15.6KHz対応液晶モニタがホスィ~

1 : ナイコンさん[sage] : 03/09/12 06:26

 8bit系の古パソコンに対応した液晶モニタがホスィのです。
 どうかお慈悲ですから作って売ってくださいな 

 >> イイヤマ様、EIZO様、メルコ様、I/Oデータ様、サムソン様.....
2 : ナイコンさん[sage] : 03/09/12 06:27

 水平同期信号が15.6KHzの液晶モニタってうってますか?

 RGB アナログ、21PinAV端子装備とかの液晶モニタがマジで欲しいです。
3 : ナイコンさん[sage] : 03/09/12 06:29

 コンポジット入力なら、シャープのアクオスみたいな液晶TVで
 しのげるかもしれんが、あれはテレビなので、液晶モニタがホスィのよ。
4 : ナイコンさん[sage] : 03/09/12 06:32
 スキャンデミロ系のアップバーターも試したんですが
 ノイズとかいろいろ。すっきり画像にならないんです。
5 : ナイコンさん[sage] : 03/09/12 06:40
デジタルRGB、インタレース・長残光表示にも対応してホスィ~
6 : ナイコンさん[sage] : 03/09/12 06:49
グリーンモニターもホスィ~
7 : ナイコンさん[sage] : 03/09/12 07:24
ジャンクのパチンコ液晶買って作れば作れれるだろ。


ところで、こっちのスレじゃダメなのか?

古いディスプレイ使ってる?
http://bubble.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1030806055/l50
8 : ナイコンさん[sage] : 03/09/12 08:23
1=2=3=4=5=6 自演w
9 : ナイコンさん[sage] : 03/09/12 09:59
また似たようなスレか・・・。
10 : ナイコンさん[sage] : 03/09/12 12:50
>>9

>>古いのがあれば自慢しましょうー
>>現役で稼動中のみ!

そっちはブラウン管モニタのスレ。古い話はそっちでどうぞ。

11 : 万年平[sage] : 03/09/12 13:14
> イイヤマ様、EIZO様、メルコ様、I/Oデータ様、サムソン様

ここには、そんな会社の管理職級の香具師が来てるかもしれないから
直訴スレみたいに機能すればオモロイカモ (w
12 : ナイコンさん[sage] : 03/09/12 14:48
少しは、昔の古パソユーザに恩返ししろや > メルコ、I/O・データ
13 : ナイコンさん[sage] : 03/09/12 15:17
>>7
詳細きぼんぬ
14 : ナイコンさん[さげ] : 03/09/12 15:56
グリーンモニターは実家の天井に15年も眠ってる
夏になると湿度が異様に高くなるのでおそらくあぼーん
15 : ナイコンさん[sage] : 03/09/12 16:02
>>7
 漏れにも詳細教えてくらはい。

 先日、それ系の液晶モニタ・バラックがAppleGS用と称して
 ヤフオクに出品されてました。途中で3600円とかの値段が
 ついていたから5000以上かな。落札価格は(未確認)
16 : ナイコンさん[sage] : 03/09/12 16:23
少しは、昔の古パソユーザに恩返ししろや > 日電、シャープ、富士通、日立、東芝、松下、SONY、JVC,

げげ。書ききれない(w
17 : ナイコンさん[sage] : 03/09/12 16:50
>>10
向こうのスレ、ブラウン管には限定してねーぞ。コラ。
夏休みは終わったんだろ。学校逝け厨房。

18 : ナイコンさん[sage] : 03/09/12 19:00
>>6
赤と青を切断(接地?)すればよいかもしれません。






素人考えですが15kHz対応は技術的に問題は無
いような気がします。ただ、家電とのすみわけがあ
るのではないのでしょうか。
19 : ナイコンさん[sage] : 03/09/12 19:18
>18
カラーパレットで単色指定できるような機能があっても面白いかも知れませんね。

 それと、ちょっと前の液晶モニタとかだと解像度落とすと、曲線とかの
 表示にジャギー(ぎざぎざ)が出たりします。解像度の低い(水平・
 垂直同期信号の周波数レートの低い)画像表示って、それはそれなりに
 難しいのかも。

 もちろん、今的には解決しているのでしょうけど。
20 : ナイコンさん[sage] : 03/09/12 21:43
使ってないPC-TV454(リモコン付き)あるよ。
いくらなら買う?
21 : 20[sage] : 03/09/12 21:45
あ、すまん、液晶か。
まったくのスレ違いだな。
タイトルを良くみて無かったよ。
22 : ナイコンさん[sage] : 03/09/12 22:12
15.6KHz対応の液晶モニタ製品があれば、
 1. 即買う。
 2. 現用の液晶モニタはヤフオクかどこかで処分。
 3. 保管中のブラウン管モニタは全部ホカす。

机すっきり、押入さっぱり、古パソ現役復帰でウマー(w
23 : ナイコンさん[sage] : 03/09/12 22:19
http://bubble.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1042312261/241-n
24 : ナイコンさん[sage] : 03/09/12 23:08
【初心者】液晶モニタ質問スレ Part2【歓迎】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1061596261/l50
25 : 1[sage] : 03/09/12 23:34
>>23
>>24
ありがとうございます。

このテンプレは液晶モニタの一般的情報検索にお役立ち
ですね。

http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1061596261/1-10
26 : 1[sage] : 03/09/12 23:42
あと、このスレも参照すべきかな。

■おすすめアップスキャンコンバータは?
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1037859034/l50
27 : ナイコンさん[sage] : 03/09/13 00:15
スキャンコンバータ TV等にPC画面
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1037859034/-100
28 : ナイコンさん[sage] : 03/09/13 00:58
>>1はX68KかMSXユーザー
29 : ナイコンさん[sage] : 03/09/13 01:15
31KHz対応機でオシレータ替えてみれば?
30 : ナイコンさん : 03/09/13 23:34
CPD-L133でも買っとけ
31 : ナイコンさん[sage] : 03/09/14 00:34
>>28
TOWNSも15kHzモードがあるぞ。
32 : ナイコンさん[sage] : 03/09/14 00:58
>30
いやん (w
33 : ナイコンさん : 03/09/14 01:57
久しぶりに秋葉原を巡回したのだが、液晶モニタ(15inchi)って3マン切ってる。驚いた。
34 : ナイコンさん[sage] : 03/09/15 02:23
マジレスで三菱VISEOってのが15kHz対応してる。
35 : ナイコンさん : 03/09/15 13:35
>>34
それって普通のテレビにビデオ入力するレベルの話じゃないの?
36 : ナイコンさん[sage] : 03/09/15 14:41
>>34&35
Googleキャッシュだけど。
http://www.google.co.jp/search?q=cache:J4unIgKxBjMJ:www.geocities.co.jp/Playtown-Dice/8138/hobby/mdt152x.htm+VISEO+MDT152X+&hl;=ja&ie;=UTF-8&inlang;=ja
37 : ナイコンさん : 03/09/15 15:30
>>36
なるほど。
でも、昔のPCのデジタルRGBを繋ぐにはどうすればいいの?
38 : ナイコンさん : 03/09/15 15:40
うちのはゲームボーイアドバンス+アドバンTVだけど
15pin入力つけてるからX68000でもつながるよ。
39 : ナイコンさん : 03/09/15 18:53
>>37
SHARPからでていたAN型番の
デジタル8PIN→アナログDSUB15ピンのアダプタ、
次に、D-SUB15ピン→高密度15pin(PC-9801toVGA)
のアダプタでなんとかなるのでは?
40 : ナイコンさん[sage] : 03/09/15 20:09
RBGそれぞれに150Ω抵抗はさむだけ
41 : ナイコンさん[sage] : 03/09/15 20:38
どっかに変換器の具体的な回路図書いてないの?
42 : ナイコンさん : 03/09/15 21:51
>>41
see 40
43 : ナイコンさん : 03/09/15 22:14
素直に普通の液晶モニターを使うとしたら、
何を使って接続するのが一番いいのだろう。

nanaoのFA-Verter DA とかいうのが
よさそうだが4万円くらいする。
44 : ナイコンさん[sage] : 03/09/16 00:11
>>443
それって、色数指定とかあって、なんか違うって感じするけど。
45 : ナイコンさん[sage] : 03/09/16 00:12
×>>443
>>43
46 : ナイコンさん : 03/09/16 04:24
>>15
落札価格は4900円。

 http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f6148887
47 : ナイコンさん[さげ] : 03/09/16 14:27
ここのスレにいる人達ってほんとに実機を愛してるんだね
でなければ手間と金と場所をとらないエミュに乗り換えるもんね
48 : ナイコンさん : 03/09/16 19:06
>>47
あまいね。
全ての昔PCにエミュがあると思ってるのかい?
49 : ナイコンさん[sage] : 03/09/16 22:01
別に実機は愛してないし、手間も金もかかんない方がいいし、
場所もとらない方がいいと思ってるよ。

エミュに乗り換えるかどうかとそんな事は全然別問題だ。
だって・・・だってさぁ・・・
50 : ナイコンさん : 03/09/17 05:21
15.6KHz対応の液晶モニタ製品があれば、
 1. 即買う。
 2. 現用の液晶モニタはヤフオクかどこかで処分。
 3. 保管中のブラウン管モニタは全部ホカす。

机すっきり、押入さっぱり、古パソ現役復帰でウマー(w


51 : ナイコンさん : 03/09/17 11:16
>ホカす

どういう意味?
ホカン(保管)するってこと?
52 : ナイコンさん[sage] : 03/09/17 18:33
ホカす=捨てる

どっかの方言だ。どこの地方かは知らんけど。

オクスレにMSX用液晶が貼られてるよ。
あんなのブツさえ揃えば簡単なんだけどなー
53 : ナイコンさん[sage] : 03/09/17 22:39
WEGAでいいじゃんよ。
54 :    : 03/09/17 23:24
コンバータ付ければいいじゃん
55 : ナイコンさん[sage] : 03/09/17 23:35
31KHz起動できるPC-98やTOWNS持っててよかった。
56 : ナイコンさん[sage] : 03/09/18 17:51
既出だったらすいません。
X-RGB2Plus経由で液晶につないでますが、それはなしなのかね。
57 : ナイコンさん[sage] : 03/09/18 18:49
>>56
デジタルRGBはどうしてるの?
アナログ15Kも、XRGB2+には接続しようが無いと思うけど。(88除く)
58 : ナイコンさん[sage] : 03/09/18 20:45
56じゃないけど。

>>57
単純にケーブルを自作するとかいう話らしいが。
150Ωの抵抗を挟んでとか、どっかで聞いたよ。
59 :    : 03/09/18 22:48
FM-TOWNS用液晶モニターは15K対応でしたね
オプションの外部テレビチューナを付けれはテレビも見れました。
でもあまり市場に出回っていませんが
60 : ナイコンさん[sage] : 03/09/18 23:29
>>58
いや、そういう事じゃなくて。
XRGB2+は、アナログ15PIN入力は、スルーしかできない。
つまり、15K24Kの入力をしても、モニタが対応してないとダメ。

XRGB2+がアップスキャンするRGB入力は、21PINRGBだけ。
だから、8と15の入力は単純にいかない気がする。
PC-88用の15-21PIN変換ケーブルは発売されてたから、88は問題ないんだけど。
61 : ナイコンさん[sage] : 03/09/19 00:46

21pin AV(SCART)コネクタのピンアサインなど。
http://home.kimo.com.tw/meizhoulang/rgb/data/rgb21.html

海外製品の21pinコネクタは国内のそれとピンアサインが違う。
RGB対応していて、その昔Amiga23Pin=>UK21PinAVのコネクタ
を国内21pinAVに変換するためのBoxを自作したことがある。
62 : ナイコンさん[sage] : 03/09/19 00:59

Amiga to Euro 21pin SCART の接続図
http://www.jeacle.ie/publications/articles/scart/
63 : ナイコンさん[sage] : 03/09/19 01:25
国内21pinAV SCART
コンポジット 9
R赤 15
G緑 19
B青 20
同期 9
音左 1
音右 5
接地 3,13,17,21,18

Euro 21pinAV SCART
コンポジット 10
R赤 15
G緑 11
B青 7
同期 10
音左 6
音右 2
接地 4,17

こんなので正しいですか?
64 : ナイコンさん[sage] : 03/09/19 01:43
http://dempa.jp/rgb/heaven/monitor.html
65 : ナイコンさん : 03/09/19 04:19
>>46

http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?c=kit&s;=popularity&p;=1&r;=1&page;=#K-00084

秋月のモニタKitは5200円
66 : ナイコンさん[sage] : 03/09/21 01:37

家庭用ゲーム機をRGBモニタで
http://nkmm.org/yagura/rgb/
67 : ナイコンさん[sage] : 03/09/21 02:13

15KHzモードのゲームを救う研究
http://www.cityfujisawa.ne.jp/~fumiki/x68k/15KHz.html
68 : 1[sage] : 03/09/24 12:40
秋月の液晶モニタ、作ってみました(2set)。
ケースは最近流行の段ボール。一太郎スマイルの外箱を活用。
半田付けとワイヤリングだけといえばそれまでだけど。
やっぱし画質が.....。
常用するなら、やはりちゃんとした製品がマジでホスィでし。
69 : ナイコンさん[sage] : 03/09/24 18:41
>>68
詳細希望。作ってみたいけど、俺にできるかなあ
70 : 1[sage] : 03/09/24 22:36
>>69
 はんだごて握ったことなどない。ということだと、ちょっとたいへん
 かもしれないけど、半田付けのポイントは30カ所程度と少ないので、
 電源周りの配線で間違いしなければ、自作PCよりはハードルは高いで
 すが、だれでも出来る。というレベルだと思います。

 google で "秋月 RGB モニター"でキーワード検索すると同社kitを
 組み立てた先人のHP-URLが400件程度リストされるので、それらを
 参考にするといいでしょう。
71 : 1[sage] : 03/09/24 22:48
ケーシングについて:
バラックレベルで組み上げて、とりあえずの調整をしたのち、
ウーロン茶の2リットルボトルケースの段ボールをバラして、
一太郎スマイルの外箱サイズの断片2枚を切り出し、さらに、
その段ボール断片中央に液晶部品サイズの四角い穴を開けれ
ば、液晶固定枠が完成。この2枚重ねの段ボール断片に液晶
をはめ込んで、やはり同様の位置に四角い穴を開けた外箱に
入れ、さらに内部に緩衝材みたいな段ボール足を4個作って
固定したりしてモニターを、それなりにデコレーション。
72 : 1[sage] : 03/09/24 22:54
基板配線について:
 コンポジット・RGB変換基板の半田付けポイントにはジャンパポストを
立てたほうが後々の半田付け変更などが楽になります。三端子レギュレータ
は3cm*5cm程度のユニバーサルなスルーホール基板(秋月で30円程度別売り)
を用いてその上で配線しました。どちらも液晶のプラ枠に自作PC用のミリネジ
で固定できますから、基板裏は結構すっきり整理できます。
73 : ナイコンさん[sage] : 03/09/25 01:27
教えてくんでごめん。

デジタルRGBとアナログRGBが繋がればいいんだけどできるのかな?
74 : ナイコンさん[sage] : 03/09/25 01:49
http://www.h2.dion.ne.jp/~craze/X1/x1rgb2.htm
75 : ナイコンさん[sage] : 03/09/25 03:23
>>74
ごめん、そじゃなくて、72の液晶に。
76 : 1[sage] : 03/09/25 11:00
>>75
 パチンコ系の液晶モニタの同期信号は一般のRGBモニタとくらべて
 信号の論理が反転しているので
 秋月のコンポジット・RGB変換基板の解説書に回路図があるのですが、
 そこから、同期信号の出力部分のトランジスタ+1Kオームの抵抗2本
 で構成される反転回路を挟み込む必要があるようです。

 ただ、それをかまして同期がとれたとしても色調調整などが難しいの
 で、RGBそれぞれに調整可能な半固定抵抗付きのバッファ回路をつける
 とか、諸々手がかかるんじゃないでしょうか。秋月の液晶はTFTじゃな
 いですし等々。そっちの部分は実際にはやってないですけど、見通しと
 してはそういうことじゃないかと。
77 : 1[sage] : 03/09/25 13:26
それと、液晶は長残光性なのでamiga向き (爆
78 : ナイコンさん[sage] : 03/09/26 16:33
秋月のコンポジット・RGB変換基板って何に使うの?
RGBを液晶に入力するだけの場合不要?
79 : ナイコンさん[sage] : 03/09/28 09:43
>>77
ベーシックマスターレベル3向きとも言う
80 : ナイコンさん : 03/09/28 11:04
>>79
ふと思ったのだが、
ベーシックマスターレベル3とかS1とかのインタレースモードに
対応したアップスキャンコンバータはあるのだろうか?
81 : ナイコンさん[sage] : 03/09/29 01:18
>>80
つうわけで
プログレッシブ方式のテレビにぶっこんでみてください。
うちにはそんなたっかいテレビ無いから。
RGBは敷居が高いので、とりあえずB/Wをビデオ入力に
ぶっこんでみてね。
実機がない場合はMSXでも代用できるかも。
82 : ナイコンさん[sage] : 03/09/30 07:54
スーファミのクロックを倍近くにして24kHz対応にした記事がバッ活にのっている。
同期も分離してた。スキャンコンバータ改造すれば色々応用可能だと思うけどね。
ビデオメモリ使ってラインダブラ自作した人がいたけど買うより高くついてた。
おまけに配線が繁雑でね。
83 : ナイコンさん[sage] : 03/09/30 13:42
15.75KHzじゃないのだろうか…?
84 : ナイコンさん[sage] : 03/09/30 15:56
>>83
 それはボリュームで調整可能。
85 : ナイコンさん : 03/10/01 12:38
>>84
なんだそりゃ?
86 : ナイコンさん[sage] : 03/10/01 21:19
「なんだチミは」ってか?!
そーです私が
87 : ナイコンさん : 03/10/01 23:01
>>43
nanaoのFa-Verter DAを入手したので
所有しているベーシックマスターJr.を液晶モニターに繋いでみた。
セッティングが難しいが、きまればかなりキレイに映った。

でも、実機からの出力なのに
液晶モニターのチラツキのない補完ストレッチされた画像は
まるでエミュレータを使ってるような雰囲気になってしまう。

やっぱり当時のマシンはCRTで見たほうがいい気がした。
88 : ナイコンさん : 03/10/01 23:15
>>87
おおお、ビッシと決まるのですが。映像信号的に。
実用するかは別として、コレクションしてもいいかも。

スキャンデミロとかの出来ワル変換器にちょっと切れ気味だたので
89 : ナイコンさん : 03/10/01 23:34
スキャンコンバータ製作記事
ttp://elm-chan.org/works/scanconv/report_j.html
90 : 87 : 03/10/01 23:47
>>88
水平同期信号は2倍速化されます。
映像信号は何らかのバッファ処理をしているようで、
映像自体はかなりキレイに映りました。
ただ、値段が高いのと(約4万円)、
TTLレベルのデジタルRGB専用なのが問題点。
91 : ナイコンさん : 03/10/02 00:08
PC-88が対応機種に入ってるって事は、大半の8bit機はそのままいけるな。
http://www.eizo-support.co.jp/shop/fa/index_fa0604.html
92 : ナイコンさん : 03/10/02 00:46

飯山 AX3852U A 15インチTFT コンポジットビデオ、TVチューナー S-Vide端子付き
ttp://www.iiyama-sales.com/products/monitor/ax3852ua.htm
93 : ナイコンさん : 03/10/02 00:49
↑ 
定価が52,800と安いが、32KHz以上だから98等ではつながらない機種もあり。
94 : ナイコンさん[sage] : 03/10/02 00:51
× 32KHz以上だから
○ 水平:31.5~60.0kHz 垂直:56~75Hz
95 : ナイコンさん[sage] : 03/10/03 00:09
88や98は24KHzmode対応液晶で良いんだけど
問題はx68の15/31KHzmodeなんだよな・・
96 : ナイコンさん[sage] : 03/10/11 22:59
秋月のモニタkitでつが、Apple2のにじみ、再現できまつた。
でも、もともと画面が小さいので、にじむと判別不能になったりしまつ。
97 : ナイコンさん : 03/10/12 12:47
>>87
nanaoのFa-VerterDAなんですが、
どうも横640dotはタイミングの調整が難しいです。
映ればいいだけなら問題ないのですが
完全に同期させるのは難しいようです。
さらに液晶モニタだとモニター側のストレッチ処理との
兼ね合いでさらに微妙です。

まあ、一般人でもnanaoにFAX送れば
試用機を無料で借りられるので試してみるのもいいかもしれません。
98 : ナイコンさん[sage] : 03/11/17 14:46
PC-9821Np/Nfの液晶が、アナログ、フルカラー、15.6kHz対応と
文句の付けようがないVGA液晶だったような、、
99 : ナイコンさん[sage] : 03/11/25 20:41
>>98
ノートなのに、外部からアナログRGB入力できたの?
100 : ナイコンさん[sage] : 03/11/29 22:14
アーケードゲーム用の液晶が出ればある程度使えると思う。
あとはパチンコの液晶がもっとでかくならないかな。
101 : : 03/11/30 02:29
http://www.micomsoft.co.jp/index.htm
102 : ナイコンさん : 03/11/30 03:48
RGB-> コンポーネント 変換で、
コンポーネント入力付きの液晶ディスプレイで我慢する。
103 : ナイコンさん : 03/12/04 17:28
イイヤマのビデオ入力つきは15kHzが写ることもあるけど、縦方向の振幅をちゃんと認識して
くれないことがたまに。現行機種は縦方向の幅を手動で調整できるのかな?
104 : でらえもん調査局ヽ(`Д´)ノ ◆CJMS06S/xs [sage] : 03/12/09 20:41
105 : ナイコンさん : 03/12/11 16:09
5ONYのAVマルチ端子が実は15kHzRGB21ピン端子につなげられるらすぃ。
端子だけ変換するコードが売られているとか。詳しくはググってみれ(ry
106 : ナイコンさん[sage] : 03/12/11 23:07
PC-TM151
107 : ナイコンさん[sage] : 03/12/11 23:09
液晶モニタのスレなのだが・・・
108 : ナイコンさん : 03/12/12 17:06
こんなのあるけどどうよ?
http://www.adtec.co.jp/pdf/old/1999111501.pdf
109 : ナイコンさん[sage] : 03/12/12 18:15
>108
9801/9821はサポートしてません。という記述が気になる。
もすかすると、スペックの15KHz~という記述が誤植という可能性も...
110 : ナイコンさん : 03/12/12 21:42
400ラインの液晶ディスプレイ(w

俺ならそんなに時間掛けずに作れるけどな。
10万出すなら、つくってやるけど(w>1
111 : ナイコンさん : 03/12/14 01:34
1の要求とは違うが、一応98系やエミュ向けの液晶の情報があるスレ。

アスペクト比固定拡大可能なSXGA液晶【ゲーマー】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1063636026/
112 : ナイコンさん : 03/12/21 22:54
>>109
おそらくRGBコネクタ形状の違いだけだと思う。
最終付近のは分からないけど、9821でもシュリンクしてないよね。
変換コネクタを付属してコストUPを避けたっつーかなにかとマンドイから
未サポートと読めますた。
113 : ナイコンさん : 04/04/30 22:52
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0000AQP8Q/s06-22/249-0293122-1773165
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0000AU3YL/s06-22/249-0293122-1773165

SONYでこの価格って安い?
今15%還元らしいし買っちゃおうかな?
114 : ナイコンさん[sage] : 04/04/30 23:10
>>113
なんでこのスレで聴くわけ?
15Kの信号に対応してるのか?そうじゃないよな。
おまけにageちゃったりしてさ。
115 : ナイコンさん[sage] : 04/05/01 22:22
スレタイに「液晶」って書いてあったから
「あ、液晶スレ見つけた!ここで聞いてみよう!」ってとこでしょ。
水平同期の意味もわからずに・・・
116 : ナイコンさん[sage] : 04/05/02 12:57
なぜこのスレで、CPD-L150が出てこないの?
Amigaユーザの間では定番なんだが。
117 : ナイコンさん[sage] : 04/05/02 14:35
このスレに(いや板に)Amigaユーザなんて何人いるんだ???
118 : ナイコンさん[sage] : 04/05/03 17:06
検索してみた。
CPD-L150ってのは確かに15KHz対応の液晶モニタらしいな。
119 : ナイコンさん[sage] : 04/05/27 09:35
うちのX1turboZIIはアナログRGBで、15kHzモニターがないと
ゲームができないのだ。
最近マイコンソフトXAV-2sを通販で買った。アナログRGB
ケーブルはモニタ直付で流用できないのでハードオフで
見つけて買ってきた。
S-VIDEO出力をビデオキャプチャカードを介して液晶モニタに
写した。
120 : ナイコンさん[sage] : 04/06/15 23:42
ttp://www.digitalarts.co.jp/page/products/dsc06j.html

コレならどーだ。
ちなみにココの製品は、どれも画質はピカイチだぞ。
121 : ナイコンさん : 04/07/05 19:24
>>120
高杉。.w
122 : ナイコンさん[sage] : 04/07/05 19:48
俺も>>119氏と同じくXAV-1Sをキャプチャボード経由で使ってる
14・5年くらい前にCRTが壊れてつなぎのつもりで買ったのが今更役に立つとは思わなかった

24kHzも98用のスキャンコンバータがあるので将来も安心、かな
123 : ナイコンさん[sage] : 04/07/05 20:52
うちもPC-KD852がパチパチ言い始めてる。そろそろ考えるかな。
124 : ナイコンさん[sage] : 04/07/06 20:31
こんなん作ってみたんですがどうでしょう?

http://retropc.net/hashi/d2aunit3.html
125 : ナイコンさん[sage] : 04/07/07 05:48
>>124
もう少し詳しく書いて欲しい気がする
ドシロウトでも部品さえ集めれば根性で同じ物が作れる程度に
126 : 124[sage] : 04/07/07 21:27
> もう少し詳しく書いて欲しい気がする
> ドシロウトでも部品さえ集めれば根性で同じ物が作れる程度に

う~ん、首都圏限定でパーツ買いに行く店の前の写真辺りから
載せていこうかとおもいますが、どうでしょうか?
そのまえに自分のサイト立ち上げねばなりませんが・・・
127 : ナイコンさん[sage] : 04/07/08 22:39
>124
手ブレを防止して欲しいなぁ・・・。
ハイドライドII以外はいまいち画面の内容がわからん(笑)
128 : 124[sage] : 04/07/09 04:30
>127
>手ブレを防止して欲しいなぁ・・・。
>ハイドライドII以外はいまいち画面の内容がわからん(笑)

撮影機材が
 「正月の福袋に入ってた安物デジカメ」
      ↓
 「デジタルハンディカム」
に変わったので、写真に関してはかなりの改善が見られることになると思います。
(解像度は落ちますが、こちらのほうが手ブレとは無縁の 静止画が撮れます)

とにかくやってる人間が素人なので、ここの住人なら(ここの住人でなくとも)道具と材料さえあれば誰でもつくれると思います。

なお、アップスキャンはやってないので、31KHzにいれる方法は各自で用意する必要があります(このユニットはデジタル8Pinとアナログ21Pinの変換ユニットなので)。

あとは
 ttp://retropc.net/hashi/d2aunit2.html
でやってるアナログ15Pin→21Pin変換で、
 ・AMIGA
 ・X68k
 ・FM-Towns
をカバーできるのを確認できれば、自分の機材はほぼ全てカバーできるのでモニタのリプレースを安心してできそうです(専用ディスプレイとの組み合わせによるモニタのコントロールだけはどうにもなりませんが)。

・・・しかしなんであそこまで”安物デジカメ”だと、出来上がった画像がぼやけるんだろう? 今回出したWebページの写真の半分は固定して取ってるのに・・・
(デジカメ搭載のJPEGエンコーダの問題かしら?)
129 : ◆cplnFO9T0I : 04/07/20 20:35
24.8KHz我はいる15吋ぐらいの液晶無い?
130 : ナイコンさん[sage] : 04/07/20 21:14
アノレよ
131 : 124 : 04/07/25 17:07
とりあえずユニット製作部分のページを暫定的に作ってみたので公開します。

   ttp://rl22c.mentai.org/d2aunit_03.html

「ズブの素人でも材料と根性があれば製作できる」内容を目指してますがいかがでしょうか?
132 : 125[sage] : 04/07/25 22:20
>>131
分かり易いです。
必要な部品も少ないですし、根性があれば何とかなりそうな感じです。
133 : ナイコンさん[sage] : 04/07/25 23:08
シール基板なんて便利なものがあったんだ…俺もやってみようかな
134 : 124[sage] : 04/07/26 01:12
>132
>分かり易いです。
>必要な部品も少ないですし、根性があれば何とかなりそうな感じです。

ありがとうございます。
あと関東在住者向けに買い物ガイドも作ってみました。
  ttp://rl22c.mentai.org/d2aunit_02.html
まだ写真の撮影をしていないのでかなり寂しいページですが、簡易ガイド程度にはなるかと思います。


>133
>シール基板なんて便利なものがあったんだ…俺もやってみようかな

是非ともやってみてください。
かけた手間の分の結果は帰ってくると思いますよ。
135 : 124 : 04/08/09 00:34
とりあえず実行確認のページを作ってみました。

   ttp://rl22c.mentai.org/d2aunit_04.html

また、これまで発表したページはこちらにまとめました。

   ttp://rl22c.mentai.org/d2aunit_intro.html


ところで今回撮影用に作ったユニットですが、だれか欲しい人って居ますか?
136 : 124 : 04/08/25 22:40
買い物ガイドに写真を入れました。

  ttp://rl22c.mentai.org/d2aunit_02.html

とりあえずこれで一通りは資料が揃ったと思います。
他に資料の要望があれば、掲載できる物であれば
検討します。
137 : ナイコンさん : 04/09/25 07:05:22
なんだかすごいなー。
例の精神が健在だ。
Oh!Xおもいだしちゃった。なんか、なみだ。
138 : 124 : 04/09/25 15:52:22
MZ-700/1500 で使用中の画面が出てます。

ttp://bgm.sub.jp/PCLAND/pcland.html

どうやらK系列のMZでは問題ないようです。
139 : ナイコンさん : 05/01/11 21:42:36
ttp://directshop.samsung.co.jp/shop/catg/prditm.jsp?p_prdid=1000&p;_prditmid=957

↑15.6k RGB映るかなー
140 : ナイコンさん[sage] : 05/01/11 22:22:35
ほほう……  なかなか良いですな
141 : ナイコンさん : 05/01/11 23:11:25
俺も良いと思う

※ ドット抜けについて
TFTカラー液晶ディスプレイは、高精度な技術を駆使して開発されており、鮮明度・画質等に優れておりますが、画面の一部にドット欠けや常時点灯するドットが存在する場合があります。あらかじめご了承ください。

液晶のこれって、いつになったら無くなるんだろう
142 : ナイコンさん[sage] : 05/01/12 01:07:25
減りはしてもなくなりはしないだろ?
143 : ナイコンさん : 05/01/13 01:46:50
>>139
良いんだけど...サムチョンなんだよな。orz
144 : ナイコンさん[sage] : 05/01/14 23:57:32
そのモニタのRGBはヨーロッパ使用だから、日本のRGB21ピンケーブルそのままじゃ
映らないよ。
145 : ナイコンさん[sage] : 05/01/18 00:28:46
>>144

変換ケーブル作って対応することは可能?
146 : ナイコンさん[sage] : 05/01/18 01:37:04
某所で無理ていわれたじゃんよ
147 : あさやん : 05/01/19 23:32:36
こんばんわ!
当方、ソニーのCPD-L133なる液晶でテストしました。
結果は現状NG・・・手動による調整に限りがあるためどうしたものか
と考えてますがまったく表示できないわけでもなく(画面の1部が拡大
されて表示される)もうしばらく粘ろうと思ってます!
情報お持ちの方がいらっしゃいましたらお教えいただければ幸いです!
148 : ナイコンさん[sage] : 05/01/19 23:51:49
>>145
EU型の21ピンコネクタの日本型21ピンAVコネクタへの変換は可能だよ。
実際のところ、Amiga用のEU型のAVコネクタをメス受けしてそれを日本型
の21ピンAVコネクタへ変換するコネクタBOXを作ったことがあるし、それ
でちゃんと動くことは確認済み。ピンコネ資料と適度な半田付け経験が
あればだれでもできるレベル。
149 : ナイコンさん[sage] : 05/01/20 00:00:15
>>147
その製品って、15.6Khz対応となってますよね?
150 : ナイコンさん[sage] : 05/01/20 00:05:21
欧州型21ピンコネ
http://hwb.sunsite.dk/ca_VideoTvScart.html

日本型のAVコネクタの資料はぐぐってみればどこかにあるだろう。
151 : ナイコンさん[sage] : 05/01/23 05:53:28
日本型21AVコネクタのピン配置
ttp://www.cityfujisawa.ne.jp/~akitsura/connect/RGB.html
152 : ナイコンさん[sage] : 05/03/10 01:40:47
88のGVRAMは捨てて、テキスト画面だけ拾ってLCDモジュールに食わせたい
んだけどSR以降と以前で共通して転送テキストデータを拾えるようなポイント
ある?mkⅡなら拾えそうなんだけど。
153 : ナイコンさん[sage] : 2005/05/30(月) 23:08:48
実際のところ、
いま容易に入手できる機材でデジタルRGBのパソコンを使うには
どうするのがいいんだろうか。
154 : ナイコンさん[sage] : 2005/05/30(月) 23:32:01
>>153
ログくらい読めよ
155 : ナイコンさん[sage] : 2005/05/31(火) 23:19:31
正直、最初から読み返してもよくわからんよ。
液晶モニタも世代交代がどんどん進んでるから
この辺で仕切りなおした方がいいんじゃなかろうかと。
156 : ナイコンさん[sage] : 2005/06/17(金) 09:04:29
>>153

手前味噌で申し訳ないが、8Pinデジタル8色で
よければここに

  http://rl22c.mentai.org/d2aunit_intro.html

ゲーム機用のアップスキャンコンバータなんかが
必要になるが、VGAの出せるモニタならこれでほぼ
すべてカバーできるはず。
工作自体はサンデー電子工作のレベルで事足りるから
ガンガって作ってみてくだされ。

現在ビデオ信号周りを小亀基板化してP6の16色対応
基板とかに変更できるようにできないか画策中・・・
157 : ナイコンさん[sage] : 2005/09/07(水) 10:30:10
ttp://www012.upp.so-net.ne.jp/gameordie/PStwoCOMBO.htm
誰もいないみたいだが、おいとく。
158 : ナイコンさん : 2006/02/05(日) 15:39:37
x68000用ディスプレイは?
159 : ナイコンさん : 2006/03/05(日) 04:40:29
15kHzに対応してるらしい液晶を買ってしまったはいいが、複合同期信号のこと忘れてた…
どうやって分離すりゃいいんだゴラァ!
160 : ナイコンさん[sage] : 2006/03/05(日) 05:35:53
>>159

お手軽順で言ってみると、次のような感じかな?

(1) C-SyncをH/V-Syncそれぞれに突っ込んでみる。
(2) 74HC00を使った簡易同期分離。
(3) LM1881Nを使った同期分離。

まぁ、正攻法で (3) かなと。
161 : ナイコンさん : 2006/03/05(日) 15:47:58
漏れは(1)しかできそうにないヘタレだゴラァ!
162 : ナイコンさん : 2006/03/06(月) 16:41:24
マジレスすると下記の液晶モニタは15KHzのRGB入力が可能なようです。

SONY CPD-L133
SONY CPD-L150
三菱 MDT151X
三菱 MDT152X

ただし、CPD-L150は実際に使ってますが、ほかはネット上で見た情報です。
中古ならヤフオクなどで簡単に入手可能。
163 : ナイコンさん : 2006/03/06(月) 19:38:44
三菱 MDT151Xを買いました。
21pin入力しようとしたら、同期分離しないと無理なんじゃなかった?
164 : ナイコンさん : 2006/03/10(金) 04:55:59
やってみたけど、やっぱり21pinとVGAって結線しただけじゃだめだったよ
なんかおいらが間違ってるんだろうな…
165 : ナイコンさん[sage] : 2006/03/10(金) 10:14:28
「あんたの昔のコ汚し雑誌、捨てといたわよ!」
166 : 165[sage] : 2006/03/10(金) 10:15:12
誤爆・・・
でも、どこのスレに書きたかったか、わかるでしょ?
167 : ナイコンさん[sage] : 2006/03/10(金) 11:29:11
>>164

21ピン側の複合同期をモニタ側の水平/垂直同期に接続してOKかどうかは、
モニタ側が対応している(うまくやってくれている)ものに限る。
対応していないのであれば、同期分離するしかない。

ハンダ付けできる程度のスキルがあるのなら、"LM1881N"でググれば回路なぞ
簡単に入手出来るはず。
もしそこまでスキルがないのであれば、多少高くつくが

ttp://dempa.jp/rgb/drug/21to15a.html

等の同期分離内蔵ケーブルと D-Sub15ピン(2段)→D-Sub15ピン(3段、VGA) の
変換コネクタを使用してみては如何でしょうか。
168 : ナイコンさん[sage] : 2006/03/10(金) 12:15:18
>>167
ありがとう!そんなケーブルを売ってるんだね
でも77AVだけ、別のケーブルがいるとは…使い回せないじゃないか!
むきーッ!
169 : ナイコンさん[sage] : 2006/03/12(日) 00:12:13
CPD-L133を入手したので早速ゲーム機の21ピンRGBをSELECTY21で同期分離して繋いで見ました。

ネオジオ:表示問題なし、ただし時々画面焼けみたいな残像が残ることも
サターン:画面がノイズだらけで見れたもんじゃない、バーチャ2は同期狂ってなにがなんだか
改造ファミコン:画面まっ白……

15kHz対応のCRTモニタだと表示できるのに液晶だといろいろと信号に制約あるみたい。
170 : ナイコンさん[sage] : 2006/03/12(日) 06:09:50
サターンの21ピンケーブルは、もしかしてセガ純正のを使ってないか?
アレは結線に問題があるから、ググって調べてみろ。
(手抜きでGNDに結線されてないピンがある)
171 : 169[sage] : 2006/03/12(日) 14:55:04
もちろんサターンの純正RGBケーブルは手抜きGND結線なのは知った上で使ってます。
CRTに映してた時は音声がノイズですごいのなんの…ただ映像はキレイに表示されてたので気にしてなかったのですが。
172 : 170[sage] : 2006/03/12(日) 18:08:36
そか。何が原因だろ。
オレもサターンをRGB接続してるけど音は特に問題ないなぁ。
もっともオレのモニタは複合同期を受け付けてくれるヤツなんで
同期分離はしてないけどね。
173 : ナイコンさん : 2006/03/19(日) 23:39:22
8pinデジタルRGBを液晶で映そうと思ったら、このスレの上のほうに出てるような
150Ω抵抗を使った工作を頑張ってする以外にないのかな
174 : ナイコンさん[sage] : 2006/03/27(月) 07:49:30
DOSパラでコンポジット入力付きの7インチの液晶TVが1万800円。
音声入力はモノだけども。good。
175 : ナイコンさん[sage] : 2006/03/28(火) 16:56:16
コンポジット入力付きが、そんなにめずらしいのか?
176 : ナイコンさん[sage] : 2006/03/28(火) 18:19:23
というか、TVっていうのがイイ!
Atari800は、米国チャネルのTV出力しかないが、
そんなんでも自動チューンできたし。初代ファミコンも
素でつながる。ま、今時珍しくはありませんが。w
177 : ナイコンさん[sage] : 2006/03/28(火) 22:08:45
おお、昔MDT152XにX68k入力して使ってました。
>>162以外だとLCM-T134ASもOKな筈。

今は液晶じゃないけど、PVM-D20L5J使っています。(PVM-2054Qからのリプレイス)
どっちも15khzいけるんで。
178 : ナイコンさん[sage] : 2006/03/29(水) 04:22:29
>177
>LCM-T134ASもOKな筈。

出来ねーぞ?
どーゆー根拠で出てきた?
179 : ナイコンさん : 2006/03/31(金) 23:09:24
LCM-T134ASがOKな根拠はあるのですか?
ガセネタですか?
180 : 177[sage] : 2006/03/32(土) 20:57:26
>>178>>179
スマン。15khz対応液晶としてメモってあったんだけど、使えなかったとしたらゴメンネ。
ソースはオクだったように思うけど、メモ以外の情報は保存してなかったので、確かじゃないのかも。

ついでですが、LL-14SATは15khzOKです。(これもソースはオクだけど確かな模様)
年代モノだけど。
181 : 177[sage] : 2006/03/32(土) 20:58:28
あれ、3月32日?
182 : ナイコンさん[sage] : 2006/04/02(日) 04:49:31
エイプリル~
183 : ナイコンさん[sage] : 2006/04/05(水) 00:48:38
MDT151X買いますた
15kHz映りました
ホッとしますた
184 : ナイコンさん[sage] : 2006/11/02(木) 02:09:27
ホッしゅ
185 : ナイコンさん : 2006/11/25(土) 11:58:28
hosyu
186 : ナイコンさん[sage] : 2006/12/07(木) 05:59:34
とあるメーカーの液晶モニターで裏コマンド(特定SW操作)対応で
15K対応できるように仕様としたやつがいる。

つーか測定器関連でながーく使われてるモニターがもう在庫ないとこが多いので
一度泣きつかれたのよね。

液晶モニターに内臓のASICにとっては15Kの信号を液晶用信号に変換するのって
めっちゃ簡単。ほぼ設定値だけですむのでプログラムの増加量もほとんどない。
拡大するのもハードで綺麗にしてくれるので許容範囲。

懸念事項だった液晶の速度もビデオ動画対応可能になった今こそ
おまいらの声しだいで15K対応再登場可能ですよ。
187 : ナイコンさん : 2006/12/07(木) 19:56:59
え、そうなのか…。
CoCoNet辺りの液晶パネル利用してモニタ自作するためのキットだと、
ビデオ入力の有無で全然値段違うから、15KHzがコスト食ってるとばかり思ってたよ。
188 : ナイコンさん : 2006/12/07(木) 22:05:54
アナログCRTならsweep周波数も電圧も物理的に変えなきゃいかんが、液晶ディジタルなら容易な感じがする。
189 : ナイコンさん[sage] : 2006/12/29(金) 23:14:40
ねんがんのMDT151Xをてにいれたぞ!
早速X-RGB2経由でPS2を繋ぐ。
15kHz映らなかったorz
X-RGB2経由じゃダメなのか?
190 : ナイコンさん : 2007/01/07(日) 22:19:25
PC-8001 丸デジタル8PIN⇔15PIN2列⇔15PIN3列(VGA)とコネクターだけ変換して、
今時の薄型液晶テレビの VGA 入力に繋いだら、
「信号が範囲外…」みたいなスーパーが出るけど、映りましたよ。
コンポジェット入力があるので 15.6KHz の同期とれるんじゃあ… と思ってやってみました。
テレビは MITUBISHI LCD-H32MX60 という機種です。
191 : ナイコンさん[sage] : 2007/01/07(日) 23:06:11
こんぽじぇっとイイ!
192 : ナイコンさん : 2007/01/16(火) 14:54:56
ブラウン管ってもうないの?
193 : ナイコンさん[sage] : 2007/01/16(火) 18:30:43
>>192
国産は特殊用途以外は無いんじゃないの
194 : ナイコンさん[sage] : 2007/01/21(日) 09:29:35
でかいけどI・O DATA FTV-321HやMITSUBISHI RDT261WHが動作保証外ながら15KHzが写るみたい
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/blog/archives/2007/01/14/
195 : ナイコンさん[sage] : 2007/01/21(日) 09:37:00
8801MCは24KHz出力対応
196 : ナイコンさん[sage] : 2007/01/21(日) 12:32:56
PinPしてるとこ見ると、15kHzの入力でも映るってだけで15kHzで表示されるわけではないみたいだな
あの走査線の隙間が再現されないんじゃ魅力も半減かな
197 : ナイコンさん : 2007/01/23(火) 08:23:41
15kHzで表示すると隙間は出ないんじゃないか?
88は無理やり24kHzで表示したから隙間が出ると思ってたんだけど
198 : ナイコンさん[sage] : 2007/01/23(火) 09:37:07
88スレでも話題にあがったよ
http://bubble5.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1042672520/433-
199 : ナイコンさん[sage] : 2007/03/07(水) 10:00:16
三菱製CRTモニターRD17GⅢとX68000EXPERT-HDを接続し、
水平周波数31kHzの映像が正常に映ることを確認しています。

また、
SONY製LCDモニターCPD-L150およびCPD-L133に接続した結果では、
水平周波数31kHzと15kHzの映像が画面に映ることを確認しました。

それから、
SHARP製LCDモニターBL-T17D4-HとPC-9801VMを接続した結果では、
水平周波数24kHzの映像が正常に映ることを確認しました。

なお、
X68000が出力する24kHzの映像は、
ソフトが見つからなかったため確認していません。
200 : ナイコンさん : 2007/03/18(日) 17:34:21
現行で販売されてる三菱のMDT261とやらが非公式で15khz映るらしいが
使ってる奴いる?
201 : ナイコンさん[sage] : 2007/03/18(日) 21:43:39
>>199
24khz・・・
ファンタジーゾーンがあるじょのいこ
202 : ナイコンさん : 2007/04/06(金) 02:08:45
液晶ではないが、パナソニックのプラズマって
カタログスペックだけ見るとD-SUB搭載の15khz対応ってあるから
映りそうな気がする
さすがに高い買い物だから試せないけど
203 : ナイコンさん[sage] : 2007/05/03(木) 14:15:10
モニターなんかテレビ使えば良かったのにね。
この時代のものなら十分だろうに。
専用モニタじゃなきゃいけない理由がよく分からん・・・
PC-98だとちとつらいか・・・88とかなら
204 : ナイコンさん[sage] : 2007/05/05(土) 03:50:47
>>203
TVなんか使い物にならないっての
普通のTVでまともに出せる解像度はQVGA程度の解像度が限界
それ以上になると専用モニタで無いと映せないからそういう物が存在してる
205 : ナイコンさん[sage] : 2007/05/05(土) 05:23:57
テレビだとWIDTH 40が限界だったなぁ
80だと字が読み取れなかった
206 : ナイコンさん[sage] : 2007/05/05(土) 12:57:27
  ●/
<■   < >>205 ヨンダ?
/  >
207 : ナイコンさん : 2007/05/05(土) 15:53:51
ワイデス40か!
208 : ナイコンさん : 2007/05/05(土) 17:29:53
>203
つーか88FEにはビデオ出力あったよな。

>205
文字色黒・背景色緑なら十分読めたぞ。
実際MSXのscreen0:width80モードでプログラムしてた。
ちなみにRFやビデオの場合黒が広がる性質があるから、
色を逆にしてしまうと字が潰れて読めない。
S端子だと結構読めるらしい。
209 : ナイコンさん[sage] : 2007/05/05(土) 19:47:08
いやだからそれはMSX…
210 : ナイコンさん[sage] : 2007/05/07(月) 12:14:49
320*240なら十分実用的だろ。
テレビの解像度はVGAだし。
コンポジットだから多少は滲むだろうが。低解像度なら
8bit機から専用モニタなんて、技術が足らなかったのか。
デジタル8色なんて時代には無理か
211 : ナイコンさん[sage] : 2007/05/07(月) 14:48:42
>>210
もっとTVの仕組みと進化を勉強して来い
212 : ナイコンさん[sage] : 2007/05/07(月) 18:21:04
そのうち「HDMI対応にすればよかったのに」とか言いだしそうだ
213 : ナイコンさん[sage] : 2007/05/07(月) 18:58:46
HDMI対応にすればよかったのに
214 : ナイコンさん : 2007/05/07(月) 19:48:01
>209

X1Gや88FEやP6mkIISRのビデオ出力の80文字モードで
同じ配色にしても読めない?
横512と640でそんなに違うのか?

>210
つーか横320ドット以下の8bit機はほとんどTV前提だったはずだが。
215 : ナイコンさん[sage] : 2007/05/07(月) 20:21:04
読めたか読めなかったかなんて問題じゃないだろ
当時、テレビのブラウン管を流用した安物モニターがあったが
それでも80字モードはぼやけて実用には厳しかった
216 : ナイコンさん : 2007/05/07(月) 22:43:57
いや問題はそこだろ。
ぼやけるのは確かだが実際MSXユーザーは実用にしてたんだし。

確かに最初は横320超をTVに映すのはタブー視されてたけど
MSX2で一般化した後は、88もX1も対応したわけだ。
それが気に食わんって奴も居ただろうけど。
217 : ナイコンさん[sage] : 2007/05/07(月) 22:52:21
タブー視とか一般化とか、自分の主観をさも客観的であるかのように語るのが好きですね
218 : ナイコンさん[sage] : 2007/05/07(月) 23:00:59
>>203
とても実用的じゃなかった
8ビット末期、ゲーム専用機と化した廉価機種ならビデオ出力はあったが
で、FA
219 : ナイコンさん[sage] : 2007/05/07(月) 23:39:31
RFコンバータだと横256ドットがいいところ、320は苦しい。
ビデオ出力でやっと横320がいいところ。
X1のデジタルテロッパーからの出力でも、横320がいいところ。
一般のテレビではこの程度だったと思う。

MSX2で横512ドットが実用的に使えたのは、アナログ21ピンRGB端子のついた
当時でいうニューメディア対応の特殊なテレビに限られるんじゃないかな。
MSX2でもRFなりビデオ出力なりを使って普通のTVにつなぐ限り
横512は実用的ではなかったと思う。
220 : ナイコンさん[sage] : 2007/05/08(火) 00:10:57
>>218
FAじゃなくてFEだったはず
221 : ナイコンさん[sage] : 2007/05/08(火) 00:28:50
デジタルRGBの時代には
フルグラフィックスのドットひとつひとつの色が判別できないと
なんか釈然としなかったな
222 : ナイコンさん : 2007/05/08(火) 10:16:50
現実に使ってた人間差し置いて、実用的でない実用的でないって
どういう言い草なんだか。

そう言や昔は漢字フォントは縦横16ドット絶対必要って言ってた奴も
多かったなあ…現状見てどう思ってるんだろ。
223 : ナイコンさん[sage] : 2007/05/08(火) 10:53:09
>>222
そうかなぁ。
俺はMSX2をビデオ出力でX1turboのディスプレイにつないでたけど
横512ではとても使う気になれなかったよ。
アナログRGBならまだ使う気になれたかもしれないが。
どんなテレビにどんなつなぎ方をしたら実用的だったのか
参考までに教えてください。
224 : ナイコンさん[sage] : 2007/05/08(火) 12:21:20
>>222
「一般人には」実用的ではなかった
225 : ナイコンさん[sage] : 2007/05/08(火) 14:54:45
>>211
そんなもの分かってるから言ってるんだろうかw
当時のモニタを最大限発揮できるチップが本体に積めなかったと言うだけの話だ。
テレビだけでの問題だと思ってんのか?馬鹿丸出しだな
226 : ナイコンさん[sage] : 2007/05/08(火) 17:20:24
>>225
面白いなお前www
20年以上前のTVと今のTVが同じ技術で作られてるとでも思ってるのかよ
蛍光体一つとってもどれだけ性能が違うと思ってるんだwwwwwwwwwww
チップなんて関係ないっての
チップ性能なら専用モニタだろうとTVだろうと一緒
当時すでにVGA程度はRGB接続なら実現できているのに
何言ってるのやらwww

ゲーマーはTVゲームでもやって遊んでろ
PS世代バレバレだ
227 : ナイコンさん[sage] : 2007/05/08(火) 20:17:16
当時のテレビ用の14インチのブラウン管のドットピッチが水平解像度にして400本ちょっとくらい
そもそもビデオ信号の規格を使い切った理論値が水平解像度450本程度でしかない
つまり横8ドットの文字にして60文字程度が限界ということ
当時はビデオ入力さえないテレビがまだまだ主流だったからもっと厳しかった

それ以上でも実用的だった、という人は
ぼやけてても文字が判別できれば実用的って人なんだろうね
228 : ナイコンさん[sage] : 2007/05/08(火) 20:20:25
vipの糞ガキが何を言っても説得力などない。
巣に帰れ厨房。( ゚д゚)、ペッ
そもそも、21ピンのアレは、RGB登場など8ビットにはない。
今のテレビの話など誰もしてないと思うんだが。
何か頭の沸いたのが出てきたな

229 : ナイコンさん[sage] : 2007/05/08(火) 20:22:05
どっちもがんばれ~
230 : ナイコンさん[sage] : 2007/05/08(火) 20:51:26
別にオレは関係ないんだけど・・・w
ただ、vipの厨房独特の通称バカバロメータ(wwwwww)とかみると
ムカついて仕方ないだけですが。
自分がファビョってるっていってる様なもんじゃない。
だからバカバロメータなんて言われる。
231 : ナイコンさん[sage] : 2007/05/09(水) 00:07:07
いまいち >>228 が意味不明なんだが
232 : ナイコンさん[sage] : 2007/05/09(水) 13:05:30
21ピンRGBの事だろ。多分。
あれは90年代(SFC)以降のものだが。
233 : ナイコンさん[sage] : 2007/05/09(水) 13:27:23
>>232
普及はしてなかったが、キャプテンや文字放送が登場した80年代前半には既にあったよ。
MSXでは2以降が対応してたんじゃなかったかな。

当時うちには日立のテレビでこの端子がついたのがあったけど
結局使う機会がなかったな。

ぐぐったらこんなん出てきた。
ttp://dempa.jp/rgb/heaven/m_21p.html
234 : ナイコンさん[sage] : 2007/05/10(木) 23:19:28
>>232
21ピンRGBが90年代とはなんとも。
あれはMSXではもちろん、77でも使われてたぞ。もっといえば88でも使えないことは無かった。
まあ88で21ピンRGBを使ってやつはほとんどいないと思うが。
コンシューマでもなぜかスーパーカセットビジョンは標準装備してた。
マスターシステムも純正RGBケーブルこそ出てなかったが、ケーブル自作すればRGBは取れたし。
メガドラだってマイコンソフトのXMDシリーズかませばOKだった。

当時を知らないやつがしったかしてるのか?
235 : ナイコンさん[sage] : 2007/05/11(金) 08:10:04
>>234
それは逆
それらは純正ケーブルや接続機器がなくサポート外の構成方法

マイコンソフトはセガではない
スパカセは言わずもがな当時21ピン自体が存在していない
MSXもビデオチップからRGB信号は出ていない
一部の高級MSXにはデジタルRGBはあったけどな
これは無理やり内部で信号を作り出しているに過ぎない

利用可能という事と純正があると言う事は全く別の問題
ハードメーカー自身が接続機器やケーブルを出していない限り
それはサポートしているとは言わない

後に蓄積された情報で語るとは当時を全く知らないんじゃね?
236 : ナイコンさん[sage] : 2007/05/11(金) 10:08:24
TMS9928使ったMSXってのはなかったんだっけか?
237 : ナイコンさん[sage] : 2007/05/11(金) 10:55:53
>>235
≫ハードメーカー自身が接続機器やケーブルを出していない限り
実際出してたんだよ。


ナショナルのTV:α2000シリーズは、'84年製ながらRGBマルチ入力があった。
MSXについても、両端SCARTプラグのRGBケーブル(CF型番用)や
DIN8→SCARTプラグのRGBケーブル(FS型番用)が
ナショナル&パナソニックブランドで販売されていた。

これは事実だ。


α2000はお迎えが来て捨てちゃったけど、ケーブルは未だに現役だぞ。
箱も残ってるぞ。
238 : ナイコンさん[sage] : 2007/05/11(金) 11:43:43
なんかもうグダグダ
239 : ナイコンさん[sage] : 2007/05/11(金) 20:41:22
たしかに当時の8bitマシンを
今の液晶テレビにつないでみると意外ときれいに映る
それを見るとこれでもいいか、と思ってしまうかも
あと数年でそんなテレビも買えなくなるんだろうが
240 : ナイコンさん[sage] : 2007/05/11(金) 21:49:43
>>235
しかしここまでデタラメだと何かかわいそうだな。
こういうのが好きなんだろうが、知識がついていってない。
知らないなら知らないで、別にかまわんのに。
こんなん知ってたって何の役にもたたないのに、しったかして間違ってる。ちょっと気の毒。
241 : ナイコンさん[sage] : 2007/05/11(金) 22:54:30
こんなのみつけた。
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b73183300

このケーブルは80年代のものですか? 90年代のものですか?
接続するMSXは、80年代のものですか? 90年代のものですか?
接続するモニタは、80年代のものですか? 90年代のものですか?
このケーブルは純正品ですか? 非・純正品ですか?
このケーブルでの接続はサポート 内の構成ですか? 外の構成ですか?

後に蓄積された情報しか知らない私に
教えて、当時の人!
242 : K : 2007/05/12(土) 08:21:47
PASOPIA IQ 1984年発売

・ケーブル 80年代
・本体 80年代
・想定されるモニタは80年代品。
 ただし家庭用テレビではなく、業務用モニタへの接続が主。
 (カタログにそう謳ってあったはず)
・ケーブルは純正品。
・接続はサポート内。

以上
243 : ナイコンさん[sage] : 2007/05/12(土) 09:21:50
>>241
本体は83年発売のものと思います。
手元にある当時の雑誌の広告ではHX-10シリーズは
11月16日発売予定となっていますので、
このモデルもその時期に発売されたのでしょう。

HX-10シリーズはそれなりに売れていたと思いますが
このモデルは実機を見たことがありません。
21ピンのつながるモニタは当時は高価で
一般家庭にあるものではなかったので
あまり売れなかったモデルではないかと思います。
244 : ナイコンさん[sage] : 2007/05/12(土) 09:56:02
>>241
すげーな本体側。
どういうピンアサインなんだ?
245 : ナイコンさん[sage] : 2007/05/12(土) 11:53:54
RGB各信号毎にGND別個配分だっけ。
246 : ナイコンさん[sage] : 2007/05/12(土) 15:22:40

80年代の映像出力機RGBと90年代以降の21ピンは、似て非なるものってくらい違うよ。
本来の性能が出ない・出せない時代だったと思う。
21ピンにSFCとかPSの繋いで初めてその性能に驚いた。
逆に古いものだとコンポジットの方が綺麗に見やすかったりした。
粗が目立つというのは、よりけりだね。


247 : ナイコンさん[sage] : 2007/05/12(土) 16:41:03
知ったか乙
248 : ナイコンさん[sage] : 2007/05/12(土) 18:10:27
>>246
もはや何が言いたいのかわからん。
それともこれはネタか釣りなのだろうか?

「アナログ21ピンRGBは80年代に存在した」
頼むからイエスかノー「だけ」で答えてくれ。
249 : ナイコンさん[sage] : 2007/05/12(土) 22:41:23
>>248

俺、>>246じゃ無いけど、PC-TV352('86製造)には、RGB21ピンは付いてますよ。
今実機が横にありますから、正確な情報です。

250 : ナイコンさん[sage] : 2007/05/12(土) 22:54:47
>>249
いや、まことにもって申し訳ないのだが249の答えはここでは必要としていない。
ただ246が答えてくれればいいだけの話、になってるんだ。

えっ、なんでかって?

それは246以外はそんなことは知っていて、今更説明するまでもない事だからだ。
251 : ナイコンさん[sage] : 2007/05/13(日) 02:13:23
需要はないかもしれないけど、超長残光ディスプレイの高級感が
忘れられない。あれって再現できないものかな?

PC-98XA/XLなどで使ってたNシリーズのディスプレイって長残
光だったよね
252 : ナイコンさん[sage] : 2007/05/13(日) 10:25:51
オレ的には日立LEVEL3用のディスプレイのイメージかな
反応速度の遅い液晶ならそれっぽいけど
液晶は光るのも遅いからちょっと違うんだよな
253 : ナイコンさん[sage] : 2007/05/13(日) 16:00:01
ID無い板だと便利だな。自作自演し放題だ。分からないとでも思ってるのか、●なしw

そもそも、何を言ってるんだお前は?
文盲か?
本来の画質が生かせたのが、後世の機種だったという流れだろ。
頭悪すぎて痛い。

これ以上読解力もないバカの相手をする気もない。
全体を普通に読めば、無い・あるなんて事など書いてないことくらい読みとれるだろう。
低脳。
254 : ナイコンさん[sage] : 2007/05/13(日) 19:05:39
何を怒っているのかしらん? 不思議だねぇ。
過去の書き込みで間違った事を書いていないなら
ただ平然と、正しい受け答えをすればいいだけなのにねぇ。
よっぽどふれて欲しくない、答えたくない質問でもされたのかなぁ?
それともこれもネタか釣りなのだろうか?

>ID無い板だと便利だな。自作自演し放題だ。分からないとでも思ってるのか、●なしw
それはあなたの事では?

>そもそも、何を言ってるんだお前は?
ふーむ。それもあなたの事じゃないかなぁ?

>文盲か? >頭悪すぎて痛い。 >低脳。
そんなに自己紹介していただかなくても結構です。

>本来の画質が生かせたのが、後世の機種だったという流れだろ。
何かふれたくない事があって、そういう流れにしたかったし、
そういう流れになったはずだと思い込んでいたのですね。

>これ以上読解力もないバカの相手をする気もない。
ああ、それはこのスレの皆が助かります。

>全体を普通に読めば、無い・あるなんて事など書いてないことくらい読みとれるだろう。
「アナログ21ピンRGBは80年代に存在した」
イジワルしないでお願いですから、イエスかノー「だけ」で教えて下さいよー
255 : ナイコンさん[sage] : 2007/05/13(日) 19:09:46
コピペにしては長いな。
256 : ナイコンさん[sage] : 2007/05/13(日) 20:18:04
>>232
21ピンRGBは90年代以降のものだとトンデモな主張
 ↓
反証が続々
 ↓
>>235
利用可能だがサポート外だったとトンデモな主張
 ↓
反証が続々
 ↓
>>246
80年代のものと90年以降のものはぜんぜん違うとトンデモな主張
 ↓
住民あきれる
 ↓
>>253
本来の画質が生かせたのが、後世の機種だったという流れだと無理な主張 ←今ここ

257 : ナイコンさん[sage] : 2007/05/13(日) 20:46:39
VDPにTMS9918/9928相当を使っていた初期のMSXでは
確かに21ピン本来の画質とは程遠いものだった。
ただ、85年発表のMSX2ではVDPにTMS9938を採用し
それなりの画質にはなっていたと思う。

私見ではスーファミと比較しても遜色なかったと思うけどね。
画質の評価に関しては主観も入るから、それが絶対とは言わないが。
258 : ナイコンさん[sage] : 2007/05/14(月) 13:05:22
同じ「画質」って言葉を使っていながら、
映像信号のクオリティの話と、
表現力の話が混ざってないか?
259 : ナイコンさん[sage] : 2007/05/14(月) 15:43:19
>>258
そうですね。

80年代のマシンでは21ピンを生かしきれなかったような
カキコがされていたので、ちょっとムキになってたよ。
すまなかった。
260 : ナイコンさん[sage] : 2007/05/16(水) 12:19:38
映像信号のクオリティと画質の差に何の問題がある?
それはお前が行ってるだけだろ?>>258

261 : ナイコンさん[sage] : 2007/05/16(水) 13:23:12
上から読んでるが、話が出ても噛み合わないのも当たり前だな。
なんか、
出力ハードの画質の話をしてる奴と
ハードウェアの存在時期だの言ってる奴
ハードの出力チップのレベルとか
だもの。
物凄い平行線w
262 : ナイコンさん[sage] : 2007/05/16(水) 13:32:48
>>260
またお前か。

>>映像信号のクオリティと画質の差に何の問題がある?
258が言っているのは
「映像信号のクオリティ」≠「表現力」 であって、
「映像信号のクオリティ」≠「画質」 とは言ってないが。
なんかもう、ため息出た。わざと曲解しているのだろうか。

>>261
>>物凄い平行線w
ほんとだね。思い込みで平行線話をしているのは、ただひとりだけだよね。
「読解力もないバカの相手をする気もない」とか言って、またのこのこ出てきたし。
263 : ナイコンさん[sage] : 2007/05/19(土) 21:02:26
仕切り直しましょうか。

で現行機種で15Khz対応のモニターは結局のところあるの?
出来れば20インチ以上のモニタでスーファミとかメガドラとか繋げてみたいなあ。
264 : ナイコンさん[sage] : 2007/05/19(土) 22:55:35
>>263
ワイドだが一応ある
でも今手に入るかどうかは微妙
265 : ナイコンさん : 2007/06/28(木) 02:59:11
どうでもいい報告だけど、NANAOのM1900-Rが15khzで映った
ただし上下は切れてる上に、周波数範囲外の注意表示が画面右上に
常に出るので、本当にただ映っただけだが一応
266 : ナイコンさん[sage] : 2007/06/28(木) 05:20:21
>>263
海外向けモデルだけどソニーのプラズマがイケそうな感じッすよ(笑)

SONY Playstation Monitor 15kHz - Google Search
RGB Monitor 15kHz SCART - Google Search
RGB Monitor 15kHz - Google Search

×SCART conecter - Google Image Search
SCART connector - Google Image Search
RGB Monitor 15kHz SCART - Google Image Search

TV RGB 15kHz continued products - Google Search

アトはてきとーに検索用語組み合わせて調べてみてくらはい
267 : ナイコンさん[sage] : 2007/06/28(木) 10:48:51
>>265
んなこと言ったらうちのL567でも
88/X1/X68の15khzモードでも上下切れて映るぞ
もち右上に警告出る状態で

今はXRGB-3経由で繋いでるから無問題
268 : ナイコンさん[age] : 2007/06/28(木) 20:28:12
http://www.google.com/products?q=rgb+15kHz+tv
269 : ナイコンさん[sage] : 2007/09/09(日) 23:48:13
>>235
PC-88/98用の21pinRGBケーブルは
純正のがあったよ。
PC-CA403っての。

>>268
さすがに\1.8Mは出せんわorz
270 : ナイコンさん : 2007/09/14(金) 02:26:41
>>269
ソレらしい単語を羅列して検索したら
たまたま出てきただけのハナシですよ!

ANKでマメに検索して逆引き?で国内仕様探すのが
もしかしたら早いかもしれないと思ったもんで。。
271 : ナイコンさん[sage] : 2007/09/14(金) 03:21:28
もうxrgbでいいよ
デジタル8ピンは諦めるしかないけど
272 : ナイコンさん[sage] : 2007/09/16(日) 10:22:07
ディジタルRGBは、150Ωをパラってやりゃ
問題ないと思うが。
273 : ナイコンさん[sage] : 2007/09/17(月) 21:58:42
150Ω入れるのって、X1の出力側が270Ωで吊ってあるからだよね?
他の機種でも150Ωでいいの?
274 : ナイコンさん[sage] : 2007/09/19(水) 20:17:30
来たよ。
http://www.shibashoji.com/17inch.html
これどう?
275 : ナイコンさん[sage] : 2007/09/23(日) 17:01:18
もうブラウン管とか純粋に15kHz直結よりも
D端子だかコンポネントに変換を考えた方がいい
276 : ナイコンさん : 2007/10/09(火) 19:53:36
液晶TVは
277 : ナイコンさん[sage] : 2007/10/27(土) 11:05:08
モニタからの同期信号で速度が変わるゲームって無かったっけ?
278 : ナイコンさん[sage] : 2007/10/28(日) 15:01:01
有った気がする
279 : ナイコンさん[sage] : 2007/12/02(日) 00:10:07
すでにこいつもレアモニタの類かもしれないけど、
PC-9821メイトモニタ(15インチ)で15kHz映す方法見つけたので報告。

VGA(31k)で映ってる状態で切り替え器で15kHzに切り替えると映る。
映像は若干左右にのびる。明るさは暗い。
15kで映ってるときは操作パネルが効かない。
切り替え前の31kと切り替えながら位置と明るさを合わせればそれなりに使える。
280 : 279[sage] : 2007/12/02(日) 00:14:43
書いてから気づいたがここ液晶スレだった。誤爆スマソ。
余談だがSONY GVM-2100は1080i相当のRGB入れるとちゃんと映る。
これでチデジ時代になっても安心ですね。
281 : ナイコンさん[sage] : 2007/12/04(火) 09:34:47
ヤフオクでMDT151Xがいっぱい出てるなー
282 : ナイコンさん[sage] : 2008/01/05(土) 22:48:50
>>280
そんなもん映っても何の意味も無いんだが
283 : ナイコンさん[sage] : 2008/06/01(日) 03:05:21
現行の液晶モニタ MDT242WG で15kHz信号を受け付けたので報告します。
【24.1WUXGA】三菱MDT242WG Part22【ビビデバビデ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1212157748/

MDT242WGのD-SUB端子に、古いゲーム機をXRGB1の15kHzモード経由で接続してみたところ、
ノンインタレース信号に関しては、おおむね良好に表示される模様。
縦横比は正確にはわかりませんが、アスペクトモードにすれば大体4:3位のように見えます。
×2モードは上下が半分につぶれます。
D-SUB端子側ではIP変換は行われないようで、インタレース信号はNG。
15kHz出す古いPCは動態にないので未テストです。24kHzは公式対応になっています。

SuperFamicon(パネルでポン、ノンインタ、RGB端子) → XRGB1(15kzh Mode) → MDT242WG(RGB端子)
Information D-SUB 720*480P H 15kHz V 60.1Hz H NEG. V NEG.
実用可能。同期切れは見られず。
画面最下行数ラインにゴミあり。

SegaSaturn(レイヤーセクション、ノンインタ、RGB端子) → XRGB1(15kzh Mode) → MDT242WG(RGB端子)
Information D-SUB 720*480P H 15kHz V 59.8Hz H NEG. V NEG.
実用可能。同期切れは見られず。
画面最下行数ラインにゴミあり。

Playstation(ヒカルの碁、ノンインタ、RGB端子) → XRGB1(15kzh Mode) → MDT242WG(RGB端子)
Information D-SUB 640*240 15kHz 59.8Hz H NEG. V NEG
実用可能。同期切れは見られず。
画面最下行数ラインにゴミあり。

Playstation(メインメニューのインタレース信号、RGB端子) → XRGB1(15kzh Mode) → MDT242WG(RGB端子)
Information D-SUB 640*240 15kHz 60Hz H NEG. V NEG
実用困難。内容は判別可能だが、上下に3ドット程ぶれて見苦しい。同期切れは見られず。
284 : ナイコンさん[sage] : 2008/06/04(水) 11:57:27
241ではダメだったのに…。
ちょっと購買意欲が沸いてしまったジャマイカ。
285 : ナイコンさん[sage] : 2008/06/29(日) 21:21:39
これに地デジチューナーが付いていたら最高・・・かな
286 : ナイコンさん[sage] : 2008/07/25(金) 17:30:30
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1214009457/257
242ってどの位くすんでるの?
287 : ナイコンさん : 2008/09/10(水) 21:51:03
スレ新しくなってた

【24.1WUXGA】三菱MDT242WG Part34【243まだ?】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1220027445/l50
288 : ナイコンさん : 2008/09/18(木) 15:52:23
>>237
α2000w
うちにあるテレビだw
ヤフオクで買ったけどまだ写りそうだけど
今も松下、整備してくれるかな?
289 : ナイコンさん : 2008/11/02(日) 21:58:04
【24.1WUXGA】三菱MDT242WG Part39【最安値更新】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1224427262/l50
290 : ナイコンさん : 2008/11/02(日) 22:00:38
>>246
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1222092396/210-214

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 18:40:57 ID:CkB9Dbx2
>>213
自作ケーブルなら、スーパーインポーズに関わるYsの処理をしてなかったのでは?
21ピンRGBのスーパーインポーズをちゃんと処理するモニタは、
YsをRGB側にしておかないとコンポジットビデオ信号側の映像が映る。

知ったか乙www
291 : ナイコンさん[sage] : 2009/03/15(日) 16:03:18
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1205925103/
820 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2009/02/10(火) 22:45:42 ID:oKQodeUu
>>134さんのように
SS→(RGB21pin)→XSELECT-D4→(D端子)→で
ヒョンデW240Dと繋いでみたら262pで表示された。
数字どうりWEGAに480iで表示させていたときよりもちらつきと精細感のない絵だな。
ピボット機能があるので縦シューにはよい。
PARの操作画面のときだけ480iで表示される。

833 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2009/02/13(金) 00:41:23 ID:pm4KZKqX
>>820
乙~
SS→(RGB21pin)→XSELECT-D4→(AnalogRGB15pin端子)→
だとどうですか?
これが通れば、RGB 15kHz がいけることに。

834 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2009/02/13(金) 01:20:49 ID:3xYcwwhD
>>134さんと同じで
>XSELECT-D4のRGB出力端子からつないでも映るのですが、同期安定性がさらに悪くなる感じです。

今、手じかにあったバトルガレッガで試したらゲームは問題なく遊べましたが
optionメニューに入った途端同期がとれなくなりました。
292 : ナイコンさん[age] : 2009/03/18(水) 17:24:33
保守ついでにage~
あと、情報。
HYUNDAIのW240D/W241DGで15kHz/24kHzが表示できるよ!
当方W241DGでゲーム機(PS1/2)RGB15kHzとPC-98(借り物)24kHzを確認。
ただし、複合同期の場合はLM1881Nなどで同期分離してやる必要が有り。
293 : ナイコンさん : 2009/06/28(日) 13:01:46
押入れに
PC-88 FR
PC-98 DA
タウンズ CX20
規格やらなにやら全て忘れた
3つ共簡単に映るのあったら教えてくれ

今無理そう?だからちょくちょく覗きにきます。
1年後も5年後もみにきまつw
294 : ナイコンさん[sage] : 2009/06/28(日) 14:52:05
なんだこのキティカイは?
このスレ最初から全部丁寧に読みやがれヴァカ
295 : ナイコンさん[sage] : 2009/06/28(日) 17:11:10
日本語も満足に操れない賢人様
296 : ナイコンさん[sage] : 2009/06/28(日) 19:24:20
気は確かか?
賢者がまた飛び降りてる
297 : ナイコンさん[sage] : 2009/06/28(日) 21:30:11
読んだけどさっぱりわからねーんだよw
繋げれば簡単に映るのが欲しいんだよ
298 : ナイコンさん : 2009/06/29(月) 07:00:59
あなるに差し込むと
直接脳に投影されるぞ
299 : ナイコンさん[sage] : 2009/11/23(月) 20:01:37
3モードCRTがX68の電源故障と共にお亡くなりになって、調べてたらここを見つけた。
MDT243WG 持ってたので、TESTしてみたが、メガドライブ初代1の15KHzが OUT OF RANGE で表示できなかった以外は、
スーファミ、サターン、X1(15KHz)、PC-9801(24KHz)、X68(31KHz)など、ちょっとテストしてみたが、だいたい映る。
あんまり検証していないが、これだけ映れば、とりあえず3モードCRTを新たに買うのは止めようと思ってる。
300 : ナイコンさん[sage] : 2009/11/24(火) 20:44:42
メガドライブだけ、ってんなら信号レベルの問題じゃね?
0.7Vp-pに落としてあるの?
301 : ナイコンさん[sage] : 2009/11/24(火) 22:00:03
結線は、直結してます。
今調べたら、
ttp://baku.homeunix.net/RGB/outline.html
>出力はCXA1145のRGB出力がそのまま端子に出ている。
データシート通りに コンデンサと75Ω抵抗を入れることで正常なRGB信号となる。
バッ活や多くのサイトでは「出力が強すぎる」とか書かれているが、
それは単に75Ω抵抗が直列に入っていないので終端で1.4Vp-p(正常なのは0.7Vp-p) の信号レベルとなっているためである。
って書いてありますね。
カセットを入れなければ、黒い画面は出るんです。
カセットをいれて、起動するとOUT OF RANGEになります。
単に75Ω抵抗をかませばいいのかな?電子回路は素人なので。

あとPCエンジンは複合同期しかなかったので、信号自体認識しません。
302 : ナイコンさん[sage] : 2009/12/10(木) 04:48:35
各色に75ohmと220uFぐらいのコンデンサ繋げばいけたはず。
確かそうやってケーブル作った。
303 : 301[sage] : 2009/12/10(木) 13:24:33
75Ω抵抗を直列に入れてみましたが、MDT243WG での OUT OF RANGE は変わりませんでした。
データーシートのサンプルの回路図にコンデンサもありましたが、21PINコネクタに内蔵したので、
スペース的に無理なので、コンデンサは省略しました。(部品は買ったけど使わず。)
何か間違ってるかな?
304 : ナイコンさん[sage] : 2009/12/12(土) 00:54:38
電解コンのプラマイが逆とか容量が極端に違うとか。
305 : ナイコンさん[sage] : 2009/12/12(土) 22:32:09
>>304
おい。良く読め。コンデンサは省略したって書いてあるだろ。
306 : ナイコンさん[sage] : 2009/12/13(日) 16:54:10
21PINコネクタ側に内蔵したんじゃないの?
どっちにしろ、抵抗もコンデンサもちゃんと付けなきゃ駄目
307 : ナイコンさん : 2009/12/28(月) 13:34:28
http://www.aitendo.co.jp/product/1382
これでがんばれ
308 : ナイコンさん[sage] : 2010/01/14(木) 00:17:47
KW-M82C
309 : ナイコンさん : 2010/07/04(日) 23:01:42
68の31k映るけど色が変てのはなんなんだぜ?
あと31k対応のモニタなのに映らないのはなんでなんだぜ?
310 : ナイコンさん[sage] : 2010/08/21(土) 18:42:02
まだやってんのかこのスレ
芝商事とかが売ってるアーケード用液晶買えば万事解決だ
311 : ナイコンさん[sage] : 2010/08/21(土) 19:47:49
芝の液晶ってインタレソースでもちゃんと映る?
312 : ナイコンさん : 2010/09/13(月) 21:37:27
h
313 : ナイコンさん : 2010/09/13(月) 21:56:58
g
314 : ナイコンさん[sage] : 2010/10/03(日) 12:55:59
とりあえずS端子変換が出来れば、液晶テレビで表示は可能なんですよね?
15KHZの8ピンデジタルも、二段15ピンRGBも、21ピンRGBも、98系24khzも、MAC系も

次のステップとしてはコンポーネント&D;端子なんだろうけど、高いですよねメカが

http://www.thanko.jp/product/av/vga-hdmi-adapter.html#spec

これが小改造で使えれば末代までモニターの心配は無いのでしょうが・・・
315 : ナイコンさん[sage] : 2010/10/05(火) 03:10:38
S端子に変換できれば液晶テレビにほぼ映せるはず
ただし変換可能なのは15kHzものだけ
98とかの24kHzものは対応している液晶ディスプレイを探したほうが早い

レトロPCの15kHzはコンポーネント(D1)と信号タイミングが異なる場合がある
(D1が525iなのに対してPCは262pなど)ので、ものによっては
RGB to コンポーネント変換した信号を入れても映してくれないので注意
液晶テレビの通常モードだと映るけど遅延低減モードだと映らなくなったりした
316 : ナイコンさん : 2010/11/27(土) 12:23:43
BenQの新製品がカタログスペックで15khz対応
人柱求む
http://www.benq.co.jp/products/LCD/?product=1727&page;=specifications
317 : ナイコンさん : 2010/11/28(日) 14:15:08
「SELECTY21」12,800円

http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w57065992
318 : ナイコンさん[sage] : 2010/11/28(日) 17:38:29
欲しくもないのにウォッチ加えて
出品者を喜ばせてあげよう
319 : ナイコンさん[sage] : 2010/11/28(日) 18:11:16
659 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2010/11/28(日) 14:15:06 ID:rFB/Mjcb
「SELECTY21」12800円

http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w57065992
320 : ナイコンさん[sage] : 2010/12/01(水) 19:17:26
流石に21Pはもうな…
レトロPC用にはパチンコRGB液晶を用意したからもう必要ない
321 : ナイコンさん[sage] : 2011/03/07(月) 01:09:06.11
S端子ももうソニーはつけてないしな
322 : ナイコンさん : 2011/05/10(火) 15:27:58.34
おお!
323 : ナイコンさん : 2011/05/11(水) 22:50:57.66
X-SELECT D4を買うか素直にX-RGB3を買うか悩んでる
324 : ナイコンさん[sage] : 2011/05/11(水) 22:53:00.02
SC500にしろ
325 : ナイコンさん[sage] : 2011/05/22(日) 11:31:45.54
最近1年間は、24インチのLEDモニタに東芝VARDIA RD-304K
つなげて、地デジやらWOWOWや、DVDの録画再生を行う傍らで
ライン入力端子経由でPS2とかコンポジットビデオ出力ものをつなげてる。
専用のスキャンコンバーターとか、イランだろ。
326 : ナイコンさん : 2011/06/10(金) 23:33:53.77
http://youtu.be/_hpyMLvkF8Q
YouTubeサムネイル[_hpyMLvkF8Q] - 1枚目YouTubeサムネイル[_hpyMLvkF8Q] - 2枚目YouTubeサムネイル[_hpyMLvkF8Q] - 3枚目
327 : ナイコンさん : 2011/06/11(土) 13:01:32.00
最近はパチンコ液晶もあまり見かけなくなったな
328 : ナイコンさん[sage] : 2011/06/11(土) 13:57:38.64
そこらに転がってるVGAモニターで自作はできないの?
329 : ナイコンさん : 2011/07/22(金) 08:44:39.80
PC-TV454/455をそのまま液晶モニタにしたのを
出してくれればいいんだけどな...
端子は8ピン/15ピン/21ピン、出力は15/24/31KHzあれば
レトロPCとレトロゲーム機はほぼ全てOKだろ
330 : ナイコンさん[sage] : 2011/07/22(金) 18:47:02.71
アーケード用のモニターに手作りの枠を付ければいいだろ
331 : ナイコンさん[sage] : 2011/07/22(金) 23:08:33.31
アーケード向けCRTも廃棄が多くなってるから、保護するなら今のうちだぞ。
数年したらゲームセンターからもCRTがなくなりそうだ。
332 : ナイコンさん[sage] : 2011/07/22(金) 23:37:41.23
>>329
液晶だと13インチくらいか?
そのサイズで640x400の板があればねぇ
333 : ナイコンさん[sage] : 2011/07/22(金) 23:40:03.48
いや新品液晶の物があるんだって
15,24,31ひろえるのが
入力も15pinか21pinで
334 : ナイコンさん[sage] : 2011/07/23(土) 01:12:48.66
同じところでCRTもあるしな
ただしむき出し販売なのに値段はかなり高い
ニッチだから仕方ないし今はそこだけだからな
335 : ナイコンさん[sage] : 2011/07/23(土) 04:50:52.19
>>333
どれでしょうか?
336 : ナイコンさん[sage] : 2011/07/23(土) 06:52:38.34
モバイルアクセサリーじゃないの?
337 : ナイコンさん[sage] : 2011/07/23(土) 06:53:22.98
それか芝商事
338 : ナイコンさん[sage] : 2011/07/23(土) 09:10:02.25
ttp://www.shibashoji.com/17inch.html

これよね?
339 : 333[sage] : 2011/07/23(土) 12:35:18.58
そうそこ
もう一件あったんだけど失念
PCにサーチかけてみる
340 : ナイコンさん[sage] : 2011/07/23(土) 14:44:57.96
穴場開発事業団
http://homepage3.nifty.com/lolo-lunatea/

こんなページ見つけた
341 : ナイコンさん[sage] : 2011/07/23(土) 16:31:35.10
長野の人がオクでOLD-PC用に変換ケーブル出してるよね。
コストからすると仕方がないけど値段が微妙って結論になってた。
342 : ナイコンさん[sage] : 2011/07/23(土) 19:12:20.91
>339
ttp://gfront.sblo.jp/article/27560362.html

これ?液晶部分は同じだと思うけど
343 : ナイコンさん[sage] : 2011/07/23(土) 20:58:47.29
古いPCにはIPSパネルよりVAパネルの方がよく似合う。
344 : ナイコンさん[sage] : 2011/07/23(土) 23:56:46.70
次スレがあるかどうか分からんけど
テンプレ入れといていいんじゃないだろうか
まあ検索すれば直ぐ出てくるけどさ
345 : ナイコンさん[sage] : 2011/07/24(日) 00:14:58.65
次スレになる頃にはなくなってると思うぞ
346 : ナイコンさん[sage] : 2011/07/24(日) 04:28:28.18
こういうの作ってくれるベンチャーとか無いのかな
347 : ナイコンさん[sage] : 2011/07/24(日) 06:29:23.72
>>342
いや別の所、そこではX68Kできちんと表示出来ますと謳っていたんだけどな
348 : ナイコンさん[sage] : 2011/07/24(日) 08:35:51.07
>>347
ttps://sv35.wadax.ne.jp/~mobile-accessory-net/107_672.html
これなら持ってるが全く使ってないなぁ。
349 : ナイコンさん[sage] : 2011/07/24(日) 19:01:40.51
>>348
あー、そこそこだよ
使ってないですか、試した事も無いですか
良かったら買ってみようかと
350 : 348[sage] : 2011/07/24(日) 20:59:46.37
>>349
入力周波数毎に調整した値を覚えさせられなかったんで、その度に画面調整するのが面倒ですぐに使うの止めました。
特にX68kみたいに入力周波数がころころ変わる機種じゃ常用厳しかったので。

一緒に売っている21pin->15pin変換ケーブルも買ってみたけれど、
うちのCOMBO-AVじゃ基板の画面は映せなかったのも使わなくなった理由の1つかな。
(同じ変換ケーブルでセガサターンは一応映った)

ちなみにアスペクト比固定とかは出来ず、常にフルスクリーンで表示されます。
351 : ナイコンさん[sage] : 2011/07/24(日) 22:40:26.96
COMBO-AVだから映らないという理由はないと思うが
複合同期だめなのかな

ってわけじゃないなサターン映るのなら

基板のせいじゃん?
352 : ナイコンさん : 2011/08/28(日) 06:45:46.99
モリタボ「こっそりアンケート」結果

#59454 [PC等] フルハイビジョンの液晶モニタ

フルハイビジョン(1920×1080)を表示できる液晶モニタが
安くなってきました。
安いものだと店頭での販売価格は2万円程度まで下がっています。
皆さんはフルハイビジョン以上の解像度の液晶モニタを
所有していますか。
(ここで言う液晶モニタとは、PC等につなげるものであって、
テレビ単独で使用されるものを除きます)

1 モリタポ 171 (5.7%)
2 所有している 1011 (33.7%)
3 所有していない 1818 (60.6%)
無視 1
353 : ナイコンさん : 2011/09/05(月) 20:10:42.11
コンポーネントHD&DVIキャプチャーボード SC-500N1/DVI

■HDMI、DVI-I、コンポーネントの3系統の端子を搭載
■HDMI、デジタル/アナログRGB、コンポーネント入力に対応
■アナログRGBは、15kHz、24kHz、31kHzの入力に対応
■Directshowに対応したキャプチャーソフトを使用可能
■オプション(別売)の同期分離ユニット「XSYNC-1」を使用して旧型ゲーム機の入力に対応

ttp://micomsoft.co.jp/shop/sc-500n1.html
354 : ナイコンさん[sage] : 2011/11/06(日) 21:32:04.63
>>316
遅レスもいいところだが、買ったのでちょっとだけレポート。
PC88MC繋げてみたけど、「範囲外です」の無常な表示がされるだけ・・・
すぐに出せるのが現在はMCしかないから今回はテスト終了だが、そのうち
X68030とX1TurboZ3を引っ張り出して試してみるかな。
355 : ナイコンさん[sage] : 2011/11/06(日) 21:51:23.06
フルHDか・・・
X68kとX1もダメだったらWUXGAに交換して貰え
そしてレポを頼む
356 : ナイコンさん[sage] : 2011/11/23(水) 00:59:39.46
SELECTY21使えれば夢が広がりまくりんぐなんだがなぁ…
357 : ナイコンさん[sage] : 2011/11/23(水) 01:23:26.69
SELECTYよりD4が欲しいわけで
これがあれば15kなら何でもTVに映せる
358 : ナイコンさん : 2011/11/25(金) 14:04:45.95
hage
359 : ナイコンさん[sage] : 2011/11/25(金) 19:12:56.20
アキバのゲームハリウッドに1個だけ残ってたなぁ>>D4
360 : ナイコンさん[sage] : 2011/12/15(木) 22:53:17.77
MDT652S
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/product/public/mdt652s/spec.html
MDT551S
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/product/public/mdt551s/spec.html
MDT421S
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/product/public/mdt421s/spec.html
LDT551V
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/product/public/ldt551v/spec.html
LDT422V-P
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/product/public/ldt422v_p/spec.html
LDT422V
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/product/public/ldt422v/spec.html
LDT323V
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/product/public/ldt323v/spec.html


361 : ナイコンさん[sage] : 2011/12/16(金) 00:24:44.56
16:9の時点で・・・
362 : ナイコンさん : 2011/12/21(水) 00:40:33.94
>>361
4:3も表示できるからええやん
363 : ナイコンさん[sage] : 2011/12/21(水) 02:10:30.41
16:10じゃなと話にならん
364 : ナイコンさん[sage] : 2011/12/21(水) 03:32:56.27
誰かこれ買わんの?
http://www.micomsoft.co.jp/xrgb-mini.htm
365 : ナイコンさん[sage] : 2011/12/22(木) 05:37:41.12
↑これって1920x1080の中に元の映像を拡大したものをはめ込む方式でいいの?
366 : ナイコンさん[sage] : 2011/12/22(木) 16:40:17.82
取説がダウンロードできるよ
367 : ナイコンさん[sage] : 2011/12/24(土) 19:28:56.93
BenQが2モデル出したけど
飼った人いるかな?
368 : ナイコンさん[sage] : 2011/12/25(日) 02:40:09.27
走査線の間の隙間萌、表示できるだけじゃ駄目よ。
369 : ナイコンさん[sage] : 2011/12/26(月) 10:03:12.19
BenQのは1モデルだけだったわスマン
倍速駆動はデジタル接続のみみたいだし微妙かな
370 : ナイコンさん[sage] : 2011/12/26(月) 13:31:49.45
倍速の効果わかってんのか?
371 : ナイコンさん[sage] : 2011/12/26(月) 17:39:02.79
便器の糞モニタあさってる時点で察してやりなさいよ
372 : ナイコンさん : 2012/03/19(月) 09:58:14.60
ビデオ入力対応の液晶モニターならあったがのう

http://www.pro.logitec.co.jp/pro/g/gLCM-TPW1851AS/
373 : ナイコンさん[sage] : 2012/03/19(月) 20:27:35.30
高っ
374 : ナイコンさん[sage] : 2012/03/19(月) 20:56:19.22
中古のWUXGAで十分だ罠
375 : ナイコンさん[sage] : 2012/04/10(火) 07:06:29.06
>>372
遅レスだが
ビデオ入力に対応してなさそうなんだけど?
376 : ナイコンさん : 2012/05/06(日) 01:34:26.72
ttp://www.micomsoft.co.jp/xrgb-mini.htm

高価であることを除けば決定版か?

377 : ナイコンさん[sage] : 2012/05/06(日) 04:47:17.28
この手のスレでアップスキャンコンバーターは別物

コンバーターで信号変換すれば確かに液晶モニタに映せるが
この手のスレの住民が求めるのは
15KHzに対応しているモニタに 【変換なしで】 つなぐこと
378 : ナイコンさん[sage] : 2012/05/06(日) 08:40:50.50
>>376
ベーマガ出してた電波新聞社なんだから
どうせならデジタルRGBにも対応させればいいのにな
379 : ナイコンさん[sage] : 2012/05/06(日) 09:59:46.77
昔のデジタルRGBはコネクタや信号に統一規格が無いから難しいのでは。

もっとも、デジ8色⇒アナ変換は抵抗追加で簡単に自作できるし、15KHzならアップスキャン可能。
問題は24KHz系で、これはもう滅びるしかないのか?
380 : ナイコンさん[sage] : 2012/05/06(日) 13:52:53.79
バルス!
381 : ナイコンさん : 2012/05/11(金) 03:22:07.33
15kHzネイティティブ表示可能な4:3ハイビジョンブラウン管テレビがあれば
完璧。まあ昔のPC用のモニターでいいけどね。
382 : ナイコンさん[sage] : 2012/05/12(土) 07:44:22.35
だったら黙って古いモニターを使ってろよ、チンカス野郎が
383 : ナイコンさん[sage] : 2012/06/12(火) 01:59:30.39
>>379
飯山の27インチモニタが24KHzに対応してるみたいだぞ。
横に伸びちゃいそうだが。

BenQも少し前まで24KHzモードのあるモニター売ってたが
SR以降の88を繋いだ場合、
横に伸びる上電源入れる度に位置が微妙にズレて画面の下が切れたりしたな。
テキストが読めない時は読めるようになるまでスイッチの入り切り繰り返せばなんとかなるがw
384 : ナイコンさん[sage] : 2012/06/12(火) 02:15:20.04
もう、アプコン買っちゃいな
385 : ナイコンさん[sage] : 2012/06/17(日) 15:24:46.73
8ビット機ならまだしも、24khzであるPC9801なんか、まだ業務用途で残ってんじゃないのか?
小さい工場とか
無いと困るだろうに
386 : ナイコンさん[sage] : 2012/06/17(日) 22:05:56.27
ナナオの業務用のDuravisionシリーズなら15kHzとか24kHz対応のがあるはず。
防塵仕様とかいろいろなタイプがあるので、工場等ではこういうのを使ってるんじゃないか。
いい値段なので、個人で買う人はあまりいないと思うけど。
387 : ナイコンさん[sage] : 2012/06/18(月) 18:04:59.98
業務用で高いと思うけど東京特殊電線

http://www.totoku.co.jp/display/products/display/index.shtml

があるよ。

388 : ナイコンさん[sage] : 2012/06/18(月) 18:07:20.30
>>387
ごめん24Kからだった忘れてくれ。
389 : ナイコンさん : 2012/06/19(火) 21:55:48.72
>>385
液晶モニターだと24kHz入力しても映るものが多い
390 : ナイコンさん[sage] : 2012/07/02(月) 10:06:21.63
でもVGA(640*480)からが殆んどでしょ
640*400では、飯山とIOデータが最後の砦っぽいんじゃないの
391 : ナイコンさん : 2012/07/03(火) 02:07:10.77
IBMの液晶モニターで640x400 @24KHz映ったよ
392 : ナイコンさん : 2012/07/03(火) 02:08:31.74
>>391
ちなみに15KHzノンインターレースは受け付けなかったが
15KHzインターレースは映る変なモニターだった
393 : ナイコンさん[sage] : 2012/07/03(火) 18:22:31.63
インターレースは実質31Kだからな
394 : ナイコンさん[sage] : 2012/07/31(火) 09:15:39.14
いま購入できる液晶モニタで15kHz対応は無いってことかね。
395 : ナイコンさん[sage] : 2012/08/02(木) 05:06:46.08
液晶の側で奇数ライン表示時は偶数ラインの明るさを落とす処理をすればいいんじゃない?
396 : ナイコンさん[sage] : 2012/08/03(金) 01:56:47.13
他のスレで張ったら宣伝乙って言われたけど
これどう思う?
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r92020333
397 : ナイコンさん[sage] : 2012/08/03(金) 06:49:42.11
ググってみたが
15KHz対応なのかどうかどうもよくわからん

RGB入力は640x480固定?らしい?ので
もしかしたらRGB入力は
31khz専用なのかもしれん???
398 : ナイコンさん[sage] : 2012/08/03(金) 17:12:27.18
突撃して使えなかったら
いまさらPCでも用無しだからなあ
399 : ナイコンさん[sage] : 2012/08/03(金) 17:18:02.40
これが後継らしいけど
www.sony.jp/products/catalog/LMD-1510W_1105.pdf
400 : ナイコンさん[sage] : 2012/08/04(土) 22:57:11.90
HDMIで15KHz~って言うのはココの皆さん的には
どうなんでしょうか?
401 : ナイコンさん[sage] : 2012/08/19(日) 09:48:23.48
>>397
PC入力端子が無いじゃないの
http://www.sony.jp/products/catalog/SPC_LMD-1420.pdf
402 : 397[sage] : 2012/08/19(日) 10:36:19.85
>>PC入力端子が無いじゃないの
ん?
15ピンのRGB端子がない、てこと・・・?
ホントだ、確かにない

でもスペック表にはRGB入力は載っている。

396の出品の背面画像とスペック表をよく見たら
RGB入力はBNC端子なうえ、G信号に複合同期信号を載せるタイプのようだ。
Sync on Green というらしい。今回調べるまで知らんかった。

ttp://www.naruto-u.ac.jp/facultystaff/ito/pctips01.html
ググってたらこんなページがあった。

出品画像をよく見ると、背面の右端に9ピンのRGB端子がある。
これはたぶんGVM1411とかと同じタイプなんじゃなかろうか。
でも使うには別売アダプターがないと使えないらしい。

接続には色々と手がかかりそう。
403 : ナイコンさん[sage] : 2012/08/19(日) 17:48:01.81
いやSync on Greenに対応しているというだけで
同期信号はEXT SYNCから入れるのだと思う
404 : ナイコンさん[sage] : 2012/08/19(日) 17:49:23.07
アーム買ってトータル1万円以下に抑えられれば突撃してもいいんだけど
405 : ナイコンさん[sage] : 2012/08/19(日) 22:53:18.67
SYNC ON GREENって、要するにRCAコネクタなコンポジット白黒映像をコネクタ変換だけかましてGにブチかませば
そのままグリーンモニターになるってこと?(15KHzが映せるモニタなら、だけど)
406 : ナイコンさん : 2012/09/02(日) 23:38:57.47
http://page19.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x246763895#enlargeimg

★ 製品名(型番) FMTLCC511
★ 製造元(メーカーHP) FUJITSU


ほら15kHz映せる液晶モニターだゴラー(FM-TOWNS用)
407 : ナイコンさん[sage] : 2012/09/03(月) 04:07:27.61
結局X68Kのモニタを買ってしまった

負け犬だね、俺って
408 : ナイコンさん : 2012/09/15(土) 14:41:40.78
15.6KHz対応、RGBマルチ(21ピン)、ピボット、スピーカ付きの液晶モニタを出せば
イイのに。似通った機能ばかりのモニタだから安い韓国メーカーのモノを買うんだよ
な。
 こんなんだから、家電関連会社が傾くわけだ・・・。
409 : ナイコンさん[sage] : 2012/09/15(土) 16:11:26.15
21ピン端子はコピーガードの関係で抹殺されたとか聞いた
今となってはアナログコピーなんてどうでもいいことなのだが
410 : ナイコンさん[sage] : 2012/09/15(土) 17:25:40.86
>>408
そんなの出したって数捌けないんだから無理
411 : ナイコンさん : 2012/09/22(土) 01:50:22.48
>>405
そのとおり
412 : ナイコンさん[sage] : 2012/09/22(土) 02:46:59.54
>>407
映るブラウン管モニタを入手できる時点で勝ち組だよ

…いやホント。
413 : ナイコンさん[sage] : 2012/09/22(土) 13:26:00.05
持ってる連中は自分の分を温存するし、滅多に手放さないからな
QXGAを捜してるんだが、中古ですら近場じゃ手に入らない
414 : ナイコンさん[sage] : 2012/09/23(日) 03:15:54.05
そんな製品出てたか?
パネルの話をしてんの?
パネルならiPadでいいじゃん?
415 : ナイコンさん[sage] : 2012/09/25(火) 01:59:53.87
それも
・ファンクラブを辞めない
・球場に見に行く
・風船を買う
お前らが100%全て悪い
416 : ナイコンさん[sage] : 2012/09/29(土) 17:04:01.92
韓国にミサイル攻撃しようとして火星に誤爆クラスの間違いだな
417 : ナイコンさん : 2012/10/07(日) 17:56:19.43
デジタルRGBの話題が出ていたので、
単純に抵抗を挟めばアナログRGBに出来るが、機種によってプルアップ抵抗
が違うので注意。MZ-700やX1は150Ωで桶。P6やP8あたりも桶だとか。
MZ-1500はプルアップ抵抗が大きいのでアナルグ直結でもいけるが抵抗が
多き過ぎる為画面が暗くなるようだ。プルアップ抵抗を交換するかバッファを
かます必要がある。
同期信号は15ピン端子系なら(大抵)そのままで良いが、
21ピン端子系のビデオ信号ベースの複合同期の場合は、TTLレベルでは
強過ぎるので0.3vp-p程度まで落とす必要がある。正式にはXORを使うのが良いが、
ORでも桶。私の場合はV-syncとH-syncにそれぞれ300Ω繋いでからワイヤードORで
合成。ORにダイオード使う方法もある。
418 : ナイコンさん : 2012/10/07(日) 20:40:37.71
>>385
なんとかなるよ。まだ出品されてないけど二列25ピンの特殊な機種もやってる。
FM-77AVSXなんか東京RGBホスピスでさえサポートされなかったかせね
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/Michael_Torojirou

参考
FM-77AVシリーズ
http://dempa.jp/cgi-bin/rgb/cargo/category.php?select=FM77AV
419 : ナイコンさん[sage] : 2012/10/07(日) 20:58:08.53
>>417
8色は簡単だが、15~16色のRGBIになると一気に難易度があがる。
Iを無視すれば8色だが、15~16色にしたいなら、ICでRGBIを
RRGGBBに変換してD/Aコンバーター(抵抗だけでも作れる)でアナログRGBに
変換する。
420 : ナイコンさん[sage] : 2012/10/08(月) 05:30:40.96
D-Sub25 RGBコネクタピンアサイン これかい
http://d.hatena.ne.jp/deskuma/20110215/1297767641
421 : ナイコンさん[sage] : 2012/10/08(月) 09:05:30.93
RGBIのPCって何があったっけ?
P6の16色は違う形式だよね。
422 : ナイコンさん[sage] : 2012/10/08(月) 09:48:15.76
日立のS1はそれで15色だったな
パレットで選択できるだけで、かつ対応モニターが必要だから
ほとんど利用されなかった気がする

そのすぐ後くらいから一気にアナログRGB化していったから
たしかにあまり思い当たらないな
423 : ナイコンさん[sage] : 2012/10/08(月) 09:54:19.33
海外PCならIBM-PC(CGA)、Apple IIe、等
15色か16色は黒の扱い方で変わってくる。

Iをに3つ抵抗を繋いで、RGBに混ぜるという方法も、
海外サイトで見かけた。RGB信号が漏れるから発色が悪くなるが
一応使える。ダイオードを入れれば逆流は防止できるだろう。
424 : ナイコンさん[sage] : 2012/10/08(月) 19:25:45.48
RGBIは、S1の他にFM11とかあるんけど、国産じゃほとんど使われなかったんだね。
425 : ナイコンさん[sage] : 2012/10/09(火) 20:09:31.32
Apple IIeはRGBIじゃないよね
426 : ナイコンさん[sage] : 2012/10/09(火) 21:22:56.59
たしかFM-7はIに相当するピンにドットクロックの信号がでていて
RGBIに対応してるモニターにつなぐとへんな縦縞になっていたような記憶がある
427 : ナイコンさん[sage] : 2012/10/10(水) 21:03:15.18
MZシリーズもRGBIらしい。
2500がきれいに表示できないのはコレのせいだったのかorz
428 : ナイコンさん : 2012/10/11(木) 00:47:17.11
値段相応だろうか?

FM-77AV40SX RGBケーブル 24khz対応ディスプレイ用 即決
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k151702904
429 : ナイコンさん[sage] : 2012/10/11(木) 04:38:31.82
PC-6001は単純なRGBIじゃなくてテーブル引きが必要なプリセット定義式だったと思う
どっかの誰かがコンバーター発表してたような…
430 : ナイコンさん[sage] : 2012/10/11(木) 09:29:33.57
>>429
rgbコンバータはweb上で発表されてるのだけでも3種類はあるね。
いずれもプリセット色を擬似的に作り出す形式で。

P6のビデオやRF出力を作り出す回路から信号を拝借すれば簡単にできないかなーと思うんだけど、
そんなに単純じゃないか。
431 : ナイコンさん[sage] : 2012/10/12(金) 17:51:26.63
>>428
自作すればパーツ代と手間代でトントンだろうけど、
いざ買うかと聞かれると微妙な金額。
432 : ナイコンさん[sage] : 2012/10/12(金) 22:10:40.62
RGB-N64があるね。欲しくなちゃった。自宅にもN64があるが
なかなか改造に手が出せない。
433 : ナイコンさん[sage] : 2012/10/28(日) 16:50:48.06
古いPCやゲーム機を動かすには15kHz対応モニタが必要だな。
どこかに良いモニタはないものか…。
434 : ナイコンさん[sage] : 2012/10/28(日) 20:52:17.54
モニタより
ttp://www.micomsoft.co.jp/index.htm
435 : ナイコンさん[sage] : 2012/10/28(日) 21:53:18.83
>>434
PCでキャプチャしろってこと?
ヤフオクで入手したXRGBで試したけど映像が安定しなくて実用的ではなかった。
XRGBがおかしいのか、うちのモニタがおかしいのか…。
436 : ナイコンさん[sage] : 2012/10/28(日) 22:44:32.00
壊れてるんじゃね?
437 : ナイコンさん[sage] : 2012/10/28(日) 22:45:03.39
XRGBの方ね
438 : ナイコンさん[sage] : 2013/01/02(水) 22:08:55.35
うちのGVM1415がいつ壊れるかわからん
早く15KHz対応液晶モニタ出してくれ
439 : ナイコンさん[sage] : 2013/01/12(土) 20:40:27.00
アナログ入力自体を禁止する方向に向かってるから、今更出ないのでは?

出るなら欲しいけど。
440 : ナイコンさん[sage] : 2013/01/12(土) 20:48:35.94
手元にSONYのCPD-L133があるんだが、手放さないほうがいいのかな。
441 : ナイコンさん[sage] : 2013/01/12(土) 21:04:32.52
そうね、待ち遠しいわね
442 : ナイコンさん[sage] : 2013/01/15(火) 00:53:07.00
>>439
家庭用向けではアナログ全廃が近いかもね…
でもゲーセンなどの業務用向けはまだ少しは生き延びるんじゃないかな

てか、それも無くなると本当に困る
443 : ナイコンさん : 2013/01/16(水) 00:44:08.44
DVI-Dで入力してモニター側でDA変換するような製品.
444 : ナイコンさん : 2013/03/11(月) 07:03:27.36
これは使えないのかな
http://www.aitendo.com/product/1382
445 : ナイコンさん[sage] : 2013/03/11(月) 14:48:12.13
>>444
まず無理。
端子から見ても、ノートPCや組み込み機向けパーツと思われる。
中古で液晶モニタ買った方がずっとマシ。
446 : ナイコンさん[sage] : 2013/03/11(月) 15:38:47.78
それに電源とコントローラつけて小型テスト用コントロールボックスにしたのヤフオクで見たぞ
けっこう前だけど

俺もやろうと思ったけどぱっと検索した感じ配線がややこしそうだったからやめた
447 : ナイコンさん[sage] : 2013/03/11(月) 15:56:02.13
この程度の物の配線が面倒では
出来合い買った方がいいな。

このパネルは20台ほど仕込んだから、ゆっくり楽しむ。
448 : ナイコンさん : 2013/03/11(月) 16:22:36.20
>>447
このパネルは配線の手間さえ惜しまなければ15.6kHz対応モニターとして使えると言うことで良いのでしょうか?
449 : ナイコンさん[sage] : 2013/03/11(月) 18:03:06.25
使えるようだが
ttp://gxa.jp/2009/09/post_291.html
450 : ナイコンさん[sage] : 2013/03/11(月) 21:23:55.39
使えるがしかしだな...

素人は止めといた方が...
451 : ナイコンさん : 2013/03/14(木) 09:52:38.51
http://vsaturn.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_0c6/vsaturn/PC-TV351_1.jpg
452 : ナイコンさん[sage] : 2013/03/30(土) 12:39:19.21
>>1
× 15.6KHz
× サムソン

○ 15.6kHz
○ サムスン
453 : ナイコンさん[sage] : 2013/04/09(火) 17:16:48.37
ハングルで??、アルファベットでSAMSUNGだから
サムソンとサムスンのどちらでも表記揺れの許容範囲だと思うが…
454 : ナイコンさん[sage] : 2013/04/09(火) 17:21:06.41
あ、この板ハングル出ないのか…
U+C0BC U+C131
455 : ナイコンさん[sage] : 2013/04/09(火) 17:25:07.39
実はサムソンの方が現地の発音に近いし
会社(日本法人)自身がサムソンを自称していた時代もあった
456 : ナイコンさん[sage] : 2013/04/09(火) 18:54:17.39
家の隣のチョンは「サムソン」って言ってるぞ
457 : ナイコンさん[sage] : 2013/04/09(火) 19:33:32.04
サムソンと言えばアドンやさぶ。
458 : ナイコンさん[sage] : 2013/04/09(火) 20:11:48.61
レッツビギン、サムソン
459 : ナイコンさん[sage] : 2013/04/09(火) 21:28:17.83
LGは昔のGOLDSTARって思い出した
460 : ナイコンさん : 2013/04/11(木) 22:47:43.52
BenQのXL2420Tとか仕様で15Khz入るらしいけど
試した人居る?
http://www.benq.co.jp/product/monitor/xl2420T/specifications
461 : ナイコンさん[sage] : 2013/04/12(金) 18:13:06.50
>>460
別のモニタの話だけど、RDT232WM-Z(MITSUBISHI)の場合は、インターレース走査の場合のみ、15kHzの信号を受け付ける。ノンインターレースの場合はダメ。
X68000の場合、512*512(インターレース)は映るけど、256*256(ノンインターレース)は映らない。
D端子でいう所の、D1信号のみ受け付ける、という感じだと思う。

こういうケースもあるので、突撃する場合は注意した方が良いかもしれない。
462 : ナイコンさん[sage] : 2013/04/12(金) 21:24:21.41
x6もって電気や行って映るかどうか確かめて
映るようならカカクコムで買う
463 : ナイコンさん[sage] : 2013/04/12(金) 21:25:08.80
Xカカクコムで買う
Oカカクコムで探して買う