もう3時か、
2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

PC100を称えよ

1 :ナイコンさん:02/02/01 01:01
悲運の名機PC100を崇めよ

206 :ナイコンさん:2011/11/26(土) 02:03:57.97
(´・ω・`)

207 :ナイコンさん:2012/06/21(木) 14:23:09.87
PC-100を2台持っているけど

世界初のオフィススィーツバンドルだけど

ASICたくさん入っているとか、世界に先駆けてGUI+マウスオペレーション実装だとか、和製LISAとかいうけど














はっきり言って幻影です。


ロードランナー以外使えませんwwwwww


それでも捨てられない・・・・




208 :ナイコンさん:2012/06/23(土) 16:32:14.91
捨てるときはオクに出してね

209 :ナイコンさん:2012/07/13(金) 09:19:37.48
和製LISAって言ってる時点で世界初のオフィススイーツじゃないだろ
LISAOSはLISA office system の略でオフィススイーツをバンドルしたセットのこと

210 :ナイコンさん:2012/07/17(火) 19:01:37.32
Lisaが83年頭、PC-100はその年の秋か。
本体バンドルはLisaが世界初だろうけれど、
オフィススイートの原型はAppleIIやPET、IBM-PCあたりですでにあったのかな。

211 :ナイコンさん:2012/07/18(水) 08:50:18.58
実用ソフトをバンドルするやり方は、マイクロディシジョンが最初じゃないかな?

212 :ナイコンさん:2012/07/18(水) 10:12:41.82
すると82~83年辺りの北米では、一通りの実用ソフトを同梱したセット売りがすでに定着していたのか。


213 :ナイコンさん:2012/07/18(水) 14:19:59.68
ozboneやkayproがとっくにバンドル商法やってたんじゃね

214 :ナイコンさん:2012/07/19(木) 09:32:27.12
いっそのことPC-100アーキテクチャとPC-98アーキテクチャ両対応のマシンを出してしまえば良かったのにな
とか思ってみたり
ハイレゾ・ノーマル両対応のPC-98XL/XL^2/RL/H98とか
PC-98・PC/AT両対応の「トムキャット」とかみたいな風に

215 :ナイコンさん:2012/07/20(金) 20:07:32.14
98との共通点を探すだけでも困難
てくらい違うアーキテクチャ

CPUが同じってだけで簡単に統合できるもんか

216 :ナイコンさん:2012/07/21(土) 03:53:49.80
トムキャットが出来るんならPC-100もできるんじゃないの?
トムキャットも計画ではもっと他のアーキテクチャに対応する予定もあったらしいし

217 :ナイコンさん:2012/07/21(土) 06:49:18.75
386以降でASIC盛りまくりなら可能かもしれないが、
専用のASIC使ってやっとで実現してる頃の8086機で
複数アーキテクチャ兼用とか簡単にほざくなヴォケ

…というお話。

218 :ナイコンさん:2012/07/25(水) 08:58:15.56
じゃあそうなるまで細々と続いてくれてたらなあ
間にもう一つくらい機種が出てれば実現したかも?

219 :ナイコンさん:2012/07/25(水) 18:08:04.37
電子デバイス事業グループ
 PC-8001('79) ~ PC-8801('81) 〜 PC-100('83)
情報処理事業グループ
 N5200('81) ~ PC-9801('82)

http://jibun.atmarkit.co.jp/ljibun01/rensai/genesis/150/01.html
ここを読むと、98を生んだ情報処理事業グループはTK-80以来マニアと共に歩んできた
電子デバイス部門とは180度カルチャーが違い、交流も殆どなかったのだろうなと感じる。
実務仕様に徹したPC-9801とそのソフト戦略は98黄金時代を築いたが、
NEC社内のPC事業再編のタイミングが現実より数年早く8801デビューの81年辺りに
行われていれば、来るべき16bitパソコンを統一されたPC事業本部でというカタチに
なっていた可能性もあったのだろうか。


220 :ナイコンさん:2012/07/26(木) 18:20:26.90
そうするとPC-88が早くあぼーんして
ホビーパソコンという概念そのものがそこで大幅に下火になってたかも…

PC-88が頑張ってなかったらMSXとかもあんなに頑張れなかったんだろうし

221 :ナイコンさん:2012/07/26(木) 18:40:56.54
FM-7があるから大丈夫

222 :ナイコンさん:2012/07/26(木) 22:50:09.61
FM-7だけでそんなに頑張れたかなあ
キーボードがゲームに向かないとか色々あったマシンだし

優れてないって言ってんじゃないよ

223 :ナイコンさん:2012/07/27(金) 00:03:13.57
テンキー5が問題なんですね
なら、X1、MZ2500が有るじゃ無いか

当時の機種、どれか一つ発売されなかったとしても
大して現状は変わらないと思う

パソコンがほしい人はあるものを買うし
買ったパソコンの中に無限の夢を求めるものじゃないかな


224 :ナイコンさん:2012/07/27(金) 06:34:07.82
新御三家時代くらいまでならまだしも
その後は8bitが実質PC-88とMSXの世界になってたからなあ
PC-88があれだけ長生き出来たのは何やかんや言ってもPC-98の下位機種としての存在も大きかったはずだから
PC-98かPC-100が天下を取ってる状況で現実のPC-88と同じくらいMZやX1やFMが長生きしてたとは考えにくいかも…
PC-98DO+(PC-88の最終機種)に相当しそうなのはMZで言えばMZ-2861になるのかな?
でもこれがPC-98DO+並の存在になってる世の中はちょっと想像できない

225 :ナイコンさん:2012/07/27(金) 18:25:12.34
結局南極エロゲ無双。

226 :ナイコンさん:2012/07/27(金) 21:56:16.17
9801に手応えを感じた後のファミリの再編は鮮やかだったな。
ビジネス需要も多かったPC-8801をホビー路線に一気に舵を変更し、
これから登ろうとするPC-100のハシゴをサッと外したw。

227 :ナイコンさん:2012/07/28(土) 02:31:37.47
せめてもうちょっとだけ頑張ってからPC-98に移って欲しかったなーとか。
FDDを2HD/2DDの物にするとかね。

228 :ナイコンさん:2012/07/28(土) 21:07:39.85
HD搭載モデルとかね

229 :ナイコンさん:2012/07/29(日) 03:45:14.55
FDDの2DD化はむしろ定番だったし、HDD I/Fも載った

230 :ナイコンさん:2012/07/29(日) 05:41:49.20
怪しい改造じゃなくって、純正品って事
無理に話に加わろうとしなくていいよ

231 :ナイコンさん:2012/07/29(日) 07:19:14.05
いちいちダメ出されて面白くないなら
お前こそ無理してここに居なくていいんだよ
何を言っても馬鹿にされて終わるだけだし

232 :ナイコンさん:2012/07/29(日) 15:22:54.04
馬鹿が二人いる


233 :ナイコンさん:2012/07/29(日) 16:13:28.68
>>232 と誰?

234 :ナイコンさん:2012/07/29(日) 17:26:46.00
>>229
改造で有名なのは2DDでしょ
2DDだけじゃなく2HDも使えて欲しかったなーってこと
もちろんオフィシャルでね
ついでにCPUもV30にしてPC-100VMとか。

235 :ナイコンさん:2012/07/30(月) 01:18:26.15
V30換装も定番だったがなあ

236 :ナイコンさん:2012/07/30(月) 01:37:44.51
VMって名前つけるからには10MHz化でしょ
勿論オフィシャルだからメーカー保証つきで

237 :ナイコンさん:2012/07/30(月) 02:23:37.36
>>235
世に出たPC-100の内何台がV30に換装されたと思っているんだ
定番なんて言っても所詮はマニア同士の内々だけだろ
定番なんて言葉あてはまらネーヨ

238 : 【東電 52.8 %】 :2012/08/04(土) 06:33:07.11
>>196
ttp://jibun.atmarkit.co.jp/ljibun01/rensai/genesis/195/01.html

239 :ナイコンさん:2012/08/05(日) 10:03:38.42
定番の換装といえばV30とFDDだったな。


240 :ナイコンさん:2012/08/06(月) 01:39:24.11
>>219
いま、iPhoneやiPadでAppleが絶好調になり、Steve Jobsの初期の仕事が
改めて賞賛されているけれども、その書籍(富田倫生・パソコン創世記)
を読むと、PC-100に関して「歴史のif」を語らずにはおれない衝動を
感じるねえ。

あの時代、同じ夢を見て、同じ事をやろうとしていた人たちがたくさん
いたんだなあと。

241 :ナイコンさん:2012/08/06(月) 02:21:27.60
西和彦がもう少し人間的に大人だったら、
日本のIT産業はかなり違っていただろうな。

242 :ナイコンさん:2012/08/06(月) 02:23:04.44
名字が漢字1文字のヤツってだめなヤツが多いよね

243 :ナイコンさん:2012/08/06(月) 04:06:48.06
>>240
>Steve Jobsの初期の仕事
詐欺師のこと?

244 :ナイコンさん:2012/08/06(月) 05:03:49.25
>>240
しかし Apple は自前のプラットホームを持っていたが、
Microsoft は持っていなかった。
PC-100 がぽしゃった原因は結局そこにあるし、
現在に至るも Apple が生き残っている理由もそこにある。

245 :ナイコンさん:2012/08/06(月) 20:15:32.69
>>244
何か的外れなことを堂々と・・・

246 :ナイコンさん:2012/08/06(月) 21:05:27.78
MSはPC-100用にDOSとDisk-Basicを帝京はしたが、それらより遥かに膨大な工数を擁する
GUIインターフェースを本気でPC-100の為に開発する気でいたのかはちょっと疑問だな。

247 :ナイコンさん:2012/08/07(火) 00:02:30.70
縦画面て製本屋とか新聞社で使われていたのけ
ワープロは縦書きも出来たのかな

248 :ナイコンさん:2012/08/07(火) 04:41:59.11
>>246
PC-100 を新時代の IBM PC としたかどうかでしょ。
初期の Windows は 3.1 が出るまでは全然話にならず、
Macintosh に独走を許すことになったから、
そうと決まれば工数がかかろうとやったんじゃないかな。
もっとも、 NEC は IBM PC みたいにされたくはなかっただろうけど。

249 :ナイコンさん:2012/08/07(火) 09:46:29.81
Macがいつ独走なんかしたんだろう
生まれてから今までずっと日陰者人生なのに

250 :ナイコンさん:2012/08/07(火) 13:26:49.01
林檎の宣教師どもは、好き勝手語らせて放っとくと
自画自賛の挙げ句に世界を制した事にするからな。

Apple2もMacも、その時代のマイノリティでしかなかった。
iPhoneもな。

251 :ナイコンさん:2012/08/07(火) 14:59:20.00
>>249
あくまでGUIプラットフォームという観点で見たとき限定の話だと思われ
GUI環境の中から探すという前提をつけてしまうとMacが当時ダントツのトップだったのは間違いないよ
初期のころは漢字を扱えるようにするとマジで一式百万円オーバーから、の世界だったのに
それでも欲しい欲しいって言われては居たんだから

252 :ナイコンさん:2012/08/07(火) 19:14:35.36
思われ、とかわざとらしく第三者の同調を装うなよ

253 :ナイコンさん:2012/08/07(火) 19:24:49.80
>>251
その時代は、そもそもPCという狭い世界でダントツだとかトップだとか優劣を誇る事自体に意味が無い。
技術面でもビシネス面でも、80年代中盤から90年代初頭にかけて大きく花開いた
商用UNIXワークステーションこそがビジュアルシェル、GUIを牽引していたのだし。

254 :ナイコンさん:2012/08/07(火) 19:34:00.04
>>250
なぜこのように平然と嘘がつけるのだろう。
Apple II は IBM PC が出るまではマイノリティどころか
売れに売れていた。
もし Apple II をその時代のマイノリティというなら、
その時代のマジョリティとは何か、答えてみよ。

255 :ナイコンさん:2012/08/07(火) 19:34:03.16
>>252
失礼な。
本当に別人なんだけど。

256 :ナイコンさん:2012/08/07(火) 19:37:30.00
>>254
http://www.trs-80.org/was-the-trs-80-once-the-top-selling-computer/
http://www.trs-80.org/images/WastheTRS80thetopsellingcomputer_12892/salesunits.png

257 :ナイコンさん:2012/08/07(火) 19:39:11.21
>>253
確かにワークステーションを出されるとその通りなんだけど
個人でとなるとワークステーションまでは手が出ないのが普通(今はともかく、当時は)
そうなると百万出せるブルジョアでも「個人では」Macとなる

てか、そうでも無きゃMacなんて見向きもされてなかったはずなんだが
みんながワークステーションに飛びついてたんならMacの存在価値は?となる
でも現実にはMacは雑誌にもそれなりに取り上げられて居たし
GUIが欲しい人の憧れにはなっていたのは事実

俺わりとバリバリなPC-98信者でMac信者じゃ無いので、そこらへん誤解の無きよう

258 :ナイコンさん:2012/08/07(火) 19:41:54.48
いや、より正確にいえばPC-98信者じゃなくてNEC PC信者だな

259 :ナイコンさん:2012/08/07(火) 19:46:46.52
ホビーの世界ではAppleIIなんかよりATARIやCommodoreの方が遥かに売れていたし、
ビジネスの世界ではCP/Mマシンが主流だったよ

何がなんでもAppleIIが一番でないと困る連中は、ホビー機はAppleIIと比べられるほど高級ではなく
ビジネス機はAppleIIより高性能だがはるかに高価で比較対象にならなかった、などと
モゴモゴと言い訳を始めるわけだが


260 :ナイコンさん:2012/08/07(火) 19:48:49.11
AppleIIはもちろんヒット商品だが、決して当時の主流ではないな。
周辺機器としてZ80や8080を積んだ拡張カードが多種販売されていた事からも分かるように、
IBM-PC以前の北米PC市場の主役はあくまでCP/Mと対応アプリが走るi8080マシン。

261 :ナイコンさん:2012/08/07(火) 19:55:14.67
>>257
元発言者のいう”独走”ってのが技術を指すのか、市場を指すのか、それとも
単にホビーユーザーの関心なのか全くあいまいなのに、
”第三者”の君がどうしてそこまで雄弁に後付けで条件を絞り込めるんだ?

262 :ナイコンさん:2012/08/07(火) 20:43:22.38
割って入るけどアメリカではMSX特に人気でなかったみたいね
ヨーロッパでもCommodoreがメジャーだったり
AppleIIは一応BASICあったみたいだけどどういう存在だったのかな?
MSが出してるけど仕様が普通と違うっぽいし
BASICでゴチョゴチョ遊ぶみたいなことしなかったのかな?

263 :ナイコンさん:2012/08/07(火) 21:48:50.84
>>262
WikipediaのMSXの項を見ると、当時の空気が何となく推測出来るんじゃない?
基本的にASCIIの西さんが仕掛けて、米Microsoftはお付き合いで対応して、
日本でもPCに乗り遅れてシェアが低かったメーカーが大同団結した感じ。

当時の雰囲気を覚えてるけど、コアなホビイストはPC-6001、PC-8001、PC-8801と
あって、PC-9801が出たあとにMSXが登場したときは、秒進分歩と言われる
PCの世界で、なんでいまさらこんな低パフォーマンスの規格を制定したんだ?
という感じだったよ。

264 :ナイコンさん:2012/08/07(火) 22:40:05.08
PC-100の縦画面でゼビウスなんて夢のまた夢

265 :ナイコンさん:2012/08/07(火) 22:55:11.99
>>259
GUIマシンの話をしてるんだが

266 :ナイコンさん:2012/08/07(火) 23:01:48.66
西氏が興したマシンとして
PC-100は後で言うところのWintelを目指したマシンとして
MSXはキャプテンシステム端末を兼ねた廉価ホームコンピューターとして
の野望があったらしいね

結局ソフトやインフラが追いつかずに
PC-100はただの高解像度グラフィックMS-DOSパソコン
MSXはただの廉価ホームパソコン兼ゲームマシン
になっちゃったのは多くの人の知るところだけど…

267 :ナイコンさん:2012/08/07(火) 23:06:31.68
西氏の野望について、最近で言えば、100ドルパソコンというのを構想していたそうだが
一部パクられてOLPCやネットブック(UMPC)などになっちゃったとのこと

268 :ナイコンさん:2012/08/07(火) 23:08:58.36
つーか当時の日本ってPC出すぎだな。
ただでさえ家電メーカーが多いってのに、それら全部+ゲーム会社まで含めて
互換性の無い機種をガンガン出すって今から考えると不思議の国のアリス

269 :ナイコンさん:2012/08/07(火) 23:18:06.20
新しい道具が出てくる黎明期ってそんなもんじゃないの?
レコードだって初期の頃はエジソンの円筒形とか、今の円盤型のとか
複数の独自規格が乱立状態だったんだし

270 :ナイコンさん:2012/08/07(火) 23:18:32.76
それがバブルだから楽しかったのよ

271 :ナイコンさん:2012/08/07(火) 23:28:41.32
そういえばPC-8201(Tandy 100)も西氏マシンだったか
PC-8201は、その後PC-8300,PC-8401,PC-8501と続いて(日本では発売されなかったが実は続いていた)
それがPC-98LTにつながる
PC-8401/8501はCP/M80マシンだったのでROM化MS-DOS内蔵のPC-98LTは直系の子孫と言えるはず
さらにPC-98LTの携帯性を強化してPC-9801LVの機能と合わせたのが
かの大ヒット商品PC-9801N(98NOTE)という事になる
(PC-9801LVは、まるでPC-98LT+98互換性みたいに言われてるけど
携帯性という観点で見ると実際にはPC-98LTと位置づけがまるで違うマシンだったりする)

PC-8201からPC-9801Nまで、確か作ってるのが同じ人たちだったはずだからこれで合ってると思う

272 :ナイコンさん:2012/08/07(火) 23:31:05.55
>>265
>>254の誤認に対する訂正だろ

273 :ナイコンさん:2012/08/08(水) 00:30:39.27
西氏マシンって
・PC-100(Wintel…を目指して失敗)
・MSX(キャプテン端末…を目指したが当初目標は果たせず)
・PC-8201/TRS-80 model 100(携帯型パソコン)
・100ドルパソコン(西氏が実際に直接関わったマシンはまだ無い?)
の他に何かまだあるのかな?

274 :ナイコンさん:2012/08/08(水) 02:01:29.99
西の話はよそでやれよ

275 :ナイコンさん:2012/08/08(水) 02:58:24.80
PC-100から当初目指した理想の話を抜いたらただの失敗パソコンの話にしかならんような…
で、その話をするのに西氏を抜いたらかなりスッカラカンになると思うんだが?

276 :ナイコンさん:2012/08/08(水) 08:40:20.08
京セラがなんで絡んできたのか、どの部分に携わってるのか、ネットに出てない情報kwsk4649

277 :ナイコンさん:2012/08/08(水) 14:49:20.58
>>274
西アンチがなんでこんなスレに来てるんだよ…

278 :ナイコンさん:2012/08/08(水) 20:53:12.67
>>276
京セラは PC-8801 シリーズの製造も担当していた。
もともと PC-8001 や PC-8801 シリーズは NEC の半導体事業部(部品屋)
の企画で、強力な製造ラインがなかったのかもしれない。
もっとも、基板製造(プリント基板自体の製造のことではなく、部品を
載せて完動状態にしたものの製造)を外注するのはごく普通のことで、
全部京セラが製造しようと実はあまりたいしたことではない。
むしろ設計を NEC でなく日本マイクロハードでやったことが大きい。
これは西氏の絡みに間違いないが、
むしろ NEC はどういうつもりで PC-100 の企画を請けたのだろうか。

279 :ナイコンさん:2012/08/08(水) 21:15:06.57
企画の主体は、あくまでNECの半導体事業部じゃないのかな。
8001,8801の次のステップとして立案された本格16bitPC企画に、西のプランが合流したって構図で。


280 :ナイコンさん:2012/08/08(水) 21:59:23.56
で、沈没
西は素早く救難ボートで逃げると

281 :ナイコンさん:2012/08/08(水) 22:54:07.12
>>279
それなら普通、自分ら (NEC) で設計しないか?

282 :ナイコンさん:2012/08/09(木) 03:03:42.09
ハードウェアのせいじゃなくてMSの怠慢が原因で沈没したってのが残念だよな…
結局Windowsがそれなりにでも使い物になる様になったのって何年も何年も先の事だったし

Windows 3.0の頃、当時普及してたハードの能力に比べてあまりに重すぎたな…
オヤジがChemWindowとか使いたくて導入したうちのマシンでは
何か一つクリックするたびに二分待たされるとかいうレベルの壮絶な遅さだった…(386エンハンストモードが)
オヤジがモバイル厨病発症してるwので、無理にノートパソコンを選んだのも敗因のひとつだが…
結局スタンダードモードで起動して、俺がペイントでお絵描きするためのオモチャに成り下がったw
マシン自体はDOSメインで使い込んだな

283 :ナイコンさん:2012/08/09(木) 20:19:35.69
>マシン自体はDOSメインで使い込んだな
ゲームで使い込んだんだろ

284 :ナイコンさん:2012/08/10(金) 00:03:58.53
>>283
残念
ゲームを買うようなお金も無いし、不正コピーにも手を出してなかった(そもそもPC-98ゲーマーが周囲に少なかった)
だから自分でプログラミングして遊んでたのがメイン
他人作のゲームはフリーソフト集とか同人ゲーム集とかの本買ってきて収録作を遊んだくらい

285 :ナイコンさん:2012/08/10(金) 00:34:50.10
PC-100のBASICってどんなの?
98とほとんど同じ?

286 :ナイコンさん:2012/08/10(金) 00:41:49.15
なんかGW-BASICベースって聞いたような…
同じMS-BASIC系だけど、LOCATEの縦横が逆だったりするんだろうか。

287 :ナイコンさん:2012/08/10(金) 19:01:30.82
GW-BASIC = ゴールデンウィーク・ベーシック


54 KB [ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]

新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :


read.cgi ver 05.0.7.9 2010/05/24 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)