水) 21:16:13.74
20年ぶり位にI・Oの増設RAMボードの取説見てみたら、
ウチのSRは4つのスロットの内8MB2枚挿さってる状態で
あと2枚させるので最強を名乗るには程遠かった。。

T64EL積んでるのであと12MB手に入らんかなw

97 :ナイコンさん:2013/02/20(水) 21:33:04.08
>>96
JEDECが使えるメルコERFと違って、IOのやつはエプSIMM挿すんだっけ?

98 :ナイコンさん:2013/02/20(水) 23:29:59.98
EPRB01はエプシム専用、EPRB02はどっちも使える

8MBのエプシム自体がかなりレアもんだからな
HXを持ってた時には血眼で探し回ったもんだ

99 :ナイコンさん:2013/02/21(木) 14:49:20.57
SRは64MBまで認識して
あとはグラフィックアクセラレータで上限が変わる
PCSKB3 64MB
PCSKB5 56MB
WAP-4EP/2EP 56MB
PW-T64EL 32MB

カノープスは残念仕様すぎた
メルコのは癖というか欠陥というかよろしくない問題が何かあったな
最終的に修正されたか?

100 :ナイコンさん:2013/02/21(木) 18:41:19.45
ERFが今は無きアキバOtto(マハポの下)で100円で大量に出ていたのが懐かしい
他のえぷら〜が買うかなと思って買い占めはやめといたが、部屋に3つもあるwww

101 :ナイコンさん:2013/02/21(木) 20:08:42.35
PC-386NOTE ARの内蔵バッテリー切れてるんですが自力で修理可能でしょうか?

102 :ナイコンさん:2013/02/21(木) 20:47:26.00
自己責任でバッテリーパック分解してセル交換

103 :ナイコンさん:2013/02/21(木) 21:20:47.58
Win95でWAB-EP使用時にメモリ63.6MB、何か支障あるのかと思ったらXGA表示できなんだ
ジャンパピン切り替えて55.6MBにしたら問題なくXGA出せた
つっても256色だが

104 :ナイコンさん:2013/02/21(木) 21:22:25.86
T64ELの仕様は発売がWin3.1時代で14.6MBもあれば十分って考えだったのかな

メルコのWAP-EPはドライバのつくりこみが
同じCL-GD5434を使ったIOのCバスGAほどよくなかったなんて話を聞くが

105 :ナイコンさん:2013/02/21(木) 21:32:50.11
>>99
画質はT64ELが良かったんだっけ?
Windows95をヨタヨタ動かす用なら32MBでも不自由はしなかったような
もう手持ちのEPマシンに何が入ってるか忘れたなあ

106 :ナイコンさん:2013/02/21(木) 22:04:07.41
>>102
あ、すみません、電源のバッテリーでなく、
BIOSの設定を保存するバッテリー、多分ボタン電池ではないかと予測してるのですが、
自力交換可能なのかと思いまして。

107 :ナイコンさん:2013/02/21(木) 22:33:12.55
>>106
486〜586のDesktopゑぷ機だと、マザーにタブつき二次リチウムが実装されてる
パタンが多かったと思う。経年でそろそろ死んでてもおかしくないから、通電状態で
充電してもカレンダ保持などが出来ないとなれば要交換だろうなあ。

ゑぷのてはよく知らないんだけど、日電NOTEだとカレンダ保持用の二次リチウムとは別に、
レジューム保持用のサブバッテリ(NiMHなど)も実装されてる例がよくあった。
後者もよく劣化するので面倒なのよね。日電機の多くはコネクタ実装なので
ブツさえあれば交換は比較的容易なんだけど、タブづけだとちと面倒だ。

108 :ナイコンさん:2013/02/21(木) 22:36:17.19
http://www.faithrives.com/tips/stocks/imagetips0007/pc486nas200601.jpg
コネクタが合うのなければ自分で工作するしかないね

109 :ナイコンさん:2013/02/21(木) 22:37:43.45
>>104
うちのは明るさが強過ぎるみたいに思う
液晶ディスプレイの明るさやコントラスト調節でもあまり改善しない
Win95壁紙の花見が白飛びするし、壁紙未設定の青緑っぽい色が鮮やか過ぎる
文字は問題なく読めるし実用上支障はないが、ドライバがクソかWAB-EPが少しイカレてるのかどっちかなあと

110 :ナイコンさん:2013/02/21(木) 23:01:18.65
>>107,108
ありがとうございますm(__)m

BIOSの設定が保存されなくて起動する度にBIOS設定し直して起動させている状態です;
難易度高そうですが、思い切って開けてみようかと思います。

111 :ナイコンさん:2013/02/21(木) 23:36:40.92
>>108
これ見る限りマザー上にリチウム電池は無いのかな?もしかして486SXサブボードで隠れてる?

赤黒ワイヤで繋がってるのは1.2Vセルx5=6VのNi-CdかNi-MHぽい。98NOTEだとサブバッテリーくらいの容量だね。二段重ねじゃないよね?

ここに充電電流が流れてるとなると、1次リチウム3Vx2を直結するのはまずいので、ちょっと容量のある2次リチウム3Vを2セルで
リプレイスできそうな気もするし、Webを丹念に探せばドンズバの組電池が見つかるかも。

112 :108:2013/02/22(金) 21:47:49.43
大元張っておけばよかったかな
ttp://www.faithrives.com/tips/stocks/tips0007.html
似たような構成らしいから参考用に
Ni-Cd 6.0V 50mAhらしい

113 :ナイコンさん:2013/02/23(土) 15:18:58.89
windows3.XをEPSON白黒ノートで起動するとウィンドウの中が黒くなるので
反転して使ってた。皆そうしてたよね?

>>112とか見てるとオレのNoteWも内部電池とバッテリー交換したくなる。
でも全然知識や技術がないからな。バッテリーなんかアレどうやって開けるんだろう。

114 :ナイコンさん:2013/02/23(土) 17:50:10.05
バッテリー周りは十分な知識がないとそれこそ火災にでもなりそうで怖い

115 :ナイコンさん:2013/02/23(土) 19:59:17.17
BIOS保持用のだと何十時間もかけて満充電させる弱い電流だから
電圧の定格さえきっちり守れば大丈夫かと
容量を上げたりニッカドをニッケル水素に置き換えもいけるはず

116 :ナイコンさん:2013/02/26(火) 19:32:10.65
>>113
バッテリーはケースの合わせ目が接着されているから、継ぎ目に沿ってカッターであけるしかない
バッテリケースを電池ボックス化して単3NiCdで運用してたことはあるよ
多少容量は落ちたけど劣化した奴よりはまし、というか唐鍋なので
元々そんなにバッテリ駆動が実用になるわけじゃなくてBOOK-Lよりはましなレベル

ケースは接着しなくても本体に装着すれば外側のケースが
内側のケースを押さえつけてくれるので強度は十分だった
試しに単3NiMHを入れたこともあって一回は充電できるんだけど
二回目の充電から充電時間と動作時間が極端に短くなって電池が駄目になった

27 KB [ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]

新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :


read.cgi ver 05.0.7.9 2010/05/24 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)