x68000 vs Amiga

1 : ナイコンさん : 01/12/25 22:11
喧嘩して下さい。
お願いします。
2 : 2[sage] : 01/12/25 22:17
2
3 : 3 : 01/12/25 22:23
エックスは大文字。
4 : ナイコンさん : 01/12/25 22:44
変態CRTC VS 変態DMA
ファイッ!
5 : ナイコンさん[sage] : 01/12/25 22:52
Amigaユーザー少なすぎてムリ
6 : sage : 01/12/25 22:56
>>1の目的がわからん
7 : ナイコンさん[sage] : 01/12/25 22:58
>>6
と言いつつあげてんじゃん。
8 : ナイコンさん[sage] : 01/12/25 23:32
名前欄にsageと入れてしまうのはよくある事だ、気にしちゃいかん。
9 : ナイコンさん : 01/12/26 20:25
スマソ 両方持ってた
10 : ナイコンさん : 01/12/26 20:33
棚あみが網になってない
 ^^^
11 : ナイコンさん[sage] : 01/12/26 23:22
X68KユーザとAmigaユーザが対決したということは
全盛期の80年代末期でもなかったように思うが。
12 : ナイコンさん : 01/12/27 16:11
>>11
つうか、双方とも相対的に密度が低くて、対決したくてもできなかったのかも。
あとX68k持ってる奴がAmigaも持ってるって例も多かったし。
13 : ナイコンさん[sage] : 01/12/28 16:09
和解が成立しました
14 : ナイコンさん : 01/12/28 18:53
CyberStormPPC萌えあげ
15 : ナイコンさん : 01/12/28 21:35
AMIGA欲しがってたX68ユーザー結構居たよ。
面白いもんAMIGA。
メガデモ見てるだけでも楽しめるし
16 : ナイコンさん[sage] : 01/12/29 01:56
片方が好きな人なら、両方とも好きだからケンカにならないと思う。
17 : ナイコンさん[sage] : 01/12/30 02:50
MegaDemoには一品入魂の作品が多いからねぇ。あれを走らせて
敵対しようなんて考えることできないよな。

ま、見たこともない奴は多いだろうが。
18 : ナイコンさん[sage] : 02/01/11 11:27
「X68KはニポンのAMIGAだ!」
「同じ魂を持っている。俺にはわかる」

ドイツからの留学生かく語りき。
19 : ナイコンさん : 02/01/11 21:22
モトローラ魂age
20 : ナイコンさん : 02/01/11 21:31
☆ □□□>>>■■■だと思う人の数⇒
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1009904905/
21 : ナイコンさん : 02/01/11 21:31
>>18
その留学生はAmigaの真髄を理解していないゲーム厨と思われ
X68Kは16ビット高級ファミコン
Amigaは理想のパーソナルコンピュータ
22 : ナイコンさん[sage] : 02/01/11 21:34
でもユーザーの魂は同じ
事務処理用コンピュータを買うやつはヴァカ、で意気投合
23 : ナイコンさん : 02/01/12 00:27
良く知られていない間は「Amigaの機能は凄い!」だったんだけど、
DOS/VブームでOADG規格準拠パソコンがドッと入ってきたら、実は
「欧米のプログラマは凄い!」が真実だったことに気付くも後の祭。
24 : ヤマログ会員[sage] : 02/01/12 00:37
X68Kまともに使った事無い奴って必ず
高いゲーム機呼ばわりするな・・・・。無理も無いが
25 : ナイコンさん[sage] : 02/01/12 04:52
>>23
そうでもないぞ、VGAの規格はテキスト表示にしか使えないクソハードだった
IBMに怒りを覚えたぞ
26 : ナイコンさん : 02/01/13 23:39
>>25
なんか勘違いしてませんか。
私はVGAで普通にゲーム作ったし特に困ったことはありませんでした。
27 : 25[sage] : 02/01/13 23:42
640×480の16色でかい?
28 : ナイコンさん[sage] : 02/01/14 00:01
VGAでゲーム製作といえば、320*200の256色モードだろ。
PC-98からの移植モノは640*480の16色モードを使ったが。
29 : 25[sage] : 02/01/14 00:12
オレはゲーム屋じゃないんだヨ
30 : ナイコンさん : 02/01/14 00:37
>>21

死ね。AMIGA坊
31 : ナイコンさん[sage] : 02/01/14 01:40
>>23
日本のPCゲームが欧米に比べてそれほど盛り上がらないのは、
メインがコンシューマ市場に流れているせい。
それと日本人のプログラミング技術は、決して欧米に比べて
劣っている訳ではない。むしろハードウェア制御などは世界一と
言えるレベルにある。
現役ゲームプログラマなら「やっぱり欧米には(プログラム技術は
かなわない」などという言葉を聞いた事は無いはず。
その域に達することが出来ないのは、宗教を基礎としたグラフィック文化。
CGについては、3D技術に関してはあちらに一日の長があるが、
その代わり2Dタイリングペイント技術は世界でももはや相手になるもの
すら無いのが現状。
地域性と言うものはどこにだってある。PCに限らない。
32 : ナイコンさん : 02/01/14 02:45
>>24
ドット職人inJAPAN まんせー
33 : ナイコンさん[sage] : 02/01/14 02:54
スプライトvsビットブリット
34 : ナイコンさん[sage] : 02/01/14 03:24
そういやドット屋って今少なくなってゲーム屋は難儀してるんだってね。
(携帯ゲーム機や携帯電話のJavaゲームとか)
35 : ナイコンさん : 02/01/14 04:42
フリー素材公開してるアイコン屋ならたくさんいるけど、
レベルが低い。
36 : ナイコンさん : 02/01/15 15:27
Agnus>>>>>>>MC68450>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>..i8237A
37 : ナイコンさん[sage] : 02/01/15 16:30
8237と比べるなよ
38 : ナイコンさん : 02/01/15 16:55
AMIGAのメガデモにハマッタ俺。
39 : ナイコンさん : 02/01/16 22:21
Denis>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>CYNTHIA
3DCGデザイナー>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ドット屋

ニッポンのCGって、アニキャラの塗り絵の
ことを指すんですね。カルチャーショック
を受けました。

ほぅ、点画ですか。いいですね、日本人っぽくて。
きっと、あなた自身も点画のような人生を
歩んでいるんですね。

僕は、Amigaに触れ3DCGを学んでいたので
今はハリウッドの大作で大忙しです。
40 : ナイコンさん[sage] : 02/01/17 00:40
デジタルハリウッド?
41 : ナイコンさん : 02/01/17 16:37
>>31 現場の人の意見はどうなのかなぁ,その辺.
いや,底辺の人でなく(w

丹さんとか,現在の日本の技術レベルをどう考えているんでしょうか

※丹さん=Oh!Xのライター=グランツーリスモのプログラマ

そう言えば,丹さんもAmigaのレーシングゲームに触発されて
レーシングゲーム作り始めたんだよな.懐かしい.

42 : ナイコンさん[sage] : 02/01/19 04:00
記事書いてくれないと我々にはわかりませんからねえ…。
43 : ナイコンさん[sage] : 02/01/19 14:28
かつて同じパソコンを持っていたってだけで、有名人と同一化を果たせる辺りが凄い。
44 : そういや : 02/01/22 17:13
日本のエロCGにハマル外人、けっこう多いよー。
45 : ナイコンさん : 02/01/23 11:01
Amiga 500と4000持ってた。X68K ACEも。
X68KではCを覚え、Amigaでは3DCGを体験した。
しかしながら、恐ろしい金をつぎ込んだものだ…ビデオトースター高すぎ。
46 : ナイコンさん[sage] : 02/01/27 13:25
5年前、3DCGは所詮力仕事ということに気づいてプログラマに転向しました。
これに気づいたのはAmigaが時代を先取りしていたおかげだと思う。
ありがとう。Amiga。。。
47 : ナイコンさん : 02/01/29 15:18
>>39-40
ワラタ
48 : ナイコンさん : 02/01/29 19:19
>>45
他の物と比べるとビデオトースターは格安だよ。
あの価格でリアルタイムレンダリングを可能にしたのはビデオトースターだけだし
しかもブロードキャストクオリティーを確保しているんだから凄いよ。
49 : ナイコンさん[sage] : 02/01/29 21:13
39=40=47
50 : ナイコンさん : 02/02/22 22:34
ツタンカーメン
51 : ナイコンさん : 02/03/10 02:03
AMIGAにvisitwareというソフトがあるようで、誰か知ってたら教えて
52 : ナイコンさん : 02/03/10 02:14
>>51
コピペ&age行為は「荒らし」につき御法度。
53 : ナイコンさん : 02/06/20 01:42
>51
ソフトの名前じゃないよ。
ソフトの配布方法のこと。
ソフトに対してお金を払うかわりに訪問を支払うってこと。
英語で書くとpay moneyに対してpay visitになるんだろ。
ソフトを使うなら作者のホームページ見に行く義務が生じるってこと。
54 : ナイコンさん : 02/07/16 19:15
アミガってさあ、ビデオ編集がノンリニアでできるんだってね。マジ? だってHDの容量は昔そんなになかったし、
55 : 名無しさん : 02/07/16 19:21
>>54
レイド127で実行しましたがなにか?
56 : ナイコンさん : 02/07/17 04:51
レイド127ってHDDのこと?何ギガくらいかな
57 : ナイコンさん : 02/09/07 03:19
燃やしうどん降臨あげ
58 : ナイコンさん[sage] : 02/09/07 03:21
ageるなド厨
59 : ナイコンさん : 02/09/08 22:55
Expert売って
60 : ナイコンさん : 02/09/16 20:43
XVI売って
61 : ナイコンさん : 02/09/19 21:41
売って
62 : ナイコンさん : 02/09/19 22:03
恋い出・・・じゃなかった。思い出横丁焼けたんだって?

いつ?
63 : ナイコンさん : 02/09/26 15:55
X68000
64 : ナイコンさん : 02/10/06 17:50
       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄                   / ̄\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       |  オナニスト!                 ─( ゚ ∀ ゚ )<  要するにITヤクザ!
       \                           \_/   \_____
          ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ │ \
                   ∧_∧ <  高木!
         ∧_∧     ( ゚ ∀ ゚ )  \_____
         ( ゚ ∀ ゚ )   /⌒    ⌒ヽ        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        /,  /   /_/|     へ \     <   啓多!
       (ぃ9  |  (ぃ9 ./    /   \ \.∧_∧\______
        /    /、    /    ./     ヽ ( ゚ ∀ ゚ )     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       /   ∧_二つ (    /      ∪ ,  /       |  童貞!
       /   /      \ .\\     (ぃ9  |.       \_ ____
      /    \       \ .\\    /    /  ,、  ((( )))∨  ∩ ∩  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     /  /~\ \        >  ) )  ./   ∧_二∃  ( ゚ ∀ ゚ )    | |/ / <  彼女イナイ歴11年以上!
     /  /   >  )      / //   ./     ̄ ̄ ヽ  (ぃ9  )    |  |   \______
   / ノ    / /      / / /  ._/  /~ ̄ ̄/ /  /    ∧つ)  ∧∧
  / /   .  / ./.      / / / )⌒ _ ノ     / ./   /   \   (゚∀゚ )   (゚∀゚) WWWC!
  / ./     ( ヽ、     ( ヽ ヽ | /       ( ヽ、  / /⌒> )   (ぃ9 | |  ゚(  )-
(  _)      \__つ    \__つ).し          \__つ(_) \_つ      ∪   / >  (゚∀゚) アニマルセクースス!!

http://web.archive.org/web/20011120054541/http://akari.bunkasha.co.jp/~molice/100q.html
65 : ナイコンさん : 02/10/07 22:46
今でもA1200使っているよ。デラペって、未だにお気楽アニメを作るのに
重宝するし。

ところで、AMIGA ONEはどうなったんだ????
66 : ナイコンさん : 02/11/12 04:39
微妙だな・・・
67 : ナイコンさん : 02/11/21 01:58
X68000勝利
68 : ナイコンさん : 02/11/21 16:18
両方持ってたけどゲームならX68K、それ以外ならAmigaだと思うよ。
Amigaは初代のA1000だったけどOS内蔵でCLIから動かせたスピーチ
プロセッサとかマルチスクリーンなんか本当に凄いと思った。
当時でさえAmiga用の表計算ソフトはプレゼン機能+アニメ機能付き
だったし、Modula-2でせっせと趣味プログラム作ってた。
69 : ナイコンさん[@sage] : 02/12/05 22:18
NHKのプロジェクトXみたいな番組で「初代X68000と初代Amigaの開発者は今何処に?」みたいな番組やってくれないかな?

で、そこで勝負を決めてもらうってのは?(思いッきし他力本願寺)
70 : ナイコンさん[sage] : 02/12/06 00:55
初代Amigaの開発者、Jay Minerって亡くなってるよね
71 : naxchatte[@sage] : 02/12/08 21:28
それは残念、彼のインタビューの記事とか何処かにないですか?

合掌、いや、黙祷、か?
72 : ナイコンさん : 02/12/08 22:01

だめだこりゃ
73 : ナイコンさん[sage] : 02/12/09 05:59
ジェイマイナーは太り過ぎの糖尿病で死亡
74 : naxchatte[@sage] : 02/12/09 21:22
あすはわがみ
75 : ナイコンさん : 03/01/03 13:03
>>31
エミュレータで古い8bit、16bitのゲームやるとゲームでも
海外は日本を越えてたと感じる
最近のGameBoyAdvancedとかでも海外のゲームプログラマはすごい
なんてゲームだったのかな
なんとかRallyっていうやつなんだけど
ARM33Mhzで3Dのレースゲームがあるんだけど
あれ日本人じゃ無理だと感じた
76 : ナイコンさん : 03/01/03 13:05
おれの文章めちゃくちゃだなぁ。。。
まぁいいや

結論をいうとX68kって単なる高価なゲーム機にすぎないよ
AMIGAと比べていいマシンじゃない
77 : ナイコンさん[sage] : 03/01/03 13:12
日本ではプログラミングテクニックを追求する文化は16ビット時代初期で終わったよ。
ゲーム性の追及は現在においても日本のほうがまだマシだけどね。
78 : ナイコンさん[sage] : 03/01/03 13:19
>>76
>>結論をいうとX68kって単なる高価なゲーム機にすぎないよ
>>AMIGAと比べていいマシンじゃない
個人的意見をどうも
79 : ナイコンさん : 03/01/03 15:48
>>76
それいったら過去PC8801から全てゲーム機扱いだよ。
俺はAMIGAユーザだったけど、
X68Kだって十分PCとして使えたものだよ。
80 : ナイコンさん[sage] : 03/01/03 15:48
>>結論をいうとX68kって単なる高価なゲーム機にすぎないよ
>>AMIGAと比べていいマシンじゃない
コードを書けないだろう君にはそうだね
81 : ナイコンさん[sage] : 03/01/03 18:03
>>76
確かに不出来な部分は多かったが、それはユーザーが何とかするっていうスタンスだったろ。
おかげでテクか磨かれたんだが

今考えるとPCM8とかはネ申
82 : ナイコンさん : 03/01/08 13:10
経緯は知らんけどamigaってまだ売ってるみたいね。
83 : ナイコンさん[sage] : 03/01/08 21:23
2Dゲームをこよなく愛し
2Dゲームの制作に勤しんでいる俺にとっては
X68000>>>>AMIGA
84 : 山崎渉[(^^)sage] : 03/01/13 21:35
(^^)
85 : ナイコンさん : 03/01/24 00:08
>75
V-RALLY3だろ、あれにはブッたまげた。
GBAでセガラリーが動いてんだから、ブッたまげるのも無理はない。
あれとセガラリーGBA比べたら、
ヨーロッパプログラマ>>>>>>>>>日本プログラマ
な訳だ。で、GBAのARM7は16Mhzだよ。
86 : ナイコンさん[sage] : 03/01/24 01:14
3Dに関してはまだ差が縮まらんね。
ただ向こうの人間も速いのを自分で作れるのは一握り。

ARM7 16MHzであの程度ならあんまり驚かない。
87 : ナイコンさん : 03/01/27 06:37
北欧の国々は白夜とかあるしな、雪に埋もれて動けない所に
沈まない太陽。こりゃプログラムしかやる事ないでしょ。
プログラマも育つってば。メガデモ文化が出来るのも当然だし、
GBAでセガラリーもどきが動くのも必然。
88 : olfa : 03/02/01 03:25
Amiga > X68000

OSのリリースが続いているから(Amiga OS 3.9)。ダメ?
89 : ナイコンさん[sage] : 03/02/18 18:20
>>75
海外ゲームは技術は凄いんだけど大味なクソゲーが多い気がする
日本のゲームはゲーム性が非常に高いと思う
90 : 山崎渉[(^^)] : 03/03/13 17:13
(^^)
91 : 山崎渉[(^^)] : 03/04/17 12:23
(^^)
92 : 山崎渉[(^^)sage] : 03/04/20 06:02
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
93 : ナイコンさん[sage] : 03/05/13 00:47
日本がPCの頂点にたった唯一の瞬間だから、X68。
94 : 山崎渉[(^^)] : 03/05/28 17:12
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
95 : ナイコンさん : 03/07/12 23:57
96 : ナイコンさん : 03/07/19 16:16
ウゴウゴルーガといえばAMIGAですね。知名度でAMIGA。
97 : ナイコンさん : 03/07/19 16:30
アナログジョイスティックやストII’用スティックやチェルノブの
メガドラパッド変換コネクタやリブルラブル用パッド等のように
操作性の非常に良いゲーム環境が整備されている点で
X68Kの勝ちい!
98 : ナイコンさん : 03/07/22 06:41
世界的知名度と販売数でAMIGA!
99 : _[sage] : 03/07/22 07:25
http://homepage.mac.com/hiroyuki44/
100 : ナイコンさん : 03/07/22 09:03
ハードディスクの増設のしやすさでX68Kの圧勝!
101 : なまえをいれてください[sage] : 03/07/22 12:22
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
102 : なまえをいれてください[sage] : 03/07/22 12:39
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
103 : ナイコンさん : 03/07/22 21:44
日本語環境の差でX68Kの勝利
104 : ナイコンさん[sage (w] : 03/07/22 21:52
ドット比が変な点で×68Kの勝利ぃ!
105 : ナイコンさん[sage] : 03/07/22 22:13
確かにX68kはいろんなドット比作り出せて凄かったな
ストIIのグラフィックなんかも唯一完全移植できたのは68だけだった
106 : ナイコンさん : 03/07/24 23:54
 /l l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽヽ
 l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
 |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,..:::::,.-/:::::::::::::::::::::::::::::::::::トヽ
 .|::::::::::::::::::::::::::::::::::::__r/_ ' ./::::::::::::::,. -、rヽ::::::::::l
..|'.,l::::::::::::::::::::::::::::/,. -‐''''./::::,. - '"`'''‐'ミ, i::::::::,''
. |:::'::::::::::::::::::::::/ ´ __  '-‐''"    ,.-、  .,':::::/
 l,:::::::::_:::::::::::/   /´r‐;       i'‐、 .! l,.::/
  .',::::l _ヽ,:::/   i, ! :ソ      .',ン.' .', l
  .ヽl .ヽ V   ,.,.,.,.`"     ''丶  ' ' ' .l/
   .ヽヽ              '      l
     `_-',     _,,,....................,,_     ./-‐‐-、
   r '´  .ヽ、  ヽ ,.二==、‐' /    /     ヽ、
   i     .lヽ、  `'- ..,,,,,,,... ‐   ./       ',
  .l      l ',ヽ、         ,. '         l
  .l    | ./ .ヽ, `' - ..,,,____,. r ' l          l
   l    | /   `' 、      /  .l  ヽ       .
     コナンと小南の違いを見抜ける人でないと
        (X68ハードを作るのは)難しい
http://ecos-h8.sourceforge.jp/sogwipo/pukiwiki.php?%5B%5BMorphy%CD%D1%B8%EC%B2%F2%C0%E2%5D%5D#content_1_37
107 : ナイコンさん : 03/07/25 00:00
 /l l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽヽ
 l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
 |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,..:::::,.-/:::::::::::::::::::::::::::::::::::トヽ
 .|::::::::::::::::::::::::::::::::::::__r/_ ' ./::::::::::::::,. -、rヽ::::::::::l
..|'.,l::::::::::::::::::::::::::::/,. -‐''''./::::,. - '"`'''‐'ミ, i::::::::,''
. |:::'::::::::::::::::::::::/ ´ __  '-‐''"    ,.-、  .,':::::/
 l,:::::::::_:::::::::::/   /´r‐;       i'‐、 .! l,.::/
  .',::::l _ヽ,:::/   i, ! :ソ      .',ン.' .', l
  .ヽl .ヽ V   ,.,.,.,.`"     ''丶  ' ' ' .l/
   .ヽヽ              '      l
     `_-',     _,,,....................,,_     ./-‐‐-、
   r '´  .ヽ、  ヽ ,.二==、‐' /    /     ヽ、
   i     .lヽ、  `'- ..,,,,,,,... ‐   ./       ',
  .l      l ',ヽ、         ,. '         l
  .l    | ./ .ヽ, `' - ..,,,____,. r ' l          l
   l    | /   `' 、      /  .l  ヽ       .
     コナンと小南の違いを見抜ける人でないと
        (X68ハードを作るのは)難しい
http://ecos-h8.sourceforge.jp/sogwipo/pukiwiki.php?%5B%5BMorphy%CD%D1%B8%EC%B2%F2%C0%E2%5D%5D#content_1_37
108 : _[sage] : 03/07/25 00:14
http://homepage.mac.com/hiroyuki44/
109 : www.get-dvd.com : 03/07/25 00:18
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
☆★ 送料激安!  スピード発送!  商品豊富!   
★☆      http://www.get-dvd.com        
☆★ 激安DVDショップ 「GETDVDドットコム」 
★☆      http://www.get-dvd.com        
☆★ 今すぐアクセス Let’s Go!   急げ! 
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
110 : ナイコンさん : 03/07/27 10:47
ツタンカーメン王に目を付けたのがシャープだったのがAMIGA
の広告が先だったのでAMIGAの勝ちい!
111 : ナイコンさん : 03/07/28 21:23
奇怪至極なゲームの多さでAMIGAの勝ちい。
112 : ナイコンさん : 03/07/29 12:59
英語とドイツ語の勉強が出来る点でAMIGAの勝利!!!
113 : _[sage] : 03/07/29 13:03
http://homepage.mac.com/hiroyuki44/
114 : _[sage] : 03/07/29 13:12
http://homepage.mac.com/hiroyuki44/jaz09.html
115 : ネットdeDVD : 03/07/29 14:42
アダルト激安DVDショップ!1枚500円~!


http://www.netdedvd.c-o.jp/

116 : ナイコンさん : 03/07/29 15:56
X68000>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>VAIO
117 : ナイコンさん : 03/07/29 16:05
http://www.e-mansion.co.jp/kensyou/
118 : ナイコンさん : 03/07/29 22:30

Amiga独自の画像ファイルフォーマットって、
PhotoshopやLightwaveでもサポートされてて
いまだに読み書き可能なんだよね
119 : ナイコンさん[sage] : 03/07/29 22:51
LightwaveがAMIGA出身つーのは意外と知られてない
120 : ナイコンさん[sage] : 03/08/01 02:19
>>119
・・・・と思ってるのはキミだけ
みんな知ってるよ
121 : ナイコンさん[sage] : 03/08/01 09:40
うちのモデラーどもはみんなAMIGAなんて知らんて言うとる
良くて「なんか別のパソコンの移植」とか言う奴がいる程度
LWつこうててもパソオタにあらず
世間の認知はその程度じゃろうて
122 : ナイコンさん[sage] : 03/08/01 23:16
この板の住人に「世間の認知」という言葉は通用しない

>119の言う「意外と」っつーのは、世間一般的に。
>120の言う「みんな」っつーのは、この板的に。

そゆことなんじゃねーの?
123 : ぼるじょあ ◆ySd1dMH5Gk [(^^)] : 03/08/02 04:51
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
124 : ナイコンさん[sage] : 03/08/22 17:40
AMIGAクソゲー多すぎ
125 : ナイコンさん[sage] : 03/08/23 01:19
つか、難易度のバランスがダメすぎだな。
日本ゲーがヌルすぎるのかもしれんが。
126 : ナイコンさん[sage] : 03/08/25 12:23
68の開発者インタビューかな?
「AMIGAを見て勝ったと思いました」ってのがありました。

同級生にAMIGAユーザーがいて、そこで初めてメガデモを見ました。
率直な感想は「絵も音も負けてるやん…」でした。

さすがにAMIGA買おうとは思わなかったけど、憧れましたねー。
127 : ナイコンさん : 03/08/25 21:42
>>125
ヌル過ぎるな
外国人は長く遊べる事を主眼にしてる
128 : ナイコンさん[sage] : 03/08/26 00:38
>>127
長く遊べるとかいう以前の問題な気が…。
遊ぶ意欲がわかない。
全てゲームがそうだとは言わないが
かなりの高確率で地雷。
129 : ナイコンさん[sage] : 03/08/26 08:51
>>128
とはいえ面白いゲームもあったわけだし・・・
ダンジョンマスターは嵌ったし(ATARI 1040STで遊んでましたが

AMIGAならElite、Wingcommander、Defender of the Crownは嵌りました
AGAを使用したゲームも少しはありました
130 : ネ兄一平 : 03/09/06 01:46
まだ死んでませんけど何か?
131 : ナイコンさん : 03/09/06 12:29
AMIGAは、実際のところ、実物を見た人が殆ど居なかったんで、
「AMIGAは凄いハードだ!」って噂が先行してたんだけど、
その後、DOS/VやWindowsが入ってくるようになってだんだん、
「実は外人プログラマが凄いんだ!」ってことが判ってきたと。
132 : ナイコンさん[sage] : 03/09/06 13:36
はあ?
AMIGAの実物見たことねーの、お前ぐらいだろ
133 : ナイコンさん : 03/09/06 21:06
AMIGA1200 欲かったなあ・・
134 : ナイコンさん : 03/09/06 21:38
>>133
今からでもいいなら海外調達すべし。
135 : ナイコンさん : 03/09/06 22:17
今となってはガラクタだしなぁ。
136 : ナイコンさん : 03/09/07 11:42
>>135
ならエミュレータで我慢するべし。
137 : ナイコンさん : 03/09/07 13:36
エミュレートするCPUパワーが勿体無い。
138 : ナイコンさん[sage] : 03/09/12 00:17
X68000Super/X68000XVI Compact/X68030+040turboと
Amiga500/1200/3000/4000を所有していたんだが、
Amigaの圧勝だと思う。
ま、日本語環境が整っているX68の方がBBSとかでは余裕でAmigaを
圧倒しているわけだが、それは別にX68じゃなくても良い訳で。
X68と良い勝負しそうなのはAtariSTだな


それでもメインはX68だったがw
139 : ナイコンさん : 03/10/01 23:38
つか、Amigaのプログラマが凄かったワケだが。
140 : ナイコンさん[sage] : 03/10/02 16:39
Amiga のゲームは正直言ってどうしようもないのばっかりだった。
一部の洋ゲーファンは喜んでいたけど、どうみても糞ばっかり。
プログラム能力の一部は確かに優れていたけど、全体的に見た場合そんなに
ほめられるものでも無かった。
大体そんなに面白いゲームがあったら日本にももっと普及してたって。> Amiga
141 : ナイコンさん : 03/10/03 20:57
プログラミングテクニック重要。
142 : ナイコンさん : 03/11/18 23:42
x68最高!!
143 : ナイコンさん[sage] : 03/11/20 06:46
Amingaで魅せられたのがDragon's Lairだった
PART2のTIME WAR然り難しいゲームだったけど嵌った
APPLEⅡGSにも移植されたけどAMIGA版の出来は良かった
オリジナルと比較して少し色が違う所はあったけどね
でも全体的に見たら素晴らしかった
144 : ナイコンさん[sage] : 03/12/06 00:24
すごいX68プログラマは本当にすごいんだけどな。
PCM8とかLX,ZX,TXとかJPEGEDとか。
145 : ナイコンさん[sage] : 03/12/08 14:21
>144

すごい”プログラマ”ってことになるとどっちにもいるだろう。
AMIGAだってフロッピー1枚にフルアニメのデモ入れたり
(SPACEBALLデモなんて感動したよ)ゲームはクソだ
(クリアはした)けどオープニングデモは半端じゃなく
クオリティーの高いシグノシスとか言い出したらキリがねえ。

個人とかじゃなくて本体そのものにまつわる話がしたい。

俺的には「LIVE!」とかのイっちゃってる周辺機器を出し
まくってたAMIGAに軍配を上げたいな。
146 : ナイコンさん[sage] : 03/12/18 18:56
http://www.old-computers.com/news/guest.asp?n=2
ここに結構old pcのデーターベースあるんだけど、X68も載ってるな。
誰かレポート書いたら?
147 : ナイコンさん : 04/02/23 13:12
たしかにAMIGAのゲームは見かけ倒しのクソゲーが多かった。
オープニングデモは凄いんだけど、中身が....
148 : ナイコンさん[sage] : 04/02/23 14:37
洋ゲーだもん
149 : ナイコンさん : 04/02/26 13:48
俺がAMIGAで唯一楽しめたゲームがアーコンだったが、KICK1.1以降では動作しなかったのでAMIGA1000を手放せなかった。
150 : ナイコンさん[sage] : 04/02/26 17:00
Amigaで技術ある香具師はデモを作る
X680x0で技術ある香具師はゲームを作る

の違いじゃない? ツール関係は双方とも面白い進化を遂げたみたいだけど
151 : ナイコンさん[sage] : 04/02/28 12:21
アーコンはBPSの移植版で遊んだ
あれは面白いゲームだよ

それはそうとLD GAMEの移植版に嵌ったな
Ready Softの移植版は全て遊んだ
出来の良さとAMIGA FORMATのオマケFDのDEMOを見てAMIGAを買ったんだ
マーブルマッドネス、、ポピュラス、パワーモンガーも嵌った
AMIGA版のパワーモンガーだけマップがぐるりと回転した
晩年にはSIM CITY2000(AGA版)とか遊んだな
バトルチェスは最高に面白かった夜通し遊んだゲームの1つ
152 : ナイコンさん : 04/02/28 12:34
age
153 : ナイコンさん : 04/02/28 13:10
AMIGAユーザーならAMIGA版R-TYPEをやってみな
154 : ナイコンさん[sage] : 04/02/28 13:16
>アーコンはBPSの移植版で遊んだ
M.U.L.E.もお忘れなく!

>AMIGAユーザーならAMIGA版R-TYPEをやってみな
イイ意味で?
155 : ナイコンさん : 04/02/28 13:56
>>154
スクリーンショットがあるから見てね
http://www.chez.com/emulive/r-typehist.html

番外編としてATARI ST/STE用に移植されたR-TYPEⅡのスクリーンショット
http://www.atari-gamer.de/rtype2.htm

Sinclair ZX Spectrum用R-TYPE
http://acorn.cybervillage.co.uk/emulation/spectrum/rtype.gif

Archimedes用のR-TYPEもあるんだが画像見つからず

おまけとしてST1
http://www.ataritimes.com/atari-st/images/streetfighter1.gif
156 : ナイコンさん[sage] : 04/03/01 18:45
Archimedes版まであるのか.…すげーな > R-TYPE
157 : ナイコンさん : 04/03/04 18:51
R-TYPEってエイリアンの影響を飢えてるよね?
158 : ナイコンさん : 04/03/04 20:30
飢えてはいないんだろうけど・・・
159 : ナイコンさん : 04/03/04 22:04
受けているの間違いかな?
160 : ナイコンさん : 04/03/17 17:05
AMIGAは、実際のところ、実物を見た人が殆ど居なかったんで、
「AMIGAは凄いハードだ!」って噂が先行してたんだけど、
その後、DOS/VやWindowsが入ってくるようになってだんだん、
「実は外人プログラマが凄いんだ!」ってことが判ってきたと。
161 : ナイコンさん[sage] : 04/03/17 19:35
久々の書き込みだと思ったら
コピペかよ…
162 : ナイコンさん : 04/03/17 20:25
俺のAMIGA1200には今ではPPCが載ってる
UPSが無いと安定しなくなってきたが
そろそろAMIGA ONEを買おうかな
163 : ナイコンさん : 04/03/30 00:17
Amigaのハードはかなりチープだ。
X68Kみたいなスプライト専用RAMもないし、VRAMもメインメモリ(150nsDRAM)と共用だし。
中をみても、カスタムチップ3つ、CPU、ROM、DRAM、その他ちょっとだ。
164 : ナイコンさん : 04/03/30 01:02
AMIGA
VRAMはユーザーが自由に動かせるのが特徴
カスタムチップの威力が大きいわけだ

そのお陰で高レベルのアニメーションが作られた
EGAかAGAになりフルカラーのアニメーションも作られた
30/secのな
それ以下のアニメーションはAMIGAユーザーは許容しない
165 : ナイコンさん[sage] : 04/03/30 14:16
>163

そういうのはチープじゃなくてシンプルというんだよ。
言葉は選ぼうな。

あの時代にこのハードが出たことがすごいわけで。
X68だってAMIGAを意識したからこそのスペックだろ。

わかってねえなあ。
166 : 163[sage] : 04/03/31 08:56
>>165
Amigaを誉め讃えているつもりなんだが。
(これだけのハードでここまでのことができると。)
ちなみに150nsはECSまでで、AGAでは80nsのRAM。
スプライトは専用メモリはないが、メインメモリで機能を実現している。
167 : ナイコンさん[sage] : 04/03/31 14:16
Amigaってメインメモリに対して常にDMAが掛かっているような状態に
なるはずだけど、それだと実効速度が落ちない? X68000だと、
ADPCMを鳴らしっぱなしだと、CPUの実効速度が1割近く落ちたはず
(X68000のADPCMはDMAで鳴らしている)

まあ、それを差し引いても十分効果があったってことか?>Amiga
168 : ナイコンさん : 04/03/31 14:33
>>167
3つのカスタムチップのお陰だよ
散々言われ尽くした事だけど

ATARI ST/FALCONも共通する部分がある
169 : ナイコンさん[sage] : 04/03/31 16:37
>>167
AMIGAの場合、音声データはメインRAMではなくチップRAMに
置いとくのではないかい?
当然再生中はチップRAMの帯域はとられるだろうけど。
170 : ナイコンさん[sage] : 04/03/31 18:38
>>169
メインメモリをVRAMとして使ってる、って意味だと思うよ。
画面をリフレッシュするごとにDMA転送掛かってそうな感じするもんね。
171 : 167[sage] : 04/03/31 19:01
あ、そうかチップRAM/メインRAMに分かれてたんだっけ。

バスも分離してるの? それならチップRAMにDMAがアクセスしている
ときもCPUはメインRAMにノーウェイトアクセスできるけど。
サイクルスチールとかは使ってないよね?
172 : ナイコンさん[sage] : 04/03/31 20:59
>>170
VRAMもメインRAMではなくチップRAMから確保するはずでは?
173 : 163[sage] : 04/03/31 23:38
>>167
確か68000の命令のほとんどは、偶数アクセスサイクルにしかメモリにアクセスにいかなかったはず。
そのため、奇数アクセスサイクルが空いているから、そこをカスタムチップが使う。
そのためほとんど、CPUの速度が落ちない。
但し、高解像度(水平640ドット)表示モードで16色表示の場合は、表示用のデータ転送量が多くなり
カスタムチップが偶数アクセスも使うようになり極端に速度が落ちる。(ECS以前の場合ね。)

あと>>166でメインメモリと書いたけれど、チップメモリのつもり。

>>171
ファーストメモリはCPUのみのアクセス可能。
バスも分離していて、CPUがファーストメモリにアクセス中には、カスタムチップがチップメモリに
アクセスができる。
174 : オリゲーフェスタ・68 : 04/04/19 01:29
2004年5月4日(火)10:00~15:00
損保会館(2F)大会議室
http://retropc.net/tamotsu/
175 : ナイコンさん[sage] : 04/04/19 12:11
>174
これあちこちに貼ってあってうざいな
荒しか?
176 : ナイコンさん[sage] : 04/04/19 13:29
>>175
マルチポストってことで削除依頼出してきたら?
177 : ナイコンさん[sage] : 04/06/21 11:49
X68000といえばアーケード移植ゲームだが、俺はAMIGAの味わい深い
アーケード移植ゲームが好きだった。アウトランとかファイナルファイトとか。
中にはハードなりに良く出来た物もあったが。
そういえばAMIGA版スーパーハングオンは裏技で弾が撃てるとかいう噂が
あったのだが、知ってるヤシいない?
178 : ナイコンさん[sage] : 04/06/29 18:59
どこかのHPに、ハードエンコのTV出力付きビデオボードと
SCSIボード+DVDドライブの組み合わせだと、
ゴミの486SXマザボでも、快適なDVDプレーヤになる
と、
あった。
AMIGAのDMAたら何んたらも、
非力なCPUでマルチメディアというのも、
其ュ事なのか?
179 : ナイコンさん : 04/07/22 04:49
懐かしや,日本が生んだ究極のパソコン×68○○○。
AMIGAは知らんがFM-TOWNSやPC-8801VA3,Macintoshには確実に勝っている。
基本性能も,使いやすさも,開発しやすさも。
180 : ナイコンさん[sage] : 04/07/22 23:58
>>179
Amigaとの比較スレで、Amigaを知らないといわれても...
181 : ナイコンさん[sage] : 04/07/23 12:35
>>179
なんか釣りっぽい書き込みだな…

方向性は違うがX68kもAMIGAも面白いコンピュータだよ。
182 : ナイコンさん[sage] : 04/08/01 03:41
>>18
何かその気持ち解るなぁ。
確かにそう思う。
183 : ナイコンさん : 04/08/17 17:47
coxpy
184 : ナイコンさん : 04/09/24 15:19:34
ZOOMってゲーム会社どうなったの?電波新聞社とか。
185 : _[sage] : 04/11/10 23:10:44
やっぱり PowerPackerでしょう。
186 : ナイコンさん : 04/12/23 23:10:40
x68000か・・・・懐かしいな。
187 : ナイコンさん[sage] : 2005/03/27(日) 21:52:21
X68000 vs NeXT
188 : ナイコンさん : 2005/05/27(金) 18:29:46
アミガ vs アミーガ
189 : ナイコン さん[sage] : 2005/05/31(火) 14:41:29
ギャルゲーフェスタ・98:05/06/19 01:29
2005年6月4日10:00~15:00
損保会館(2F)大会議室
http://retropc.net/


190 : ナイコン さん[sage] : 2005/05/31(火) 14:42:14
>189
これあちこちに貼ってあってうざいな
荒しか?

191 : ナイコンさん[sage] : 2005/05/31(火) 16:07:32
ID出ない板なのになんてわかりやすいジサクジエンなんだ
192 : CD32+SX32[sage] : 2005/06/18(土) 10:05:34
ColdFireでどっちも復活汁!
MacまでX86になって人生つまらん
193 : ナイコン さん[sage] : 2005/06/19(日) 17:30:42
アップルといい、旧モトローラも・・・。もうパソコン
は総インテルプロセッサになってがっかり。
194 : ナイコンさん[sage] : 2005/09/03(土) 12:25:10
そこで組込CPUですよ。
195 : ナイコンさん[sage] : 2005/10/26(水) 12:17:43
IntelのCPUがうんこなので総AMD化したりして
196 : ナイコンさん : 2006/01/18(水) 15:18:16
>>1
喧嘩になるだけの話題がありませんが何か?
197 : ナイコンさん[SAGE] : 2006/01/27(金) 17:49:07
Cellで両者復活しないかな?
198 : ナイコンさん[sage] : 2006/02/21(火) 17:49:52



                ____
              / /   /|
             ____/  |
            |  |  |  |
            |-| …|  |
            |  |  |  |
            |‥|  |  |
            |∥|  |  |  
      ∧_∧  |∥|  |  |
   ◯ (+∀+) ○ ∥|  |  |
    \     / |∥|  |  |
    _/  _ \ |‥|- |  |
   (_/  \_)===== /
            |□  …|/
              ̄ ̄ ̄ ̄
199 : ナイコンさん[sage] : 2006/02/21(火) 21:19:13
なんかワンチップアミガが開発中だそうな
ttp://d.hatena.ne.jp/hally/
200 : ナイコンさん[sage] : 2006/03/21(火) 10:38:06
>>198
Mr.Do! に見えた...
201 : ナイコンさん[sage] : 2006/04/30(日) 20:53:41
>>200
おお!
俺もだ。
202 : ナイコンさん[sage] : 2006/05/10(水) 02:04:53
203 : ナイコンさん[sage] : 2006/05/22(月) 11:07:30
204 : ナイコンさん[sage] : 2006/05/24(水) 21:24:23
>>167
Amigaにはバスが2つあります。
 A)CPUがあるバス
 B)カスタムチップがあるバス

A,Bにはメモリがあります。
 A)FastRAM
 B)ChipRAM
※FastRAMがない機種もあります。(Amiga500とか)

Aに接続されているLSI(CPUや他)がBにアクセスしたい際は
論理ICの3ステートバスバッファがAとBを接続します。
アクセスしないときはAとBは遮断されているので独立して動作できます。

初期のCPUは7MHz(端数省略)、カスタムチップは28MHzで動作していますから
CPUがChipRAMにアクセスするとカスタムチップの実行速度が落ちます。
205 : ナイコンさん[sage] : 2006/06/04(日) 03:47:00
ダンマスとかX68版と比べて、えっらい速いんだよな・・・
206 : ナイコンさん[sage] : 2006/06/27(火) 14:18:30
文系の俺はX68Kではパソコン通信とゲームしかやらなかった。
社会人になって15年、積読していたX68K関連の本を読むように
なって、やっとCASLという仮想アセンブラのことがほんの少し
だが、分かりだした。福袋でAS.x,LK.xを付けたSHARPは偉い
と思う。
207 : ナイコンさん[sage] : 2006/06/27(火) 14:49:44
>>205
ダンマスってダンジョンマスターのことでしょう?
やはり動きはAMIGAのほうが速いのですね。
208 : ナイコンさん[sage] : 2006/06/27(火) 17:48:42
AMIGA A1200とPCとX68030を持っているので出来ればLANを組みたい。
LANを組むのが高くつくのなら、もっと原始的な方法がないかなあ
と思っている今日この頃。
209 : ナイコンさん[sage] : 2006/06/27(火) 18:04:24
シリアル通信。
210 : ナイコンさん[sage] : 2006/06/27(火) 20:36:13
>>209
なるほど、シリアル通信ですか?
不確かな記憶で申し訳ないが、RS-232Cポートを
クロスかパラレルか、どちらかのケーブルで繋ぐやつ
ですね。

ネットで調べてみます。

どうもありがとうございました。





211 : ナイコンさん[sage] : 2006/06/27(火) 20:56:38
ダンマスはすごくインパクトがあったなぁ。Amiga版しかやったことがないけど。
傷つき逃げながら隙見てヒットアンドアウェイをやってたら柱の後ろを回り
込まれて後ろからボコスカにタコ殴られたゲームなんて初めてだった。
212 : ナイコンさん[sage] : 2006/06/28(水) 10:33:31
AMIGA A1200は外付けHDDは接続可能でしょうか?
ポインターをお願いします。

x68030はSCSIで問題なく接続できましたが・・・。
213 : ナイコンさん[sage] : 2006/06/28(水) 15:46:47
>>208
A1200ならPCMCIAのLANカードによるEther接続が可能ですよ。
コレガ辺りから出ていたカードでいけます。
ドライバはAminetに転がってます。
ただX68030のEtherカードが入手が困難そうですね。

>>212
こちらもPCMCIAのSCSIカードが出てます。
squirrelという会社だったかな。
214 : ナイコンさん[sage] : 2006/06/29(木) 09:21:03
>>213
丁寧な回答、ありがとうございます。LANはちょっとあきらめましたが、
SCSIについては研究してみます。ではまた。73.
215 : 213[sage] : 2006/06/29(木) 12:20:21
外付けHDが欲しい理由は最初に入っていたHDが容量不足(たしか80M
とか160Mですよね)だからですよね?
A1200は内蔵HDはIDEですからOSを3.5もしくは3.9にしてやれば、今時
の60Gとかの2.5inchを使用可能(なはず)ですよ。
(OS3.1でも540Mでパーティション切ってやったら使用可能かな?)
実際にpowerbookで内蔵HDを入れ替えたあとのやつをA1200に入れてました。
いっそのことタワーケースに入れてしまって、Zorroスロット増設カードを使って
IDEカードを入れてやれば、ほぼ無限とも言えるくらいの容量が使用可能です。
もっともそれだけの容量を何に使うか、は全く疑問ですが。
216 : ナイコンさん[sage] : 2006/06/29(木) 15:10:08
>>213
あいにく自分のA1200はHDを内蔵していません。でも213さんの
投稿を読んで明るい希望が見えてきました(^^)
購入したのは多分、Magic Packだったと思います。

ではまた。
217 : 213[sage] : 2006/06/29(木) 15:41:02
>>216
HDを積んでないモデルだったんですね。
HD無しモデルもマザーボードは共通なんで、ボード上にIDEのソケットはあります。
ですから2.5inchのHDとケーブルだけあれば問題なくつながりますよ。
固定するためにはブラケットが必要ですが、現在では国内でブラケットだけ入手する
のは難しいかもしれませんね。
それなら不格好ですが、ちょっと長いめのケーブルで筐体の外まで引っ張ってやって
(筐体に少し加工が必要ですが)外にHDをぶら下げておく手もありです。
A1200をタワー化した人ならばブラケットや筐体は余っているはずなんで、そうい
う人を探すか、この際ですから個人輸入にチャレンジはどうですか?
ブラケットだけだと寂しいので、ついでにアクセラレータ等も買ってしまうとか。
218 : ナイコンさん[sage] : 2006/06/29(木) 17:10:52
>>217
素早い返信ありがとうございます。
個人輸入は一度だけやったことがあります。
今はクレジットカードを使えないので残念です。

参考のために217さんが個人輸入したところの
URLを教えてください。

無論、これは参考意見ですので私が個人輸入で
痛い目にあっても、責任は全て自分がおいます。
219 : 213[sage] : 2006/06/29(木) 21:02:58
実は数年前にドイツに住んでいた事があり、その頃にAmiga関連のものを現地で買いあさっていたので、日本から個人輸入はした事がないんですよ。
日本から個人輸入で他のユーザの方々が使われてたのはこちらでしょうか。
http://www.softhut.com
非常にレスポンスが速いという噂です。
ドイツにいた頃に使っていた通販の店がこちら。
http://www.vesalia.de/
ただここは、メールを送ってもレスポンスが悪かったです。
英語を理解する店員が少ないのではないか、と想像してます。
最初のソフトウェアハットが実績もあってお勧めできると思いますよ。
220 : ナイコンさん[sage] : 2006/06/29(木) 22:59:15
grapevineとかもう無いんだっけ?
221 : ナイコンさん[sage] : 2006/06/29(木) 23:19:42
エロいな
222 : ナイコンさん[sage] : 2006/06/30(金) 08:14:26
>>219
Danke! Ich heisse naikon. Ich habe keine zeit zu sudieren Deuche.
ありがとうございます。(^o^)
223 : ナイコンさん[sage] : 2006/07/01(土) 10:59:50
教えて君ですが質問があります。
AMIGAから音を出力させるにはどうすればいいんですか?

ちなみに自分のAmigaはA1200のMagic Packでx68000のVDTに繋げて
います。
224 : ナイコンさん[sage] : 2006/07/01(土) 12:42:09
後ろに赤と白のピン端子がありますので、そっからアンプに出力してください。
MODとか結構楽しいですよ。
225 : 223[sage] : 2006/07/01(土) 13:31:00
いつもお世話になります。AMIGAユーザーはとても親切ですね。
普通なら「教えて君」には冷たいとされる2chでオアシスのような
気がします。ではまた。
226 : ナイコンさん[sage] : 2006/07/01(土) 14:52:35
Amigaユーザは絶対数が少ないんで、基本的に親切ですよ。
自分も最初の頃は、ニフティのFAMIGAにずいぶんお世話になったもんです。
227 : ナイコンさん : 2006/07/28(金) 13:08:32
X68KユーザとAMIGAユーザは重なる部分が多いと思います。」
先輩格がAMIGAユーザですね。
228 : ナイコンさん : 2006/07/28(金) 14:03:49
ここから苦難の道が始まるんですね。
229 : ナイコンさん : 2006/07/30(日) 08:56:50
AMIGAからえられるものはたくさん、あるがx68kからのが少ない、。
ゆるしてAMIGAユ0ザ
230 : ナイコンさん : 2006/07/30(日) 10:45:11
妹が風邪をひいて家で寝ていて様子を見に行ったら
「座薬を入れてよ!熱が下がんないから!」
と言ってきた。親に言えや!と返したら母親は今いない。
親父には見られたくない。という事らしい。
妹は後ろ向きに四つん這いになってその下は見るな!と半分ケツをペロリとだした。
ロケット型の白い座薬を妹の※にゆっくりと入れる。


だが、直ぐケツの力で這い出してしまう。
奥まで入れろ!と言われ、汚ねぇから触れねぇーよ!
と切り返したら、引出しからコンドームを1つ渡し「これで!」と。
指に不自然にそれをハメると妹は何度も絶対に変な事するなよ!
絶対に変な事するなよ!と言いながら
もう一度四つん這いに。オレは無心でゆっくりと奥まで一気に入れる。
妹はアッ!と

長くなりそうなんで続きはこっちで↓
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/point/1146442166/
231 : ナイコンさん : 2006/07/31(月) 11:16:38
スルー 沈黙
232 : ナイコンさん[sage] : 2006/07/31(月) 13:33:46
>>230
夏休みを満喫してるみたいだな。
233 : ナイコンさん : 2006/08/02(水) 11:15:28
アスタリスクの意味がわかるまでにそう時間はかからなかった
234 : ナイコンさん : 2006/09/03(日) 12:22:55
俺68ユーザーだったけどさ…68擁護論者ってのはやっぱウザいと思うよ。
昔、大学の先輩にそういうのがいた。あれこれ褒めそやすんだけどさ、
本人はプログラム書けないのね。ゲームでばっかり遊んでる。
Oh!Xやら電倶楽なんかからの受け売り聞きかじり喋ってるだけ。
ゲームとかについても目ぇ輝かして熱く語るんで、
「先輩もゲーム作ってみたらいいじゃないですか」と無邪気を装って聞いたら
何やらモゴモゴするだけだった。
で、俺の作ってたゲームには何くれと注文つけるんだこれが。
「やっぱ68ならアセンブラで組まないと」とかなんとか。
235 : ナイコンさん[sage] : 2006/09/03(日) 12:42:43
身近にX68kユーザがいなかったもんでホントの所はわからないけど
プログラムを作らなくても楽しめる(人がいる)環境がうらやましいですね。

Amigaはプログラマに親切なので、プログラマが飛びついちゃって
ユーザが育たなかったのだろうと思います。
Amigaについてアレコレ言って迷惑かけてる人の話を見たことが無いもんで。
236 : ナイコンさん : 2006/09/03(日) 17:47:13
ジョブズに中世を誓った
マカーも忘れないでください

至高の道具マックの悪口は絶対許しませんよ
237 : ナイコンさん[sage] : 2006/09/03(日) 19:54:28
 |
 |
 |
 |  /l、 ??
 | (゚_ 。 7  
 し⊂、 ~ヽ
    しf_, )~
238 : ナイコンさん[sage] : 2006/09/03(日) 20:18:18
>>235
AMIGAは販売網が弱かったから...
楽してユーザーになれない分大人が多いのかもしれないね。
>>236
ジョブスはもうイイや、ウォズの話をして...
BeOSの人でもいいけど。
239 : ナイコンさん : 2006/09/06(水) 03:18:21
240 : ナイコンさん[sage] : 2006/09/17(日) 09:49:13
>>212
ハードディスクではなくてフラッシュメモリはいかが?

http://www.aminet.net/

コンパクトフラッシュのドライバ:
http://www.aminet.net/package.php?package=disk/misc/cfd.lha

FAT32/FAT16/FAT12(Windowsのファイルシステム)のドライバ:
http://www.aminet.net/package.php?package=disk/misc/fat95.lha

Amigaのリセット時にPCMCIAインターフェースにリセットをかける。
http://www.aminet.net/package.php?package=util/boot/CardReset.lha

PCMCIAのハードバグのパッチ:
http://www.aminet.net/package.php?package=util/boot/CardPatch.lha
241 : ナイコンさん : 2007/01/30(火) 11:22:28
保守
242 : ナイコンさん : 2007/02/25(日) 14:00:38
平沢進
243 : ナイコンさん : 2007/03/01(木) 01:11:04
世界じゃどうかはしらないが、ソフトウェアを含めた総合評価は
X68000 > Amiga

ハードウェアを比べてみると日本語能力に優れるので
X68000 > Amiga

ゲームなどのホビーユースで考えると
X68000 > Amiga

あれ?Amigaって出番なくね?
244 : ナイコンさん : 2007/03/01(木) 01:32:25
245 : ナイコンさん : 2007/03/01(木) 02:04:50
246 : ナイコンさん : 2007/03/01(木) 02:29:17
247 : ナイコンさん : 2007/03/01(木) 06:57:07
>>244-246
248 : ナイコンさん[sage] : 2007/03/01(木) 15:07:58
Amigaは最高!
249 : ナイコンさん[sage] : 2007/03/02(金) 00:06:55
生き残ってるのはAmigaだけどな
250 : ナイコンさん[age] : 2007/03/04(日) 07:52:04
>>241
保守
251 : sage : 2007/03/23(金) 22:38:05
X68000でUSBっていつできるの?

Amigaはとっくにできてるけどね。
252 : 251[sage] : 2007/03/23(金) 22:39:00
>>251
ごめん! sage間違えたm(_ _)m
253 : ナイコンさん : 2007/03/23(金) 23:45:39
いつ出来るのじゃなくて
欲しけりゃ自分で作るもんだろうが。
254 : 251[sage] : 2007/03/24(土) 08:18:10
じゃ、作らなくてもUSBを使えるAmigaの勝ち。
255 : ナイコンさん[sage] : 2007/03/24(土) 10:03:46
>>254
とっくにあるが・・・
ttp://usb.xps.jp/

最近のAmigaユーザーは検索もできんのか・・・。
X68 USBでググれば一番最初に出てくるぞ。
256 : ナイコンさん : 2007/03/24(土) 10:45:00
>>254
なんだ、Amigaユーザって雑魚だったんですね^^
257 : ナイコンさん[sage] : 2007/03/24(土) 18:08:02
雑魚が雑魚をあざわらう
258 : ナイコンさん : 2007/03/24(土) 18:26:49
すごいのは「海外の」Amiga使いであって
国内の連中の実力はたいしたことないよ。
259 : ナイコンさん[sage] : 2007/03/24(土) 20:59:09
Amigaの素晴らしいハードやソフトウェアで、日本発の物ってどのくらいあるんだろう?
検索しても殆ど引っかからないので、教えてくれ。マジで。
260 : 251[sage] : 2007/03/25(日) 15:57:28
>>255
リンク拝見いたしました。
x68kユーザがボード作ってる…すごいですね。
ある物を使うだけのAmigaユーザには真似できないや。降参です、はい。

お礼にAmiga USBのリンクをば。
http://www.platon42.de/poseidon.html
261 : ナイコンさん[sage] : 2007/03/25(日) 16:12:08
>>259
海外発のX68の素晴らしいハードやソフトウェアも紹介してくれ。マジで。
なんせ、現役だったころは、日米貿易摩擦の兼ね合いで100%の関税掛けられてて、
X68は日本国外には正規輸出されてなかったからな。
262 : ナイコンさん[sage] : 2007/03/25(日) 17:54:19
>>261
関税は輸入国の税関でかけますよね。という事は
海外のX68k関連製品を日本に輸入する際に100%関税かけてたんだ。
そんなことがあったんですね。
263 : ナイコンさん[sage] : 2007/03/25(日) 17:57:28
X68kの素晴らしいハードやソフトウェアで海外発の物ってどのくらいあるんだろう?
検索の仕方を知らないので、教えてくれ。マジで。
264 : ナイコンさん : 2007/03/25(日) 18:15:25
Amiga厨はX68000ユーザを市販ゲームしかやらん猿だと思ってるらしいが
無いものは作るの精神でプログラミングもハード製作もこなすのがX68kユーザの姿。

外人の成果物を自慢するしか能のない連中とは違うんだよ!
265 : ナイコンさん[sage] : 2007/03/25(日) 18:23:41
プログラミングもハード製作もできない私は
X68kユーザになれません。

でもそんなX68kユーザが1,000人ほどいらっしゃるんだから
私がその1,000人にオンブにダッコしてもいいかも。
266 : ナイコンさん[sage] : 2007/03/25(日) 18:26:07
>外人の成果物を自慢するしか能のない連中とは違うんだよ!

お前は他人の成果物を自慢するしか能のない人間だろうが w

267 : ナイコンさん[sage] : 2007/03/25(日) 18:29:43
X68000てキモオタを惹きつける何かがあるんだろうね。
悪い意味でのオタクが多いわ。
他の機種とは一味違う w
268 : ナイコンさん[sage] : 2007/03/25(日) 19:48:08
他機種ユーザーがどうこう言ってる時点で人として微妙。
269 : ナイコンさん[sage] : 2007/03/25(日) 20:29:02
X68000ユーザからメールが来たらメールヘッダには何と入るのでしょうか?

AmigaでYAM(Yet Another Malier)を使うとこんな感じです。
X-Mailer: YAM 2.4p1 [040] AmigaOS E-mail Client (c) 2000-2003 by YAM Open Source Team - http://www.yam.ch/
270 : ナイコンさん[sage] : 2007/03/25(日) 22:39:46
>>269
何でそんな事を知りたいのかは解りませんが、私の使っているami.xというメーラーだとこんな感じです。

X-Mailer: ami v0.09 for X680x0 with smail.x v0.38

あと他にも何種類かメーラーがあったと思うのですが、そちらはちょっと使った事がないので解りません。

271 : 269[sage] : 2007/03/25(日) 22:51:43
>>270
素早い回答ありがとうございます。

ウチのメーラにフィルタ設定(見つかればキーブ)したいので。
キーワード「X680X0」で拾えそうです。
272 : ナイコンさん[sage] : 2007/03/25(日) 23:25:44
X68なんてこの世に実機が存在しないのだから
ユーザーも自作もあるわけない
273 : ナイコンさん[sage] : 2007/03/26(月) 11:08:17
春だなぁ
274 : 270[sage] : 2007/03/26(月) 21:39:31
>>271
それは面白そうですね。
私も、AmigaOSで網を張ってみます。
お互い、引っかかるユーザーがいたら報告しましょう。
まあ、奇跡に近い確立でしょうが。(^^;)
275 : ナイコンさん[sage] : 2007/03/27(火) 07:11:21
この2スレを見てみて。エラい空気の違い(笑)。

【アミーガ】 復活!AMIGA総合スレ 【アミガ】
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1137162844/

SHARP X68000 part9 【XVI】
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1166944986/

私は買って使うほのぼのAmigaユーザ。
276 : ナイコンさん : 2007/03/27(火) 11:31:24
旬な時期に完全燃焼できた機種とマイナーすぎてコミュニティ成立不可だった機種の違いかもね。
277 : ナイコンさん[sage] : 2007/03/27(火) 21:51:30
AMIGAって何ができるの?
278 : ナイコンさん[sage] : 2007/03/28(水) 00:06:18
何ができるか聞いてるうちは何もできない
279 : ナイコンさん[sage] : 2007/03/28(水) 00:19:15
なるほど、何もできないんだ。
280 : ナイコンさん[sage] : 2007/03/28(水) 00:41:36
そうゆうこと
281 : ナイコンさん[sage] : 2007/03/28(水) 10:06:37
ほのぼのAmigaユーザになるとこんな目に会います。

英語の勉強。
大人になってから英和辞書ひくとは思わんかった。

フリーソフト作者に
「あなたの作った〇〇というソフトは素晴らしい。」
とメールできる。

シューティングゲームを作って遊べる。わーい。
(得点も当たり判定もないけど燃えマス)

他のユーザから
「新しいバージョンで日本語を表示できるようにしてくれ。」
と頼まれる。→できるかー!!(笑)。
282 : 281[sage] : 2007/03/28(水) 10:12:40
追加分。

ポケベルにメッセージを送信できる。

※3月31日、NTT DoCoMoはポケベルサービスを終了するので
ベル友スレ住人に「サヨナラ」ベル打ちまくり予定。
283 : 281[sage] : 2007/03/28(水) 10:18:14
>>277
やっぱアレっすか?
国産パソコンなんで先進国だと許されないような
ムフフなゲームとかできるんでしょ。

ねっねっ。>X68kユーザの方々
284 : ナイコンさん[sage] : 2007/03/28(水) 11:11:54
Amigaにはエロゲないの?
285 : ナイコンさん[sage] : 2007/03/28(水) 13:13:34
>>283
98じゃないからそういうゲームは少ない。
少なくともX68000オリジナルタイトルは無い。
286 : 281[sage] : 2007/03/28(水) 13:37:58
え、意外です。Amigaでも聞いたことない。

書きとりでもわからんのにヒアリングなんて無理。
RPGっぽいの(非エロ)をやったら
英語のセリフを言われて聴きとれなかった。
キーポイントとなるシーンでは文字が出ないから。(!_!)

エロゲあったらものすごーく英語の勉強になったかも(笑)。
287 : ナイコンさん[sage] : 2007/07/18(水) 09:37:25
>>283
68ユーザーです。エロゲームやってました。

申し訳ありません。

288 : ナイコンさん[sage] : 2007/07/29(日) 16:04:25
>>286
Lookして GetしてUseして Attachすれば

大丈夫です。
289 : ナイコンさん[sage] : 2007/08/10(金) 09:52:59
そういや、「西武労働レストラン」とかいっていたな。古き良きカセットテープの時代。

290 : ナイコンさん[sage] : 2007/09/15(土) 03:20:46
クーロン黒沢が熱狂的なアミガユーザーだったそうだが、その後の彼はSFCの開発ツールで
マジコン用の裏ゲームを開発し始め、任天堂の訴訟から逃げるように東南アジアへ
移住してしまった。
291 : ナイコンさん : 2007/09/19(水) 01:29:52
ほ~
292 : ナイコンさん[sage] : 2007/09/19(水) 01:49:42
クローン黒沢もそこで逃げないで、西本さんに
ついていけば、今ごろ宇宙飛行士になってかもしれないのになw
カンボジアでビデオ屋廃業したり踏んだり蹴ったりじゃんw
293 : ナイコンさん[sage] : 2007/09/19(水) 06:19:18
電脳怪紳士録
294 : ナイコンさん : 2008/01/05(土) 20:59:30
Amigaってハードを直接叩くことはできるの?
295 : ナイコンさん[sage] : 2008/01/05(土) 22:13:35
ハード叩かなくても必要充分な性能を発揮できる方が
コンピュータとしては上等。
296 : ナイコンさん[sage] : 2008/01/09(水) 03:02:55
Amigaは接触不良がおこるたびに
叩かないといけないからな・・・・・
297 : ナイコンさん[sage] : 2008/02/28(木) 23:48:02
>>294
無理。
CPUがアクセスできるのはメモリとカスタムチップと考えてください。
298 : ナイコンさん[sage] : 2008/03/01(土) 02:18:13
コンドルは飛んでいく、
は一度しか聞かなかったなぁ、壊れそうで。
299 : ナイコンさん : 2008/05/17(土) 19:31:49
で x68000 と Amiga どっち買ったらいいの
300 : ナイコンさん[sage] : 2008/05/19(月) 09:38:56
>>299
AmigaOne
301 : ナイコンさん[sage] : 2009/02/14(土) 18:00:39
なんかよくわからんがえらく長寿なスレだな
302 : ナイコンさん[sage] : 2009/02/19(木) 16:31:00
>>299
X68000を買いなさい。ゲームはヤフオクで大量に手に入るし、日本語の情報もネットに
大量にある。

AMIGAはWinUAEとAMIGA FOREVERで十分。
303 : ナイコンさん[sage] : 2009/07/25(土) 16:19:27
アミガもいいけど、いまだにX68ネタに偉そうにしてる人ってどうなんだろう
304 : ナイコンさん : 2010/06/14(月) 12:39:26
保守
305 : ナイコンさん : 2010/06/14(月) 15:59:15
Amiga、ドイツ辺りで脱ぎポ(strip poker)とか結構出回ったという
デムパを受信したんだけど・・・
やっぱりX68kかな。音源の格が違いすぎる。
306 : ナイコンさん[sage] : 2010/06/14(月) 18:29:01
両方持ってるけど、Amigaのゲームの音楽なんか聴いてると結構凄いのあるよ。
X68kで言うところのPCM8みたいな合成しちゃってから発音してるのあったりするから
発音数とかはあんま関係ないしなぁ。
307 : ナイコンさん[sage] : 2010/06/14(月) 18:45:15
偉そうな人がどこにもいない。一人勝手に怒るのも叩きだけ。
当時のX68000使いなら任意の画像回転拡大ソフトがどこにあったか知っている。
実は回転にテーブル使ってたのは電波系のソフト。
X68000_OSがオープン化されてから使い出したニワカの叩きが知ったぶりかして
全部回転はテーブルを使っていたと言い切り自ら後出の割れ厨であることを露呈して恥をかいた。
308 : ナイコンさん[sage] : 2010/06/14(月) 23:06:14
そう責め立ててやるなよ、人格変わっちゃうよ
309 : ナイコンさん[sage] : 2010/06/15(火) 00:20:16
>>307
日本語でたのむ
310 : ナイコンさん[sage] : 2010/07/14(水) 16:40:49
伝説のX68000とやらをXM6で体験してみた。
SX-WINDOW・・・ナニコレw糞すぐるにもほどがww
311 : ナイコンさん[sage] : 2010/07/17(土) 20:11:03
Amigaのメガデモは凄いなw
音と映像のレベルが日本のオタと違った。

アニオタとの違いだろうか・・・・
312 : ナイコンさん[sage] : 2010/07/17(土) 20:36:51
X68プログラミングレベル低すぎ泣けてくる
313 : ナイコンさん[sage] : 2010/08/23(月) 17:09:20
Amiga上にAmigaOSとNetBSD以外のOSが載った事あったっけ?
X68KはユーザーがOSやウインドウシステムを自作してるよ
314 : ナイコンさん[sage] : 2010/09/05(日) 14:35:00
>>312
そうじゃないと思うけどなあ。
買えたハード(マーケティング含め)の違い。

PCM8なんて、おそらくAmiga人は考えもしなかっただろうし。

無いものは作る
精神で双方発展したんじゃないか?
315 : ナイコンさん[sage] : 2010/09/06(月) 09:42:28
Amigaは音声出力が右2ch左2chだから初期のもの以外あたりまえのようにソフト合成多チャンネル出力だが
316 : イエス・キリストの言葉[sage] : 2010/09/26(日) 18:58:04
律法学者たちやファリサイ派の人々は、モーセの座に着いている。だから、彼らが言うことは、すべて行い、
また守りなさい。しかし、彼らの行いは、見倣ってはならない。言うだけで、実行しないからである。
彼らは背負いきれない重荷をまとめ、人の肩に載せるが、自分ではそれを動かすために、指一本貸そうともしない。
そのすることは、すべて人に見せるためである。聖句の入った小箱を大きくしたり、衣服の房を長くしたりする。
宴会では上座、会堂では上席に座ることを好み、また、広場で挨拶されたり、『先生』と呼ばれたりすることを好む。
だが、あなたがたは『先生』と呼ばれてはならない。あなたがたの師は一人だけで、あとは皆兄弟なのだ。また、
地上の者を『父』と呼んではならない。あなたがたの父は天の父おひとりだけだ。『教師』と呼ばれてもいけない。
あなたがたの教師はキリスト一人だけである。あなたがたのうちでいちばん偉い人は、仕える者になりなさい。
だれでも高ぶる者は低くされ、へりくだる者は高められる。
317 : ナイコンさん[sage] : 2010/10/04(月) 22:30:28
X68KのゲームソフトはAMIGAからの移植が多い。AMIGAの勝ち!

318 : ナイコンさん[sage] : 2010/10/05(火) 15:06:42
そうだっけ?
まあ勝ち負けとか興味ないけどさ
ゲームでいったらAMIGAでグラディウスは再現できる?・・・とかいう話しになっちゃうよ?
319 : ナイコンさん[sage] : 2010/10/10(日) 11:15:01
X68000の海外移植ゲームってそれ程無かったような。大概は国内他機種、ACの移植だったし。

覚えてるのはWingsとポピュラスとダンマス…レミングス、プリペルは68版あったっけ?
WingsってオリジナルはapplesII?なんか部室に置いてあったappleII版にはまったせいか、
68版が出たときに「わざわざX68Kのスペックでやるゲームじゃねぇ」と見向きもしなかった。
320 : ナイコンさん[sage] : 2010/10/10(日) 14:38:43
あとパワーモンガーとXennonとドラッケンといったところかな?
プリンスオブペルシャもそうだね。

321 : ナイコンさん[sage] : 2010/10/11(月) 18:48:39
X68は知らんが、たしかにAmigaのゲームはつまらないモノが多かった。
独創的ではあったし、特にイギリスのゲームのサウンドは凄かったけどね。
322 : ナイコンさん[sage] : 2010/10/23(土) 12:13:03
アーケードからAMIGAに移植されたゲームの動画結構上がってるけど、音楽に関して
技術以前にセンスが逝っちゃってるの多いな。
わざわざ変なアレンジ加えて自滅しちゃってるのもあるし。
AMIGA版スト2なんてその代表格と言える。
スペハリなんかは、まぁまともな方か。
323 : ナイコンさん : 2011/02/18(金) 20:42:17
アハ~♪”
324 : ナイコンさん[sage] : 2011/02/18(金) 23:02:46
>>322
音源はPCM4chのみだから嫌でもアレンジしまくらないとならない。
325 : 福盛貴明 : 2011/02/22(火) 00:12:20.21
アハ~♪”
326 : 福盛俊明 : 2011/02/24(木) 02:12:57.24
アハ~♪”
327 : ナイコンさん[sage] : 2011/03/25(金) 16:29:17.54
AMIGAのあうあーあーあーは元祖以上のあうあー度
328 : : 2011/03/25(金) 18:06:18.67
バカ
329 : ナイコンさん[sage] : 2011/03/25(金) 19:17:26.12
あうあーあーあー=AfterBurner

あうあー度=(^p^)あうあー
330 : ナイコンさん[sage] : 2011/03/27(日) 15:49:23.50
フラクタルエンジンデモがある。
CDTVのオマケだけどAmiga500でも動く
331 : ナイコンさん : 2011/03/27(日) 16:09:28.35
X68000ユーザーてAMIGAユーザーみたいに力技で克服するような部分が無かった。
所謂同人ハードみたいなの結構あるけどX68000て殆どないよね。

FM音源でPCMを鳴らしちゃおうていう試みは面白かったけど、CinePakくらいならAmiga500でも
拡張無しで再生出来ちゃうんだよね。
CinePakにエンコしてHAM4に減色コンバート後に再生て感じ。

関係無いけどAtari Falcon030ならVCDの再生が出来る動画Viewerがある。
当然フルスクリーンでの再生になるけど
332 : ナイコンさん[sage] : 2011/04/09(土) 16:57:49.61
あれ、030/OS-9限定ならVIDEO CDを普通に再生できる環境があったはずだが
>>327
あれは電波の松島少尉に移植を任せておけばかなりマトモになったはずだ
333 : ナイコンさん : 2011/06/10(金) 23:35:02.36
http://youtu.be/_hpyMLvkF8Q
YouTubeサムネイル[_hpyMLvkF8Q] - 1枚目YouTubeサムネイル[_hpyMLvkF8Q] - 2枚目YouTubeサムネイル[_hpyMLvkF8Q] - 3枚目
334 : ナイコンさん[sage] : 2011/06/11(土) 12:27:35.13
335 : ナイコンさん[sage] : 2011/08/05(金) 07:53:31.30
AmigaはWindowsともMacとも異なるOSが動作していた。
マウスとGUIを備えたマルチタスク動作するOSでWindowsとも異なる。

このOSのカーネルはExecと呼ばれ、オブジェクト指向マルチタスクを可能としていた。
Execカーネルは非常に小さくコンパクトで、タスクスケジュール、メモリ管理、
割り込み処理、DLLロードなどを処理する。
カーネルのコードはカール・サッセンラスによって書かれた。
336 : ナイコンさん[sage] : 2011/08/05(金) 07:56:03.74
AmigaDOSはこのExecカーネル上で動作するコマンドプロンプトで、Windowsにおける
NTカーネルとDOSプロンプトの関係に相当する。
このAmigaDOSはTRIPOSと呼ばれるOSに基づいており、TRIPOS自身は1970年代、
ケンブリッジ大学コンピュータラボラトリにて開発されたOSである。
最初のOSはPDP-11上で動作するものでリチャード・マーチン博士が開発した。
その後MC68Kで動作するTRIPOSがMetaCom社により開発された。
このバージョンがAmigaDOS/AmigaOSに採用されている。
AmigaOSのカーネルモジュールコードの一部はBCPL等で書かれている部分がある。
337 : ナイコンさん[sage] : 2011/08/05(金) 08:01:11.55
AmigaDOSはUNIX/MSDOSのコマンド体系と似ており、リダイレクトやパイプを
サポートし、バッチファイルやサブディレクトリ等もサポートされる。
またMSDOSと異なりAmigaDOSでマルチタスクをサポートしている。
MSDOSよりは高機能なのでbash/cshのようなシェル風の環境である。
ファイル名は100文字程度が使用可能でロングファイル名をサポートしている。
しかしファイルシステムは独自でMSDOSのFATとは互換性を持たない。

AmigaDOSの実行形式はELFやCOFFとは違いHunkと呼ばれる形式で実行バイナリ
によって記録されている。
一般的なWindowsのCOMファイルやLinuxではELFやCOFF等といった実行形式である。
AmigaではCPUにMC68Kを採用し実行形式のフォーマットも異なるので、
Windows上などでAmigaアプリケーションをそのまま実行することは出来ない。
338 : ナイコンさん[sage] : 2011/08/05(金) 08:05:08.31
AmigaOSのカーネルはIBM-PC上で動作するWindowsやLinuxと異なり、カーネルの
一部がROMに記録されている。
従ってカーネルのアップデートはソフトウエア単体では行なえず、ROMの交換
が必要になる。このROMは一般的にキックスタートと呼ばれる。

ROMは比較的容量が大きく、内部には起動時の初期化コード以外に、
Execカーネル、DOSライブラリ、一部のDOSコマンド、デバイスドライバ、
描画ライブラリ、GUIライブラリを含んでいる。
AmigaOSのソフトウエアはフロッピーディスクとROMによって動作する。
ROMにカーネルの機能を搭載する手法は初期のAppleのMacでも行なわれていたもので、
当時の性能の低いマシンでウインドウやマルチタスクを実装する手段であった。
339 : ナイコンさん[sage] : 2011/08/05(金) 08:16:08.00
Amigaはマウスで操作するマルチタスク機能を備えたGUIのOSなので、
AmigaOSを起動するとウインドウが表示される。
このデスクトップはWorkbenchと呼ばれており、マルチウインドウを
表示可能としている。
カーネルがマルチタスクをサポートしWorkbenchはマルチウインドウ可能なので、
マルチタスクマルチウインドウを備えたOSと評価出来る。
AmigaOSは起動後は基本的にはコマンドライン(CLI)で動作するが、LoadWBを実行
することでWorkbenchデスクトップが起動する。
しかしAmigaOS自体が下位のIntuitionライブラリ上で動作するのでDOSといっても
単一の全画面ウインドウ上にDOSが表示されるため仮想コンソールのように切替る
事も可能でマウスも動作し、いわゆるPCDOSのような画面モードはない。
340 : ナイコンさん[sage] : 2011/08/05(金) 08:24:33.54
このデスクトップ環境は、Intuitionウインドウ描画ライブラリやAmigaDOSと、
Workbenchライブラリによって実装されている。
Workbench自体は、より下位にあるIntuitionと呼ばれるウインドウライブラリ
の上で動作する。Intuitionは
マルチタスク動作を前提として、基本的なウインドウ描画やウイジットを備え、
マウスやキーボードとの制御を行なう。
IntuitionはROMに記録されており、別途ディスクからロードする必要はない。
後にAmigaOS4等の世代ではMagicUserInterfaceやReActionといったGUIツールキット
などがサードパーティやオープンソースにより開発された。
オリジナルのIntuitionライブラリはロバート・J・ミカルによって開発された。
341 : ナイコンさん[sage] : 2011/08/05(金) 08:31:32.02
Amigaはまたハードウエアに多くの特徴を持っている。
CPUはMC68Kを採用しているものの、大きく三つのチップセットが組み合わされた構造を持っている。
チップセットには三種類があり、それぞれが複合的な機能を持つASICである。
一つはビットマップラスタライザのための多チャンネルDMAを含み、準CPUと呼ばれるような原始的なGPUを含むAgnusチップ、
ビデオ信号生成処理のためのDeniseチップ、そしてオーディオ処理のためのPaulaチップである。

AgnusにはBITMAP転送機能が備わっており、ロジカル処理やラスタライザ処理を行なう
と共に、VGAと同期したプログラマブルなコプロセッサも搭載されている。
現在で言うところのGPUに相当し、画像処理をCPUと平行して行なう事が出来る。
AgnusにはDMAが24チャンネル搭載されており、高速なビットマップ転送処理を行なう。
342 : ナイコンさん[sage] : 2011/08/05(金) 08:39:39.47
Deniseチップセットはビデオ信号を生成するチップで、パレット処理やさまざまな
解像度の画面モードと特殊なビデオモード、スプライト合成を担当する。

Paulaチップセットはステレオ8bitオーディオ再生機能を左右2ch合計4ch含みDMAを
搭載しPCM音源を実現するとともにFM音声合成可能なハードウエアも追加されている。
この他、PaulaにはFDCとシリアル通信機能も含まれる。

CPUの主記憶とVGAのRAMは共用で相互に読み書き可能な構造を持っているが、これを
チップRAMと呼ぶ。増設するメモリはCPUのみのアクセスなのでファーストRAMと
呼ばれる。
DRAMのリフレッシュ回路はチップセットに含まれる。チップRAMは主記憶としても
用いられ通常のDRAMがいわゆるデュアルポートRAMのように見える仕組みを持つ。
それぞれのチップセットはMOS Technology社によって製造された。
343 : ナイコンさん[sage] : 2011/08/08(月) 10:43:23.13
一般的なWorkbenchで動作するプログラミング開発ではC等が利用される。
特にWorkbench上で動作するアプリケーション開発はウインドウ環境であるために、
Winodws上のC/C++での開発に近く、VisualC++などでコーディングした事のある人ならば
違和感なくソフトウエアを開発たが、そうした経験がない場合には難易度が高い。
C/C++環境での開発はコンパイラが幾つか存在した。
WorkbenchプログラミングではWindowsのWin32APIようにAmigaAPIが存在し、
それらの関数はCから利用可能だが、各種機能はライブラリ(DLL)
のような形でロード可能で、exec.libraryであればカーネル、intitution.library
であればGUIなど機能別にライブラリ化されている。
こうしたライブラリの一部はROMに記録されていた。
344 : ナイコンさん[sage] : 2011/08/08(月) 10:47:13.80
幾つかの資料は現在下記にて参照する事が出来る。

AmigaDOSのコマンドリファレンス
http://amiga.sourceforge.net/amigadevhelp/phpwebdev.php?action=List&funcgroup;=AmigaDOS

AmigaOSのAPIやC言語の関数など
http://amiga.sourceforge.net/amigadevhelp/phpwebdev.php?action=List&funcgroup;=AmigaOS
http://www.ummon.eu/En/Amiga/API/AmigaOS/Libraries/exec.library/AddPort.html

Workbenchプログラミングチュートリアル
http://www.liquido2.com/tutorial/
345 : ナイコンさん[sage] : 2011/08/08(月) 10:53:08.07
これらのシステムプログラミングの様子から判るようにカーネルのシステムコールは
Cの関数として記述されており、Singnal,Wait,SuperStateなどマルチタスクカーネルの
システムコールが見られるが、TRIPOS自身は
UNIX互換ではないのでPOSIX環境とはやや異なる関数群となっている。当時のAmigaOSは
カーネルやハードウエアで仮想記憶やMMUをサポートしないのでプロセス間保護
が無く、マルチタスクで問題の有るコードを実行した場合にはOSが不安定になる事も
多かった。

一方、エンドユーザー環境では、BASICやAmigaE言語などが利用された。AmigaDOS上
では、OS/2や汎用機などで知られるスクリプト/バッチ言語としてREXXの移植版などが
存在した。そのほかにJavaやEiffelやLua、FreePascalなども移植された。
346 : ナイコンさん[sage] : 2011/08/08(月) 10:58:18.62
AMIGAはチップセットにコプロセッサ等の様々な機能を持つので、ハードウエアを
最大限に利用する場合、
MC68Kはゲームアルゴリズムやチップセットに対するホストコントローラ
として動作させ、CPUは制御/チップセットは描画などを担当する使い方をする。
これはプレイステーション等の非対称型マルチプロセッサのコーディングに近く
ハードウエアを極限まで利用するDEMO製作者などはMC68Kアセンブラを多用した。
開発環境としてASM-ONE などのアセンブラ開発環境などが用いられた。

こうしたプログラミング手法を通じてゲーム以外にDEMOと呼ばれるソフトウエアが
ユーザーによって主にヨーロッパ等で数多く製作された。DEMOソフトの多くは3.5インチ
2DDフロッピーディスク一枚に収められディスク読み込みとプログラムがマルチタスク
並列動作し読み込み停止しないものもあった。
さらに外部拡張ボードを搭載することでアナログNTSCビデオ信号を処理し、映像編集や
CG作成など主に映像クリエータ、アーティストなどにも多く利用された。
Lightwave3D等はTV番組や映画など映像製作にも利用された。
347 : ナイコンさん[sage] : 2011/08/08(月) 11:04:14.82
amigaアセンブラコーディング
www.youtube.com/watch?v=xDUFPlLvCuw

AmigaDEMO
www.youtube.com/watch?v=VUieklbYZEc
www.youtube.com/watch?v=8nkgwkOseAM

Lightwave3Dデモ
www.youtube.com/watch?v=j37F7kZeyPE

Workbenchで動作するソフト
www.youtube.com/watch?v=tp40-JABx3M

Workbenchの起動の様子
www.youtube.com/watch?v=h4iR1RcdJTY
www.youtube.com/watch?v=n6kX3FqH8Ww
348 : ナイコンさん[sage] : 2011/08/08(月) 18:52:07.70
こっちのamiga スレのほうが流行ってんのかよ!
349 : ナイコンさん[sage] : 2011/08/08(月) 20:36:25.55
AmigaやPCで製作して来たDemo作家達は、現在
最新のPC環境ハードとグラフィクスカードを用いた作品を製作し公開している。

Hello World -Tokyo Demo Fest 2011
http://www.youtube.com/watch?v=Zvo_sbxNn1A
YouTubeサムネイル[Zvo_sbxNn1A] - 1枚目YouTubeサムネイル[Zvo_sbxNn1A] - 2枚目YouTubeサムネイル[Zvo_sbxNn1A] - 3枚目


The Line Age
http://www.youtube.com/watch?v=sgBkhi327O4
YouTubeサムネイル[sgBkhi327O4] - 1枚目YouTubeサムネイル[sgBkhi327O4] - 2枚目YouTubeサムネイル[sgBkhi327O4] - 3枚目


haujobb - youshould
http://www.youtube.com/watch?v=D7BnWA_JRB0
YouTubeサムネイル[D7BnWA_JRB0] - 1枚目YouTubeサムネイル[D7BnWA_JRB0] - 2枚目YouTubeサムネイル[D7BnWA_JRB0] - 3枚目

350 : ナイコンさん[sage] : 2011/08/12(金) 23:34:11.45
すごい詳しいですね(驚愕)。

他の人へ
これを引用して他の所で言い争いはやめましょう。
引用個所によっては突っ込まれます。
351 : ナイコンさん[sage] : 2011/10/17(月) 01:30:01.87
今Amigaを体験したい場合、最適なディストリビューションはAROSとその成果をパッケージ化した
Icaros Desktopであろう。IcarosはAROSを一枚のCDにまとめたライブCDとインストーラ。
AROSはAmigaOS3.1から派生したカーネルでマルチプラットホームなのでPC/ATで動作する。
マウスの使い方やウインドウが独特なので注意が必要。WindowsやMacとは異なる。

コマンドも独特。一部のコマンドは実装が十分ではないので(例えばavail)OSがクラッシュする。
そうした場合は速やかにリセットを行なう。なぜならAmigaOSはメモリ保護を持たないので、
一つのプロセスの破壊がシステムに致命的な問題を引き起こす。
当時の制限されたハードウエアでマルチタスクマルチウインドウを実現したが、メモリ保護までは
実装されなかった。従ってAmigaOSのプログラミングは極めて注意深くコーディングする必要がある。
これは旧ClassicMacOSも同じだ。
352 : ナイコンさん[sage] : 2011/10/17(月) 01:56:26.02
マルチタスク機能を持つがアドレス空間が一つで多くのプロセスが動作し、
プロセス保護は無いので異なるアドレスを書き換えるとシステムは破壊される。
マイクロカーネルでドライバも影響を受ける。現在のMacOSXやWindowsよりも不安定である。
一方でカーネルは小さくプロセス間通信などもオーバーヘッドが小さいと言われる。

AROSはPC/ATで動作するものの、AmigaOSカーネルそのもので動作しているため、FastRAMやChipRAM
と呼ばれる領域も存在する。
AmigaOS用のアプリケーションはバイナリがそのまま動作する訳ではないが、ソース互換性が高く、
再コンパイルのみで異なる環境(x86)で動作する。

カーネルが小さくポータブル性は高いがメモリ保護が無いので不安定だ。そうしたシステムはAndroidの
ように仮想機械、VirtualMachine等によるサンドボックスを経由したアプリケーション実行が解決方法
となるかもしれない。
353 : ナイコンさん[sage] : 2011/10/17(月) 22:43:10.56
Workbenchは基本的にCLI(DOS)上で動作しているので、ウインドウ環境は上位のレイヤーで
動作する。
デスクトップ上に表示されるファイルを示すアイコンは、一つのファイルに対して
*.infoファイルが存在する。この*.infoファイルがデスクトップ上のアイコンや情報を
保持する。

つまり、あなたがmemo.txtというファイルをCLI上で作成したとしても、ウインドウ上には
表示されない。
このファイルがウインドウ上で表示されるためには、memo.infoというファイルがもう一つ
必要である。
そしてこの*.infoファイルにはアイコンのピクセル情報以外に、特定のアプリケーションを
起動する為の関連付け情報も保存されている。
Windowsはレジストリに保存するが、Workbenchはそのようにしてファイルを管理する。
354 : ナイコンさん[sage] : 2011/10/17(月) 22:52:56.87
ウインドウの左上のボタンはクローズ、又はブレークボタンである。
右上の二つは、最小・最大化ボタンと、前面・後面のセレクタである。
ウインドウの右下はリサイズボタンである。

マウス操作は、左側ボタンがポイント用、右ボタンがメニュー表示(画面上部バー)である。
Workbenchのメニューはウインドウ部分には無く、画面上部のバーにメニューが表示される。
これらはClassicMacと似ている。

Workbenchにはエクスプローラが無い。ウインドウの表示はファイルとフォルダ(Drawer)
がアイコンで表示される。ウインドウはClassicMacやIRIXのウインドウ表示に近い。
ウインドウのメニューでスナップショットを記録すると、ウインドウの位置や大きさが
保存される。次回の表示はスナップショットされた位置にウインドウは表示される。
355 : ナイコンさん[sage] : 2011/10/17(月) 23:10:08.34
DOSプロンプトやシェルは、CLIと呼ぶ。基本的なコマンドはDOSと等しい。しかし独自の概念や
コマンドが存在する。
CLIを起動する時は、デスクトップをマウスでポイントし、メニューを表示し、shellを選択する。
或いは、デスクトップをマウスでポイントしておき、右側ウインドウズボタンとWを同時押しすると
CLIは起動する。

ドライブ名は、フロッピーの場合DF0:、ハードディスクの場合DH0: となる。
ディレクトリやフォルダはDOSと共通。しかしWorkbenchではディレクトリやフォルダは、
ドラワー(Drawer)と呼ぶ。
CLI上ではコマンドを入力するとパスに設定されたディレクトリをサーチし実行する。
ディレクトリやフォルダ名が該当すると、そのディレクトリに移動する。
356 : ナイコンさん[sage] : 2011/10/17(月) 23:27:54.55
ディレクトリには規則があり、Linux等の/bin等に相当するコマンドディレクトリは、Cとなる。
Sは起動スクリプト、LIBSはライブラリ。

コマンドシェル上では正規表現は使う事は出来ない。
しかしファイル名補完は存在し、タブキーで該当するファイル名を全て入力せずとも
補完機能でファイルを指定可能だ。
CLI上ではファイル名は大文字小文字は厳密に区別はしない。

デバイスファイルにはCON:やFONTS:なども存在する。これはUNIXのデバイスファイルと同様で、
CON:をリダイレクトで入力にするとキーボードからの入力となるし、リダイレクト出力すると
文字が表示される。
357 : ナイコンさん[sage] : 2011/10/17(月) 23:56:36.51
コンソールから、

> echo hello > con:

と入力すれば、ウインドウが表示されて文字が表示される。しかしウインドウは直ぐに
閉じる。

> cat con: とすればコンソールウインドウが開いてキーボード入力をエコーバックする。
ウインドウが閉じないので、停止するときはScoutを使ってウインドウを閉じる必要がある。
デバイスファイルは、DF0: DH0:等以外にCON: NIL:などもある。

>cat readme.txt > nil:

と入力すればヌルデバイスへSTDIOをリダイレクトする。この構文は、bash等で
cat readme.txt > /dev/nullとコマンド入力する事と同等である。
358 : ナイコンさん[sage] : 2011/10/18(火) 00:11:14.05
WorkbenchではCtrl-Cでブレークするが、ウインドウのクローズボタンを押してブレークする
方法もある。
CLI上からCtrl-Cは効果ない、プロセスが停止しない場合はScoutからウインドウとタスクを停止
する事が出来る。

プログラムがクラッシュすると、小さなダイアログが表示されてリブートするかサスペンド
問い合わせとなる。サスペンドとは、実行中に問題を起こしたプロセスをサスペンドし、
停止したままにするという意味だ。リブートはシステム全体を再起動する。
コマンドプロセスがクラッシュした場合は、プロセス自体をサスペンド状態にして停止し、
プロセスをScoutなどで削除する事も可能であろう。

この方法ならばシステムの再起動は必要ない。
359 : ナイコンさん[sage] : 2011/10/20(木) 01:29:21.47
CLIでのカレントディレクトリは、"" で指定する。一つ上のディレクトリは / である。
正規表現は使えないがワイルドカードは使える。#? はワイルドカードでDOSの * に相当する。
従って、

> dir #?.info

と入力すると*.infoと同じ意味になる。ワイルドカード以外にdir (a|b)#? 等とすれば、
aまたはbから始まるファイルを表示する。
dir [i-k]#? とすれば、iからkで始まるファイル名をリストする。dir filesと入力すると
ファイルが、dir dirsと入力するとディレクトリを表示する。dir allは再帰的表示。
コマンドはdir以外にls、listなどがある。
360 : ナイコンさん[sage] : 2011/10/22(土) 21:03:56.86
WorkbenchはOS付属のアプリケーションです。
ウインドウシステムがOSに内蔵されていますので
CLIから起動したプログラムでもウインドウを表示できます。
(コンソールに"Hello, World."を表示させつつ、ウインドウを表示して
その中に"Hello, World."を表示されることができます。
CLIのプログラムとウインドウのプログラムは区別がつきません。)

#?.infoがないファイルをWorkbench上にアイコンで表示させたい場合は
ドロワのメニュー(※)からWindow|Show|All Filesを選択してください。

※ドロワを選択して右ボタン押し、ディスプレイ上端のメニューから選択
361 : ナイコンさん[sage] : 2011/10/22(土) 21:10:08.97
ウインドウは「位置とサイズ」を2セット記憶し、右上のボタンで
交互に変更します。表示中のセットをマウスで変更すると、それを記憶します。
初期値として、アプリケーション起動時に最大画面サイズを自動設定するものも
あります。
その他に「Hide」状態にできるアプリケーションがあります。
メニューからHideを選択すると、そのアプリケーションの全てのウインドウを
閉じてWorkbenchの中にアイコンを表示します。
アイコンをマウスでダブルクリックするとウインドウを復元します。
362 : ナイコンさん[sage] : 2011/10/22(土) 21:22:56.40
アプリケーションへユーザーの指示を伝える方法にToolTypesがあります。
アプリケーションのアイコン、または、そのアプリケーションのデータのアイコンを選択したあと、
メニューのIcons|Informationを選択し、ファイルのIcon情報を表示させます。
タブIconに切り替えるとテキストボックスToolTypesに設定できます。
形式は「キー=値」または「キー」で設定します。
設定を無効にする場合、削除すると思い出すのが面倒なのでカッコで囲み「(キー=値)」とする慣例があります。
363 : ナイコンさん[sage] : 2011/10/22(土) 21:37:36.59
#?.infoファイルがない場合のアプリケーションの関連付けは
PrefsのDefIconsで設定します。
ファイル名からファイルの種類を推定したり(#?.txt→テキストファイル)、
ファイルの中身を検索して特定のキーワードを検知、種類を推定
(オフセット6バイト目からJFIF→JPEGファイル)します。

中身を検索する場合、ファイル名に制約がないため、
例えばJPEGファイルの名前を「show me」としておいても
JPEGファイルとして扱います。
364 : ナイコンさん[sage] : 2011/10/23(日) 05:10:50.79
>>335-363
面白いので続けて欲しい
365 : ナイコンさん[sage] : 2011/10/31(月) 18:03:11.59
AmigaOSでメモリ保護を行なうツールがあります
Amiga Enforcer
http://www.sinz.org/Michael.Sinz/Enforcer/index.html

自作ソフトをデバッグ中にEnforcerを使うと、
メモリ破壊を招くアクセスを行なった時にレポートが表示されます。
新しいバージョンがリリースされた際のChange Log「Enforcer Hit」は、
このツールでバグを見つけた事を表しています。
366 : ナイコンさん[sage] : 2012/01/21(土) 05:26:17.51
PC上で動作するIcarosDesktop(AROS)ではスタートメニューと同じ仕組みが利用可能だ。
デスクトップ下部のアイコン列の、左端のアイコンがスタートメニューだ。

スタートメニュのPrrefがシステムの設定、Extrasが各種アプリケーションの実行である。
SystemDiskはフォルダーを開くものでWindowsのエクスプローラに近い。
MyWorkspaceはWindowsにおけるMyDocumentsに等しい。

古い時代のWorkbenchでは、近年のWindowsやMacOSのようにスタートメニューと呼ばれる仕組みがない。
アプリケーションはフォルダ内に保存されているので、アプリを起動する場合は特定の
フォルダを開き、アイコンをクリックする。アプリケーションを簡単に起動するショートカット
が、かつては存在しなかった。
367 : ナイコンさん[sage] : 2012/01/21(土) 05:49:37.29
Icaros Desktopでは日本語キーマップは未対応だ。
キーマップの変更は、Prefs->Inputにより設定が可能だが、日本語キーマップは用意されていない。
Windowsであれば対応ドライバをインストールしたり、レジストリを変更してキーマップを独自に
設定可能だ。
しかし、Amigaのキーマップは簡単にカスタマイズは出来ない。

Amigaのキーマップはシステムのプリファレンスから設定が可能だ。このリストに表示される
国際化キーマップリストは、特定のキーボードマップファイルに関連している。
キーマップのデータは、Devs/Keymaps/以下のpc104_usa等というファイルだ。
このファイルは基本的にバイナリだ。どういった構造を持っているのかというと、
C言語の構造体をそのままバイトデータ化したもので、システムが動的にロードしキーマップを変更するのである。
従って新規にキーマップを作成する場合は開発環境が必要になる。

日本語キーボードに対応する場合、ソースコードの中のキーボードマップを修正し、
別途日本語キーボード用のファイルを作成する必要がある。
AROSはソースコードがオープンなので、これを使い再ビルドし修正版キーマップを作成する。
368 : ナイコンさん[sage] : 2012/01/21(土) 06:17:35.28
修正手順としては現実の物理的Amigaキーに割り当てられたコードと対応文字のリストを作る。
既存のキーマップ、例えば pc104_usa.c を修正するだけなら pc104_usaが変更済みkeymapとなる。

/AROS-source/workbench/devs/keymaps/以下にあるソースを必要に応じて修正する。
あとはビルド後のバイナリファイルを、
/AROS-source/bin/pc-i386/AROS/Devs/Keymaps
からサルベージして、使用中のシステムのDevs/Keymapsにコピーすれば良い。

pc104_usa.cをコピーし、pc104_jp.cを新規に作る場合、mmakefileも修正し、pc104_jpを
sun_usaの後ろに追加する必要があるだろう。

既に存在する多くの国際版キーボードマップも同様だ。
AROS自体のビルドの方法はlinux上などで以下のようにする。

$ ./configure --target=pc-i386
$ make

別途資料を参考にすると良いだろう。
369 : ナイコンさん[sage] : 2012/01/21(土) 06:36:21.96
しかしコンパイル環境を用意することは容易ではない。その場合はバイナリエディタを利用し
既存のキーマップファイルを変更すれば良い。
全てのキーに対応する事は出来ないが限定的ながら日本語キーボードマップに変更可能だ。

方法は、Devs/Keymapsの一部のファイルをWindows等にコピーし、バイナリエディタで文字の
対応部分を修正するだけだ。
例えば pc104_usa というファイルを名前はそのままにWindows上にコピーしバイト列を修正する。
キーマップのソースは以下のような配列となっている。

(!,1,!,1)
(",2,",2)
(#,3,#,3)
($,4,$,4)

データは物理的なキースイッチと、文字記号の対応を定義したものなので塊としてデータが並んでいる
該当箇所をバイナリエディタで修正すれば良い。
370 : ナイコンさん[sage] : 2012/01/21(土) 07:54:49.80
かつて3DOというARMのゲーム機が存在した。よく知られた伝説は、3DOはゲームマシンには珍しく
Amigaのカーネルと似たOSマルチタスクOSで動作している事。
この3DOゲームマシンにはソフトウエアにマルチタスクカーネルが組み込まれており、
ゲームアプリと一緒に配布される。
3DOとAmigaは開発者もOSカーネルもAmigaと共通するか、あるいは少なからず関連を持っている。

Amigaはフロッピーディスク読み込み中にシステムが停止することはない。
DOSはフロッピー読み込み時にシステムは停止する。CDROM搭載のゲームマシンも同様。
3DOはCDROMの読み込みの際システムが停止しない事がある。ゲームプレイ中であっても頻繁に何らかの小さなデータをロードしている事がある。
3DOのファームウエアはマルチタスク対応のドライバが記録されている。
371 : ナイコンさん[sage] : 2012/01/21(土) 08:33:21.11
口先だけは一人前(笑)
372 : ナイコンさん[sage] : 2012/01/22(日) 00:10:08.76
>DOSはフロッピー読み込み時にシステムは停止する。

しないよ

>CDROM搭載のゲームマシンも同様。

システム次第だよ。CDROMは条件ではないよ
373 : ナイコンさん[sage] : 2012/03/18(日) 00:58:53.00
よく使うプログラムやドロワ(フォルダ)を選択してから
メニューのIcons→LeaveOutを選択すると
Workbench画面(デスクトップ画面)に表示されるので
簡単に開くことができる。PutAwayで元に戻る。
Ver3.0以降であればAmiDock(スタートメニューの元ネタ)が
標準付属されている。
AmiDockにアイコンをドロップすると追加されるので、
その状態を保存するとAmiDock上のアイコンをシングルクリック
するだけで開く事ができる。
374 : ナイコンさん[sage] : 2012/03/18(日) 01:07:58.66
地球上のAmigaユーザがアップロード/ダウンロードする集積場のようなサイト、
Aminetには様々なファイルがある。
utilドロワの中には有用なソフトがあるので
「あったらいいのに。」と思ったソフトが既出でないか確認しよう。

(例)キーマップ編集ソフト(JP109対応未確認)
http://aminet.net/package/util/misc/KME-UPD
375 : ナイコンさん[sage] : 2012/04/01(日) 04:13:08.69
世間ではまだWindowsが登場せずWindows1.0の頃。日本ではPC98日本語MSDOS Ver3.3などが使われていた。
個人のPCがウインドウデスクトップ環境とは程遠い時代に、Mac以外でAmingaはマルチタスクマルチウインドウで動作していた。
この点だけでも驚異的だったと思うが。

DOSというのはWindows上のDOSプロンプトではなく、Windows95/3.1すらまだ存在しなかったMSDOS Ver3.3当時のDOSの事だ。

ただアプリが少ないのは残念だった。ウインドウベースのアプリのコードの難しさが原因だろうが、それはMSWindowsにおける
Win32APIでも同様であった。逆に言えば両者のプログラミングモデルは似ている。
グラフィカルウインドウのプログラムをC言語でコーディングする場合はそれまでのMSDOSとは大きく異なったから、
日本のユーザの場合はMSDOSとWindowsの世代交代で脱落してゆくプログラマも多かった。
特にゲームプログラマや日曜プログラマに。

376 : ナイコンさん[sage] : 2012/04/01(日) 04:40:05.94
AmigaOSの日本語化の試みは当時幾つかあった。
一つはOS環境全体をソースコードを改変することなく日本語化を実現するもので、その仕組みが特殊だった。
日本語処理プロセスがWorkbenchバックグラウンドで起動し、画面の英字メニューをリアルタイムにキャプチャし
ビットマップを書き換え日本語表示変換するというものだ。
このソフトは当時の日本代理店がハード販売と一緒に配布していて、ローマ字入力IMEなども存在し、最小環境はFDのみでも動作した。
多少遅いがA500のフロッピー環境でも動作した。

もう一つはアプリベースで日本語を扱うもので、一時フリーソフトなどで配布されていた日本語エディタなどがそれだ。
この方法はOS環境全体を日本語化するものではないので、特定のアプリケーションのみ日本語に対応している。
377 : ナイコンさん[sage] : 2012/04/01(日) 04:57:31.10
当時のAmigaは購入するとプログラミング環境としてAmigaBASICがフロッピーベースで提供されていた。
このBASICインタプリタはMicrosoft社製だが、他のMSDOS用/8bitマシン用のBASICとはちょっと違う。

AmingaOS自体がウインドウ環境なので、それらを十分に生かしたBASICとなっていて、
AmigaBASICはエディタウインドウとインタラクティブウインドウが別になっている。
インタラクティブウインドウは普通のBASICのように対話環境も可能だが、
プログラムはエディタ画面で編集する。行番号は必要ない。構造化構文もサポートしており、
比較的高度なBASICだった。構文上近いのがQuickBASICだ。Amigaはマルチウインドウだから
当然、WINDOW命令というものが備わっていて、BASICでマルチウインドウ画面を幾つも表示出来た。
おまけにAmigaのSAYという機能と連携してしゃべる事も出来た。今流行の音声合成だ。
しかし当時のCPUは8Mhzなので、インタプリタは遅かった。
378 : ナイコンさん[sage] : 2012/04/01(日) 18:57:08.42
>>375
Windowsとは比べものにならない位簡単にプログラミングできます。
俗に言う「Hello, world.」のサンプルにGUI用のソースを追加して
できるのです。
でもWindowsでは「Hello, world.」とGUI用のソースは共存できません。
バイナリとして別物なんですよ。
379 : ナイコンさん[sage] : 2012/04/01(日) 19:02:45.37
強力なコンパイラSAS/CがAmigaをサポートしていたせいなのか
商用プログラムをAmigaに移植したのがいくつかありましたね。
Sculpt3Dとか。あとなんだっけ?

Windowsのプログラムが今でも固定サイズのスタックを使うと知って驚きました。
Amigaの場合、リンカで「スタック自動追加」を指定すると
実行中にスタック不足を検知して動的に追加してくれます。
380 : ナイコンさん[sage] : 2012/04/01(日) 19:11:27.99
>>376
あなたの天然記念物 - JKFF http://www.phoenix-c.or.jp/~olfa/jkff/index.html

入力ハンドラと文字列表示のAPIをフックして、漢字の入出力を実現。
ダミーのフォント「JKFF/16」を指定が可能なアプリケーションに限り表示可能です。
EUC、SJIS、UTF-8(表示のみ)をサポート。
フォントはFONTXとかMSのアレ(笑)とか。
381 : ナイコンさん[sage] : 2012/04/01(日) 23:29:55.55
大語海
382 : ナイコンさん[sage] : 2012/04/02(月) 00:02:09.37
SXWindowはどうだったの?
383 : ナイコンさん[sage] : 2012/04/03(火) 21:11:48.48
>>375
そのころMacはマルチウィンドウだけど、マルチタスクじゃないぞ。
System1.0では、階層フォルダでもなかった。
384 : ナイコンさん[sage] : 2012/04/03(火) 21:18:17.21
>>377
AmigaのCPUは8MHzじゃなくてカラーバーストの2倍(2fsc)だ。
NTSCでは7.16MHz
PALでは7.09MHz

このクロックをAgnus,Denise,Paula(Alice,Lisa,Paula)で用いたため映像処理が容易になり、
VideoToasterを安価に作ることができた。
385 : ナイコンさん[sage] : 2012/04/04(水) 00:39:55.55
そういえばSHARPのMZ-700がZ80Aで3.58MHzだったな
映像処理のためじゃなく単にいろいろ簡略化のためだったんだろうけど
386 : ナイコンさん[sage] : 2012/04/04(水) 12:34:04.61
AmigaOSの元となったOSは歴史がありTRIPOSと呼ばれるOS。このOSを開発したのは英国ケンブリッジ大学の
リチャードマーチン博士率いるコンピュータラボだ。
博士はTRIPOSの開発だけでなく、現在のC言語の遠い先祖であるBCPLを開発した人としても良く知られる。
TRIPOSはBCPLで書かれているが、初期のAmigaOSもBCPLで書かれていたと言われている。

AmigaDOSのマニュアルは、その記載内容が殆どTRIPOSのマニュアルと同一といっても良い(殆どコピー)。
Amiga.IncのAmigaDOSのマニュアルは全般的に判りにくい。恐らくTRIPOSを知らない人が書いたのだろう。
もしAmigaDOSについてその基本動作や内部の振る舞いを知りたければTRIPOSの資料が参考になるだろう。
当初ミニコンで動作していたTRIPOSはC以前のBCPLで書かれておりUNIXとも違うDOSとも違う独特の世界がある。
387 : ナイコンさん[sage] : 2012/04/07(土) 18:05:16.69
Amigaのクロックは7.14MHz、7.16MHzの2種類なんだ。
NTSCが7.16MHzとして、PALが7.14MHzのはずなんだけど。
なんか小細工したかも。
388 : ナイコンさん[sage] : 2012/04/07(土) 18:18:54.40
>>386
DOSのファイルハンドルがBCPLポインタなので、その名残りですね。
http://amigadev.elowar.com/read/ADCD_2.1/Includes_and_Autodocs_3._guide/node0196.html

BCPLポインタは、普通のアドレスと違っていて何かの構造体のアドレスを2ビット右シフトさせてます。
アプリケーションがBCPLポインタを「間違って」構造体のポインタとしてそのまま使うと、
アドレスとして役に立たないので、すぐバグが露見してデバッグに便利です。
下記のマクロ「BADDR」をご覧ください。
http://amigadev.elowar.com/read/ADCD_2.1/Includes_and_Autodocs_3._guide/node05F8.html#line129
389 : ナイコンさん[sage] : 2012/04/09(月) 00:08:20.94
写真をどうぞ。

Amiga - タブッター http://tabtter.jp/archive/826
390 : ナイコンさん[sage] : 2012/04/10(火) 21:22:07.40
>>387
7.09MHzが正解。
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Amiga_1000

ちなみにPALのカラーバーストは4.43361875 MHz

4.43361875 MHz * 8 / 5 = 7.09379MHz
391 : ナイコンさん[sage] : 2012/04/25(水) 11:34:51.41
日本ではAmigaはゲーム機としてではなく、3D映像プロダクションシステムにおいて知名度があった。
国営放送であるNHKやフジTV系列でもAmigaで作成された3D映像などが一時期放送されていた。
Amigaのマシンがビジネスの側面で活躍したのは、日本市場ではゲーム市場ではなくビデオプロダクションシステム市場だろう。

しかし3DCG作成時のレンダリングは膨大なCPU計算を必要とするため、MC68Kでは遅かった。
AmigaのレンダリングやCPUの遅さから市場を逃してしまい、3DCG分野はWindowsNTの登場により、
Pentiumを搭載したPCや、SGIのUNIXワークステーションに置き換わっていった。
当時のAmigaのビデオ編集機能はアナログ映像用であったが、3DCG分野においてNTやSGIのマシンに置き換わってゆく時期と同じように
MPEGなどの利用増加やデジタル編集処理も次第に普及してゆく過度期でもあった。

映像編集に関する製品を現代的に言えば、Flashベースで動作するUSTREAM Producerなどの用途に近いかもしれない。
392 : ナイコンさん[sage] : 2012/05/11(金) 00:32:13.22
正直、Amigaのゲームはイマイチのものが多かった。グラフィックやサウンドは立派なんだけど、内容が・・
393 : ナイコンさん[sage] : 2012/05/13(日) 18:40:23.09
ATARIのワンボタンジョイスティックをそのまま採用したのが、ちょっと…
394 : ナイコンさん[sage] : 2012/06/07(木) 19:16:56.54
シネマウェアとか酷かったからなあ
395 : ナイコンさん : 2012/10/01(月) 00:46:49.78
976 :ナイコンさん :sage :2012/09/30(日) 22:38:50.40
Wikipediaを見てると、
例えばテレビ番組の説明なんかで
「裏番組の何々を終了に追い込んだ」とかいう表現をやたら見かける。

ただ単に時期が来て終わっただけかもしれないのに
思い込みで因果関係を、それも煽り文句で語りたがるのは
Wikipedia編集者の人格に偏りがある証拠だな。

TOWNSのページもひどいもんだ。


977 :ナイコンさん :sage :2012/10/01(月) 00:14:58.02
WikiのTOWNSのページは本当にひどいね。

なんか後半X68K賛美のページに変わっちゃってるし。
どんな奴が書いたのかは容易に想像が付くけど。
396 : ナイコンさん[sage] : 2012/10/01(月) 06:57:46.92
ところで

>なお、逸話として、FM TOWNSには当時大人気だったイースシリーズが一作も発売されていない。
>当時、日本メーカーから発売されていたパソコン及び据え置き型コンシューマー機にはもれなく移植されていたタイトルであったが、なぜかFM TOWNSには、最後まで遂に移植・発売されることはなかった。

逸話?
397 : ナイコンさん : 2012/10/02(火) 08:48:25.75
Wikiってそういうのを修正する方法ありますよね。
398 : ナイコンさん[sage] : 2012/10/02(火) 20:32:54.62
アミガはデモのレベルの高さで有名だけど
68もいいデモが多いよね。
https://www.youtube.com/watch?v=13r_GsOBKCw
YouTubeサムネイル[13r_GsOBKCw] - 1枚目YouTubeサムネイル[13r_GsOBKCw] - 2枚目YouTubeサムネイル[13r_GsOBKCw] - 3枚目
399 : ナイコンさん[sage] : 2012/10/02(火) 23:40:13.25
ウィキのTOWNSの記事は、レポートを書く際の反面教師として役に立つな
400 : ナイコンさん[sage] : 2012/10/03(水) 09:57:45.84
>>391
Amiga→WinNTの流れは合ってるけどAmiga→SGIは間違いだわ
値段が違い過ぎる

当時SGIのWS本体はエントリーモデルのIndyの最安モデルでも100万円を
ぎりぎり切るくらい。それも高価なメモリを増設しないと仕事では使えない

3Dアプリに至っては当時IRIX対応で一番安かったのはLightwave3D
だったけど、それも10万円台で買えたWinNT/MacOS版の3倍以上の
価格設定だった。だからIndy+LW3Dは最安のセットでも150万円はした

それなら10万円台でデュアルCPU(Pentium Pro/II)のNT機を十数台
組んでネットワークレンダリング(NR)させた方が圧倒的に速い
LW3Dは1ライセンスあれば999台までをNRのスレーブにできる

他にSGIのWSと同じMIPS製CPUを複数個積んだLW3DのNRスレーブ専用機
(Raptor)が100万円台からあったし、レンダリング速度でなく3Dシーン
作成やモデリング時のレスポンスを重視したいなら、DECのAlphaシリーズ
のCPU(21164とか)を積んだWS(OSはAlpha版WinNT)が速くて安かった
(50万円以下からあったと思う)ので、そちらを買っていた

そもそもSGIのWSを導入するようなCGプロダクションは、もっとハイエンド
寄りのAlias(のちにMAYA)やSoftimage、Houdini等を使うのが目的だったから
Amiga+LW3Dをメインとするプロダクションとは予算規模が全然違った

SGI製WSの優位性はMAYAが出た辺りから急激に落ちて、Intel/Win機に更新
されていった
401 : ナイコンさん[sage] : 2012/10/04(木) 23:03:24.87
お昼にウンコカレー食ったところまで読んだ
402 : ナイコンさん[sage] : 2012/10/05(金) 21:24:03.34
>>401
誤爆だよ
403 : ナイコンさん : 2012/10/09(火) 14:39:05.84
AmigaからRisc PCに移行しました
404 : ナイコンさん[sage] : 2012/10/27(土) 00:55:23.51
ここまで桃園隆夫の話無し、ぬるぽ
405 : ナイコンさん[sage] : 2012/10/27(土) 03:03:27.41
まだAMIGAメインにつかってるのかな桃園氏
406 : ナイコンさん[sage] : 2013/01/27(日) 05:39:12.19
宗教がかってたな
407 : ナイコンさん[sage] : 2013/03/03(日) 18:41:26.87
「AMIGAクロックスピードは7MHzだが、カスタムチップに処理を分散させているため、実際は14Hzで動くんだ!」By桃園氏
408 : ナイコンさん[sage] : 2013/03/04(月) 20:34:44.20
「14Hz」

そりゃ高速だわな
409 : ナイコンさん[sage] : 2013/03/05(火) 09:13:02.40
x68もGUIでマルチタスクなOSが標準だったらなと妄想
DOSだからこそハード叩きまくれたのかもしれないけど…?
410 : ナイコンさん[sage] : 2013/03/05(火) 19:41:20.89
OSにマルチタスクモードとシングルタスクモードがあれば良い
411 : ナイコンさん[sage] : 2013/04/12(金) 19:11:39.73
「X68000ベストプログラミング」を読むとOS-9の評価めちゃ高いけど
結局は普及しなかったね。
412 : ナイコンさん[sage] : 2013/04/12(金) 20:25:54.43
値段が高かったし、そもそもゲーマーには必要なかった
413 : ナイコンさん[sage] : 2013/04/13(土) 01:11:07.96
>>410
そんな複雑な構造のOSは作るのメンドクサイと思うぞ