【無惨】PC-98はWindowsになぜ負けたか?【惨敗】

1 : 55ボード君 : 2006/05/20(土) 11:15:36


シャア「あぐらをかいていたからさ」
2 : ナイコンさん[sage] : 2006/05/20(土) 11:19:00
ユーザがアホでエロばっかりやねんか
3 : ナイコンさん : 2006/05/20(土) 12:12:13
エロげーの良さがわからんやつに98を語る資格なし
4 : ナイコンさん[sage] : 2006/05/20(土) 13:22:37
ここは旧8,16ビットパソコンなど、
Windows以前の古いパソコンの専門板です。
5 : ナイコンさん : 2006/05/21(日) 01:31:43
98用のWindowsはどう解釈していいのやら・・・・・

つーか単にNECがユーザーをないがしろにしているだけだろ!まったく自動車メーカーを見習ってもらいたいもんだ。
俺の所の工場はいまだに10年も前に製造中止なったような車種の自動車部品の注文がたまにやってくるよorz
6 : ナイコンさん : 2006/05/21(日) 10:50:15

ぶっちゃけ国内までにマイクロソフトの侵攻を止め切れなかった
NECの戦略が駄目だって事。

各ソフトメーカーやユーザーが築き上げた遺産を無駄にした責任は
非常に大きい
7 : ナイコンさん[sage] : 2006/05/21(日) 11:10:21
そもそも、Windowsが出始めのころは「異なるプラットフォーム(98とかPC/ATとか
TOWNSとか)でも、Windowsの上でなら共通のWindows用アプリケーションソフトが
動作する」って雑誌によく載ってたんだよ。

しかしやがて、国産プラットフォームはいわゆる「Windows機」に席巻されていく。

これは、当初の「異なるプラットフォームをWindowsで共用化する」という考え方が
結果的に失敗したといえるのかもしれない。

そして、Macintoshまでもが今、Windowsを動作できる仕組みを備えてきた。
8 : ナイコンさん : 2006/05/22(月) 23:32:26
【無惨】MACはWindowsになぜ負けたか?【惨敗】
9 : ナイコンさん : 2006/05/22(月) 23:52:34
【無惨Windows CE】MSはiPodになぜ負けたか?【惨敗携帯音楽プレーヤ】
10 : ナイコンさん[sage] : 2006/05/23(火) 00:38:58
Windows1.0が出荷されたのは85年頃だから9801VM2とかの頃。
初期Windowsは初代98からF2/M2の頃には開発着手されていたはず。
その時点から起算すれば10年以上後にWindows95、そしてWin98が
出てきたわけだが、その間、日伝はOSをスクラッチから開発する
ということは、N5200系のアレ以外、98系ではやっていない。だから。

高山は結局社内には残れず、三菱との合弁会社へ追い出されたよな。
先見性と理想の向きが違っていれば歴史に名を残せたのに、自業自得。
11 : ナイコンさん : 2006/05/23(火) 01:35:41
>>1
PC-98 NEC製PCの名称(ハードウェア)
Windows MicrosoftのOS(ソフトウェア)


わかるかい?
12 : ナイコンさん[sage] : 2006/05/23(火) 03:27:25
>>11
 ソフトの無いハードウェアはただのガラクタ。
 ハードウェアにインストールできないソフトウェアなんてディスクのゴミ。

 わかるかい?
13 : ナイコンさん[sage] : 2006/05/23(火) 03:37:25
そだな。
要は、M$がWindowsベースの世界戦略を展開するにあたって、PC-9801/21的な
NECの日本市場支配が邪魔だったのだろう。

Windows98以降のversionではPC-98的アーキテクチャのサポートはしない。
とM$が明言し引導を渡したことでPC-9801/21は終わった。と云われている。
それですごすごPC-98シリーズをターミネートした日電も情けないけどな。
14 : ナイコンさん : 2006/05/23(火) 12:44:09
>>1
PC-98はDOS/Vになぜ負けた?

ならわかるが
15 : ナイコンさん[sage] : 2006/05/23(火) 12:49:28
&heart;
16 : ナイコンさん : 2006/05/23(火) 12:50:25
17 : ナイコンさん[sage] : 2006/05/23(火) 15:27:18
> PC-98はDOS/Vになぜ負けた?
理由はたくさんあるけど、全体的な流れを一言で言うと、
代わり映えのしない98になんとなく飽きてきたってことだと思う。

IBM-PC互換のAXとかDynabookとかぼちぼち出てきていたところに、
386DX 33MHz 64KCache、ET3000、SoundBlasterなどを引っさげてDOS/V+Win3.0が出てきた。

98の方は
(H98シリーズなら性能で対抗できたかもしれないけど、メインストリームでは)
9801DA~9801FAってところで、相変わらず640*400*16色+FM音源の世界。

この頃がターニングポイントだったと個人的には思う。92年くらいだろうか。

その後Windows3.1になり、486DXの2とか4とか、VL-BUSやPCI、S3のアクセラレータ付きVGAを
はじめとする高速化、高解像度化、多色化のVGA戦争とかあって、すごい勢いで進化したんだけど、
9821じゃぜんぜん追いついていけなかった。
というか、PCで出てしばらくしてから9821版って流れになってた。
Windows上で同じアプリが動くおかげで、その差もはっきり分かるし。

あと、Macの流れで93~94年頃に、DTVというか、ぶっちゃけCinepackやIndeo
を使った、CD-ROMでのマルチメディアコンテンツってのも流行ったんだけど、
その辺でも9821はキャプチャー~エンコード~再生環境の、(やはり)価格と性能で
いろいろ不利な面が多かったんじゃないかな。

結局安くて早いCPU(とそれを搭載したマシン)を迅速に出したほうが、
出し続けたほうが有利という、どの商売でも当たり前の結果なのかも。
いまのIntel vs AMDとか見てもそうなのかも。
18 : ナイコンさん[sage] : 2006/05/23(火) 15:37:12
>10
NECはハード屋さんだし、ソフトはハードのオマケって考えもあながち
間違いとは言えないと思う。
要はハードが売れるんなら、ソフトなんかどうでもいいんだろうから。

>>13
Windowsの98への移植って、もともとNECがやってたと思うんだけど。
だからMSがサポートしなくなったからってのは、ちょっと違うような?

それにWindowsが動くんなら、98だろうが、PCだろうがMSにとっちゃ
どっちでも良い訳で、98が邪魔って意味もわからない。
19 : ナイコンさん : 2006/05/23(火) 21:24:28
>>1
今で言うDOS/Vに98の構造のままでは追いつける見込みが無かったから
NEC自身がコリャダメだと手を引いた。

要はソフトではなくハード的な問題だ。
20 : ナイコンさん[sage] : 2006/05/23(火) 21:31:11
N5xxx互換モード、VT互換モード、980x互換モードを搭載した
NX出せばオフィス用に延命・・・はできないか(^-^;;

ミニコンももう十分リプレイスされちゃったものね・・・・・
21 : ナイコンさん : 2006/05/23(火) 23:02:19
Windowsっていう同じ土俵でまともに勝負したら
コスト面では、日本ローカルなPC-98アーキテクチャのせいで掛かる追加コストで、
AT互換機勢に勝てるはずがない。

これがまだ「PC-98DOS vs DOS/V(非Windows)」な勝負だったら
まだPC-98にも分があったかも知れないけど。豊富なソフト資産を味方にして。
でもWin95になった時点で、「時代は32bit、(DOSを含む)16bitなソフトは時代遅れ」にされ、
過去の資産が引き継げなくなった段階で勝負はすでに決まったと思う。
22 : ナイコンさん : 2006/05/24(水) 00:24:05
nnn
23 : ナイコンさん[sage] : 2006/05/24(水) 07:30:19
正直、Windowsが動けばPC-98でもDOS/Vでも関係なかった。
Windowsに負けたっていうんならPC-98以外の全ての国産PCに・・・は当てはまらないか。
DOS時代にPC-98の牙城を崩せないからDOS/Vに移行したんだもんなぁ。
24 : ナイコンさん : 2006/05/26(金) 21:51:23
正直いうと



PC-98は万人向けではないパソコンだったね。うんそうだ!
25 : ナイコンさん[sage] : 2006/05/26(金) 22:14:29
Windowsっていっても1.0は1985年。9801がこれから市場制覇しはじめようと
した年には存在していた。2,0だって3.1だってあったろう。でもWindowsが派遣
奪取に成功したのは日本ではWindows95からだ。なぜか。3.1までではインターネット
接続しようにもインターネットそれ自体が未発達だったし、プロトコルスタック
の調達、設定がとても面倒だったから。Windwos95がネットウェアと互換性を保ち
ながらインターネット接続がビルトインで容易であったのが勝因だろう。x86環境
のOSでネット対応はWin95だけだったと云っても過言ではなかろう。

9801/9821 にネット接続可能な独自OSを提供できなかった日伝のヘタレやーい。w
26 : ナイコンさん[sage] : 2006/05/27(土) 06:46:58
>9801/9821 にネット接続可能な独自OSを提供できなかった日伝のヘタレやーい。w

へたってない国内メーカーってどこだろ。
国内産の「ネット接続できる独自OS載せた独自規格のPC」って普通にショップとかで売ってたのか?
どれもこれもOSは輸入品では…
27 : ナイコンさん : 2006/05/27(土) 07:47:31
TRON

売ってなかったけどw
28 : ナイコンさん[sage] : 2006/05/27(土) 08:15:02
>>26
SONY NEWS はWindows95の登場とほぼ同時期に退場した。
UNIX ワークステーションだけど、パーソナル風味だったし。
Pre Win95な時代に「ふつ~FTP」などとほざく台詞がチョイカッコエーに
聞こえたのも懐かしくはある。

http://katsu.watanabe.name/doc/sonynews/model.html
29 : ナイコンさん[sage] : 2006/05/27(土) 08:23:33
そいえば、Windows95が売れて、「O.S.ってこんなに商売になるのか」
と日伝の営業の某が驚きのコメントしていたことがあったな。旧体然。
30 : ナイコンさん[sage] : 2006/05/27(土) 11:32:17
>>29
富士通の営業も似たような言葉、漏らしてたけどな~。
日本は「パソコン用のOSが商業的に成功する」との予測も認識もなかったんだろ。
31 : ナイコンさん[sage] : 2006/05/27(土) 18:56:09
あれだけエロゲが氾濫するんだったら88BASICの他に本格的なOSをバンドルするばよかったな。
坂村センセとかに相談してさ、ROMから起動するような軽いやつを、
(OSをディスクにいれなきゃならんて誰が決めたんだ?)
32 : ナイコンさん[sage] : 2006/05/27(土) 18:59:19
その名はEROS(エロス)ってか
33 : ナイコンさん : 2006/05/27(土) 19:14:11
マニアに聞きたいんですが今のPC技術でPC-98進化系のOSが登場したら売れるんでしょうか?
34 : ナイコンさん : 2006/05/27(土) 20:29:47
>>33
意味がわからん。
PC-98がIBM-PCに比べてかなり優秀だったわけでもないし。
PC-98は、独自仕様のMS-DOSだったわけだし。
今の状況が正常進化って感じがする。
少し上に書いてあるけど、OSを借り物にした時点でいつかは終焉が来るのは予想できると思うのだが。
35 : ナイコンさん[sage] : 2006/05/28(日) 01:25:27
>>33
確かに意味が分からんな。
でも売れないでしょ。
今当たり前に使ってるPCはWindowsが個々のパーツの違いを吸収してるから
同じように使えるけど、逆に言うとWindows並の規模を持ったOSでないと
これで動いてこでは動かんみたいな結果になる。
36 : ナイコンさん[sage] : 2006/05/28(日) 16:02:12
俺がNECと決別したのは「NECプロテクト」のお陰かな。
HDDとかの周辺機器買う時、NECのマシンでは「SCSI機器はNEC製かサードパーティ製しか動かない」という奇妙な制約があった。
いわゆるNECプロテクトって奴。
当時Dos/V用のHDDが5万で売ってるのに、NEC製だと20万超だよ。同じ性能なのに。
で、他にも高解像度化(640x400以上の解像度だとめっちゃ高い)や高速性(海の向こうは486メインの当時、こっちは未だに386」
で明らかに劣っていた。
最初は悶々としてたんだが、Windows登場のお陰で同じソフトが動く様になり、吹っ切れた。
それ以来NEC製のPCとはお付き合いしておりません。

37 : ナイコンさん[sage] : 2006/05/28(日) 21:52:11
頭悪そ~ w
38 : ナイコンさん : 2006/05/28(日) 22:26:45
× SCSI機器はNEC製かサードパーティ製しか動かない
○ SCSIカードはNEC製しか動かない

36は似非98ユーザ
39 : ナイコンさん[sage] : 2006/05/29(月) 07:09:40
2005/01/20 主婦J 50代 専業主婦

先日、孫がビデオを見ていると、とんでもない言葉に耳を疑いました。
「オッス オラ 極右」。主人公は、肌の色の異なる別の種族との紛争を、話し合いもせず、
一方的な暴力によって解決しようとするもので、とても子供に見せられる内容ではありません。

戦いのシーンも、極右が「ハメハメ弾」と叫んで両手を突き出すと、
手から男性器を模したミサイルが発射され、処女膜をイメージした雲を突き破るといった具合で、
なぜこのような問題のあるビデオが子供向けに販売されているのか理解に苦しみます。

また、元々主人公は黒髪で黒い目をしているのですが、ピンチになると金髪で青い目に変身します。
貧弱だった黒髪の頃からは想像できない力で、金髪の極右が敵を倒しまくるシーンに至っては、
時代遅れの脱亜入欧的表現に笑ってしまいましたが、
こういう所から同じアジアの同胞への差別が始まるのかと思うと薄ら寒い気がします。
40 : ナイコンさん[sage] : 2006/05/29(月) 10:08:03
>>37

○NEC製のSCSI-I/FボードはHDDはNEC製だけが動くという縛りがあった。

サードパーティ製も自社製品かNEC製以外はダメって時期もあった。
SCSIコマンドが決まってからはサードパーティ製は違ってたがNEC製は-92ボードまで待たされた。
41 : ナイコンさん[sage] : 2006/05/29(月) 14:19:44
そこまでNEC製のSCSI-I/Fボード(55ボードだっけ?)にこだわる理由
(性能とか、安定性)も無かったし、HDD側もベンダーIDにNECを含めて
返すのがあったりして、実際はなんら不自由はなかったような。

I/FもDMA,PIO,バスマスタとHDDにあわせて高速化してた時代で、
買い替えのときはI/Fごとってことも多かったしね。
42 : ナイコンさん : 2006/05/30(火) 23:11:24
PC-98は柔軟性ゼロ、コストパフォーマンスゼロの糞PCでしたね。今思うと
43 : ナイコンさん[sage] : 2006/05/30(火) 23:33:30
その糞が勝利していたということは、
日本人自体が糞だということだな。
で、結局アメリカの犬に成り下がったとw
44 : ナイコンさん : 2006/05/31(水) 17:20:11
PC-8801MK2 → PC-9801VM2 → FS-A1WSX → FM-TOWNS →PC-9821BX →そして自作へ、、
45 : ナイコンさん[sage] : 2006/06/01(木) 04:41:23
PC-9821BXって何者?
46 : ナイコンさん[sage] : 2006/06/01(木) 05:44:59
>>42
その糞に負けていた他の国産PCは何だったのかと。
47 : ナイコンさん[sage] : 2006/06/01(木) 15:53:45
下痢便
48 : ナイコンさん[sage] : 2006/06/02(金) 10:41:55
スレタイがアホ過ぎる…。
どこの厨が建てたんだろう?
49 : ナイコンさん[sage] : 2006/06/02(金) 17:40:08
>>45
PC-9801BX4のことかもな
50 : ナイコンさん[sage] : 2006/06/03(土) 00:30:46 BE:11646623-#
>>36
>奇妙な制約があった。

未だに誤解してる奴がいるが、別に嫌がらせでそうしてたわけじゃなくて、HDDの物理諸元を
BIOSで決めうちせざるを得なかったからやむを得ずベンダIDがNECのものだけに対応してた。
だから、ベンダIDに「NEC」を返すNEC製のHDDは物理諸元が同じ。
NECがそうでないHDDを出したときはベンダIDが「nEC」になった。
51 : ナイコンさん[sage] : 2006/06/04(日) 18:25:40
知りもしないでPC-98を糞だゴミだ呼ばわりしてるオサーンのオナニースレはここでつね。
52 : ナイコンさん : 2006/06/04(日) 20:18:04
>>50
総セクタ数の取得問題だね。
53 : ナイコンさん : 2006/06/04(日) 20:28:48
パソコンはハードスペックでなくソフトの量で選ばれているだけのこと

ハードが糞でも使いたいソフトがあれば売れるだけのこと


54 : ナイコンさん[sage] : 2006/06/05(月) 17:49:22
まあ、牛とかのATマシン個人輸入できる奴がいればそれを導入した奴もいるらしいな。
どんなソフトウェアを使っていたか知らんが…。
55 : ナイコンさん[sage] : 2006/06/08(木) 13:47:50
>>54
何も考えずに反射神経だけで遊べる、虐殺シューティング。
56 : ナイコンさん[sage] : 2006/06/14(水) 17:12:26
>>51
オサーンでは無く、ガキのオナニースレだろ
釣られるオサーンが馬鹿なだけ
57 : ナイコンさん[sage] : 2006/06/15(木) 13:05:40
まあ、ガキを説教くさく諭しても無駄なんだけどね。
そう言う意味ではおっさんのオナニースレでもある。
58 : ナイコンさん[sage] : 2006/06/15(木) 23:32:29
ガキでもオヤジでも、エロゲもできないインポテンツな香具師が腹いせのオナニーしているってことか。
59 : ナイコンさん : 2007/01/15(月) 22:56:52
60 : 速さは力だ : 2007/01/16(火) 18:41:18
漢字ROMが不要になったからだな。
61 : ナイコンさん[sage] : 2007/01/16(火) 22:32:03
確か Windows を最初にバンドルしたのは、
PC-9801VX4/WNだったっけ。

「松」を超えるワープロがあればなぁ。
62 : ナイコンさん[sage] : 2007/01/17(水) 00:55:09
i486の登場が98崩壊の始まりでしょ。

i486の処理速度によって、ソフトウェアだけでストレスなく
日本語を処理することが出来るようなったことが一番の
要因だと思っている。

一太郎を動かすのにWin3.1があればいいわけで、98固有の
ハードウェアの必要性がまったくなくなったもんなー。
63 : ナイコンさん : 2007/01/17(水) 08:52:58
縦400ドットが災いした。12ドットのシステムフォントとか作ったけど、
80ドットの差は大きかった。
64 : ナイコンさん[sage] : 2007/01/17(水) 10:30:53
480ラインだとVRAMの容量が中途半端になるからねぇ…。
65 : ナイコンさん[sage] : 2007/03/20(火) 22:05:25
あれだな
PC-98NXの発売と同時にエミュレーターとUSB接続のFDDを発売すれば良かったんだよ
ユーザーにとっては、PC-9800シリーズが大事では無く、PC-9800シリーズ用のソフトが大事だったんだから
NEC自身も良く判ってたと思うんだけどな
66 : ナイコンさん : 2007/03/21(水) 16:13:56
異なるハードで同じソフトが動くと言う志向は、
現在の日本では例えば携帯電話なんかで実現されている。

ただし、クアルコム社に乗っ取られたKDDIやノキアとサムスンに依存し
始めたソフトバンクなど、日本でも外資系の寡占化が進んでいるけど。

ただしNECのボスみたいな、ふんぞり返ってるNTTが
歴史も浅く格下に見てるOS会社に金を払うわけないので
比較的オープンなJAVAやリナックスがおもに使われている。
CPUなどのハード面でもNECなどの独自規格が満載。

電電ファミリーの結束力と5千数百万人の加入者を盾に絶対防衛線
を展開し、徹底抗戦する構えだね。

まぁ時代が違ければ国産PCにもWINDOWS以外の選択肢があったかも
知れないってこった。
67 : ナイコンさん : 2007/03/22(木) 06:11:08
PC-98のイメージ
・キーボードがダサい
・値段が高い割りに、速度が遅く、コストパフォーマンス最低
・新CPU搭載のモデルを発売するが、CPUクロックを一旦下げる。
 次のランニングチェンジモデルでCPUクロックを上げる、ユーザをバカに
 したような商品戦略
・後期は、ブランド名に支えられている感があったのに
 あぐらをかいたようなメーカの態度

それでも日本では、PC-98を使わざるえなかった現実の中
早くDOS/Vの時代に変わってくれと念じながら何人の人が
このジレンマとストレスの中で耐えていたか? 今は、快適です。
68 : ナイコンさん[春だなぁ] : 2007/03/22(木) 08:39:06
キーボードがダサい?
ふうん、キーボードがダサかったんだ。

一行目から妄想まるだしだな。

そっか、キーボードがダサかったんだ。
69 : ナイコンさん[sage] : 2007/03/22(木) 09:47:09
>>67
Excelとかつかってて[SHIFT]+[-]で「=」を出すのが面倒じゃなかった?
そっか、ニートだからExcelなんか使ったこと無いんだ。
あとテンキー上のNumLockの存在が邪魔(というより意味不明)じゃなかった?

…そういう俺もノートしか使わなくなったからテンキーの[=]は
ありがたみがなくなっちゃったけど。
70 : ナイコンさん : 2007/03/22(木) 10:21:54
別にExcelでなくても、=は[SHIFT]+[-]で面倒とも思わず使えるが。
ニートではないが、例えニートでもExcel程度は使った経験あるだろ。

それより、キーを押した時の感触が嫌だったし、上下左右キーの配列は
指が長い者にとっては使いずらかった。

そっか、御年輩の指が短い人は、そう思わ無いんだ。

値段が安くて、キーボードさえしっかりしていたら、ストレスは半分に
なっていたと思うよ。
71 : ナイコンさん : 2007/03/22(木) 11:39:21
つーかPC98もDOSを採用していた時点でMSなしでは
生きていけない体質になってしまったんだよな。
あの時NECがOSの重要性に気づいて、MSを吸収していれば。
72 : ナイコンさん : 2007/03/22(木) 12:06:05
商売のドヘタなNECにンな発想ないよ。
73 : ナイコンさん : 2007/03/22(木) 14:19:00
98のROM BASICはMSに開発を断られて仕方なく自社で開発したんだったっけ?

PC-8001のBASICもMS社製?
74 : ナイコンさん[sage] : 2007/03/22(木) 14:53:11
>>70
自分の感覚がすべてだと思われてもねぇ…。

>>71
M$を巧く使えばよいんですよ。
M$に旗を振らせれば企画倒れ製品は減る。
今までにいくつ企画倒れか規格倒れがあったことか。
たしか録画型ディスクでも規格外の製品出さなかったっけ?
日電の規格外はほとんど外れる。
だからM$でもIntelでも利用して成功したほうが勝ち。
そういう意味ではPC-98は成功した部類になるだろう。
あと、日電がOSを牛耳ってもPC-98と同じように閉鎖的になってしまう。
閉鎖的といっても一部に関しては、だけどね。
互換対抗勢力にはうるさいが、サードパーティにはやさしくしたんじゃないかな。

>>73
大元はM$だと思う。
ROM Basic起動するときにMicrosoftの文字があったような。
75 : ナイコンさん : 2007/03/22(木) 16:03:34
>>74
そう、自分の感覚がすべてでは無いのだから、各層のユーザに
合わせた物を増やせばよかったのだが...
結構、入出力部は重要で、キーボードやマウスにこだわる人は多いと思う。
76 : ナイコンさん : 2007/03/22(木) 16:55:40
ノートパソコンはキーボードで選ぶ。
卓上機は使い慣れたキーボードに付け替える。
会社じゃリモートデスクトップでマイノートから…
77 : ナイコンさん[sage] : 2007/03/22(木) 17:58:13
わが意を得てないものがある場合は慣れるしかない。
適応力も生きてく上には必要。
つうか、ノートしか使ってないからデスクトップ用のキーボード使うと
慣れるまで入力ミスを連発するよ。
78 : ナイコンさん : 2007/03/22(木) 18:53:29
それは分かるが、その慣れる前に我慢できなくなる。
狎れるの好きなのだが、
79 : ナイコンさん[sage] : 2007/03/22(木) 20:47:41
NECのキーボードは古いほうがキータッチがよかった気がした。
PC9821AP2買ったけど、あえて98RXのキーボード使ってた。
けどそれでも88MAのキーボードが使えればと…。
80 : ナイコンさん[sage] : 2007/03/23(金) 09:58:12
そういえばAs2買ったときもとのVM21のキーボードの感触が忘れられずに
ずっとVM21のキーボード使ってた知人がいたっけな。
俺はキー感触は気にしなかったけど、人によっては後期のキーボードは
「ぐにゅ」っとした感触が嫌だという意見も聞いたことがある。
ちなみにVMの頃のキーボードはかなロックなどが機械式だからWindows95
などで使う場合は不具合が出るとも聞いたことが。
81 : ナイコンさん : 2007/03/23(金) 09:58:13
88FH/MH以降のは日本語入力らくだった。
98はRA~DAかな。
FA以降は何となく使いにくい
82 : ナイコンさん[sage] : 2007/03/23(金) 16:25:54
CTRLキーが左下にあるキーボードなんて…
83 : ナイコンさん[sage] : 2007/03/23(金) 19:03:16
スレと関係ないところへ逝ってる。
まあ、厨が立てたあおりスレだからしょうがないかな。
84 : ナイコンさん[sage] : 2007/03/23(金) 20:51:34
N88-BASICは、Microsoft製だけど
N88-BASIC(86)は言語の仕様こそMicrosoftの物だが作ったのは別会社
85 : ナイコンさん[sage] : 2007/03/24(土) 01:42:26
>>84
NEC と管理工学研究所だったっけ?
86 : ナイコンさん : 2007/03/24(土) 11:48:28
最後の メイド・イン・ジャパン
87 : ナイコンさん[sage] : 2007/03/24(土) 15:14:58
80年代終盤当時、旅行先の台湾で ET2000の載ったビデオカード(AT/XT両方のバスで
動作可能と言う謎なモノ)、シリ2パラ1の IDE付きマルチI/Oカード、386SXの載った
マザー、1MB SIMM×4、ミドルタワーのケース、それにマルチシンクモニタとソフト数点を
買って(ろくなお土産を買って帰らなかったのもあって周囲の反応はえらく冷たかったのを
覚えている)初めてAT互換機を組んだことを思い出した。
通訳代わりになってくれた子がその方面が好きな男の子で、現地のショップに顔が聞くと
言うことで方々でえらく安くしてもらった。日本円でしめて15万前後だったか。HDDは
その子から20MBのお下がりをもらった。
(後年、「あの当時にそんな良いものをもらってよかったのか?」と聞くと、「バイト料代わりの
小遣いで、ショップから”気前のいい日本人”を紹介してもらったお礼に40MBのHDDを
安く提供してもらったのを売ってもらった。」と笑いながら話してくれたw)
日本語が使えないと言うハンデも主な使用用途が「日本語必須」ではない分野(洋ゲーとか
洋ゲーとか、洋ゲーとか・・・w)であったため気にもならず、非常に快適な環境を(当時から
すれば)格安で手に入れたことに深い喜びを感じたものだった。
たしか当時の98はESだったかRAだったかが出た前後で価格差を見て軽いめまいを
覚えたのも今は昔・・・
88 : ナイコンさん[sage] : 2007/03/24(土) 17:55:46
米国でのPC98の評価は
「値段の割りに高速動作する良質なMS-DOSマシン」
だった気がするんだが。

「ビジネスユースにグラフィック能力もサウンド機能も不要」
「金を払える奴以外に仕様公開する必要なし」
っつう思想はかなり足を引っ張っていた気が。

でっかいところにまとめて買ってもらえるから
客の声に耳を傾ける必要もなかったみたいだし。
89 : ナイコンさん : 2007/03/24(土) 18:13:44
>>88
なるほど、その自惚れた高慢な態度が敗因か。

>「値段の割りに高速動作する良質なMS-DOSマシン」
>だった気がするんだが。
どっかの時点で、瞬間的にそう言われた事があっても、
日進月歩のPC業界では...言われたとしても90年代
では無いでしょ。
90 : ナイコンさん[sage] : 2007/03/24(土) 18:17:55
>>85
そうだよ
91 : ナイコンさん : 2007/03/24(土) 18:29:35
>87
そんな特殊な例を出してなにが言いたいんだ?
チラシの裏にでも書いてろ
92 : ナイコンさん : 2007/03/24(土) 18:43:23
>>91
特殊な例ではないだろ。要は、海外PCとの差を知らないユーザは、
そのまま、ぼったくりPCを何の不満も無く使っていたのだよ。
93 : ナイコンさん[sage] : 2007/03/24(土) 19:38:14
で、海外PCとX68やTOWNSとの性能差はどうだったの?
94 : ナイコンさん[sage] : 2007/03/24(土) 19:44:14
タイトルは
【無惨】PC-98はWindowsになぜ駆逐されたか?【惨敗】

【無惨】PC-98はWindowsになぜ見放されたか?【惨敗】
が正しいと思う(でも状況的にWindows→NECだと思うが)。
95 : ナイコンさん : 2007/03/24(土) 21:04:02
今、PC-98とWin2000で書き込んでいるがどこが負けたんだ?
96 : ナイコンさん[sage] : 2007/03/24(土) 21:17:42
「管理工学研究所」と言うと、「松」と言うソフトの名前を思い出すなあ。
ただ聞いた事があるだけで、実際には使った事は無いけど・・・・。

管理工学研究所 ttp://www.kthree.co.jp/index.html
97 : ナイコンさん[sage] : 2007/03/24(土) 21:19:50
>>95 PC98の詳細希望
98 : ナイコンさん : 2007/03/24(土) 21:25:59
PC-9821Na15だよ
USBも使えるよ
99 : ナイコンさん : 2007/03/24(土) 21:43:08
使っていて、遅くてイラつく事はないの。
むしろ、使いつづけている理由を知りたい。
100 : ナイコンさん[sage] : 2007/03/24(土) 21:50:19
>>98
>>97 だけど、㌧くす。
101 : ナイコンさん : 2007/03/25(日) 20:13:57
>98
>USBも使えるよ

今、まさにNa15でネットしてるんだけど、
どうやってUSB使ってるのか教えて欲しいんだけど。
あと、WIN2Kもどうやって使えるようにしたのか詳細希望。
102 : ナイコンさん : 2007/03/26(月) 00:56:49
PCエンジンは遊んでて、なんか嫌だった
103 : ナイコンさん[sage] : 2007/03/26(月) 01:24:13
PC-8001でN-BASICを採用した時点で負け確定。
メインフレームは今でもACOSなのに。
104 : ナイコンさん[sage] : 2007/03/26(月) 10:21:55
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/PC-8000%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA
105 : ナイコンさん[sage] : 2007/03/26(月) 19:22:16
>>101
おそらくストレージ限定でUSBデバイスを使っているんじゃないかと。
挑戦者のCF-USBをつかうんだ。
俺はこいつを利用してUSBHDDにLa13の中身をバックアップしたよ。
ものすごく時間がかかった。R/Wが400KB/sくらいだからw
106 : ナイコンさん[sage] : 2007/03/26(月) 19:28:27
PC98にWin2Kインストールした人。
ttp://www.tcn.zaq.ne.jp/yamadam/pc/win2000/win2000i/main.htm

今のPCカードのUSB2.0って98NOTEじゃ使えないの?
107 : ナイコンさん : 2007/03/27(火) 00:40:53
ところで、AGP登載は可能だったが、もうその気力が
なかったのか、物理的にも無理だったのか、どっちなんだろう。
108 : ナイコンさん[sage] : 2007/03/27(火) 08:22:45
無改造の9821ならペンティアム載ってれば入れられなかった?
ノートは違うの?
109 : ナイコンさん[sage] : 2007/03/27(火) 10:56:20
>>107
AGPよりもまず、P6バスでSDRAMが使えるようにして欲しかった。
昔日電に問い合わせしてみたよ。
実際はPCリサイクルのアンケートをダシにした質問だったけど。
440FXより後のシステムは既に開発不可能なので断念しました。
今後、PC-9800のシステムは過去の資産と互換性云々
で煙に巻かれた。まあ、仕方ないヨナ・・・
チップセットにRCCを使用したRvIIの存在がすごい奇跡だと思えるようになった。
110 : ナイコンさん : 2007/03/30(金) 15:42:05
技術的に、440BXまでは同じ流れで開発できたはずだよ。
111 : ナイコンさん[sage] : 2007/03/30(金) 16:18:01
>>109
俺はノート型の最終型がFM音源積んでいることに驚きを覚えた。
これでたくさんのゲームが音ありで動くからね。
PCM部分?そんなもん知らんよ、だが。
112 : 107[sage] : 2007/04/01(日) 00:34:24
>>110
結局、可能だったのに、利益が得やすいNXの方に資力を
投入したかったと言うことなんでしょうか。
113 : ナイコンさん[sage] : 2007/04/01(日) 00:55:14
可能だとしても企業向けのリプレース用機種しか出してないのに
そんなことするとでも思う?
互換性維持のためにわざわざ多大な苦労と費用を掛けるなら昔のものを
そのまま流用するのは消極的ではあるけどこの場合は正解だよ。
114 : ナイコンさん[sage] : 2007/04/02(月) 12:34:49
しかし、440FXチップセットやトライデント9682のチップ供給にも限りがあるだろうに。
ある意味、中途半端に汎用品つかってたから最後まで責任(?)をとるのが大変だった。
95年頃に産業用途向けにセカンドソース品の許可を与えればよかった。
(…もしかしてコンテックなどにライセンスしていたとか?)
115 : ナイコンさん : 2007/04/02(月) 13:48:48
マシン構造と密着した独自OS(MSDOS)とその対応ソフトにより市場を独占(支配)してきたが、
低価格モデルとマシン構造に依存しない95OS登場により、
その支配性は一気に取り払われて、残ったのはローカルマシン構造のみと
いう恥ずかしい結末で消えていったのが98だろ。
いままでのソフトやその前提マシン構造はこの転換期では足かせでしかないのも一因だろね。
早い時期にDELL路線のような方向性をとっていたら名前だけは残れたかもしれんが、
低スペックマシンを高額で売り、極小変更でモデルチェンジと称して
殿様商売していたNECにそんな危機感も、対応する柔軟性もなかったように思える。
いずれにしろ98以前の98の歴史自体、世界的に見れはうん十年送れたももので、流用する勝ちすらなかったってことだな。
116 : ナイコンさん[sage] : 2007/04/02(月) 14:51:27
>早い時期にDELL路線のような方向性をとっていたら名前だけは残れたかもしれんが、
何それ?詳しいこと説明してよ。
あと、誤変換の意図が分からんぞ。
117 : ナイコンさん : 2007/04/02(月) 16:16:35
2000年製のi440FXが使われているRa43…
118 : ナイコンさん[sage] : 2007/04/02(月) 16:24:58
>独自OS(MSDOS)
理解不能。
AT互換機、PC98、TOWNSのDOSってハードウェア依存部分使わなければソフト互換あったって聞いたよ。
119 : ナイコンさん[sage] : 2007/04/02(月) 16:35:56
DOS汎用ってのはあるよね。
LHAなどはDOS汎用だったはず。
俺が学生の頃に実習で作った簡単なフォートランプログラムは
日立の2020とか言うマシンで作成、実行したのだがPC-98でも問題なく動いたよ。
98用DOS-Basicで作ったプログラムをDOS上で動くようにコンパイルしても
グラフィック描画命令を含むプログラムはやはり他機種では無理かな?
120 : ナイコンさん[sage] : 2007/04/02(月) 16:49:41
まあ言いたい事はわかるけどね。
マシン構造と密着した対応ソフトに原因があった、と言いたいのだろう。

それよりも、もう散々語り尽くされた事を何を今更熱く語ってるのだろう?
121 : ナイコンさん[sage] : 2007/04/02(月) 16:59:56
語るのが趣味の爺どものスクツだからさ
122 : ナイコンさん[sage] : 2007/04/02(月) 17:02:37
アンチの知識の無さに…
123 : ナイコンさん[sage] : 2007/04/02(月) 18:10:03
>マシン構造と密着した対応ソフトに原因があった、と言いたいのだろう。
これ、語るだけナンセンス。
アンチは何かにつけてあら捜ししたいんだろう。
124 : ナイコンさん[sage] : 2007/04/02(月) 19:07:15
DOS/Vゲーはマシン構造と密着して無かったとでも言うのかな?

>98用DOS-Basicで作ったプログラムをDOS上で動くようにコンパイルしても
>グラフィック描画命令を含むプログラムはやはり他機種では無理かな?
98のテキスト表示が固有機能だから無理じゃないかな。
キーボード周りもAT互換機とは違うと思う(AT機は同時押しが判別できないパターンがあるって話が)。
125 : ナイコンさん[sage] : 2007/04/02(月) 21:21:01
って話が。って聞いたよ。ってらしいよ。ってそうだよ。って言ってたよ。
126 : ナイコンさん[sage] : 2007/04/02(月) 22:20:55
ちとPC/AT互換機について検索してみた。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/PC/AT%E4%BA%92%E6%8F%9B%E6%A9%9F
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/PC/AT
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/IBM
ttp://japan.internet.com/busnews/20041204/12.html

NECよりIBMの方がよっぽどひどいと思うのは俺だけ?
127 : ナイコンさん : 2007/04/02(月) 23:10:11
IBMも結局
自分とこで策定したにも関わらずPC/ATの呪縛からは逃れられなかったんだね
128 : ナイコンさん[sage] : 2007/04/03(火) 09:39:35
って説もあるよ。
129 : ナイコンさん : 2007/04/04(水) 23:48:54
IBMはIBM互換機を容認したら互換機だらけになって自沈した。
→しかもその時採用したMS-DOSのMS社がIBM自身を脅かす存在となり
共同開発していたOS(Warp)もWINDOWSに乗っ取られ、結局PC事業からは撤退

NEC_PC-98は98互換機を否定したらIBM互換機だらけになって孤立した。
→PC-98を切り捨てるも価格競争に巻き込まれ全く利益が出ず、
PC事業は半導体,携帯電話とならぶNECの超不採算部門になった。
130 : ナイコンさん[sage] : 2007/04/04(水) 23:54:29
ttp://enterprise.watch.impress.co.jp/cda/topic/2007/02/07/9600.html
131 : ナイコンさん[sage] : 2007/04/05(木) 04:04:06
NECって携帯もつくってんだ;
132 : ナイコンさん : 2007/04/05(木) 08:26:35
作ってないのはパソコンぐらいかと
133 : ナイコンさん : 2007/04/07(土) 14:12:46
>>130
売上減、しかもコストカットの結果か
日産の第3次ゴーンマジックを見てるような感じだな
134 : ナイコンさん : 2007/04/11(水) 23:12:54
IBMもNECもPCは片手間で本業は別だからどーでもいいんだよ
135 : ナイコンさん[sage] : 2007/04/14(土) 20:04:44
どうでも良くはないだろ。
IBMは特にそうだったが民生品レベルで自社ロゴの宣伝塔だったから
不採算部門にも関わらず続けてたって歴史がある
136 : ナイコンさん[sage] : 2007/04/15(日) 10:58:18
IBM様と比べるべくも無いが、同じ状況だ…。
俺の勤めている会社はS社のK工場に装置を納めているのだが
これは実際には製作と据付に莫大なコストがかかっている。
S社は安く買い叩くからわれわれとしては非常に苦しい。
まあ、殿様なS社から認めてもらうには痛みを伴う(死語?)経営も必要と会社は判断した。
しかし、赤字がひどいので結局株価その他に影響してしまったんだよな。
S社マンセーも大概にしないとケツの毛までむしりとられる。
地球に優しいと宣伝しているK工場だが、装置屋にとっては地獄だ。
137 : ナイコンさん[sage] : 2007/04/15(日) 18:14:35
>>136
吉永サユリがやってくる!ヤァ!ヤァ!ヤァ!
138 : ナイコンさん : 2007/04/15(日) 21:45:41
S社のK工場って
サニョーデンキのけつ毛工場か? w
139 : ナイコンさん[sage] : 2007/04/15(日) 22:22:33
目の付け所の地震のとこじゃないの?
140 : ナイコンさん[sage] : 2007/04/16(月) 00:34:14
なんで素直にシャープ亀山工場って言わないの?
やましいことでもあるの?
141 : ナイコンさん[sage] : 2007/04/16(月) 09:47:54
実名を挙げないことが礼儀だよ。
142 : ナイコンさん[sage] : 2007/04/16(月) 14:03:30
なら某社某工場って言えばいいのに。
簡単に特定できるように言うのも礼儀なんですか?
143 : ナイコンさん[sage] : 2007/04/16(月) 14:17:51
固有名詞や断定表現に恐れおののく人種なんだろうよ。

外を歩く時も目出し帽で覆面してりゃいいさ。
144 : ナイコンさん[sage] : 2007/04/16(月) 17:10:01
やっても逆に怪しまれるだけだけどな。
145 : ナイコンさん : 2007/04/16(月) 18:52:04
朝、電車は空くけど降りた駅で駅員と「お話し」する羽目になるからなぁ。
偶にだが地方公務員とも…
146 : 143[sage] : 2007/04/17(火) 13:07:16
イニシャルトークうぜえ実名記載しろ!と目出し帽って何の関係もないよなw

何を書いてんだろう俺。
147 : ナイコンさん[sage] : 2007/04/18(水) 06:32:45
ビッグブルーは意地でPC-DOSと呼ばせてたな。
148 : ナイコンさん[sage] : 2007/04/27(金) 17:09:53
MSのPC-DOSと素で言ってたらわらわれたよ
149 : ナイコンさん : 2007/05/09(水) 07:55:22
http://121ware.com/psp/PA121/LEARN/ENTP/h/?tab=LRN_Z_PC_VS_BT
http://121ware.com/lavie/

同じようなマシンが並ぶこれを見てる限りでは、とても好調にはみえないんですが…
DELLやHP、Lenovoなんか目的別に筐体も中身も替えてる
150 : ナイコンさん[sage] : 2007/05/09(水) 13:46:08
水冷マシンはどうなったの?
151 : ナイコンさん[sage] : 2007/05/11(金) 01:24:59
>>118
FMR50とPC98の間でプログラミングして機種依存部分使わなければ互いに普通に動いてたよ。
グラフィックはGWLLだったっけ?のライブラリを使ってた曖昧な記憶…
152 : ナイコンさん[sage] : 2008/03/13(木) 17:32:20
良スレ
153 : ナイコンさん : 2008/08/11(月) 21:04:56
こすいからだ。
154 : ナイコンさん : 2008/08/11(月) 22:18:37
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/bouhan/1203941507/
155 : ナイコンさん[sage] : 2008/08/11(月) 22:24:59
&heart;
156 : ナイコンさん[sage] : 2008/08/11(月) 22:57:47
♥
157 : ナイコンさん : 2008/08/11(月) 23:00:19
158 : ナイコンさん : 2008/08/11(月) 23:04:34
 ●
 █◥◣
▂▉█▀█●
159 : ナイコンさん : 2008/08/11(月) 23:07:39
       ▓▓▓▓▓▓██████▎
        ▓▓▓▓▓▓██████▋
      ▓▓▓▓▓▓███████▍
        ▓▓▓▓▓▓███████▊
     ▐▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▌
       ██   ▅▆    ▅▅  ██▎
     ▐█◤           ◥█▉
      ▀▍  ◢◣▃▂  ▂▃▬ ▓█▉
      ▍▌ ◥◣▀◤◢▍ ▐◤◣▀◤▓█▌
     ◥▎▍        ▍   ▐◤▍
     ◥▐▓   ◢ ▂ ▃◣    ▲◤   画像も張らずにスレ立てとな?
      ▐           ▓▌
       ◥◣   ▅▀▀▇◣ ▓▓◣
       ▐◣  ▓▀■▀  ▓▅█▅ ◢◣
        ▍ ◥◣     ▓▇█■▀ ◥◣▂ 
     ▂▅▌▂▃◥◣▃▂▃▓■▀  ▂▃◢◤▀◥◣▃▂
  ▃◢◤▬▃▂▂   ▂▂▃▃▬━▀่
160 : ナイコンさん : 2008/08/11(月) 23:12:13
ゔ〲〰 乜勹〰スㄜㄝㄋ

゚+.(◕ฺ∀◕ฺ)゚+.イイ!!

キタ━━(´◕ฺω◕ฺ`)✪ฺД✪ฺ)◕ฺ∀◕ฺ)♉ฺA♉ฺ)☼Д☼)❝ฺ_❝ฺ)◉ฺ。◉ฺ)▣_▣)☉∀☉)━━!!
161 : ナイコンさん : 2008/08/11(月) 23:28:57
¼

Θ
162 : ナイコンさん[sage] : 2008/08/19(火) 13:01:25
IBMは昔はハード屋だったが、プリンタやキーボードなど、
段階的に切り離して最終的にハードから撤退した。
今までの流れからPC本体を切り離すことは容易に想像できた。

NECは?当初は半導体で潤っていたはずだが。
企業ポリシーがあまりはっきりしていないので、ズルズルと作りつづけている気がする。
工場設備や従業員を抱え込んでいる以上、撤退するよりはマシと考えているのかもしれないな。

米投資ファンドを受け付けないのも、こんな体質から来るんだ。
163 : 河豚 ◆8VRySYATiY [sage] : 2008/09/04(木) 21:10:50
漢字民族にとっては98でもDOSVでもどっちでもいいけど、
それ以外の言語圏では勝負にならんからでしょ。

当然、量産効果で安くなるのも、新技術が投入されるのも、シェアの多いDOS/Vマシン。
そして、Windowsが登場してDos時代に築き上げた過去の資産を無価値とは言わないが、
相対的には時代おくれのものにしてしまった。
スタートラインが同じになっちゃったら、安くて性能の良い方買うのは消費者として当然の結果なんだよね。
164 : ナイコンさん[sage] : 2008/09/04(木) 21:13:51
DOS/Vマシン……?
165 : ナイコンさん[sage] : 2009/05/24(日) 23:36:03
>>115
>マシン構造と密着した独自OS(MSDOS)とその対応ソフトにより市場を独占(支配)してきたが、
>低価格モデルとマシン構造に依存しない95OS登場により、
>その支配性は一気に取り払われて、残ったのはローカルマシン構造のみと
>いう恥ずかしい結末で消えていったのが98だろ。

で、独自仕様に懲りて98NXで「これからはレガシーフリーが世界標準だ」と
いち早くレガシーフリーに取り掛かったもののPS/2ポートを殺すという
あまりにも急進的かつ浅はかなレガシーフリー化を進めて
さらに恥ずかしい歴史を残すことになるw
166 : ナイコンさん[sage] : 2009/05/25(月) 18:33:41
しかし、起動時に物理的にPS/2キーボードが必要ない機種ってのは重宝するぜ。
NECがレガシフリーやろうとしてもローカル規格をあきらめた時点で無理なんだな。
Macじゃあユーザ不在で好き勝手できるから表面上は移行ができて評価されたけど。

あ~なんで未だにBIOS主体なのかね?
おれはEFIってのに興味があるんだがまだ実物はお目にかかったことが無い。
167 : ナイコンさん[sage] : 2009/07/15(水) 22:49:57
NECが独自フォーマットのDVD録画機を販売したのは汚点だな
三ヶ月後には各メーカーが統一フォーマットのDVD録画機を販売したとかw
168 : ナイコンさん[sage] : 2009/07/15(水) 23:07:07
石橋を叩いて渡ってたら誰かが先に渡っちまうとさ
169 : ナイコンさん[sage] : 2009/07/16(木) 09:30:00
>>166
Express5800S70FLというのを使っているけどデフォルトでUSBキーボード接続である。
ロジクールのワイヤレスUSBキーボードがBIOS設定時で使えるから便利。
DOSでマウスを使えるアプリケーションは試したこと無いけどUSBマウス使えるかも?
DOSは使うつもりないけど。
170 : ナイコンさん : 2009/08/21(金) 01:31:10
コンパックだったけ
あれが98FAの半分で出したのがきっかけだと思った
171 : ナイコンさん : 2009/08/21(金) 03:15:37

ソフテ○クが、スケルトンまっくを意匠侵害したからじゃない?
要は、98が当時のニュースねたや話題にならなかった。。。
98も、特許侵害や、抱き合わせ商法で世間をびっくりさせれば
存在のアピールができたんじゃないの?

172 : ナイコンさん[sage] : 2009/08/21(金) 14:46:54
存在のアピールなんかしたところで初代哀マックや哀ブックのように急速に忘れ去られるだけ。
あれが本当に優れた製品なら継続してきたはずだし。
あれはあれで一発勝負でアピールしただけに過ぎない。
見た目に騙されて買った奴も1年でゴミ箱行きだったろう。
173 : ナイコンさん[sage] : 2009/08/21(金) 17:17:54
NXはそんなに悪く受け止められなかったと記憶している
富士通のが酷かったから、むしろ品質面で好評価
やっとNECが参入してきてくれたかって感じ
174 : ナイコンさん[sage] : 2009/08/21(金) 18:51:40
富士通は酷かったらしいな。
互換性の問題と、BIOSだかプリインストールのHDDだかにウイルスが混入したらしいし。

NECのNXはAT互換機じゃないと中途半端に言い張ったことがちょっとした混乱を招いた。
でも、NECというブランドは協力だったらしく、サードパーティ製の製品にNX対応をはっきり提唱した物も多かった。
俺の持っているNECのマシンはBIOSレベルでUSBキーボードを認識するのでお気に入りのワイヤレスキーボードが使えるので重宝している。
TwoTopで買ったショップブランドではこうもいかんかった。
175 : ナイコンさん[sage] : 2009/08/21(金) 20:54:59
安売りでシェア伸ばした頃の富士通のFMVはそりゃ酷いもんだった
同一機種でもロットによってソフトが動く・動かないがあったりするんだもん

あの頃を知っている人なら富士通はいまだになんか信用できない感があるかも
176 : ナイコンさん : 2009/08/22(土) 19:26:44
>>175
あの頃の富士通は、ソフトを山ほどバンドルさせてたな。
NECもバリュースターで追随するんだけど。
177 : ナイコンさん : 2009/08/23(日) 14:46:54
98が一般的なIBM互換機に駆逐されたのは
CPUの処理速度が上がりOSがDOSからWindowsになって漢字ROMが必要が無くなり
日本語の表示の為に独自仕様のパソコンが必要無くなったからだと思う
178 : ナイコンさん[sage] : 2009/08/23(日) 16:01:06
CPUとOSをアメリカに頼ってた時点で既に負けてたんだよ
179 : ナイコンさん : 2009/08/24(月) 00:30:59
いまいち意味不明なスレタイなんだが
相当な池沼が作ったとしか
180 : ナイコンさん[sage] : 2009/08/24(月) 00:36:26
たぶん98用のWindowsがあったことを知らないのか
181 : ナイコンさん[sage] : 2009/08/24(月) 11:42:58
価格競争で自社の半導体や部品を使えなくなってきた時点で、
98作ろうが互換機作ろうが一緒って判断になったんだよ。
182 : ナイコンさん[sage] : 2009/08/24(月) 19:15:53
NXへの対応ってベンダIDの最初3文字をNECにするとかだったりして
183 : ナイコンさん : 2009/08/24(月) 19:32:03
NECがWin2000まで対応したことが大きかったな
あれのおかげでたいした混乱も起きなかった
184 : ナイコンさん : 2009/08/24(月) 21:36:30
上の人も言っていたけどOSがガラガラポンになってソフト資産の価値が無くなり、スタートラインに戻っちゃった。
そして同じ土俵では価格に倍の差がつかざるを得ず、万策尽きて玉砕というところが本当では。
ただしキーボードは非常に使いやすかったよ。FA以前は。
185 : ナイコンさん : 2009/08/24(月) 22:19:10
当時、家電屋が本業を貫いていればよかったんではないの?
今のラビーは使いやすいけれどね。。。
186 : ナイコンさん[sage] : 2009/08/25(火) 10:57:59
国営企業へ納める製品をつくってたから、準国営みたいなもんかな、NECは。
天下りみたいのも相当あったんじゃない?
187 : ナイコンさん[sage] : 2009/08/28(金) 17:03:21
>>178
鬼畜米による自国の利益を前面に押し出した自己中心的政策に屈したのが悔やまれる。
その割にはMSに独禁法云々なんてケチをつけてきたんだけどね。
188 : ナイコンさん[sage] : 2009/09/03(木) 10:48:29
勤め先の備品でNECのアイロンが出てきた
こんなもんまで作ってたのか・・
189 : ナイコンさん : 2009/09/07(月) 18:34:13
>>188 テレビも作っていたよ
190 : ナイコンさん : 2009/09/07(月) 21:33:51
NECのアイロン!
191 : ナイコンさん[sage] : 2009/09/08(火) 08:38:14
昭和50年頃までNECの冷蔵庫を使ってた。
192 : ナイコンさん[sage] : 2009/09/08(火) 21:36:15
時代はモノトーン
193 : ナイコンさん[sage] : 2009/09/09(水) 11:42:06
NECのテレビなら96年に入社したときの社員寮に導入されてた。
その量は2年で廃止になって、テレビが会社の倉庫に保管されていてもてあましたようだ。
NECのファンの知人がいてテレビほしがっているといったら喜んでくれた。
14インチのインドネシア製だったけどね。
194 : ナイコンさん[sage] : 2009/09/14(月) 22:23:32
98-NXってNECの子会社が企業向けに売っていたPC互換機をベースに
ISAバスのスロットを側で隠して「ISAが無いからPC互換機ではない」
っていったんだよな?
195 : ナイコンさん[sage] : 2009/09/14(月) 22:31:44
違うよ
196 : ナイコンさん[sage] : 2009/09/14(月) 22:50:11
惜しい
197 : ナイコンさん[sage] : 2009/09/15(火) 10:05:09
隠すもなにも
198 : ナイコンさん[sage] : 2009/09/15(火) 11:45:49
確かPS/2のコネクタも実装していなくてUSBのキーボード、マウスをPS/2エミュレーションしていたと聞く。
そこは評価したい。
199 : ナイコンさん[sage] : 2009/09/15(火) 14:19:32
PS2エミュか。そいつは確かに凄い。
200 : ナイコンさん[sage] : 2009/09/15(火) 16:49:56
せめて最後に本家公認のPC98エミュでもだしてくれればよかったのに。
エプソンはPC98互換機から撤退するときにエミュ出してた。
201 : ナイコンさん[sage] : 2009/09/16(水) 07:51:34
98NXの初代はM/B上にISAのパターンがあってコネクタが載っていないだけ、
コネクタ載せたらISAのカードが動いたってネタすらあったくらいだ

PS/2に至ってはコネクタまで実装済みで、
バックパネルにメクラ板が嵌まっていて物理的に挿せませんというだけだった

まあマウスはともかく、キーボードをUSBなんかで繋いで良い事は一つも無い罠
202 : ナイコンさん[sage] : 2009/09/16(水) 09:20:23
最近はPS/2が1つしかないマザーとかあるけどね
203 : ナイコンさん[sage] : 2009/09/16(水) 16:32:22
キーボード用にPS/2を残しているようでいて内部ではUSB
なんていうふざけた製品もあるなあ
204 : ナイコンさん[sage] : 2009/09/16(水) 19:52:06
つながりゃ、内部で何やってたっていいよ
205 : ナイコンさん[sage] : 2009/09/17(木) 16:17:01
PS/2なんて俺から言わせれば糞遺産。
206 : ナイコンさん[sage] : 2009/09/17(木) 17:06:31
日本語USBキーボードでWin2000をクリーンインストールしたときは…
207 : ナイコンさん[sage] : 2009/09/19(土) 10:43:42
>>198
>>201に詳しいが、PS/2は「実装してない」と言うより「わざわざ潰した」という表現が正しい
208 : ナイコンさん[sage] : 2009/09/21(月) 00:34:32
>>205
でもシリアル接続だったおかげで後から機能を拡張できたよな
209 : ナイコンさん[sage] : 2009/12/12(土) 15:14:29
PC-98版WINDOWS 3.11 for Workgroupsを出さなかったから
210 : ナイコンさん : 2009/12/27(日) 13:03:42
Compaqがあんな性能で20万円で出したからでしょう
そのとき98FAなんて40万円以上したからね
211 : ナイコンさん[sage] : 2009/12/27(日) 14:52:33
日本のビジネス独占ということで98のボッタクリ価格はひどかったな
212 : ナイコンさん[sage] : 2009/12/27(日) 19:35:44
しかし当のコンパックは最初のイメージが祟って
日本では安売りメーカーというイメージから脱却しきれずじまい
213 : ナイコンさん[sage] : 2009/12/27(日) 20:11:24
コムパックのカセットテープサービス
214 : ナイコンさん[sage] : 2009/12/27(日) 23:19:59
4年前にケコーンしたときにNECの冷蔵庫処分したよw

98ではWindows3.1乗せるコストがとんでもなく高かったからな。
手持ちのDAあたりに486DLCつけてメモリ4MB乗せる試算でもう10万オーバーだったし。
DA/RAまでは安く手に入っても、FA以降は一気に手が出ない価格帯になってた。
8250だか16450でスピードでねぇとか8MHz系という訳わからん縛りも辛かったし。

貧乏学生だったからパッカードベルのベアボーン状態のジャンク(486/33付き)を安く拾ってきて、
ISAのMach8の512KB買って、大学に捨ててあったSUN3から抜いた1MB SIMM 8枚とHDDで初代俺PC作ったわ。
20万どころか10万もしてないのに98より速くて高解像度だったり、ゴミでも互換性があって利用できるってのに浪漫を感じた。
あっというまにMach32に差し替えて、16550カードさして、VoyatraのMIDIポート付けてって順調にパワーアップしてったわ。
SC88付けるためにMIDIポートを二つ出すのが98でどれだけ敷居が高かったことか。
カードの接触不良やネジ穴ずれてるとかにはさんざん苦労したけど。

98だと初代すら高くて手が出なかったノートもJ3100ならタダ同然で手に入ったし。
モデムも海外から買えば格安で高速モデムが手に入った。JATE認定は一応国産モデムを挟んで脱法してた。
まぁそのおかげで氷河期にもかかわらず就職できたし。ITバブルに少しは乗れたし。

98はDOSメインでパワー重視じゃない頃に停滞しすぎたね…。
215 : ナイコンさん[sage] : 2009/12/27(日) 23:56:10
俺はDAを2005年まで使ったけど、かなり金かかったなぁ。
387DX/20MHz入れたり486SX互換CPUに換装したり、メモリ増設したり。

たぶん一番使えた98シリーズ。
さいごの3~4年は消防署への書類提出用一太郎マシンだったけど。

ハードだけで60万かかったけど減価償却終わったどころ以上にコキ使ったから元は採れてるはず。


216 : ナイコンさん[sage] : 2009/12/28(月) 10:34:16
>>212
COMPAQは質感からして安っぽすぎた。
外側も内側も。
217 : ナイコンさん : 2009/12/28(月) 15:37:11
買って2年しないで壊れましたな、あの頃のコンパック。
コンパックに限らず当時の日本製と比べたら海外PCは、性能はともかくデキがねぇ。
次の世代まで保てば良い。それ以前に壊れたら買い直せ、だったからなぁ。
218 : ナイコンさん[sage] : 2009/12/28(月) 15:56:28
うちにあったi486SXを積んだ一体型のコンパックは、
5x86やキャッシュ付きのEIDEボード。
サウンドブラスターを載せて2003年まで生き残ったぞ。
219 : ナイコンさん[sage] : 2009/12/28(月) 16:55:32
pc-98は実はたいしたものじゃないのに高くて
windowsは実はたいしたものなのに安かったから
220 : ナイコンさん[sage] : 2009/12/28(月) 17:52:29
何でWindowsと出てくるのかと思ったらスレタイに従ったのか。
98の頑丈さには敬服したよ。
今でもPC-9801FAがちゃんと動く。
しかも爆熱CPUアクセラレータ装備している。
内蔵の5インチFDDも健在。
221 : ナイコンさん : 2009/12/28(月) 22:16:09
貧乏自慢大会か
222 : ナイコンさん[sage] : 2009/12/29(火) 13:12:15
貧乏自慢ってのは、98全盛期に牛マシンを個人輸入で買って安い安いと言ってたやつのことだろ。

金持ち自慢はMacを100万以上で買ってローン組んだ後に安い新製品登場に憤慨した奴のこと。
223 : ナイコンさん : 2009/12/29(火) 16:32:54
PC-98末期に出てきたインターネットをPC-98では使えなかったから
ではないかな?

メールは5~6行コマンドを打ち込むと使えたけど。今のように
メーラーで読むなんてのはなかった。
224 : ナイコンさん[sage] : 2009/12/29(火) 17:50:59
98でインターネットなんて当時は別に普通だったぜ。
225 : ナイコンさん[sage] : 2009/12/29(火) 20:21:01
その気になればPC-98のDOSでだっていけるもんなインターネットなら
226 : ナイコンさん[sage] : 2009/12/30(水) 07:19:50
>>222
金持ちがローン?

>>223
CバスのNICだってあるのに?
FreeBSD(98)だってあるから、インターネットそのものだったよ?
227 : ナイコンさん[sage] : 2009/12/30(水) 08:36:09
9801でWindowsn9xとか9821でWindows2000使ってた。当然ネットも。

228 : ナイコンさん : 2010/01/01(金) 14:23:36
>>223 PC-9821V200で動かしてました
電話回線とISDNでしたけどね
あ、でもCATVさしたら止まった
229 : ナイコンさん[sage] : 2010/01/02(土) 02:06:12
>>224-227
98末期の問題はできてもコストパフォーマンスが悪かったことなんだけどな。
ファイルスロットとか、ドライブ増設だけでどんだけボるんだよと思った。
カード類もメモリも高かったしね。
230 : ナイコンさん[sage] : 2010/01/02(土) 16:19:13
96年に買った9821を07年まで使ってたんで末期の拡張は実感ないんだが、そんなに高かったのか…
メモリ増設も窓2000のために中古ショップ巡ってなんとか対応品見つけたぐらいだったから、値段よりも、捨て値同然だったんで余計に動くかどうかが問題だったしなぁ。
PCIのSCSIカードぐらいか、金かけた増設は。
そのカードは今でもブート用ROM抜いて使ってるけど。
231 : ナイコンさん[sage] : 2010/01/04(月) 14:09:26
98は…値引き売りが前提だった。
他のマシンも同じだったけど。
232 : ナイコンさん[sage] : 2010/01/05(火) 23:32:14
98本体、モニター、プリンタ(15インチ)、一太郎dash、123、dBaseIIIだったかな?、で何だかんだで値引きしてもらって42万。
プリンター中古だったけど、マトモに買うと本体が40万した時代に、本体だけの予算でフルセット揃った。
初任給にぎりしめて秋葉に繰り出した田舎者は思った。
定価ってなに?、と。
233 : ナイコンさん[sage] : 2010/01/05(火) 23:42:26
あの頃のNECは販売報奨金とかあったり仕切りが特殊だったりして
定価なんてあって無いような物だった(せいぜい公共事業の入札時に列記しておく程度の物)
234 : ナイコンさん : 2010/01/08(金) 02:54:43
何でもかんでも高かった頃の方が
国は豊かだったね
235 : ナイコンさん : 2010/01/08(金) 20:14:24
PC88の値下げもあって死滅。
PC-8800は当初はホビー機として全盛期を誇ったが、ソフトの進化の前に性能の限界が到来したこと、ホビー層が値下げされたより高機能なPC-9800に移行したこと、
そして家庭用ゲーム機の性能が追いついてきたこととX68000の登場などで徐々に衰退し、
88VAで延命を図るも魅力あるソフトは次々と98で供給されるようになりソフト資産という最大のアドバンテージまでも失って消滅。
X68000はゲーム・ビジネス両面で98を上回る性能を目指して登場したものの、ビジネス面ではNECにソフトウェア資産の点で全く歯が立たず、
得意のゲームでも次第にゲーム機の性能に追いつかれるようになった。
性能を向上させようにもスプライト機能などはハードで持っているので互換性の観点から難しく、最終的にはゲーム・ビジネスとも中途半端な性能で無駄に高価な機種となり、
一部のマニアの心をつかんだだけで消えていった。
一時はPC界を独占していたPC-9800だったが、その実体は低い性能をソフト資産という付加価値でごまかし高値で売りつけていた代物だった。
236 : ナイコンさん : 2010/01/08(金) 20:16:08
続き
これまでの話を総括すると、PC-6000/8000は魅力あるゲームを作るには性能が低すぎる上に
より安価で同水準のゲームができるFC・MSXとの競争に敗れ、またPC88の値下げもあって死滅。
一応98時代に日本IBMが国内向けIBM-PCを出していたが、IBMがNEC以上に大企業体質でとても国内のライトユーザーらの心をつかむまでには至らず、大した脅威ではなかった。
しかし、異変は起こる。まずアメリカの圧力でインテルのコピーCPUを作って自前のチップとして売ることができなくなった。
次にエプソンのライバル機が登場すると途端に人気を奪われ、しばらくそれとの抗争に腐心した。
そしてようやくエプソンを駆逐したと思ったらWindows時代が到来し、DOS時代のソフトウェア資産の価値が失われたほか、世界規模の競争下にあって低価格の恩恵を受けられるDOS/Vとの価格競争に敗れ
、もともと大した性能でなかったPC98からユーザーが大挙離反するようになった。
Windowsは標準で日本語機能を持っていたので海外製PCのローカライズ非対応の隙を突いて生きてきた国内メーカー製PCの存在意義が大きく減少したことも要因として大きい。
こうしてラストサムライPC-9800は人前から姿を消した。
かくしてこれらの機種は時代の変遷のなかでそれなりの役割を果たし、終え、そして消えていったのである。
237 : ナイコンさん : 2010/01/08(金) 21:15:23
なにこのクソの駄文?
238 : ナイコンさん[sage] : 2010/01/08(金) 21:47:39
富士通がFMVを出したときのことを思い出してやってくれ。
239 : ナイコンさん : 2010/01/08(金) 22:04:28
なんか、マニアックな板だと
>>236みたいのをどう縦読みしていいのかよく分からん_| ̄|○
240 : ナイコンさん[sage] : 2010/01/08(金) 23:12:56
総括の方が長いんですけどwww
241 : ナイコンさん[sage] : 2010/01/08(金) 23:18:46
なんか年代とか無茶苦茶過ぎてワロタ
242 : ナイコンさん[sage] : 2010/01/09(土) 09:30:33
脳内妄想歴史だからな。
243 : ナイコンさん[sage] : 2010/01/09(土) 21:07:03
>>238
ATう互換機ですか。
244 : ナイコンさん[sage] : 2010/01/10(日) 10:24:56
どの資料を参照するとそんな総括になるのか逆に気になる
参考資料出典教えてくれ
245 : ナイコンさん[sage] : 2010/01/10(日) 15:05:20
ビックリするくらい間違えた妄想文。

どこをどう理解したら、そういう歴史になるの?
246 : ナイコンさん[sage] : 2010/01/10(日) 15:41:23
朝鮮人の脳内歴史とおなじです。
247 : ナイコンさん[sage] : 2010/01/16(土) 20:31:32
JPEG画像の表示が98DOSよりWindowの方が早くなるまではDOSメインでやってた。
Winメインになっても98は捨てなかったけどね。
248 : ナイコンさん : 2010/02/03(水) 09:19:41
自動惑星ゴルバにデスラー砲発射するくらい無駄な抵抗だったね→PC-98
249 : ナイコンさん[sage] : 2010/02/03(水) 19:38:18
そんなのソニーのベータと同じだん。
250 : ナイコンさん[sage] : 2010/02/04(木) 20:40:53
>>248
∀にメメントモリを打ち込むぐらい(ry
とも言う
251 : ナイコンさん : 2010/02/10(水) 23:36:20
さらしあげ。
252 : ナイコンさん[sage] : 2010/02/12(金) 15:26:02
Windowsに負けたと言うよりも
PC/AT互換機メーカーとのコスト競争に負けたと言う感じ。
それらとの対決において、むしろ98アーキ部は邪魔なだけで
後にその部分を切り捨てられる事になったのも避けられぬ運命。
253 : ナイコンさん[sage] : 2010/02/13(土) 10:07:10
ATはWindowsに救われた、が正しい。
一般人にとってDOSじゃあ使いもんにならんのがAT互換機。
時代錯誤のマッカーにネタにされるのがこの部分。
254 : ナイコンさん[sage] : 2010/02/13(土) 11:19:21
今やMacだってWindows機と中身変わらないしな
255 : ナイコンさん[sage] : 2010/02/13(土) 18:44:06
結局ATが98を滅ぼし
Macをも屈服させたって事か
256 : ナイコンさん[sage] : 2010/02/13(土) 20:00:13
そしてMACはPC/ATで動いている。
257 : ナイコンさん[sage] : 2010/02/13(土) 20:27:19
Macが云々はPC用CPUとしてx86系が(マーケティング的に)強すぎた結果だと思うけどな
258 : ナイコンさん[sage] : 2010/02/14(日) 03:04:27
MacはWin3.1の頃は結構イケてたように思う。
PowerPC化とCopland(MacOS8)でモタついてる間に、
P54C(Pentium 90MHz~)とWin95のコンボにやられたように見えた。
さらに言えばP6(もしくはDEC Alpha)+NT3.5にハイエンドPC~ワークステーション
(3DCGやビデオ編集)の市場も食われてた感じ。
259 : ナイコンさん[sage] : 2010/02/14(日) 22:45:29
Macはあの画面のテイストがなじめなかったな。
安くなってもはじめから導入検討するつもりは無かった。
260 : ナイコンさん[sage] : 2010/02/15(月) 12:56:24
>>258
貴様、あの当時をリアルに生きていないなw
G3、G4が400MHzで停止したのが一番の原因だ
クロックを上げられないからベロシティでお茶を濁している間に
Pen4は能力不足のまま1.5GHzを超えて
PPCは低能のPen4に圧倒的な差で負けた

>>259
今は馴染めるのか?

>>238
Q:\DirectX\NEC\setup.exe
E:\DirectX\IBM\setup.exe
D:\DirectX\Fujitsu\setup.exe
こういうのも有ったw
261 : ナイコンさん[sage] : 2010/02/15(月) 19:39:38
PowerPCはクロックを上げやすいって豪語していた割に上がらなかったもんなあ
性能とか消費電力やら発熱なんかは別としてx86の上がり方の方が激しかったというオチw
262 : 259[sage] : 2010/02/16(火) 00:24:29
>>260
いいや全然。

>>261
マカの妄言は妄言のまま終わった…。
G5の登場でドザがひれ伏す時が来ましたよ、なんてほざいてた。
Macは負け組みの権化であり、Intelのシステムにしがみついて生き存えているだけ。
263 : ナイコンさん[sage] : 2010/02/17(水) 12:22:24
いや、マカーの妄言はともかく、
x86よりはPowerの方が、
クロックあげやすいよ、
アーキテクチャ的には。
だからこそP4はあっちっちなのだし。


で、マカーがバカーなのは、
アーキテクチャとプロダクトをごっちゃにするところ。
それは今でも変わらない。
264 : ナイコンさん[sage] : 2010/02/20(土) 02:03:28
おまえもバカだよ。
Pentium4の場合は、クロックを上げた分の熱と消費電力は、将来的なプロセスルールの微細化でカバーできるという技術予測が外れたのが原因だ。
それも、Prescottコアになってからの話であって、Northwoodの時点では、単にクロック相応の発熱でしかなかった。
クロックから考えたら、AthlonXPのほうがよほど発熱はデカかったよ。
また、クロックの割りにP4の性能が云々って話は、絶対的なクロック上げるために、P6/P5コード用にトリッキーな最適化を施す際に、よく使われていた命令の効率をあえて犠牲にしたから。
例えば、以前は一桁の数を足す場合なんかは、INC命令を並べたりしてたが、P4の場合は単にADD命令使った方が速い。
最初からNetBurst用にコンパイルしたコードは、速度的な問題など特に無い。
265 : ナイコンさん[sage] : 2010/02/20(土) 16:08:34
結局アスロン64のアプローチが正解だったわけで

インテルもそれを潰そうと色々やったけど
結局最後にはAMD超多額の賠償金払う羽目にwwww
266 : 265[sage] : 2010/02/20(土) 16:09:21
AMD「に」超多額の賠償金払う羽目にwwww

267 : ナイコンさん[sage] : 2010/02/20(土) 20:55:48
いちいち訂正しなくていいよ、読んでないから
268 : ナイコンさん[sage] : 2010/02/20(土) 21:47:05
読んでいないのに書き込むとはずいぶん勝手だな。
Read onlyはなんぼでもある状況だがWrite onlyってのは殆ど聞かぬ。
書くだけ無駄だから…。
269 : ナイコンさん[sage] : 2010/03/15(月) 00:36:52
269
270 : ナイコンさん[sage] : 2010/07/04(日) 08:31:26
 うーーん?
 無理やりスレタイの答えを考える。

 他の物に例えてみる。
  ・レースカーはドライバー補佐システムになぜ負けたか?

 たぶん
   ・ドライバー補佐システムを実現する為の性能要件をレースカーがー満たしていなかった。

 PC98がWindowsを実現する為の性能要件を満たしていなかった。
 なのか?


サッパリわからんw
ちなみにスレタイトル以外読んでない
271 : ナイコンさん[sage] : 2010/07/14(水) 23:15:01
やっぱ国産はダメダメだね
272 : ナイコンさん : 2010/09/23(木) 00:50:46
 
273 : ナイコンさん[sage] : 2010/09/23(木) 09:51:24
>>271
「中」か「韓」の文字が抜けとるで。
274 : ナイコンさん[sage] : 2010/09/29(水) 08:58:20
>>269
できるよ。
以上。
はい、次。
275 : ナイコンさん : 2010/10/17(日) 12:25:34
PC-98には殆どLinuxが入らなかったから。PLAMOだけはかろうじて入ったが。
276 : ナイコンさん[sage] : 2010/10/17(日) 17:09:08
EPSON機を排除しようとしてたのが死期を早めたな
で、肝心のWindows時代になってEPSONにメリット無いしな
277 : ナイコンさん[sage] : 2010/10/22(金) 22:00:24
>>276
普通のユーザーにとってはWindowsが動くなら安い方がいいってだけだ
それに普通のユーザーはPC1台にWindowsは一つでかまわない
結果論だとNECはMS-DOSを採用した時点で負けが確定していたんだよね
278 : ナイコンさん[sage] : 2010/10/22(金) 22:43:05
ピュ~ピュイ~ン ピュイピュイ~ン おまちぃ~い
279 : ナイコンさん[sage] : 2010/12/05(日) 19:04:10
>>277
とは言えあの頃CP/M-86採用してた会社のパソコンは速攻で敗退してたけどな。

PC-100にしてもDOS/Windowsを指向したパソコンだったし、
かと言ってSystem6/7を採用してたMacのように
先進性のあるOSをNECがいや日本人が開発するのは…

…TRON…か?
280 : ナイコンさん : 2011/01/13(木) 20:24:37
あたしのこと?あたしのこと?
281 : ナイコンさん[chage] : 2011/01/14(金) 18:02:48
9821が消えてNXになったら、
NECはたちまち、日本で二番目のクソメーカーになってしまった。
282 : ナイコンさん : 2011/03/05(土) 02:42:04.38
>>279
トロンはスーパー301条の犠牲になったのだ。
283 : 福盛俊明 : 2011/03/07(月) 02:37:58.29
アハ~♪”
284 : ナイコンさん : 2011/03/07(月) 08:57:37.60
この駄文書いたの誰?
ソース希望。
285 : ナイコンさん : 2011/03/22(火) 19:13:44.27
http://www.geocities.jp/courant_de_console/main_street/
286 : ナイコンさん : 2011/05/03(火) 08:45:55.39
そんなNECもパソコンの自社生産中止でサムソンへ

もう戻れません
287 : ナイコンさん[sage] : 2011/05/03(火) 10:28:32.04
おわぁ。
Mateとか、出来よかったのに残念。
まぁ、ブランドはなくならないだろうけど。
288 : ナイコンさん[sage] : 2011/05/03(火) 18:03:01.04
レノボに売却したのになんで寒がでてくる?
289 : ナイコンさん[sage] : 2011/05/04(水) 06:34:33.50
>>264
プレスコは「暖房いらず」程度だったが雷鳥は「CPUの上で焼肉」とまで言われたからな
290 : ナイコンさん[sage] : 2011/05/08(日) 14:30:51.43
Windows3.0あたりの頃から中村正三郎にボロクソ叩かれ始め、
3.1日本語版登場で海外のPC-AT互換機に比較してNECの絶望的な
コストパフォーマンスの悪さを毎月のようにコラムで書かれ
マニアがAT互換機陣営側に流れた辺りで勝負決まっちまったな
291 : ナイコンさん[sage] : 2011/05/08(日) 22:24:19.27
PC-98の伝家の宝刀「漢字ROM」をWindowsでは必要としなくなったのが大きいんじゃないか
292 : ナイコンさん[sage] : 2011/05/18(水) 06:16:10.47
北米仕様を95年に日本で売り出してれば飛びつくユーザーは少なからずいたはずだ。

つか俺は飛びつく
293 : ナイコンさん[sage] : 2011/05/18(水) 19:23:24.13
>>292
92年ごろに386BSDが出てきた時、みんなこぞって台湾に行って
AT互換機を買いに行ったもんですよ。
294 : ナイコンさん : 2011/05/25(水) 12:03:25.47
>>36
>高速性(海の向こうは486メインの当時、こっちは未だに386」
そしてPCの値段がアメリカの2倍以上。

これでアメリカの少年にはPCが買い与えられたが、日本で少年は持てなかった。
その後のITのレベル差につながる。
当時日本を制覇したPC98を高く売って儲け、全国の不動産を買いロケットビルを建てた。
罪が重いね。
295 : ナイコンさん[sage] : 2011/05/25(水) 12:28:41.72
負けるべくして負けた、というかオープンアーキの物量戦略にはどうやったって勝てないよ。
言語の壁すら性能と人員で乗り越えてきたんだし。

規格独占を悪いと言うならこの手の企業経営そのものにケチつけてるようなもんだからな。
ローカルアーキなら独占するほうが戦略としては正解だろうし。
296 : ナイコンさん[sage] : 2011/05/25(水) 16:27:19.83
>ローカルアーキなら独占するほうが戦略としては正解
一時期互換機戦略をとったけど、AppleのMacなどが典型だよね。
インテルマシンになったけど、基本はクローズド。
297 : ナイコンさん[sage] : 2011/05/25(水) 20:07:51.71
>>295
コンパックに完敗した、IBMの立場はどーなる。
298 : ナイコンさん[sage] : 2011/05/25(水) 20:13:32.53
IBMはクローズドやりたがったんだよ。
BIOS非公開、IBM PS/55、MCAバス…
もちろんそんなのは受け入れられず、互換BIOSや代替の高速バスに逃げられる結果になった。
299 : ナイコンさん[sage] : 2011/05/26(木) 10:31:38.51
クローズドにしたかったと言うよりもPC部門の主導権を(それに意味があるかは別として)得ようとしたのだろう。
これが時期PC/AT規格のPS/2+MCA規格であるが、既に存在する互換機市場ではライセンス料が高く結果として導入されなかった。
変わりにこの規格は日本で採用されたPS/55の5千番台MCA規格で使われた。だからあの当時のPS/55ビジネスモデルはIBM肝いりで特殊と言えば特殊。
コンパックとは製品や市場戦略の考え方にそもそも大きな違いがある。
結果としては互換機の流れは日本語PS/55もあおりを受けたという形か。
300 : ナイコンさん[sage] : 2011/05/26(木) 11:06:33.14
日本市場では日本語規格が問題となるが、東芝はJ3100で独自、AX規格、そしてIBMのPS/55に代表されるMCAとバラバラ。
MCAのPS/55を推進するIBMの意向も国内市場では逆効果となった可能性もある。
この状況はPC98陣営にとっては好都合だったかもしれない。
そうした意味ではPC/ATは日本語環境においては纏まらなければならなかっただろう。
クローズド指向が規格非統一を引き起こしたのだとするなら、独占戦略が必ずしも(市場で)好影響をもたらすかは疑問。
301 : ナイコンさん[sage] : 2011/05/26(木) 20:39:18.28
このての話が今後何回繰り返されるのか

もう、うんざり
302 : ナイコンさん[sage] : 2011/05/28(土) 00:52:36.89
だったら見なけりゃいいのに
303 : ナイコンさん[sage] : 2011/08/16(火) 03:47:00.71
単純に高すぎたんだよ
高いうえにグラフィックは貧弱
この時点で潜在的に日本人ユーザーから恨まれてた

そこで外国から安いうえに性能もはるかに良いPCが押しよせてきた
そりゃ負けるよ
どれだけぼったくってたんだっつう話
完敗のうえに誰にも同情されないまさに自業自得のできごとだったね
304 : ナイコンさん[sage] : 2011/08/16(火) 11:43:15.93
CPUも一個下グレードだったな。
305 : ナイコンさん[sage] : 2011/08/27(土) 16:23:37.15
NECは今でもグラフィック周りに
金をかけないね
306 : ナイコンさん : 2011/09/03(土) 08:14:47.11
PC-8801SRの¥298,000.-は、未成年に与える玩具の価格ではありえない。
307 : ナイコンさん : 2011/09/03(土) 11:17:12.98
はぁ?
高校生なら3ヶ月もバイトすりゃ買えたし、当時定価で買うなんてバカは居ないぞ。
308 : ナイコンさん : 2011/09/03(土) 11:33:55.82
なぜに98のスレでやるかな?
頭悪すぎ
309 : ナイコンさん[sage] : 2011/09/03(土) 14:19:40.66
自力で買うのは与えてもらうのとは違うだろ。
310 : ナイコンさん : 2011/09/05(月) 12:35:28.02
>>306
モニター付ければもっとしたな。
俺はX1Fで妥協したけどな。
311 : ナイコンさん : 2011/09/05(月) 14:45:46.76
X1Fが普及してた頃って98じゃなく88の全盛期じゃない?
312 : ナイコンさん : 2011/09/05(月) 17:41:48.57
X1Fの時期ならX1turboを買うだろ
313 : ナイコンさん : 2011/09/05(月) 18:40:29.41
だからturboやSRに手が届かなかったから「妥協」って書いたじゃん。
314 : ナイコンさん[sage] : 2011/09/05(月) 23:36:42.91
妥協してturbo専用ソフトばかりになって涙目になるダメ人間
315 : ナイコンさん[sage] : 2011/09/06(火) 23:35:30.34
X1turbo2が出た頃にX1turboの在庫を安く買ったよ
316 : ナイコンさん : 2011/09/07(水) 13:50:28.08
MSXしか買えなかった俺からすればノーマルX1でも十分裏山
317 : ナイコンさん[sage] : 2011/09/07(水) 18:18:39.15
>>316
MSXで充分じゃないかな
それは、目的が何であるかにもよるけれど
MSXとカセットテレコがあればかなりの事が出来る。
10年くらいは遊べるだろ、
ゲームプレイだけならファミコンだろう。
BASICと機械語のプログラミングなら大丈夫だし
ブラインドタッチできればそれも大きい
318 : ナイコンさん : 2011/09/07(水) 22:32:35.36
本当にそれ。
金もないしMSXとカセットテレコしか無かったよ。
BASICと機械語は何冊も本を買ってやった。
ベーマガのプログラムの解析は実に楽しかった。
自作するところまでは行かなかったけどね。
319 : ナイコンさん[sage] : 2011/09/07(水) 23:00:35.97
>MSXとカセットテレコがあればかなりの事が出来る。
>10年くらいは遊べるだろ、
実力が進歩しない池沼なら可能かもな

MSX2見たら断然欲しくなるでしょ
差の性能さと完成度は必ずコレクションに入れたい一品だったね
特にFDがあるかないかで応用範囲がかなり変わるし
320 : ナイコンさん : 2011/09/08(木) 08:44:18.52
>>319

>MSXとカセットテレコがあればかなりの事が出来る。
>10年くらいは遊べるだろ、

一人でしこしこレベルの低いプログラム組んで、暗い人生だよなw
321 : ナイコンさん : 2011/09/08(木) 08:44:31.26
>>319

>MSXとカセットテレコがあればかなりの事が出来る。
>10年くらいは遊べるだろ、

一人でしこしこレベルの低いプログラム組んで、暗い人生だよなw
322 : ナイコンさん : 2011/09/08(木) 16:49:43.03
>>319
MSX2見たら断然欲しくなるでしょ
差の性能さと完成度は必ずコレクションに入れたい一品だったね

68を見た時は心底そう思ったが、MSX2程度では別にだったな。
だってファミコンや御三家に負けていたゲームもたくさんあったし。
色数は増えたが荒れて汚い画、制限から単色キャラは相変わらずだった。
ただコナミとコンパイルは性能を使い切っていたね。
323 : ナイコンさん[sage] : 2011/09/08(木) 17:58:25.77
さすがにX68000は高嶺の花というか自分の中では全く買える範疇に
なかったので「しかし凄いの出たな~どんな人が買うんだろな~」って
感じだった。
324 : ナイコンさん[sage] : 2011/09/08(木) 18:07:40.06
メガドライブにキーボードが付いてれば良かった、そう思う。
メモリ64Kバイト、VRAM64Kバイト
メガドライブって2万円だったから、5万円未満でパソコンになるんじゃないかと
325 : ナイコンさん : 2011/09/08(木) 21:00:23.43
メガドライブにキーボードつけて5万円の低性能パソコン作っても売れるかいなw

当時はゲームオンリーなやつはファミコンなどのゲーム機、パソコンに拘って安くでゲームしたいやつはMSX、パソコンに拘って金をだせるやつは68、ビジネスをメインにゲームも楽しみたいやつは98とすみわけができていた。
326 : ナイコンさん[sage] : 2011/09/08(木) 21:05:57.60
MSXはゲームにもパソコンにもどちらも中途半端で、周りで持っている奴はいなかったな。
327 : ナイコンさん : 2011/09/09(金) 02:06:11.50
ドレもゴミ
328 : ナイコンさん : 2011/09/09(金) 12:12:12.35
>>325
TOWNSはどういう住み分けになるんだ?
329 : ナイコンさん[sage] : 2011/09/09(金) 20:46:56.20
>メガドライブにキーボードつけて5万円の低性能パソコン作っても売れるかいなw

思う以上に性能が高い。
使い方によれば9801よりも高性能。
330 : ナイコンさん : 2011/09/09(金) 20:58:50.62
>>324

そういう、たらればの話はやめよう。
意味がないし時間のむだ。
331 : ナイコンさん : 2011/09/09(金) 21:25:46.28
メガドライブにキーボードをつけたとしてもあのグラフィックだぜ。
あんな汚い画面ではMSX2にも負ける。
332 : ナイコンさん[sage] : 2011/09/10(土) 09:35:30.40
>>324
それなんてテラドライブ?
333 : ナイコンさん[sage] : 2011/09/29(木) 15:04:33.79
テラなんて最近だろ
334 : ナイコンさん[sage] : 2011/10/01(土) 19:35:28.17
もう20年も前か
335 : ナイコンさん[sage] : 2011/11/15(火) 02:22:40.00
せめて9801VMあたりで256色同時発色可能だったら歴史は変わっていたかもね
336 : ナイコンさん[sage] : 2011/11/15(火) 11:39:10.99
>ビジネスをメインにゲームも楽しみたいやつは98
88廃れるまでな
337 : かわぶた大王ninja : 2011/11/27(日) 14:11:07.35
日本国内の全メーカー協力してが98の上位規格マシンを立ち上げていたら、
もしかしたらまだ生産を続けていたかもしれないな。
組み込みハードなんかも全部押さえておけば。

NECが『国民機だー』って頑張ったって、
同じ日本企業の富士通が横から攻めて来るんだもん。
338 : ナイコンさん : 2011/11/27(日) 18:28:05.54
せめて9801VMあたりで4096色同時発色可能だったら歴史は変わっていたかもね


339 : ナイコンさん[sage] : 2011/11/27(日) 18:32:41.87
そういう、たらればの話はやめよう。
意味がないし時間のむだ。
340 : ナイコンさん[sage] : 2011/11/29(火) 01:35:24.94
ドリームキャストはHDDのないPCそのものだったが

CPU Hitachi SH4
MEMORY 16MB
VRAM 8MB
SOUND YAMAHA RAM 2MB
VGA NEC POWERVR2
OS WindowsCE

決められたソフトしかできずに、プロバイダはセガのみ
実に日本らしい、PC-98とそっくりなハードだった
341 : ナイコンさん[sage] : 2011/11/29(火) 05:31:01.11
SHはx86バイナリを実行できないし、
WinCEもPC用のWindowsと互換性は無いよ。

従って「HDDのないPCそのもの」という形容はデタラメだ
PCとはCPUもOSも全く違う、HDDのないゲーム機だった。

DCはあと半年~1年待って、メモリとVRAMを2倍にして
DVD対応で出していれば、ここまで惨めな事にはならなかっただろうね。
先行逃げ切りをやろうとして、いつも技術革新のタイミングを半年か1年くらい見誤り、
競合機に倍以上のスペックで踏み潰されるのが、SEGAの悪い癖だった。
342 : ナイコンさん[sage] : 2011/11/29(火) 05:55:40.85
性能は問題なかったような。売れなかっただけで。セガ初のアーケードと家庭用の差が無いマシンだった。
343 : ナイコンさん[sage] : 2011/11/29(火) 06:59:37.24
>>341
PCはパーソナルコンピューターだから、いいんだよ

バーカ
344 : ナイコンさん[sage] : 2011/11/29(火) 10:18:17.40
SHを搭載したパーソナルコンピュータってのも見たことないな

X68kユーザーの間で新規にSH4を搭載した同人ハード(同人パソコン)を作る
みたいな話が一瞬だけあったが、結局実現しなかった

あとはPDAに採用例がわずかにある程度だな
これをパーソナルコンピュータと呼ぶかどうかは議論が必要だろう
345 : ナイコンさん[sage] : 2011/11/29(火) 10:20:19.53
DCは性能も低かった。
実際に業務用に使われたのも、VRAM/メモリを拡張したものが主流だったし

やはり発売を急ぎ過ぎて十分なメモリを載せ切れなかった事が一因、
そしてDVDドライブを搭載できなかった事が何より致命的だった。
DVDさえ再生できれば、ゲーム機として奮わなくても安価なDVDプレーヤーとして…
という逃げ道がまだあっただろうにな。PS2はそのあたりが絶妙だった
346 : ナイコンさん[sage] : 2011/11/29(火) 13:28:00.05
PC文化として飛び立つには他社によるクラックが重要だと思う
コンパックがbiosを解析し
バイナリ互換でAMDやcyrixが参入し
MS以外のOSもインストールされてカオスな状態で市場が盛り上がる

日本の場合、アメリカ企業の横暴を指摘する割には
それ以上の独裁や強権ややくざ、裏取引を使って潰しにかかるからな
Bcasやwinny絡みが良い例

そうやって独裁を維持するうちに負ける土壌が整ったんだと思う
殿様だった日立やNECは今頃になってあわててトラ技に提供して営業活動したり
危機感を感じても上司が退職するまで何もできず
そういった人たちが出世して変えようとしても。自由な市場には自分たちが
競争で敗北するリスクがつきまとう事に気づき、既存の大企業にとって有利な
日本社会のルールを利用してさらに凶悪な独裁を始めたりする

クラックされてつぶれることが前提になってるPC文化にあわない
347 : ナイコンさん[sage] : 2011/11/29(火) 15:36:41.63
そうか
よかったな
(視線を逸らす
348 : ナイコンさん : 2011/11/29(火) 16:07:04.19
日本メーカーはセカンドソースを量産して金儲けはするが
自分たちの持ってる特許は絶対に他社には公開しない
この時点で、自由を愛する、核心的な事をおこなうユーザーたちはそっぽを向いて
Dos/vに走る

Dos/vユーザーたちは売国奴でも、アメリカ信者でもなくて
閉鎖的な日本企業の体質に愛想を付かせて
自由に振る舞うための武器としてDos/vを買ったわけだな

まぁシャープやセガ製品を信仰してる連中には分からないが

あの当時の文献を見てみると、日本メーカーのユーザーはカルト化していて
Dos/Vやlinuxユーザー向けの文献は開放や自由をうたっているからな
349 : ナイコンさん[sage] : 2011/11/29(火) 16:52:32.01
マイクロソフトは過去のソフトを解放していないのだが。

シャープ-X68KのROMはフリーとされたが、
NEC-PC系・富士通FM系のROMがフリー公開されない
最大の弊害はそれ(マイクロソフトがからんで居る点)だろう?

そういった点を含んだ上で書かれていない348コメントは
どう見てもただの売国奴でFA
350 : ナイコンさん[sage] : 2011/11/29(火) 18:47:06.91
多分だが98のロムとMSは関係ないだろ。OSならMS-DOS互換のが公開されてた様な。
351 : ナイコンさん[sage] : 2011/11/29(火) 18:59:22.39
>>350
N88-BASIC(86)、いわゆるROM-BASICの開発にはMicrosoftは関わってない。
NECと管理工学研究所が開発した。
ただ、リバースエンジニアリングを指摘されたため、
・互換ベーシックのライセンス料に相当する金額のマイクロソフト製品を、別個に購入する。
・著作権の表示には、マイクロソフトと日本電気の両社名を併記する。
と「パソコン創世記」にある。
http://jibun.atmarkit.co.jp/ljibun01/rensai/genesis/148/01.html
http://jibun.atmarkit.co.jp/ljibun01/rensai/genesis/149/01.html
352 : ナイコンさん[sage] : 2011/11/29(火) 20:36:44.96
ああ、BASICか。IPLとBIOSしか考えなかった。
353 : ナイコンさん : 2011/11/29(火) 20:39:07.65
なんでこのスレでDCが出てくるか知らないが性能は十分良かったよ。
特定の領域では明らかにPS2以上。
解像度、発色の良さ、PCM64音(PS2は48音)、テクスチャ表現とジャギの目立たなさ等。
CPU、メディア容量、光源の表現、ポリゴン同時表示数はPS2の方が上だけどな。
354 : ナイコンさん : 2011/11/30(水) 13:52:34.33
ポリゴンの表示数では少し劣っていたものの
表示数内で収まりさえすればDCの方が圧倒的に落ち着いて綺麗
発表時は20倍以上の処理能力とか言われていたPS2は実物を見てあまりにもへぼくて唖然としたものだな
355 : ナイコンさん[sage] : 2011/11/30(水) 17:48:41.73
性能はゴミだった、メモリVRAM2倍の業務用機でもPS2には追い付けてない
ただバランスは良かった、あと開発環境な

その素性の良さはXBOXが引き継いだ
356 : ナイコンさん[sage] : 2011/11/30(水) 21:35:52.53
つか、今のNECパソコンだけで動く88やら98のエミュ積めば
その頃のユーザー懐かしがってちょっとは釣れるだろし
そのPCを使う家族、特にガキが将来的な購買者になる可能性だって
生まれるだろうになー
357 : ナイコンさん[sage] : 2011/11/30(水) 21:41:53.99
いいえ
358 : ナイコンさん[sage] : 2011/11/30(水) 21:59:19.40
>>356
アホかw
359 : ナイコンさん[sage] : 2011/11/30(水) 22:00:03.04
つうか一人で何してんの?
360 : ナイコンさん[sage] : 2012/06/21(木) 20:16:01.06
DCの敗北はDC-ROM採用が原因だろ
SONYが独自フォーマット固執で敗北を続けているのと同じ理由だ
Windows採用もピピンの二番煎じだなーとかってユーザーから嫌われた
実際にはWindows API叩くと処理が遅くなるからゲームはハードを直に叩いていたらしいが
361 : ナイコンさん[sage] : 2012/07/15(日) 18:44:17.20
メディアが気になるのってピーコ野郎だけじゃないの
362 : ナイコンさん[sage] : 2012/07/15(日) 21:02:09.57
DCはCDちゃうんちゃう?
363 : ナイコンさん[sage] : 2012/07/16(月) 01:46:14.10
GD-ROMな
364 : ナイコンさん[SAGE] : 2012/10/11(木) 14:01:37.66
なんでPC-98(パソコン機種)とWINDOWS(OS)の勝ち負け争ってるんだよ。
そもそもPC-98でWINDOWS98まで動くだろ。

日本国内でPC-98がAT互換機に負けたのはソフトハウスがWINDOWS開発に移行したから。
PC-98、AT互換の両方動くWINDOWS対応ソフトの方が売れるというソフトハウスの判断。
PCゲームは暫くの間はサクサク動くPC-98版の方が人気あったけどスペックの向上と
DirectXがPC-98版へのトドメとなった。
365 : ナイコンさん[sage] : 2012/10/11(木) 15:43:29.66
NECってゲーム機でも失敗してるからな
意外にダメ会社

でも9821は買った
MMX166
2chと音楽聴くので精一杯
366 : ナイコンさん[sage] : 2012/10/11(木) 20:27:47.80
>>364
Windows2000まであるよPC-98版
367 : ナイコンさん[sage] : 2012/10/11(木) 23:56:27.72
当時はwin2000環境で一生困らん気がしてたなあ
368 : ナイコンさん[sage] : 2012/10/14(日) 17:07:11.61
>>365
>NECってゲーム機でも失敗してるからな
家電部門をないがしろにしてルーターとか携帯とかにのめりこんだ結果だよな。
昔はNEC製の電球とか売ってたんだぜ・・・
369 : ナイコンさん : 2012/10/14(日) 20:14:32.23
>>368
蛍光灯は今でも作ってるよ。ライフライン・ライフルックHG・ライフルックHGX
370 : ナイコンさん[sage] : 2012/11/22(木) 17:14:15.06
米国ウェスタン・エレクトリック(中略)ウェスタン・エレクトリックの代理人として
交渉に当たっていた岩垂が自ら会社を興して提携相手となった。
これは日本最初の合弁企業の事例とされる
(1992年まで使用されていたNECロゴの字体はウ社の当時のロゴに由来(中略)
ごく一時期であるが「住友通信工業」という社名を名乗っていた(中略)
例えば電話交換機では富士通と並び大手の一角と言われた

日本電気 - Wikipedia
日本電気株式会社(にっぽんでんき 、英文社名:NEC Corporation
岩垂 邦彦(いわだれ くにひこ
371 : ナイコンさん[sage] : 2012/12/18(火) 12:30:32.93
昔MiniーAceというプリンターがあった。性能は普通のプリンタみたいだたが、値段がめちゃくちゃ高かった
そしてNECなのにNECと別の会社(系列?)でつくっていて、その広告はNECのプリンター広告とはいつも別だった
372 : ナイコンさん[sage] : 2013/03/14(木) 21:11:30.52
>>364
> そもそもPC-98でWINDOWS98まで動くだろ。
これ言いたかっただけだろ。

>>367
性能的には何ら困らないと思う。
しかし悲しいかな、世の中が移行するからそれに追従せざるを得ない。
ただ、タスクバーにプログレス表示ができる 7 以降の機能はなかなかに捨てがたい。
373 : ナイコンさん : 2013/03/28(木) 20:55:51.30
PC-98エミュにWINDOWS1.0~WINDOWS98まで入れてみた。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm20456675
374 : ナイコンさん : 2013/03/29(金) 02:30:58.52
ニコニコ会員制じゃないですかやだ~
375 : ナイコンさん : 2013/03/29(金) 03:15:39.81
Eメールアドレスがあればいい。それだけだろう
376 : ナイコンさん : 2013/03/29(金) 03:22:55.76
ドラゴンボール(Z) ゲームシリーズその2(SFC)
ニコニコ動画
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1534842