VAXだろ、やっぱ

1 : 1 : 02/03/25 22:52
インターネットと言ったらgopherだったころもあった..
コントロール+Xと打ち込みターミナルからメールを送った..
メールアドレスはxxx@xxxvax.eduだった..
2 : 2ゲト[sage] : 02/03/26 00:09
昔のPC・・・なのか?
3 : ナイコンさん[sage] : 02/03/26 00:23

春だな・・・。
4 : ナイコンさん[sage] : 02/03/26 01:06
>>2
PCじゃないだろうね。
WSかな?
5 : ナイコンさん[sage] : 02/03/26 01:42
microVAX限定とか
6 : 1 : 02/03/26 08:32
昔のメインフレームなんて板ないからな
7 : ナイコンさん : 02/03/26 08:40
VAXはミニコンだろ?
8 : ナイコンさん[sage] : 02/03/26 09:33
>>6
積極的にネタをふれ。
それともこのスレ自体がネタか?
9 : ナイコンさん[sage] : 02/03/26 10:22
SEXだろ、やっぱ
10 : 1 : 02/03/26 12:20
VAXのターミナルからインターネットやってたはいないの??

漏れの大学、公立大学で金がなかったから95年までメールアカウントはVAXだったよ

>6

ネタといわれても..
暇なときにLSDやりながらコンピュータラボに行ったら緑の文字の端末画面がカラーになたよ
UNIXのアカウントは申請すると隣の大学でもらえたよ
11 : ナイコンさん[sage] : 02/03/26 13:13
>>10=1
この板は、スレ立てた人間が積極的にネタ振らないと沈むだけだよ。
メジャーな話題のスレは別だけどね。

スレを立てるという事は、それだけで2chの資源を食うわけ。
沈んでる別のスレがDAT逝きになったりもするんだ。
そのへん理解してほしい。

では、がんばってこのスレを他の活発なスレなみに
いいスレにしてください。
12 : 1 : 02/03/27 13:48
やっぱりVAXでインターネットアカウントを持っていた人はあまりいないんだね
銀行基幹業務か数学の計算をやっていた人たち以外にこのシステムは無用なのかな..

エンパイアステートビルディングのエレベーターをコントロールしてたのはVAXなのかな??
きちんと見ておけばよかった
13 : ナイコンさん : 02/03/27 13:56
ほれ
http://www.softresint.com/charon-vax/hobbyist.html
14 : 1 : 02/03/27 14:04
マカー用だよ

http://www.forest-edge.net/evax.html
15 : ナイコンさん[sage] : 02/03/27 14:13
そういや、こんなスレもあったな

♪♪憧れのスーパーパーソナルコンピュータ♪♪
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1010939444/l50
16 : ナイコンさん[sage] : 02/03/27 14:18
古いってだけでスレ立てても
ゴミになるだけだな。
17 : : 02/03/27 14:55
まあ、VAXが家に会ったらゴミより困るけどな..

でも基盤むきだしのVAXはかっこいいよ
16はVAXみたことあるのかな??
18 : ナイコンさん[sage] : 02/03/27 16:19
VAX-MACHINE
19 : ナイコンさん : 02/03/27 22:21
OS板にもVAXスレ立ってますね。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/os/1000502281/

ちなみに私はMicroVAX使ってました。
VT282というキャラクタオンリーのモノクロ端末を使っていましたが
FTP、TELNET、Mailとそれなりに使いましたよ。
20 : BTRON名無しさん ◆1HvPyvNg [sage] : 02/03/28 00:27
うちの会社じゃまだ動いてるよ。クソ生意気にグローバルIPアドレス
持ってやがる。
俺だってこの間まで設計計算に使ってたよ。
21 : ナイコンさん : 02/03/28 11:00
ケビン・ミトニックがハックしていたのはVAX。あの一件で信用墜ちたのかも。
22 : ナイコンさん : 02/03/28 20:59
15年くらい昔、都内の某国立大学の近所のアパート8室を7人で借りて、1部屋に中古のVAX-11/780を置いて、大学とつないでjunetつーかusenetをしておりました。
OBがアメリカ系ミニコンメーカーに就職したため、アメリカの草の根のデータをダイヤルアウトで接続しいてひろいまくり、I-NET経由で蓄えておりました。
23 : 1 : 02/03/31 00:12
VAXのバックドアから大学時代よく進入させていただきました..
ミトニックはVAXアカウントからからハッキングですか?
それともVAXへのハッキングですか??

ID:はsysopでした..
24 : 21 : 02/03/31 08:53
>23
奴の得意技はソーシャル・エンジニアリング。
「社会的裏技」でアカウントを奪取してからバックドアを設置して
という効率至上主義だたらしいよ。
25 : 1 : 02/03/31 19:47
社会的裏技を使うにはやはりメインのエンジニアのいなくなる午後五時以降を狙うのがいいみたいだね 
 
当時バイトしていた会社はネット経由のリアルタイム・ニュースのキャスティング会社で、ニュースを書いてる夜勤のやつらをターゲットにするんだったら楽勝だったと思うよ アメリカのネットバブルが懐かしいよ
26 : ナイコンさん[sage] : 02/04/01 12:09
VAXぅ?ダメダメ。やっぱPDPだって。
VAXでもITS入れてれば許可(w
27 : ナイコンさん[sage] : 02/05/11 00:29
MVSと、アルトリックスってのがあったよね。
28 : ナイコンさん : 02/05/13 03:32
VAXのOSはVMS。MVSはIBMのメインフレームのOSじゃなかったっけ?
29 : ナイコンさん : 02/05/13 21:25
>>27
カトラーが怒るぞ(w
30 : ナイコンさん[sage] : 02/05/19 22:05
>>29
でも、そのカトラーを某MSが買い取ったんじゃなかったっけ?
「MSがカトラーを買っとらぁ」って寒いか(w
31 : EB164 ◆.sJXmZYI [sage] : 02/07/07 05:05
 DECネタほぜーんsage。

>>30
 そのCutlerがWindowsNTの開発にも関わっていたんでしたっけ?
# Alphaだけなのか全体なのかは不明。

>>1
 VAXの昔話だけでは続かないかも、です。
 VAXエミュレータでBSD動かしたりとか、そういう気骨が必要かも、ですよ。
32 : ナイコンさん[sage] : 02/08/04 00:21
関わっていたというか...総指揮者ですよ。

VAXのころって、日常手に触れるのはVTなんで、どっちかとういうとあのVTの方に
愛着がある。VAX本体にも、電源入れたり落としたりテープ装着したりしたんだけど、
ものすごい空調のうるさい部屋だったんで、あんまり本体のそばには長居したくなかった。
マシンが役目を終えて、DECのひとが搬出すていった日のことは、ちょっと覚えてるかな。
33 : EB164 ◆.sJXmZYI [sage] : 02/08/09 12:58
あ。フォローありがとうございます。>32氏
なるほど、CutlerはNT全体の指揮を執っていたわけですか。
そういえば、「NTはVMSの香りがする」、と言っていた方も居たような。

VAXは11/780しか知りませんけど、(あとはMicroVAXとか)
あの素朴さが懐かしく思い出されます。
母校の780は、もう廃棄されてしまっただろうなぁ・・・。
34 : ナイコンさん : 02/08/25 01:17
33>>
WNTが出てきたとき、iostatus のビット位置までVMSと同じだったんで
ビックリしたよ。(まぁ -1/0/1 よかまし。)
35 : VMSfan : 02/09/03 21:37
33>>
WNT って VMS++ だとゆー話を聞いたことがある。
(1文字ずつ inc)。。。。うーん。
36 : ナイコンさん : 02/09/14 23:18
>>> UNJAM
>>> INIT
>>> BOOT/R5:1
37 : ナイコンさん : 02/09/15 17:37
age
38 : ナイコンさん[sage] : 02/10/02 15:39
95年くらいだったかdecnet経由の(インターネット)メイルが着て、
いまだにVAXかよーどこの田舎だと思ったら隣りの建物だたーよ。
39 : 老猿 ◆gG2PDturbo [sage] : 02/10/03 10:04
>>38
私の学校でも96年までmicroVAXが現役でした。
94年まではメールのやり取りもVAX/VMSでやってましたよ。
40 : ナイコンさん : 02/10/04 00:37
まだVAX使ってますが何か?
41 : 老猿 ◆gG2PDturbo [sage] : 02/10/05 08:00
>>40
おぉー、まだいらっしゃいましたか。
用途はなんでしょうか?

ちなみに私の大学では93年頃からはほぼ放置状態で
一部学生のメール用とTex用マシンになっていました。
42 : 40 : 02/10/27 12:00
VAX使ってるお客さん向けのソフト開発です。
ALPHAとVAX両方使ってます。
43 : ナイコンさん : 02/10/28 22:47
VS3500なら立派に年一回の大掃除の日に移動脚立として
会社では皆に重宝されています。
(たしか VMS + I-DEAS V5 マシンだったような)
44 : 老猿 ◆gG2PDturbo [sage] : 02/10/28 23:05
まだ現役でいろいろと活用されているんですね。

脚立はちょっとアレですが...
45 : ナイコンさん : 02/10/28 23:18
43です。
関係ないですが、同時期に導入したapollo/DN4500なら
MVS/3270端末として現役です。
46 : ナイコンさん : 02/11/03 13:42
>>6 :1
>>昔のメインフレームなんて板ないからな

>>31 :EB164 ◆.sJXmZYI :02/07/07 05:05
>>VAXの昔話だけでは続かないかも、です。

確かに板違いだけど、この板の住民の年代だと、仕事で汎用機でクローズ系
システムに関った人って、少なからずいてると思うよ。
VAX machineは、ずっと前の職場にあったけど、自分は直接扱った事がない。
VAX は今でも現用で運用している所は有るだろ。さすがにDPD-xxはないだろ
うけど。
Compaq のWeb pageをみても、「製品例」でなくて、「会社の沿革」の頁に
書いてある。
http://openvms.compaq.co.jp/history/digital/40th/vax.html

今は「オフコン」「ミニコン」て言う言葉自体使われなくなった。

IBM のSystem/390 は、いまでもあちこちで使われているらしい。
47 : ナイコンさん : 02/11/03 22:06
PDPはいろんな機械に組み込まれてるから、知らないところでまだ動いているかもよ。
CTスキャンのコントローラとかだとまだ残ってるんじゃない?
48 : スナイパ : 02/11/03 22:18
microVAXなら短い期間だったが部屋にあった
apolloと一緒に友人経由でうっぱらった
使い方わからなかったんでな
いまさら実機があっても嬉しくないので後悔もしてない
部屋にはまだ丸善が出してたvax本やら英語資料があるが欲しいヤシっているのか?
49 : ナイコンさん : 02/11/29 18:14
シンクレアVAX
             なんちゃって
50 : 老猿 ◆gG2PDturbo [sage] : 02/11/29 20:56
>>48
microとはいっても中型冷蔵庫くらいの大きさはありますからね。
確かに実機があってもあまりうれしくないですね...
51 : ナイコンさん : 02/11/30 00:56
microVAX2000使ってたよ。
今のそこらへんのPCよか小さい。
http://telnet.hu/hamster/decadence/kepek/vs2000.jpg

DECがミニコンメーカーってのはマスコミが作ったイメージ。
一番売れたのはmicroVAXIIシリーズのワークステーションクラス。
SUNの「ワークステーションはSUN」というマーケ・メッセージに、
非エンジニアはだまされてた。(おかげでXeroxもApolloもDECも....)

まぁ、逆に、自分達で作ったイメージに縛られて、サーバークラスがいくら売れても
ワークステーションベンダーと見られてるが。
52 : ナイコンさん : 02/11/30 07:40
VAX‐11でrogueやラリーのカードゲーム(タイトル不明)やってました

大学の実習用で置いてあったけど
マルチタスクってすげー!と言う印象以外はあまり覚えていない
53 : 老猿 ◆gG2PDturbo [sage] : 02/11/30 09:05
>>51
あ、こんなモデルもあったんですね。

うちの大学にあったのはmicroVAX3900だったと思いますが
けっこうでかかったなぁ...
端末はVT282でした。
54 : ナイコンさん[ ] : 02/11/30 13:44
TECOマンセー。
55 : ナイコンさん : 02/11/30 22:31
俺はヘタレだからEVEJ
56 : ナイコンさん[ ] : 02/12/01 08:38
>>55
SOS使ったことある?TPUは?
俺はもっとヘタレだから、そのあと、EDTしか使ってない。
今でも、emacsでEDT Emulationのコード書いて使ってる。
でもどうしても、Look Ahead Scrollが書けない。
57 : ナイコンさん : 02/12/04 22:27
>>51
何も知らない若造が。
58 : ダイコンさん[sage] : 02/12/05 01:38
V-MAXなら知ってるよ
59 : ナイコンさん : 02/12/05 09:33
>>56
漏れはプログラミングに便利なのでもっぱらLSEだったな。
ちょっとしたこととかラインモードが必要なときはEDT。
TPUつーかEVEは素人受けするエディタだが俺はどうも好きになれなかった。
TPU自体は奥の深いソフトなのだが。
60 : 名無しさん@Emacs[sage] : 02/12/06 14:39
レイ、V-MAX発動!
61 : ナイコンさん[ ] : 02/12/08 06:19
CMSとか、LSEとかVAXが現役の頃から
UNIXの世界では似たようなものが
タダであったわけで、まあDigitalが
消滅するのは、時間の問題であった
わけだ。
Jargon Fileとか読めば、時系列では
ないにしろ、なんでVMSのプログラマが
UNIXに流れていったのか、何となく
判る気がする。
62 : ナイコンさん : 02/12/09 03:20
>>61
まぁ、byte や bit が廃刊になって、山のように糞PC雑誌がはやるのと同じだろな。
情報処理学会誌やComm.ofACMは読み物雑誌化したので、
漏れのようなヘタレでも楽しめるようになったが。
63 : ナイコンさん : 02/12/13 00:59
Itanium用VMSはLinuxカーネルっていうのはほんと?
64 : ナイコンさん : 02/12/13 22:08
うそにきまってるだろ
65 : ナイコンさん : 02/12/27 21:39
750の裏ブタ開けて、窓用エアコンで冷やして、
使ったことがある。

750を8人でトラックから降ろしたこともあった。
66 : 奈々氏 : 02/12/28 16:00
うちの会社ぢゃ、PDP(MicroRSX),VAX,Alpha,DMCC(OpenVMS),CPM現役です。
あ、アンリツ製BASIC機もか。(w
67 : ナイコンさん : 02/12/30 03:44
>>63
ふ~ん。
まだ DEC OSF/1 て呼ばれてた頃、
VMSもAlphaのMachの上でGuestOSで動いてたらしいけど..Compaqになってからは...

いろんなテクノロジーが百貨騒乱で楽しかった時代は、DEC終焉と共に消えたよ。
61/62も言ってるが、エディタだって、TPUやLispの構造化エディタを始めとして、いろんなものが
あったが、今じゃ、PC雑誌に、PC互換機+Linux+EmacsでJava書くのが先端技術として紹介されてる。
68 : ナイコンさん : 03/01/01 00:14
63はガセだってば。
69 : ナイコンさん[sage] : 03/01/04 13:38
WINDOWSXPのご先祖様です。
70 : ナイコンさん : 03/01/08 20:11
VAX使っていた山一證券はつぶれてしまったが。
ついでにDECもこの世にないが。
71 : ナイコンさん : 03/01/08 23:55
ねえねえ。
Alpha+VMSの未来は明るくないの?
うちの会社、それでシステム立ててるんだけど。
72 : ナイコンさん : 03/01/09 00:30
Alpha自体が2008年までしか製造しないからねえ。
Itanium+VMS が明るいかどうかじゃないの?
73 : ナイコンさん : 03/01/09 07:04
Alpha+VMSが明るいかどうかしらんが、
PA-RISC+HP-UXよりは寿命長いと思うよ。

(PA-RISCとっくに消えてIA64に置き換わってるはずなんだが、
ウチもいつまで使いつづけるんだろう?)
74 : ナイコンさん : 03/01/09 21:11
IA64にしたければ、HP-UXをきちっと移植しろよな。
75 : 山崎渉[(^^)sage] : 03/01/13 21:34
(^^)
76 : ナイコンさん[sage] : 03/02/22 00:51
最近、VAXとかAlphaとか旧DEC系マシンをメンテする会社に就職しました。
なんで、皆さんの会社にもおじゃまするかもしれません。
77 : 山崎渉[(^^)] : 03/04/17 12:29
(^^)
78 : 山崎渉[(^^)sage] : 03/04/20 05:56
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
79 : ナイコンさん : 03/04/30 06:18
DECはケンオルセンがPDP-8、PDP-11、DEC2020、VAX-11と進んで、
結局VAX-11とVMSオペレーティングシステムに固執しすぎてつぶしたような
ものですな。もう少し他の人のいうことを聞いて、メインフレームと対抗
できる9000シリーズなんて作らないで、マイクロプロセッサの方向に
コストパフォーマンスを改善して進めておれば、なくならなかった
かもしれないのに。 もっともVAX-11の時代を長く続けすぎていたので、
能力の高いシステムアーキテクトは仕事をすべく他所へ移ってしまって
いたのでしょうか。Data General のEclispとかありましたね、
いったいどこが「超マシン誕生」と言えたのかさっぱりわからないですが。
80 : (・∀・)y-~~~  : 03/04/30 06:34
http://homepage3.nifty.com/coco-nut/
81 : ナイコンさん[sage] : 03/05/01 09:17
原題は「The Soul of A New Machine」なんだから邦題をつけたやつに文句を言え。

82 : KE=Knowledge Engineer : 03/05/06 22:16
MicroVAX 使ってたなぁ。
VT-282 とか VT-382の端末繋いで日本語が使えたから結構良かった。
あの EVEJ エディタの日本語変換が使いやすかった。
LN-03 の印字もきれいだったのでレポートはこれで作成した。
VT-100の若干重めのキータッチは今思うと懐かしい。
83 : VS4000M90 : 03/05/10 23:10
VWSからDECwindowsへの移行は苦労しました。
84 : bloom : 03/05/10 23:12
http://homepage.mac.com/ayaya16/
85 : ナイコンさん[sage] : 03/05/13 23:54
VAX VMS EDT CC MMS みな現役(^^)
86 : 山崎渉[(^^)] : 03/05/22 01:57
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
87 : 山崎渉[(^^)] : 03/05/28 17:07
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
88 : ナイコンさん[sage] : 03/06/18 00:16
VAX使っている人まだいるのか?
89 : 山崎 渉[(^^)] : 03/07/15 11:09

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
90 : なまえをいれてください[sage] : 03/07/22 13:08
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
91 : ぼるじょあ ◆ySd1dMH5Gk [(^^)] : 03/08/02 05:02
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
92 : 山崎 渉[(^^)] : 03/08/15 23:26
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
93 : ナイコンさん : 03/09/03 17:01
自宅でVAX使っている香具師げんえきでいるのかな~
94 : ナイコンさん : 03/09/03 18:29
スレンダーボディーがセクシーなみくちゃんです。
でもねみくちゃん。
オマンコはチンチンを入れるところですよ。
ソセージをそれも三本も入れられて
気持ちよさそうに感じてちゃだめでしょ。
飲んだ勢いのSEXでありそうなシチュエーションがいいね。
乱れまくる淫乱美女の無料動画!
http://66.40.59.78/index.html
95 : ナイコンさん[sage] : 03/09/05 21:03
>93
いね~~だろ。
でもあったらほしい。
96 : ナイコンさん : 03/10/02 09:56
おいらの所はビンボーで750だったなー
Emacs動かすと他のものが動かなくなるから使用禁止

VAXの活用例
http://www.lpl.arizona.edu/~vance/www/vaxbar.html
97 : ナイコンさん : 03/10/03 10:06
あ、VAXstation 4000 + TZ30 持ってます。
OpenVMS V5.5-2 で動いてます。
インターネットで telnet できるようにしてもいいです。
AlphaStation 600au OpenVMS 7.3-1 もあったりします。
98 : ナイコンさん[sage] : 03/10/03 20:20
個人でもってるの?
OpenVMSも新しいね。
99 : ナイコンさん : 03/10/05 03:58
>>97 telnetきぼんぬ
100 : ナイコンさん[sage] : 03/10/05 23:38
>>97 私もtelnetで懐古したいです。
101 : ナイコンさん[sage] : 03/10/06 22:10
telnet/fil=Ujis
102 : 97 : 03/10/07 02:06
やっぱり telnet 公開すると、PAK からユーザを特定されちゃいますし、ライセンス違反を指摘されそうなんでやめときます。
ごくごく短い期間(数時間)くらいならゲリラ的に公開してもいいですが、ライセンス的に合法な公開ってないですかね。
Hobbist ライセンスならいいのかな? でも DECUS 会員(= HP製品購入顧客)じゃないと申し込めないですよね? 全然意味ねー。
なにかの会で VAX を展示するとか、勉強するなどのときは協力してもいいです。
ちなみに当方は東京在住です。
103 : ナイコンさん : 03/10/14 21:25
>>102
telnet公開できないの残念ですけど、おっしゃるとおりだとおもいました。
104 : 82 ◆6j1gW79VME [sage] : 04/02/14 21:48
>>96
駄目でした。
・・はぁ。新しいPS2買って来ようかなあ。

ところで話は変わるけど、携帯ゲーム機"プレイステーションポータブル(PSP)

 久夛良木氏は,“PSPはゲーム業界が待ち望んだ究極の携帯機”として説明。「ここまでやるかと言われるスペックを投入した」という。
 発表によれば「PSP」は,曲面描画エンジン機能を有し,3Dグラフィックでゲームが楽しめる。
7.1chによるサラウンド,E3での発表以来,クリエイターたちにリクエストが高かった無線LANも搭載(802.11)。
MPEG-4(ACV)による美しい動画も楽しめるという。これによりゲーム以外の映画などでのニーズも期待する。
 外部端子で将来,GPSやデジタルチューナーにも接続したいとする。
また,久夛良木氏は,繰り返し「コピープロテクトがしっかりしていること」と力説。会場に集まった開発者たちにアピールしていた。
 さらに,ボタン設定なども明らかにされ,PS同様「○△□×」ボタン,R1・L1,アナログスティックが採用される。

この際、スク・エニもGBAからPSPに乗り換えたらどうでしょう。スク・エニの場合、PSPの方が実力を出しやすいような気がするんですが。
任天堂が携帯ゲーム機で圧倒的なシェアをもってるなら、スク・エニがそれを崩してみるのもおもしろいですし。かつて、PS人気の引き金となったFF7のように。

突然へんな事いいだしてスマソ……
GBAと比べてみてどうなんでしょうか?(シェアのことは抜きで)
105 : ナイコンさん[sage] : 04/06/08 01:26
↑こいつはIDがイカシてるのになんでこんなことばっかやってんの?

ボクは今でもVAXやNOVAつかってるよ。
うちのVAX,正月に電源落とすとDK起動しなくなるの。
OSやデータ飛ばすのも怖いんで、PC98で昔使ってたSCSI HDを
つないでみたんだけど認識せず。だれか方法教えてください。
保守不能になったので壊れたらオシマイなんでマジです。

VT220愛用してる。スムーススクロールモードが好きなんだけどあのモードにすると
スクロール遅くなるのが欠点だね。
106 : ナイコンさん : 04/09/09 12:51
PDP、VAXの保守をやっている会社知ってます。。。
私もDECファンなので、今でも使っていると聞くと嬉しいです。
107 : ナイコンさん[sage] : 04/09/09 15:06
>>106
保守してくれるところが今でもあるんですか!
元ユーザーとしては嬉しい限りですね。

今でも現役で使ってらっしゃる方は大変なんでしょうけどね。
108 : ナイコンさん[sage] : 04/09/11 02:24:42
某学校にあったVAX見せてもらったことがある。
結構大き目のホストに数十台のモノクロ端末と同じくらいのカラー端末がつながってた。
そのとき初めてVMSをみた。
unixをかじってた自分には大文字で打つコマンドが新鮮だった。
で、初めてニュースグループをみせられて”おおカッコウの世界がここに”と感動した。
で、VAXのCPUのロードアベレージを見せられて”さなけねぇほどつかってねぇなぁ”とぼやかれ、
マシンを稼動したままでメモリカードを抜いて見せられ、これ一枚でウン百万もするんだぜ。げひひ。
と自慢された。
あとから考えてみれば、システムを運用したままメモリを抜き差しすることが出来る運用性に
すごさを感じるべきだったかもしれんが、
メモリカードに石が一個ノッカッテ数百万ですか。DECぼろい商売してんなぁとしかおもわんかった。

あれって、alphaだったのかなぁ?

でも当時unixカジッテテ、インターネット童貞だった自分もすごいとおもう。


109 : ナイコンさん : 04/12/05 04:20:29
UNIXって..
Xの事ですか?

VAXの個人所有者の方いないのかな..
telnetしたい
110 : ナイコンさん[sage] : 05/01/10 18:29:26
3年ほど前にいた、うちの会社の事業所には
VAX6320とmicroVAXが動いておりました。

昇圧トランスで200V→400Vにあげて動かしてたのが印象的だった。
111 : ナイコンさん[sage] : 05/01/31 06:50:21
学校のPDP-11でPascalでプログラムしたりしてたな
特大漬け物石みたいなディスクを引き出してバッコンと交換するのが
何か緊張した
112 : ナイコンさん[sage] : 05/02/13 00:45:18
VMSは今でも私の中では
かなりいいOS
113 : ナイコンさん[sage] : 05/02/14 11:10:58
安心して使えるOSでしたね

もう何年も使ってないけど…
114 : ナイコンさん : 2005/05/25(水) 11:16:53
>>102
激しく遅レスだが....
俺は、カナダのDECUS(Encompass)に登録している。
それで、Hobbistのライセンスは取得できた。
alphaOpenVMSがmultiaで稼動中だ。

VAXのワークステーションを手に入れたいと考えているのだが、
ヤフオクでも、そうそうお目にかかれない。
115 : ナイコンさん[sage] : 2005/07/03(日) 22:19:03
メインテナンス
116 : ナイコンさん : 2006/04/30(日) 01:55:13
DECのVAXか。
懐かしいね。PCじゃないけど。
DECが全盛期の頃、まさかDECがコンパックに吸収されるなんて考えもしなかったな・・・・
117 : ナイコンさん[sage] : 2006/04/30(日) 03:09:18
そもそもコンパックの創業前じゃまいか
118 : ナイコンさん[sage] : 2006/04/30(日) 07:33:32
そのコンパックもHPに・・・
119 : ナイコンさん[sage] : 2006/05/11(木) 00:44:28
80年代のコンピュータエンジニアにとって、DEC/VAXはステータスだったな。
IBMとかとは別の意味・次元で。

晴海のデータショーだったか、COMDEXだったか、VAX8xxxのデモとかで、
メインフレーマーへの脱皮転換志向をアジっていたのは逆噴射だと当時でも
感じていたが、まさに逆噴射だったな。
120 : ナイコンさん[sage] : 2006/05/26(金) 06:06:22
Picasa2より軽い画像ビューワ
それはVIXです。
121 : ナイコンさん : 2006/05/26(金) 22:00:54
やっぱり telnet 公開すると、PAK からユーザを特定されちゃいますし、ライセンス違反を指摘されそうなんでやめときます。
ごくごく短い期間(数時間)くらいならゲリラ的に公開してもいいですが、ライセンス的に合法な公開ってないですかね。
Hobbist ライセンスならいいのかな? でも DECUS 会員(= HP製品購入顧客)じゃないと申し込めないですよね? 全然意味ねー。
なにかの会で VAX を展示するとか、勉強するなどのときは協力してもいいです。
ちなみに当方は東京在住です。
122 : ナイコンさん : 2006/05/28(日) 14:50:21
会社の分析装置(粉末X線回折装置)を更新するんで、撤去作業に駆り出された。
制御に使っていたのはMicroPDP-11だった。
帳簿から落とした後、スクラップ業者に引き渡す前にエンブレムを頂戴しておいた。
自宅で使うジャンクから組み立てたLINUXマシンに取り付けた。
123 : ナイコンさん[sage] : 2006/08/14(月) 01:41:28
CPUとっておきゃ価値あったのに。。
124 : ナイコンさん : 2006/10/12(木) 00:14:01
>>122,123
それなら、うちの会社の”死体置き場”って呼ばれている倉庫にあるかも。
無縁仏化してしまって、だれも埋葬処理(除却・廃棄手続き)しないから、
ミイラ化・ゾンビ化しているなぁ。
今のうちに金目の物をハゲタカしておこう。
125 : 【占有屋】 ◆zGQNHDP.Wk [sage] : 2007/04/12(木) 00:11:04
記念カキコ~
126 : ナイコンさん[sage] : 2007/04/12(木) 01:36:27
らっしゃい!
127 : ナイコンさん[sage] : 2007/04/12(木) 06:44:01
VIIX意外に愛用していますよ。
下手なWindows標準の画像ビューアに比べると軽いので重宝しています。
128 : 1[sage] : 2007/05/01(火) 20:51:32
02/03/25(月) 22:52
このスレがまだあることに感動..
129 : ナイコンさん : 2007/05/01(火) 21:50:21
保守
130 : ナイコンさん : 2007/05/11(金) 12:41:08
保守
131 : ナイコンさん[sage] : 2007/05/11(金) 19:29:47
>>128
なにしろ保守不要板だからなw

設定
http://bubble6.2ch.net/i4004/SETTING.TXT
132 : ナイコンさん : 2007/06/11(月) 04:05:34
VAX有ったな。大学の部活の部室が有った階、汚いソファーとか置いて合ってその脇に
何でそこにあったのかわかんないが
2000年ごろでも余裕であったよ。
133 : ナイコンさん : 2007/10/10(水) 19:44:58
すっかりサビれちゃったねぇ。
134 : ナイコンさん[sage] : 2007/10/10(水) 19:54:12
>>133
VAXってVT52とかVT100
みたいなパソ通の設定で
お約束だった香具師かな?
VAX VT52 VT100 通信設定
135 : ナイコンさん[sage] : 2007/10/11(木) 09:09:03
VTxxxはDEC純正の端末名。
ほぼ世界標準だったので、それをエミュレーションする設定が
どの通信ソフトにもあったのです。

実際にVT端末を使った人は、この板でもさすがに少数派ですかね。
私は大学で使っていましたが、あのキーボードは秀逸でした。
136 : ナイコンさん[sage] : 2007/10/11(木) 19:28:16
あの端末がなかったらEMACSは生まれもしなかっただろうし、そうすると今のGNUなんたらも、Linuxも無かったんじゃないかって思うよなぁ。
137 : ナイコンさん[sage] : 2008/10/06(月) 19:35:23
雑誌で写真をみただけの機械ではあったが、雑誌がPDPー11とVAXを引き合いに出すので知っている程度
だけど、後日有名PC88のソフトの開発がVAX使いだと知り(これも雑誌で)、やはーり、違いの分かる人になりました
コンピューター歴 20年
とか単純歴よりも、VAX、PDP-11のソフト開発とかカッチョイイシ
ASC11の開発masinもVAXだったとか
VT100については、TERATERMの設定で始めて理解
138 : ナイコンさん[sage] : 2009/03/27(金) 12:35:26
また、春が来た
139 : 【占有屋】 ◆zGQNHDP.Wk [sage] : 2009/03/29(日) 14:02:00
だね~
140 : ナイコンさん[sage] : 2009/12/22(火) 21:22:45
今日は冬至
141 : ナイコンさん[sage] : 2010/08/14(土) 02:08:16
VAX/VMS
VAX unix 4.2bsd
VAX ultrix
いろいろ使ったけどultrixはroot持ってたのでいじりたした。
今はlinux使っているけど当時の経験は生きているな

142 : ナイコンさん[sage] : 2010/08/21(土) 16:09:19
昔職場で VAX11/750 をVMSで使ってたよ。FORTRANで画像処理。
そのうちSUN2に置き換わっていったっけ。懐かしいな~
143 : ナイコンさん : 2010/10/01(金) 23:29:08 ?2BP(0)
こんなスレが生きていたとはすごい。

MISのTKOV03::に、バックドアから進入して、
$ SET PROC/PRIV=ALL して
$ SET PROC/PRIORITY=31 なんてやって
仕事が速いって喜んでたら怒られたのを思い出す。
144 : ナイコンさん : 2010/10/08(金) 22:44:50
$ set host tktvfs::
$ notes
$ read 1-

とかやってたな。
145 : ナイコンさん[sage] : 2011/02/08(火) 08:45:02
実行ファイル名打つだけで動いてしまうようなUNIXはVMS使いの私には怖かったです。
実行は、やっぱ、RUNかMCRコマンドだよね。
146 : ナイコンさん[sage] : 2011/11/25(金) 17:07:23.14
147 : ナイコンさん[sage] : 2011/12/14(水) 09:34:04.29
>>132
2階にありましたね。
覚えてます。
(生協の階を1階と数えれば3階?)
148 : ナイコンさん[sage] : 2012/02/11(土) 06:08:50.74
VMSかあ…数年前、俺がプログラマとしての初の仕事をしたのがVMSだったなあ
いきなり使った事の無いVMSの世界に放り込まれて…楽しかった(ぉ
初めてのFORTRAN、初めてのコマプロ(DCL)を書き書き…慣れてるCもちょっと使ったけど。
さすがにVAXじゃなくてAlphaでした。とはいえVAXの古いシステムもちょっと覗きましたが。
Windows上のVTエミュレーションなターミナルソフトからアクセスしてたんで本体は見てません。

あの仕事の時以来VMSは触ってません。FreeVMSあたりに手を出してみるかな…?

>>63
>Itanium用VMSはLinuxカーネルっていうのはほんと?
ItaniumのVMSじゃなくてFreeVMSの方の話なのでは…
149 : ナイコンさん[sage] : 2012/02/11(土) 08:58:10.74
チンポ♪