PC-9821/9801スレッド Part46

キーワード [ 9801スレッド Part46 PC-9821 ]
もしかして前スレ?または最新の関連スレッドβ
[1001 res] 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50 まとめビューαに切り替え


1 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
NEC PC-9801,PC-9821,PC-98 H98 など PC-9800 シリーズ全般を語るスレッドです。

■前スレ
PC-9821/9801スレッド Part45
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1331311460/l50

PC-98は不滅です。




2 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
3 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
Part17 http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1119188781/
Part18 http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1130292822/
Part19 http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1139692462/
Part20 http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1149428957/
Part21 http://bubble5.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1161664145/
Part22 http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1170769010/
Part23 http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1182803128/
Part24 http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1192939022/
Part25 http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1197037164/
Part26 http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1201944117/
Part27 http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1211136901/
Part28 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1221706234/
Part29 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1226241861/
Part30 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1231561893/
Part31 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1235654801/
Part32 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1240149273/
Part33 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1247484668/
Part34 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1252483742/
Part35 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1256427893/
Part36 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1264346001/
Part37 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1269633579/
Part38 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1277195116/
Part39 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1285990585/
Part40 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1295492625/
Part41 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1306481265/
Part42 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1306484955/
Part43 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1320931012/
Part44 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1326529719/
Part45 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1331311460/




4 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
          ⊂⊃
          ∧の∧ これは>>1乙じゃなくて
     ̄ ̄フ  <,,‘∀‘>  冥界をさまよっているの!
      /   (∪ ∪
     (、__, )ノ


5 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
以下 LOADALLネタは禁止です

6 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
1おつ

>>5
おけ


7 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
623 名前:ナイコンさん[sage] 投稿日:2012/04/09(月) 02:32:19.45
一応286もCPU命令だけでリアルモードに戻れなくは無いんじゃなかったかな。
ただし非公開の隠し命令のLOADALLだか何だかが必要になるけど。

8 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
PODPモデルじゃないやつにPODP積むと83MHzになってウマー
ジャンパ挿して2ndCCU有効にしてAT機用のポート付ければXe10の完成

安くていい機械だった。

9 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
NEC公式型番PC-9821BX4の話か
486SX-25MHz消して33MHzの話か


10 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
結局答えられずに言い訳ばかり

11 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
9801は最後の最後でPentium化を達成したんだよな。ODPだけど。

12 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
LOADALL(笑)

13 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
まだやってたのか(笑)

14 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
>>7
わかる。負けて悔しいんだよな。無知な君に同情してるよ。
会社でもそういう扱い受けてるんだよな。

ごめん。働いてなかったか…

15 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
前スレ965
> 切替器でPC-98用でも使えるのないかな
> デスクトップとタワー合計3台使ってるが、
> スピーカー1セット、モニタ2台、キーボード3個で、接続換えながら
> 使ってるのが場所取るしメンドイ
>
> 最低限、スピーカー、モニタだけは可能なのは?
> ここまでなら有りそうだけど、どれが使いやすいとか製品名が欲しい
>
> 可能なら、キーボード、マウスもやりたいが?

フツーのPC/AT機用のKVMでいけると思う
大抵のは24KHzの信号でも使えるだろうし
おれはコレガの
ttp://corega.jp/product/list/changer/ckvma4.htm
を使ってる

あと、PC-98本体にAT用のPS/2キーボマウスを繋げられる
http://www.object.co.jp/nnn/kcv/index.html
のATto98みたいなのをKVMに繋ぐPC-98本体の台数分そろえれば
ホットキーでの切替えも出来るし、PC-98でも何ら支障は無い

ただ今となっては、入手性の問題があるが…

16 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
さっさと出て来いよLOADALL君(笑)

17 : 15[sage] : 投稿日:
>>前スレ965
↓今はVerUPしてKVMを更新、こういう環境になった

                                ┏ (ATto98) ━ PC-9821Ap3
                                ┣ (ATto98) ━ PC-9801DX2
                                ┣━━━━━ Normal PC/AT
                                ┣━━━━━ Normal PC/AT
                                ┃
                       ( PC4KVMCA ※1 )
                              ┃┃
Realforce101 ━ (10KVCH3 ※2 ) ━┛┃
USB Mouse ━━━━━━━━━━━┛

※1 PC4KVMCA … COREGA製KVM、PC側/入力機器側共にPS/2とUSBに両対応
※2 10KVCH3 … ハードウェアキー配置変換機により、Ctrl <->Caps

18 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.

.
.
623 名前:ナイコンさん[sage] 投稿日:2012/04/09(月) 02:32:19.45
一応286もCPU命令だけでリアルモードに戻れなくは無いんじゃなかったかな。
ただし非公開の隠し命令のLOADALLだか何だかが必要になるけど。

19 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
どんだけ悔しいんだよw

20 : 忍法帖【Lv=6,xxxP】 [sage] : 投稿日:
>>1

21 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
>>9
そういやFAの16MHzのi486なんかないって言ってた人がいるけど
ロットによってはちゃんと刻印に-16になってるのが搭載されてたっけ

22 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
>>21
特定メーカー向けの製品て扱いだったのかもね。
…何か無駄に高そうだなぁ。素直に486SX-25MHz辺りを採用してた方が原価は安かったんでは?と勘繰ってしまう。

23 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
loadall(笑)

24 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
引っ込み付かなくなって荒らし化する
つまらん人生だな…w

25 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
>>22
そもそも、20MHzというのも正式にはなかったからね。
PC-98には結構採用されていたが。


26 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
>>25
FAに付いては、上位にH98が無ければ486DX-33MHz辺りを素直に載せてきたのではないかと思う。
FSの386SX-20MHzも中途半端だった。
FAにDX-33MHz,FSにSX-25MHz辺りを載せてきてたら、こうまで叩かれなかった気がする。

fellowとかのSXは…廉価機種まで486にしちゃった皺寄せなのでは?
上位が486DX2-66MHzでは、486だけだとラインナップ分け難いし。

27 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
>>26
33MHz系はどうかねぇ。
あってせいぜい25MHz、順当に行って20MHzだったと思うぞ。
どちらにせよ、14.6MBの壁までメモリを積む時代になっていたから、あのアーキテクチャじゃどのみち叩かれただろうし。
そもそも、CPUパワーアップにリソースを割かないからこそ、ファイルスロットとか上蓋開けずに前面からメモリ増設とかスロットインHDD籠とか、そういうところに開発リソースを割けたわけだし。

28 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
スペック厨スレになったな…
どるこむみたいだ

29 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
>>28
嫌だったら他の話題振ればいいのに。

30 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
まぁこのテのスレは往々にして
「ラインナップを語るスレ」になりがち

>>1
> NEC PC-9801,PC-9821,PC-98 H98 など PC-9800 シリーズ全般を語るスレッドです。

これも悪いんだが

31 : ナイコンさん[sage 煽ってみたが不愉快ならすまん] : 投稿日:
>>28
ええっ?
じゃあ前スレ末期みたいな流れが良いのか?

32 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
ロードオールw

33 : 1[sage] : 投稿日:
>>30
悪いがテンプレは順当にした。過去ログという積み重ねがあるからな。
おいらが決めたわけじゃないんだし、あるべき論は自治スレでやってくれ。
気に入らんのなら別のスレへ行くか自分でスレ立てるのが正道だ。
語るネタもなく消えていったスレぐらいきちんと調べた方がいいぞ。

34 : ◆QZaw55cn4c [sage] : 投稿日:
>>31
粘着はともかく、ソフトウェアに重点がおかれていた流れは嫌いじゃないです。

35 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
>>26
そういやH98をメインにするような構想があったっけな。

36 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
>>1
氏ね

37 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
>>22
あの頃は386SL98とか486DX(J)とか、インテルに特注しちゃうくらいだったからな。
DOS/Vが既にそこまで迫っていたとは言え日電絶頂期だったな。

38 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
0.016GHz
EIST聞かせるとGHzくらい下がる時代に

39 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
>>31
前スレ末期は荒れてただけだからねぇ…
なんと言うか、出来れば使いこなし術とかのほうがいいってのはある
>>15 のKVMとか
このスペック語るだけの流れはいやん

40 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
>>34
前スレの粘着が未だいるようだからソトウェア技術的なことはもう書くつもりないよ。
このスレからはろどおる寝た禁止ってなってるし。

41 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
ソトウェアってなんぞ

42 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
タトウエアともいう
外道なプログラムのことだ

43 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
手がプルプルしちゃったんですかねw

44 : ◆QZaw55cn4c [sage] : 投稿日:
>>42
つまり未定義命令を使う、とかそういうやつのことですか?

45 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
そこでLOADALLですよw

46 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
手軽なところでは自己改変コード辺り?

47 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
LOADALLって98で期待される動きするの?

48 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
623 名前:ナイコンさん[sage] 投稿日:2012/04/09(月) 02:32:19.45
一応286もCPU命令だけでリアルモードに戻れなくは無いんじゃなかったかな。
ただし非公開の隠し命令のLOADALLだか何だかが必要になるけど。

49 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
○oad△llとか未定義命令使うHIMEM.SYSは外道だ!
動作中にリセットかけて平然としているEMM.SYSも外道だ!

50 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
そういうことは、異様なモード変移しか実装できなかったインテルに言ってください。

51 : ◆intelZT/kw [sage] : 投稿日:
CPUにバグなんかあるわけないだろ

52 : ◆QZaw55cn4c [sage] : 投稿日:
>>51
素敵なトリップですね。

53 : ナイコンさん[] : 投稿日:
>>51
そうですね、全部仕様ですね。

54 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
>>51
懐かしいなそれ。
初代P5騒動思い出した。

価格と浮動小数点以外は高速化した486系CPUと大差ないアレ。

55 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
>>50
あれ、わざとじゃないのか・・・・・・?

56 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
たしかpentium90までだよね、金色の。

57 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
ハイパー98って、何のためにあったの?

58 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
NESAバスのため

59 : ◆intelZT/kw [sage] : 投稿日:
NECのために決まってるじゃないかそれによりNECは利潤を得る

60 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
>>57
昔々、PS/2(プレイステーション2ではない)って代物があってな

61 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
OS/2って代物もあってだな 1/2の出来のOSぢゃないぞ M$が撤退して半分っていう意味だぞ

62 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
EISAのようなインテリジェント32bitバスを98にも導入したい
ついでにハイレゾの系譜も統合してハイエンド98シリーズにって感じじゃないかなH98って

63 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
H98のエミュレータが全くないのが残念だね。
FMTOWNSのエミュレータは完成度が高くてうらやましい。

64 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
で?

65 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
まだ引っ込み付かなくなって荒らしてるのか
つまらん人生だな…w

66 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
623 名前:ナイコンさん[sage] 投稿日:2012/04/09(月) 02:32:19.45
一応286もCPU命令だけでリアルモードに戻れなくは無いんじゃなかったかな。
ただし非公開の隠し命令のLOADALLだか何だかが必要になるけど。

67 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
>>44
LOADALL(w)

68 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
朝から夜までスレに張り付いてご苦労なことだ

69 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
このスレはLOADALLに監視されています

70 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
まだやってたのか(笑)

71 : ナイコンさん[] : 投稿日:
粘着とかかわいそうだよ。
落ちないように、定期的に書き込むやさしい人。


72 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
おじちゃんはもう寝なさい

73 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
LOADALLってゲームあったよな

74 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
L
 O
  A
 D
   A
     L
 L

75 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
>>63
これだけ98の話題にしがみついているヤツが多いんだから、誰かが作れば良かろう


76 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
はぁ?

77 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
77

78 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
労度緒瑠

79 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
だな

80 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
なんかNG回避方法がMSXスレにいる荒しみたいになってきたな。

81 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
>>80
案外同じ人だったりして。

82 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
よう無職ども

83 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
そういうあなたは夜勤さん?

俺は会社からー…ロクでもないが。

84 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
牢怒汚流

85 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
loadall自体は知られてたよね
623も書いてるけど。

86 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
そんなつまらん事をいつまでも。。。感心するわぁ

87 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
>>54
そのペンティアム積んだ98ってあったのかと、ふと気になった。

>>81
すくなくとも精神構造は似たようなもんだろう。

88 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
L
O
A
D
A
L
L

89 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
>>87
98にも積まれていたはず。Xnや初代Xaの頃かな。

90 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
Anもあるぜよ

91 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
ろーどおぉおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおる

92 : ◆0uxK91AxII [sage] : 投稿日:
All your base ...

93 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
AnやXnやXa初代はみんな90MHzだから、P54C搭載機だよ。

P5はBiCMOSプロセス、5V単一電源のでっかい奴のこと。
60MHzまたは66MHzしかない、アレです。
Af/Bfとか、XfとかCfとかですね。
fの名前が付いててもNfは違うみたいだけど

94 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
ローどオーる

96 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
だっぷんだっぷんっと

97 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
>>95
Af持っていたうちにも連絡が来たぜ。
訪問交換するので、都合の良い日を教えてください、てことだった。

98 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
>>97
日電にしては腰が低いな。
…Afの金額を考えたら当然か?

99 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
Pentiumの60MHzとか66MHzって不遇だったよね。
DX4が意外に安い&速いだったから尚更。

100 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
炉度汚流

101 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
>>86
単純に関心していられるのもいまのうち。
似たようなとこで、MSXスレなんかは俺の知る限りでも5年近く続いてる。

102 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
>>98
PC-98XL2とは大違いだ

103 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
よう無職ども

104 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
この「無職ども」って14時台のマクロなの?

105 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
L
O
A
D
A
L
L

106 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
>>99
DX4の"100"MHzってのがまた早そうなんだよな

なんだかんだでPODP使ってたけど…

107 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
>>99
不遇だとっ!
あんな値付けしてもらえた機種のCPUが不遇なのか? @某sx

108 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
ろー(w)

109 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
>>99
Pentiumの翌日にこっそりと発表したDX4の方が売れたんだから
Intelとしては面白くなかったろうね。

110 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:


111 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
PODP83MHzを使ってるよ
全体的にDX4-100MHzより高性能だよ

112 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
だがPODP83MHzもAMD 5x86の133MHzには負けるのであった

113 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
おー

114 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
浮動小数点演算ならPODPの方が上だべさ。

115 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
>>112
Windows9で使うぶんには微妙にPODP83の方が体感は上だった。
DOSでゲームとかする分には、AMD5x86の方が速く感じたな。

116 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:


117 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
0.083GHz vs 0.133GHz

118 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
チップセットでかなりちがったよね。
98じゃないけど

119 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
98を語れ

120 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
>>115
>Windows9
95のつもりが何故か5が抜けてたorz
何だ、この未知のOS

121 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
目くそ鼻くそ

122 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
>>97
うちのAfにも積まれておるぞ。

H98は頑丈すぎて未だにぴんぴんしてるんですよ。
今更ハイレゾ256色で動かしたいソフトもないだろうし、
エミュレーターは出ないんじゃないかな。
もし日電が潰れるようなことがあるなら、その前に最後のH98をだな・・・

123 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
携帯以下

124 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
>>118
98もチップセットで変わったよ。
ペンティアムマシンなんて贅沢品買えなかったからよくわからんが。

125 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
バカでかすぎ

126 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
>H98は頑丈すぎて未だにぴんぴんしてるんですよ
うちのは2台も壊れたんだぜ ワイルドだせ

127 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
Ap2とPODP5V83の組み合わせは不安定だった

128 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
As3とPODP5V83の組み合わせは安定だった

129 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
H98Model105にPODPと5x86P75を載せて試したことがある。
整数演算なら5x86、浮動小数点になるとPODPの方が速かった。

ちなみにSV-H98Model50fもあったが、これはNECにCPU交換してもらったな。

130 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
これを どるこむ化 って言うの?

131 : ◆0uxK91AxII [sage] : 投稿日:
PODP5V83は二種類存在していたけど、どう違うかは知らないままだった。

132 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
配線忘れのシートついてるやつか

133 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
>>131
XsのKタイプだったけど安定していた
確かキャッシュ有効か倍速指定のピンだったかな。
0.5ミリくらいの薄い基板が貼ってあった

134 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
>>130
プログラミングの話「しか」しちゃ駄目っていうなら、それこそこっちに行ったら?

懐かしのMS-DOSプログラミング
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1271821343/

単にプログラミングの話もしたいっていうなら、何か話題を振ればいいと思うよ。
…別にハードウェアの回路の話とかでもいいけど、マニアックすぎるとついて
行ける人が限られてくると思う。これはソフトでも同じかもしれないけど。

135 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
路怒於屡

136 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
>>133
KタイプはPC-9821Xe、Xs専用って書いてあったよな。
専用品用意するほどこの2機種は売れたの?

137 : 133[sage] : 投稿日:
>>136
XeはわからんがXsはそこそこ数出たからなあ。

PODPってDOSアプリなんかだとPentiumって認識されるからプチ優越感が味わえるのが魅力

138 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
CPUID 047x のWrite Back Enhanced DX2を忘れないでください。


139 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
BA3に載ってるやつかな2%くらい速いだけだけど

140 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
よう無職ども

141 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
>>136
そんなものを出して貰えるのがNECの力だったのだ
後に安売りされていたkタイプを買って緑の薄いのを外し、Sタイプとして使ったものだ。

142 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
>>141
> >>136
> そんなものを出して貰えるのがNECの力だったのだ

 それをいうなら、PC-98専用WindowsやPC-98専用OS/2を出していたことも忘れてはならん。
 MS製でない自社製品専用のWindowsを出せたのはIBMとNECだけだからな。

143 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
Towns用もなかったっけ?

144 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
>>142
>  MS製でない自社製品専用のWindowsを出せたのはIBMとNECだけだからな。
…EPSONは?


145 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
エプスン

146 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
CPUもJタイプあったよね。
日本用とかいってたけど、実質みいそのみだった。

147 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
なつかし知識開陳スレに堕したな

148 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
623 名前:ナイコンさん[sage] 投稿日:2012/04/09(月) 02:32:19.45
一応286もCPU命令だけでリアルモードに戻れなくは無いんじゃなかったかな。
ただし非公開の隠し命令のLOADALLだか何だかが必要になるけど。

150 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
>>149
セパレートはまだしも一体型はなぁ…orz

151 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
>>150
きっかけは無印DESKPOWERだな(FMV450だっけ?)
高倉健のCMと238000でモニタ付で一太郎123だの家計簿駅すぱあと等…アプリいっぱいだったし。
販路限定モデル除いて一太郎とか搭載は随分あとだったしな。

152 : ナイコンさん[] : 投稿日:
不治痛の互換機互換機はいらない

153 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
非互換機じゃないか

154 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
互換機ではう互換ナンチテ

155 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
>>152
DirectXいれると画面がスイカに。

って、そろそろスレ違に突入だな。

156 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
よう無職ども

157 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
>>153
インストーラーの機種選択画面に
「PC-98」「DOS/V」「FMV」があったなんて知らないよ!

158 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
ここ自演だらけだな

159 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
>>149
コンパック・・・・・・

つか、Windows95時代は98もよかったんだけどな。
SCSI機器持ってれば。

160 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
DOS資産とwin両方うまーよね

161 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
>>146
ノート向けに省電力を図ったやつだな


163 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
>>159
コンパックショックとは言ったものの、日本では余り売れなかったんじゃ。
日本で本当の意味での価格破壊は、やはり初代FMV DESKPOWERかと。

164 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
真っ先に買った人いたね。自分もその友達のPCで始めてWin95に触れて
これいいじゃん、もう98DOSソフトいらないじゃん、と思ったクチ

165 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
> なつかし知識開陳スレに堕したな

しかも本当に古いユーザーは結構少なそうだったり

166 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
>>165
dos3/dos5/win31 ぐらいに熱中した部類はやっぱり新参者ですかね。

167 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
路道於留

168 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
コンパックって結構ハードを独自追加してて、専用ドライバが必要だったんじゃなかったっけ?

169 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
けっきょくLOADALLって98で使えなかったってことでいいのか

170 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
いいぜ

171 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
10分…

172 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
前スレ >>989
> 無いと思ってツッコミ続けたが普通にあって、もとから粘着荒しだったようなふりをしてごまかしているか、

これが正解なんだろうよ。

>>166
正直それくらいなら自慢にならないと思う
ヨコスマソ

173 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
LOADALL()

174 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
LOADHIGHなら使った

175 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
アーカイバのlhaは当初lh.exeというファイル名になる予定だった。
しかしDOS5のloadhighコマンドの省略形がlhであると判明し、
急遽lha.exeに変更されたのは有名なエピソードだね。

176 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
LOADALL 否定

LOADALLの存在が確定

粘着

98では使えないことにしたい ←いまここ New!

98でも使える事が判明

結局、粘着

177 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
>>175
自己解答書庫もSFXではなくSEXのはず

まだお医者さんやってるんかな?
DLL作った人に勝手に使用禁止宣言された感じだけどどういう気持ちなんだろう

178 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
INSTALLなら使った


179 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
>>172
80年代後半に98に触れた奴でも新参扱いとは凄いな。

…ここで古参を名乗れるのは50以上か。

180 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
カセットテープにピーガー録音してたかどうかがひとつの基準

181 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
ピーガー時代は98使って無かったよ俺は

182 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
メタルのテープに上書き保存してorz

183 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
メタルテープ対応のデータレコーダーなんかあったっけ?

184 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
メタル対応じゃなくても使えるよ

185 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
アスキーのフロッピー?ROM(Basic赤色ソノシート)では、古すぎてスレチだね?
マニュアルダイレクトメモリ書き込みとも呼べそうなコンソールから2進トグルスイッチで
パチ゚パチし終わったら停電で・・・ も定番ネタ。

186 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
ピーガー録音はPC-8001でやってた
資産継承でPC-9801-13買ったけどほとんど使わなかった

187 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
load "ALL:ファイル名" 
という命令でどんなテープからもBASICプログラムをロードできる

188 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
LOADALLって98で使えないのか

189 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
>>187
カシオのポケコンにLOADA、SAVEAという命令がある。

190 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
>>179
んなこたない。
BASIC全盛期の人間もいれば9821な人も居る。

192 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
193 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
LOADALLって98で使えないのか


194 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
>>193
>>187を見ろ

195 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
>>183
対応じゃないから重ね録りしてorzなんだろ

196 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
LOADALLって98で使えるの?

197 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
スレの流れ的にわかるだろ
ただ1人を除いてw

198 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
>>183
アイワが出してたな。RS232接続で9600bps記録。

199 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
連休だしLOADALLについて語ろうか

200 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
>>186
ビンボーなおいらはピーブルブルブルでしたよ。
たしか300ボー

201 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
>>200
貧乏なら75bpsの電話カプラーを使ってダウンロードだぜ。
まぁTK80を組んだことのないヤツがパソコンを語るのもどうかと思うが。


202 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
マイコンと呼ぼうぜニワカくん

203 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
>>199
バカしかいないから無理

204 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
>>202
空からコーラ瓶が落ちてくるんですね

205 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
カセットテープの容量限界ってどんなもんだろう、市販品だと9600か。モーターの回転数
を極限まで落とせばいいのか、アナログマルチレベル変調させるか

206 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
K56flexとx2ェ

207 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
LOADALLに魂を引かれたキティスレ


208 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
>>202
ナイコンさんって書こうとしたら、このスレの名無しになってるのに気づいた…
机上インタプリタ

209 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
実は93年までMZ-80でカセットテープをピーガー言わせてて、
次に入手したのがPC-9801F2。99年に初めてDSを触るという
世間からの取り残されっぷり。

210 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
>>209
そろそろ、i486機に乗り換えた方がいいんじゃないか?


211 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
>>210
486も今は厳しいだろ。

212 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
>>211
じゃあXn辺りで。

213 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
なんでXnにこだわるんだい…

214 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
>>213
いや、別にAfでもXfでも良いけどさ。

215 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
Rv20なら戦える

216 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
>>210
BX4とかXe10とか除外かよ

98MULTiがコストパフォーマンス的におすすめ

217 : 1[sage] : 投稿日:
>>212
貴殿、Xnをご指名とはお目が高い。かくゆうオイラもXnの大信者。
おっとりとしたピポ音といい、無駄に壮大なメインボードの実装といい、
Anのデブ専感を感じさせない軽量感とその堅実な性能には惚れ惚れする。
しかも出た時期に助けられ、あまり4級塩の病毒にも冒されないし、
Xsの屑鉄さえあればメンテがきくというコストパフォーマンスは敵なし!

218 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
>>215
それら中古価格高価すぎ。

219 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
>>217
なんだよその自演www

220 : 211[sage] : 投稿日:
>>217
済まんが、個人的にXnのメリットはメモリ一枚挿し出来るくらいだと思ってる。

221 : 133[sage] : 投稿日:
>>215
98資産使うなら486だろ
Xsおすすめ

222 : 1[sage] : 投稿日:
平安時代の貴族・菅原道真は、平安京朝廷内での藤原時平との政争に敗れて遠く大宰府へ左遷されることとなった延喜元年(901年)、屋敷内の庭木のうち日頃からとりわけ愛でてきたXn・Xp・Xsとの別れを惜しんだ。そのときにXnについて詠んだのが次の歌である。

東風(こち)吹かば にほひをこせよ Xn(PC-9821Xn※) 主なしとて 春な忘るな

 ※U8WであったのかC9Wであったのかについては諸説ある ・・・・wikipediaより引用

223 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
>>222
「春を忘るな」と「春な忘れそ」がごっちゃになってるぞー

224 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
バザールでゴザールのCDが出てきた

225 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
バザール de ゴザール

やっぱり「ござ~る」はひらがながいいと思う

226 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
財布忘れた

227 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
バスマウスコネクタ用のトラックボールが欲しい

228 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
>>227
サンワサプライのエルゴノミクスなんたらの奴はやめといた方が良いぞ?ボールがスムーズに動かん。

…と言うか、98バスマウス接続可能なトラックボールでお奨めの物なんてあるの?

229 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
>>228
存在自体、思い付かない
実在するの?


230 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
PS/2用とかUSB用を変換して使えばいいじゃん
俺は98にもそうやってUSBマウス/USBキーボードを付けてるよ
98を置物扱いだったら気にならないのかも知れんが、
実用してるなら必然だと思うぞ

231 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
シーッ!
ここの大多数の住民にとって、PC-98はすでに実用じゃないんだ
だからハードウェアの「おもひで」ばかり語るんだよ…
どるこむ以下なんだ、もう

232 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
>>229
昔持ってたよ。東京ニーズかどっかの製品だったように思う。

233 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
ノートだとサムマウスがいいよ。
もって動かせるから平らな面がなくとも使えるし。
しかし、いつつ使ったがすべてマウスの根元が断線する。
仕様のようだ。

234 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
俺は>>230と同じで、AT機のPS2マウスを使ってる。
MSのWheelMouseOptical。今となっては珍しい光学で400カウント。
DOSゲームで800カウントは無いわ~w って思ってこれを4つ備蓄している…

235 : ナイコンさん[] : 投稿日:
出来の悪い国内サプライメーカーのボールマウスを
汚くなるまで使って放置してるのが殆どと見た!

236 : ナイコンさん[] : 投稿日:
>>234
変換器は何使ってるのかplz

237 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
>>228
昔は一杯あったんだがな
というか、MS-DOS全盛時代はトラックボールの過半数がPC-98用


238 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
マウスをひっくり返してだな   げっふんげっふん

239 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
>>237
具体的に書いたら

240 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
PC-98用のエレコムエッグマウスがヘタってきたので
AT互換機用のロジクール3ボタンPS/2マウスをコネクタ変換してPC-98に付けてる

キーボードだとキーアサインとか面倒だけどマウスなら普通に使えてえぇよ

241 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
98のキードードって

[NFER]無しのキーボードを[Win]キーがついてる世代のマシンに繋ぐ
[Win]キーの付いたキーボードを[NFER]無し世代のマシンに繋ぐ

のどっちでも問題なくキーボードは使用出来ますか?
もうちょっと言えば、下りコマンド対応世代のキーボードと本体、下りコマン
ド未対応世代のキーボードと本体は相互に接続可能でしょうか?

242 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
ごみふぇろー

243 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
CE9Aランサーターボ3は速い

244 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
いまだに実機つこうてるの?
お外でエミュでええやん

245 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
>>241
無印はわからんけど(そもそもコネクタが合うのかわからん)
ホットプラグ非対応のハードロック式のは相互に互換性あったよ
VM2/UV2とCs2で試した。
ただ、電源切るとソフトでCAPSロックしたのは忘れるけど、年越対応機じゃないからかもしれない。

246 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
初代98だけminiDINじゃないDIN8PINなので物理的互換性がないんじゃないのかな
電気的には同じなので変換かければ使えるという話ではあるけれど


247 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
マウス、キーボード、SCSI、RGB・・・・・・
みな時期によって変わってたな。

変換コネクタがホスィ。 w

248 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
>>キードードって


249 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
98のキーボード、UVやRA~H98 model 105までのタッチが好きだったな。

ただ、電気的なロックになってから、CTRLとCAPSを良く押し間違えた。
あのタッチで、CTRLだけのJISキーボードが欲しい。

250 : 249[sage] : 投稿日:
意味不明だ……

「AのとなりがCTRLだけの」JISキーボードが欲しい

251 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
>>241
下りコマンド対応世代の本体に、下りコマンド未対応のキーボード、
の組み合わせの場合、DOSやN88BASICで使う分には特に問題はない。
Windows3.1や、JW2なんかでも確か特に問題はなかったように思う。
でも95以降のWindowsでは、マウスでIMEのボタンをいじって
CAPS/カナの状態を変えるといった操作をしなくても著しい異常動作が発生して
事実上使えなかったと記憶している。

下りコマンド未対応本体に、下りコマンド対応キーボードの場合は、
リセット時にCAPS/カナともロックが解除される以外、特に何もペナルティはなかったような。

252 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
キーボードの下りコマンドって何?

253 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
                             ____,,,,.............,,,,,,,,,____
                           ,,.r'''∩__∩ ̄ ̄      i!i~~ヾ:、
                        ,.ィ"  / ●  ●|         li!i   ヾ\
                      ,.-"   │ ( _●_) ミ'|    __,,,,li! yー―┐ヽ
                  _,,.. -‐"‐'''"""""""""~~~~ ̄ ̄ ̄~~~,,.-‐''"  i,r―‐┘-‐ヽ
       _,,,,,,_  _,,....- ''' "´         r--------.、    ,,..-''"      ;:    ・・ i!
     f―‐┐! ヾ,、              | rー―‐-、:;l ヽ ,.-'"      _   ;:  _,. - ,rj
     i : : : :|,y"              | | : : : : : : !:i,.ィ"        ,ィ ,.ゝ、 ;: ,,.. - /ヘ!
    ,.i^ー‐‐'三三三三三三三三三三三i!ゞ-----" ;-rー''"i!_,,,.-i" /"::::`!i     ,リ,i!;!
   l"~r==ー――------=== ===三三三三三,,,..'''''''"~    y/~~`ヾ,l    ,.-":;lilj|
   `!` `二     TRUENO      「二二」 rー     _,,,..- 7/l //ヽ:;ヾ,,..-'"ゞ、_ソ
    `ーtー--- _____  __        ̄  ''"    //i ) = : l!::i
       ヾ_   | こ 86   |!      ̄ ̄ ̄ ̄        // l lヾ ,リ.リ
          ̄ ̄└―――‐┘'''''''''ー――――――'''''''""~~ゞ、`ー-‐",/

254 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
キーボードは入力装置だから、基本的にキーボードから本体に向けてしかデータは流れないんだけど、
CAPS/カナが電子的ロックになったキーボードでは、本体からキーボードに向けて
状態を変化させる制御が行われうるわけ。
その制御操作のことを下りコマンドと呼んでいるんだよ

256 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:

 O
  A
   D
    A
     L
      L

257 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
正規表現って便利だな。

258 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
>>255

横浜
DOODA!
DAIGO
DEOLA

緑電子のラインナップ

259 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
>>250
何かF5キーだらけのキーボードを思い出した。

260 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
L           L
 L         L
  A       A
   D     D
    A   A
     O O
      L
     O O
    A   A
   D     D
  A       A
 L         L
L           L


261 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
    A   A
     O O
      L

きつねに見えた

262 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
>>258
緑電子って変なネーミングの製品ばかりだったよな。

263 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
      (゚」゚)ノ タクシー
    ノ|ミ|
     」L
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

264 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
>>262
NOVA とか NOVA II とかもあったな。


265 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
>>255
よく箱まで取ってあるもんだな

266 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
ネオソフトってのもあったな
パッケージの中にはマーガリンは入っていなかったが


267 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
魯堵苧屡

269 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
9801T凄いね!整備性もなかなか悪く無くて画面も綺麗だ
重くてデカいけど省スペースラップトップもアリだな
ttp://img.wazamono.jp/pc/src/1335396734046.jpg

ドライブの調子は予想通り良くないので直さなきゃ

270 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
Tは初めて見たとき感動したな。カラーTFT液晶ってこんなに綺麗なのかと。
でも100万くらいしたと思うから、ほとんど売れなかったのではないか?

271 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
>>269-270
ひと頃(10ウン年前)中古屋に有ったんで、
TFT機もそれなりに売れてたかとおも。2スロットあったし。

9801Tシリーズのドライブ(FDD)が微妙って話は同意、超同意(笑)。

272 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
>>270
>>271
先日オクで見つけ、行くしかないと落としました。
ドライブはFD1138Dって奴で、ネット調べて、ローター?部分と金属板部分に油とグリス刺し。
フロッピーがネチョって入って少しだけ出るのが、ドシュッと入ってシュバッと出るようになってスッキリ。
ただBドライブの調子が悪く、CRCエラーとかがでます。なんで98ってBドライブが・・・

273 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
H98の液晶モデルまで存在したな

274 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
H98T

買えるかボケェ

275 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
そろそろほっといたFDの磁気が弱くなって読めなくなってるかな

276 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
Bドライブは辞書ディスクで酷使されてたんだな

277 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
うちにはPC-9801T/F71とPC-9821Tsがあるが、作りとしてはPC-9801T/F71の方が頑丈で良くできているな。
性能としてはもちろんTsの方が上なんだが、このマシンには是非SVGA液晶を積んで欲しかった。

278 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
ああ、98の筐体にLCDディスプレイとキーボード付けた奴ね。
初めてみたときはたまげたよ。

279 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
>>277
640x480じゃ98ノーマルと大して変わらない。
せめてXGAクラスじゃないと。

280 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
Jamってろ

281 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
ミシンがなんだって?

282 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
とは言ってもあの頃の液晶に搭載できたスケーリングアルゴリズムなんて貧相なものだからな。
高解像度パネルを積んでれば幸せだったかといえば甚だ疑問だよ。


283 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
9801Tに載せたい高解像度液晶って言ったら、あの頃だとやはり1125x750かねぇ?

…パネルがあったか知らないけど。

284 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
>>276
ですかね~・・・ただ、BとAを入れ替えたらバリバリ動き、逆に元Aがやばいと思ったんですが、
ちゃんとフォーマットも書き込みも出来ます。読むのがちょっと難しいみたいですけど。
なんなんでしょうかね?

285 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
エミュでええやん

286 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
H98Tが、1280x800のパネルじゃなかったかな。
ノーマルモードは、1ドットを2x2ドットに拡大して、
ハイレゾモードは 1125x750を今で言うドットバイドットで表示だったような?

287 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
>>286
NECはその仕様で最後のモニタを出して欲しいな

288 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
1920×1200で640x400を3x3ドット表示、24kHz入力対応の液晶でもいいぞ!

289 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
>>287
っPC-N-LCD5W9

290 : ナイコンさん[] : 投稿日:
みんな古い実機やソフト媒体を大事に保存しているの?
この先ずっといい状態で保持するのはだんだん難しくなってくるよね

291 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
そうだね。

292 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
>>290
ソフト媒体については MO が磐石かな。ドライブの方が問題かもしれないが、プロユースで残ってくれないかと根拠のない期待をば。

293 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
保守目的なら、CF化が一番いいよ!
「今更そう書き込まない」っていうなら最強
音も閑かで稼働部無し
CF-IDEアダプタなんて安いものだし、4GBくらいまでのならSLCでも格安だしね

もっともWin世代にはそこまでおススメじゃないが…

294 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
rarにリカバリレコード付きで固めておいて
メディア2種とHDDに3つバックアップ取っときゃ先ず困らないんでない

どうせそこまで大容量が必要な訳じゃないし

295 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
>>292-293
ひでえ。ドライブやビット単価考えるといまどきの一般人にはすすめ難いだろwww




でも俺的には同意、超同意!

296 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
今時の一般人がここに来るとは思えん

297 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
ここにいるのは逸般人です俺を含めて

298 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
安かろう、消えやすかろう、では?

MO、ドライブがやっぱり鬼門なのね。今から在庫しておこうか?

299 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
こないだ付け替えようと思ったドライブ一個死んでたしなあ。
予備を持っててもいざ使う時に生き残ってる保証はないぞ。

300 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
DTP業界じゃ今もMO使ってるよな・・・

301 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
MOのメディア自体の堅牢性には定評があるからな。
1GB/1メディア もあれば大概の用途には十分だろうし。

後はドライブの製造元が今後も存在するかどうかだが。

302 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
USBのMOしか持ってないんだよな・・・
Cバス用USBボードなんて無いよね・・・

303 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
SCSI用のMOドライブ
デイジーチェーン

304 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
>>299
ググってみると症状にもよるけどグリスアップとオイル添加で復活出来るみたい

自分の方は、修理やるなら半田ごてが必要みたいだが騙し騙し使ってる

305 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
エミュでええやん

306 : ◆QZaw55cn4c [sage] : 投稿日:
>>305
えみゅでLOADALLを試せますか?

307 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
↑どんだけ悔しかったんだよw

308 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
エミュ厨に安価うつとか

そういえば
なんで関西弁なんだ?

309 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
>>304

FDDの動作不良といっても、よくあるパターンだけでも4種類くらいあって
対処法がそれぞれ異なるよ。

スピンドルモーター軸の固着
→3.5インチドライブのスピンドル部の分解復元は高難易度なので
分解しないこと前提ならグリスは入れられないのでオイルを微量流しこむ。

メディア検出スイッチまたはライトプロテクトスイッチの不良
→スイッチ部を分解して酸化皮膜を除去する。

カビが生えたメディアを読ませたことによるヘッド不良
→ヘッドを手で清掃することで直せることもあるが、異物を当てられたことで
ヘッドの位置が歪んでいる場合は、修復不能な場合も多い。

電源のデカップリングコンデンサの不良
→取り替える。ただし電解液が漏れて基板が腐食している場合は
基板だけを取り出して水洗いののち乾燥させ、切れたパターンを補修しつつ
新しいコンデンサを取り付ける。

310 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
エミュでええやん

311 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
ハイレゾ対応のエミュレーターってあったっけ

312 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
286のエミュレータで継ぎ足し継ぎ足ししてたのなかったっけ?
いくら非公式でも有名なLOADALLがないとメモリドライバとかの互換性に問題出そうだが…

313 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
nekoとかソース見ればわかるだろ

314 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
なにがわかるって?

315 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
文章読めばわかるだろ

316 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
CFにするの良さそうだな。。。
天下統一IIするだけのAp3だから

317 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
実機オクにだしてエミュにするか

318 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
ハイレゾエミュ欲すぃ

319 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
>>317
エミュから実機に戻ってきた派もいるんじゃない?
自分はそのクチ

320 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
実機があるほうが気分が良い

321 : ◆QZaw55cn4c [sage] : 投稿日:
>>316
i286機で IDE-98 を使いたいんですけどなんとかならないものか。

322 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
音楽再生メインだと実機がいい

323 : ナイコンさん[] : 投稿日:
>>321
386命令を使うらしいからCPUを386以上のアクセラレータに替えないと無理。

324 : ◆QZaw55cn4c [sage] : 投稿日:
>>323
orz thx

325 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
>>302
> Cバス用USBボードなんて無いよね・・・

あることはあるが・・・・
ドライバがない


327 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
CF-IDE変換を、更にacardでSCSI変換してレトロ9801に繋ごうとしている
俺が来ましたよ

>>316
SCSI化こそ正義

328 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
保ってて良かったSCSIのMO
USBのも有るw

329 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
買っててよかったSCSI-USB変換
買っててよかったIDE-SCSI変換

330 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
98で使えるCF-IDE変換ってもう売ってないよな
昔はあったんだけど

331 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
IFC-USP-M2なら3枚持ってるな。
大熊猫さんのおかげでSCSI-IDE変換に頼る必要性もなくなっちゃったから、完全に死蔵だけど。

332 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
>>330
え?たいがいのCF-IDE変換は通るぞ?

333 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
あんなもん、ピン配置だけのもんだろ

334 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
>>330
CFの中にはコントローラが内蔵されていて、
信号的にはIDE相当の信号が出せる(IDEモード)。
結果、CFは汎用性と引き替えに高価なメディアになっている。

基本、線を振り回すだけでCF-IDE変換はできるので、
変換チップ的な物は不要。


335 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
>>331
そういえば入手はしたけど、性能的に微妙でそのまま死蔵してるよ。

…死蔵と言う熟語が候補に出てこない。これも言葉狩りか?>ATOKアンドロイド版

336 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
漏れが持ってるSCSI-IDE変換

・Century CHB-35INT←死蔵中
・メルコ外付けSCSI HDDの中からIDE HDDを抜いたケース

当時は、安い変換チップが出回ってて、SCSI HDDも
中を開けるとIDEが入っていた・・・。

337 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
FDDのアクセスってINT 1B経由が殆どでいいの?
IOポートを叩くのってプロテクトを掛けるか解析するくらいかな?

338 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
CF-IDE変換でつかえないのあるよ98のほうの問題だけど

339 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
変換チップ的な物など入っていないからこそ
CF自体が持つリムーバブルディスク属性も消えない
だからそのようなCFではWindows2000のインストールはできない

ってさんざん言われているのに未だに試して動かないとか
もう情弱もいいところ

340 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
>98のほうの問題だけど
じゃあどんな問題なのか詳しく説明してみ

341 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
>>330 >>338
ハッキリ言ったら?
いまのままではゴミ情報だぞ、それw

342 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
>>341
それが人にものを聞く態度か?


343 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
争いは、同レベルの者同士でしか発生しない。

344 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
>>341は何も人に聞いてないのだが

345 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
CF-IDE変換は流通しているが
98では機種により使えない場合がある

って事なのかな

346 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
SCSIHDDを開いてIDEが入っていたらアタリって事だな
よく分かった
早速蓋開けてみるよ


347 : 1[sage] : 投稿日:
>>345
オイラが使った感じだとSD直のやつはダメだったな。CF-IDEは3種類ほど使ってどれも動いた。
CFはSD-CFアダプタを使えばSDカードも使える。けどBX/BAだけはどれも全然ダメ、動かない。
BX2以降ならとりあえず両面じゃなければOK。両面だとSecondaryのCDがアクセス不能になることがあった。

BX2/BS2/BA2とBmate初代Xmate(PCI無)の場合はIDE機器用の電源ケーブルに注意。
DOS/V機かぶれのバカ正直な思いつきで繋ぐと香ばしいニオイを嗅ぐ事になるよ。

348 : 1[sage] : 投稿日:
>>346
I・O-DATAから出てたHDVS何たらシリーズの中身がまさにそれだった気がする。
小人テニスしだしたから中身だけジャンクで売ろうと思って、SCSIだから値段つくわとか思ってたら
中からWestern DigitalのクズIDEドライブが出てきてドン引きした記憶がある。
間違ってたらすまん。

349 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
>>346
HDDの容量が1~4GBの頃の製品にアタリが多い。

350 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
>>347
SD変換の話は誰も聞いていない

351 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
>>348
型番まで覚えていないが事実だね。
4GB以下のドライブの入手が難しくなったとき多用してたよね。
今となってはそのコントローラが貴重なんだけど

352 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
>>347
BX/BAに限り、ディスクインターフェイスはIDEじゃないんだぜ
専用インターフェイス
後の機種との互換性がない点がある
これ豆知識な


353 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
SCSI用CD-Rに付いてたSCSI-IDE変換は使えないのかな

354 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
SDATテクノロジ
パリティジェネレータ

最近安牌だな

355 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
>>352
Ra43に至るまで、「IDEインターフェース」とはどこにも謳われていないぜ
すべて「専用固定ディスクインターフェース」だ。


356 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
>>355
それはミイソの方便であって実際はちゃんとIDE
本当に専用っつーか独自なのがBX/BA
みなしSASIなんだよね

357 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
「これはIDEなんだから、素直にIDEと謳うべきでは?」
「ばかやろう!!! 井手さんが混乱するだろ!!!」

358 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
SASI/SCSI/IDE以外のHDD i/fといえば、H98で使われたESDIくらいしか知らない。

359 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
>>356
> 本当に専用っつーか独自なのがBX/BA

具体的にどう独自なんだ?
ベアドライブが専用品なのか?


360 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
専用品でもなんでもなくIDEだった気がするけれどなBA・BX
マザーボードから出てるHDD用電源のピン配列が+5Vと+12Vが逆になってるから
そのまま突っ込まないよう注意ぐらいじゃなかったかな

>>358
model70-100とかESDIハードディスクだったね

362 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
>>356ではドライブが専用品とは書かれていないわな。
インターフェイス側がBA/BA初代専用品ともいうべきもの。
I/Oアドレスの使い方やBIOSワークエリアの使い方が後の機種と完全に同じではない。
BX/BAはWindows95だと「MS-DOS互換モード」にしかならない問題は有名。
95のIDEのドライバが動作しないのだ。

363 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
しないのだ!!

364 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
いまさら、98でwindowsはないでしょ。


365 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
ないのだ!!

366 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
CF PowerMonster IIでAsにCFを積みたいがいけるかな?

367 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
>>364
Windows 2000がサポートされないという意味なら、インターネットに接続しなければいい

368 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
あちこちネットサーフィンをしなければいい(特定のウェブサイトに限定)

369 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
>>364
そんなのは個人の問題、メーカーがサポートを止めても自分で対策能力が有れば問題ない。
セキュリティー対策を自分で判断できるなら、ぶっちゃけWin95だっていいんだよwww

個人使用で常時接続するなら、まずルーターのレベルからポート設定がちゃんと出来るヤマハとかの奴に変えろ。
不要なポートは閉じておけよ。
ブラウザのJAVA、他のアドオンは必要な時以外は切るとかの対策をしろ。
開発元のはっきりしてないソフトウェアプログラムは実行するな。

これだけちゃんとやっとけば、まず問題ないぜ。

370 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
FreeBSD(98)でネットサーフィン

371 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
>>370
さすが先生、素晴らしい選択ですね!

372 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
俺は常時ActiveXオフ、JavaScriptオフ、画像オフだけどね。
どーしても必要ってときだけオンにする。

373 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
バッファローとかアイオーデータあたりの安物初心者向けルーター使ってる奴がネット語っても猿が騒いでる様にしか見えんわwww

374 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
>>369
そこまでやるなら、セキュリティソフトをW2K用に移植した方が速いな
俺は今のところNorton使っている。
意外と知られていない事実だが、NIS2002以降もインストールチェックさえかわせば、PC-9821で問題なく使用できる。


375 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
windowsもFreeBSDもAT互換機でいいんだよ

98はDOSやエロゲ用だろ。


376 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
>>374
W2kは大熊猫さんが頑張ってるから、大抵の物は動かせるしな

377 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
ヤマハのRTX1200に無線アクセスポイントとしてエレコムロジテックのLAN-W150N/RIPBを追加して使ってるぜ
ネットを語るなら最低これくらいの環境は用意しろよwww

金銭的に余裕のある先生方はシスコ辺りでお願いします。

378 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
ルータのほうが98よりCPUパワーがあるって

379 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
>>377
ルータが可哀想
RTX1200+メルコWZR-HP-AG300Hの俺が言うのも恥ずかしいが

昔のPC板的には10BASE-2あたりで作ったほうがカッコイイな

380 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
FreeBSDのDualCPU対応まだ~?

381 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
>>379
じつは仕事用にも使っててLAN3は専用線で会社内ネットに直結してたりするんでwww
なぜかと言うと自宅に会社のバックアップサーバーが置いてあったりするするわけで。
今働いてる会社の設立時に少ないけど資金だした持ち株社員なんで役員権限行使してやっちゃいますたwww

382 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
>>380
5.0以降であればSMP対応してる。
最新は9かな。

383 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
>>381
聞いてない
だれもそこまで
聞いてない

384 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
>>382
知らんかった
サンクス!

385 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
FreeBSD 9.0-CURRENT Hardware Notes
Although there are some multi-processor systems (such as Rs20/B20), SMP-related features of FreeBSD are not supported yet.

サポートしてないって書いてるけど・・・

386 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
サポートが永遠だと思うなよ

387 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
>>376
マジか?
すぐに大熊猫氏のサイトへ見に行こう。


388 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
釣られるな
大熊猫じゃなくて黒翼猫

389 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
CF化の話だけど
俺は3.5HDDと互換のマウント方式が出来るヤツを使ってる
電源も苦労しないし、さいこ~

390 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
>>389
どこの何という製品ですか?

391 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
マウント方式(笑)
形を3.5inch HDDに合わせるだけでCFの性質自体を変更するものではないよ


392 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
CFはHDDの代わりにはならんといくら言っても
わからない情弱がいると聞いてやってきました!

393 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
CFの話題してるのにSD変換HDDとか頓珍漢なことを言っている >>1もまず↓を読めよ
----------
CF-IDE変換における相性問題」には様々な原因がありますが、
「(PATA用の)CF-IDE変換アダプタ」が原因になることはまずありません。
これは当然です。PATAのCF-IDE変換アダプタ以外のメモリカード-HDD変換アダプタ
(CF-SATA変換アダプタとかSDカード-IDE変換アダプタとかSDカード-SATA変換アダプタなど)は
アダプタ内部に変換チップを含んでいますが、CFカード内部にPATA-HDD互換機能があるので、
PATA用のCF-IDE変換アダプタ内に変換チップはなく、ただ結線するだけの役割です。
アダプタ価格がいくら安かろうと、高い商品と結線が同じであればまず特性に違いはありません。
PATAのCF-IDE変換は他の種類のメモリカード-HDD変換とは明らかに区別して扱う必要があります。


394 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
追加しておきますが、古いCD-IDE変換アダプタにはDMA信号pinが結線されていないものがあります。
これを使った場合はCFがUDMA転送に対応していてもUDMA転送ができません。

CFの転送モードはIDEとしては一部のものや古いものしかサポートしません。
UDMA対応CFだからといってPIO転送モード全てに対応しているとは限らないのです。
PIO mode 3がダメでPIO mode 2を強制すると安定して動作するようになったりします。

395 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
MS-DOS(BIOS)では動作できてもWindowsでは動作しない理由はそこにあると思います。
つまりCFの仕様次第だということです。いろいろなCFを買って試すことは無意味ではないでしょう。
しかしCF-IDE変換アダプタをいろいろ買って試すのは、笑いものになるだけです。

そして結論を言えば、CFを何枚も買ってくだらない報告をするよりはSSDを買うことです。
SSDは容量変更コマンドも効きますので32GBや4.3GBの制限をかけることも自在です。
最近のSSDは書き込み最適化や寿命確保も行われておりCFよりずっと高速で安心です。

396 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
で、SATA房に変わると。

397 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
ノート機ならともかくデスクトップ機でCFとかもうアホかとバカカと
SATA-PATA変換がいやならパラレルIDEのSSDもあるのにな

398 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
個人の自由だろ
他人に自分の意見を強要するなカス

399 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
情報弱者が負け犬の逃亡

400 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
負け犬の逃亡って何?

401 : 1[sage] : 投稿日:
>>352
>>362
豆知識は大いに役立つ!ありがとう。BX/BAにWin95を入れたことが無かった。何事もやってみるべきだった。

>>366
Ap初代でCF起動OKだったからいけると思うよ。認識容量の最大にだけ気をつければ。オイラは390円のCF-IDE変換基板をIDEカゴの中に仕込んだ。

>>398
どうせまた6:50分が沸いたに違いないからスルーが吉だと思われ。CF論は過去スレで散々やったのにまだ蒸し返すとすれば6:50分くらいw

402 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
528MBの壁とか懐かしい

403 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
>>401
都合の悪いことは何でも6:50分のせいにして逃げるヤツw

>>402
PC-98の場合、528MBの壁は関係ないけどな


404 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
ちょっと質問なのですが、PC-9821XA-E02とPC-9821CB2-E01のFD接続ケーブルって、
本体側コネクタだけ凸か凹かの違いで、配線等は同じものですか?

405 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
>>403と全く同じ書き込みが過去にあったな・・・
「都合が悪い」という言い回し
「98には528MBの壁がない」をわざわざ言いに来る
つまり奴が登場したようだ、馬鹿正直もいいところだw
今は午後の6時50分

406 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
エマティな罹災来るwebが行方不明なんですけど消息は?

407 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
403エラーになるな。
何があったんだろ。

408 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
メモリ12MのFAにwin95入れたな・・・
いい思い出だ

409 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
Windowsは別にキューハチでなくていいやん

410 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
スペック/拡張性の劣るPC98でwindows動かしましたよ!(ドヤァ
見たいな事をするのが98使いの大半なのに解ってないんだな

411 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
それWin厨なだけ

412 : ナイコンさん[] : 投稿日:
PS/2の英語配列101キーボードと400dpi光学マウスで
FreeBSD快適だぜ!(ドヤァ

…みんなマウスとかどうしてんだ? いまだに手垢でコテコテのボールマウス?

413 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
ちなみに400dpiなのは、たまにDOSゲームをする為

414 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
>IDEカゴ
存在を忘れてたぜ
しかしSCSIカゴも活用しないとな

415 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
>>411
あとメルコな。
DA改で95とか…

今はパソコン自体が安くなったから理解不能だろうな。

416 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
>>415
ハイパーメモリCPUとかホント謎の技術って感じw
つかそこまでやるかと

417 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
そこまでやるか というかそれが楽しかったんだけどな
合うゲタ探して互換CPU乗っけて1枚2000円のメモリ増やしていくのが面白かった

そんなことやってた当時高校生の俺は無駄に尖ったPCの知識が付いたよ

418 : ナイコンさん[] : 投稿日:
不要な9821が4000円で売れたよ。

ちなみにNECにリサイクルに出すと7350円(税込み)かかると言われた。

新しい持ち主のところで大いに活躍してくれ。

サヨナラ9821

419 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
ここはPC-9801のスレです
HDに関してはSASIまで
メモリーに関してはCバスのバンク切り替えまでを範囲としてください

それ以外の話はよそのスレで御願いいたします

420 : ◆QZaw55cn4c [sage] : 投稿日:
SCSI はなぜだめなのか?バンク切り替え式にハードウェア EMS は含まれるのか?
そこんとこをひとつ。



421 : ナイコンさん[] : 投稿日:
http://www11.big.or.jp/~ranko/bbs106/gallery.cgi?no=35
「日本は悪魔の侵略民族」中国共産党の「反日」教育!!

「侵略から中国を守る共産党」という偽りの世界を見事に構築し、13
億の中国人民を日本へ向け情報戦を仕掛けている。

このプロパガンダがある限り中国は「尖閣」を仕掛けて来るだろう。

422 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
PC-9801-55の話題はOKですよ。

423 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
>>417
尖った、確かにそうだわね。
昔のおっさんが車に嵌ったり、その頃の若年層は98に嵌ったり。
あの頃の労力をなぜ女子に向けなかったのか。後悔してる…

424 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
> …みんなマウスとかどうしてんだ? いまだに手垢でコテコテのボールマウス?

ボールマウスだよ
でもほぼ新品。 まだ予備3つある。

425 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
Pc-98x1スレなんだから制限なんかしなくてもいいんじゃないの

426 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
フロッピーは5インチまでとします

427 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
ボールマウスさえストックしておけばいい。
PS/2だろうと何だろうと、少しだけハードがわかれば簡単に…

もう少しハード・ソフトがわかれば、PS/2をバスマウスにっ。

428 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
PC-9831-VW2
は、話題にしてOKです。

429 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
俺はパワーアップ系ユーザーの書き込みより
実用してるユーザーの書き込みがいい

430 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
>>412
ボールマウスだよ
てか、101と光学って変換器で繋いでるの?

431 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
自作の変換器かもね。
マイクロコントローラの類を利用すれば作れるから

432 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
変換器つくるお!

433 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
>…みんなマウスとかどうしてんだ? いまだに手垢でコテコテのボールマウス?

嫌なこと言うなお … orz

434 : 1[sage] : 投稿日:
Windows95以降は板違いというのは一応自治ルールだから仕方ないけども、PC-98専用の領分はここにあってもいい気がするなオイラは。
ただWindows板の各スレをご覧頂ければ分かるように過疎化来てる。元々少ない話題なんだから向こうにも持って行って盛り上げようと思いたい。

【Win98・98SE】
Windows98を使い続けるよ Part17
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1321718367/l50
Windows98を極限まで速くするスレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1068727168/l50
昨日気づいたんだけど俺のOS98じゃなくて98SEだった
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1098174746/l50

【Win95・OSR2】
現在Windows95使ってる人の数3
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1320850970/l50
最新型のパソをWin95で動かすスレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1064073613/l50
Vistaよりも64bitに対応したWindows95を出すべき
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1170062848/l50
ここだけ1995年11月23日 OSR2
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1267884693/l50

【Win3.1&DOS;】
MS-DOS・Win3.1総合スレッド2.01
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1212957424/l50
初心者~管理者まで必読!コマンドライン(DOS Pt.8)
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1243134619/l50

435 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
鉄球入りのマイクロソフトマウス(2代目)がまだ取ってある。
専用のマウスマット敷いて使う光学式バスマウスは
2個買って1個は新品のまま取ってある。
オクで売れるかなぁ。

436 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
ネット徘徊してたらOSASKってのあったんだけど
何ナノコレ

437 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
>>410
>スペック/拡張性の劣るPC98でwindows動かしましたよ!(ドヤァ
>見たいな事をするのが98使いの大半なのに解ってないんだな

これがウザくて仕方無いヤツだって居るぞ
パワーアップ系ユーザーは消えろ、って思ってる

438 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
「スペック/拡張性の劣るPC98でwindows動かしましたよ!(ドヤァ 」
ってそれNECのことを批判してるようなもんなんだが気のせいですよね

439 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
てゆうかウインドゥズはAT機でやれよ
俺はゲーム環境のためにDOS残してる現用ユーザーなんだよ

440 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
>>436
若気の至り

441 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
>>428
うちのPC-9881nは対象外ですか、そうですか。


442 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
>>439
あなたにはエミュレータがお似合いです

443 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
>>441
8インチってApolloのdomainでしか使ったことねー

444 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
>>440
ワロタw

445 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
>>442はWin厨だろw

446 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
>>445は若気の至りだろw


447 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
なんか、若気の至りが流行りそうだな。

>>431
安くて便利な小規模(というか色々選べる)マイコンが増えたしねえ。
ありがたいことだ。

448 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
>>437
>>438
>>439
>>445
おまえらがウザくて仕方無いヤツだって居るぞ
Win房って言ってる奴は消えろ、って思ってる


449 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
>>445はLOADALLだろw


450 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
そいや、昔オリベッティの機械でよ(を
8インチ2D専用でな、汎用機にデータ渡すのがとても困った。
だから98スレだって

451 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
98は16bitコンピューターです
386以上の話はよそでやってね

98はNECのコンピューターです
他のメーカーの話はよそでやってね

98はビジネスコンピューターです
遊びの話はよそでやってね



452 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
最近病んでるやつ元気いいなw

453 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
      _, ,_
     (`Д´ ∩ < 16bitノハナシジャナキャヤダヤダ
     ⊂   (
       ヽ∩ つ  ジタバタ
         〃〃

    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( つД´) < NECのハナシジャナキャヤダヤダ
       `ヽ_ ノ ⊂ノ
              ジタバタ

       ∩
     ⊂⌒(  _, ,_) < ビジネスコンピュータノハナシジャナキャヤダ…
       `ヽ_つ ⊂ノ
              ヒック...ヒック...

       ∩
     ⊂⌒(  _, ,_) 
       `ヽ_つ ⊂ノ  zzz…


454 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
それでは、80286のLAODALLの話をしようか・・・。

455 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
LAODALL vs LOADALL

456 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
じゃあまず LAODALL の命令コードを書けや

457 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
623 名前:ナイコンさん[sage] 投稿日:2012/04/09(月) 02:32:19.45
一応286もCPU命令だけでリアルモードに戻れなくは無いんじゃなかったかな。
ただし非公開の隠し命令のLOADALLだか何だかが必要になるけど。

458 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
>>451
Oh!PCはNECのPCシリーズの雑誌です
他のメーカーの話はよそでやってね みたいなもんだな。

つか、前スレの623の書き込みにいちいち反応する理由がわからん。
俺モナ

459 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
最高の98エロゲを教えてください。


460 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
雄山「至高のエロゲ」

461 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
性的嗜好は千差万別最高もそれぞれにある

462 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
VIPERシリーズは実用性高かったなー

463 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
俺的にはRoo・・・いや止めておこう、ここは一般板だ。

464 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
正月某駿河屋の98エロゲ福袋買おうと思ったけど
支払い前に何やってんだろ俺と我に返りキャンセルしちまった。あの時の選択は正しかったんだろうか

465 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
>>464
正しい

466 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
エミュだといくつも起動できて楽だわ

467 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
ゴミFELLOW()w

468 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
二言目には「エミュ、エミュ」と言い放つヤツは、人の趣味や楽しみなんか全く理解する気がない心が狭いヤツなんだろうな。
エミュの話をしたければそっちのスレで好きなだけやればいいのに。


469 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
FELLOWでもBX3、BX4あたりは全然ゴミじゃないよ。

470 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
相手すんなよカス

471 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
エミュでも出来がよければいいんだが実機に全然及んでないんでね
速度的には実機をもう超えるとは思うのだが
ちょっと特殊なことをやろうとするとエミュではだめだわ

472 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
実機を知らないんだろう…

そいやFELLOWのBX3、BA3だけ店頭で触っただけだったけど、普及したのかな?
ファイルベイが下すぎてCDドライブが使いにくそうな感じだったけど、Windowsキットとか買うぐらいならXeでも買ってるかな。

473 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
BX3だったか、ATマザーと入れ替えがききそうだったんでタワー化してやろうとか考えて、未だにそのままほっぽってあるな。
Cバスも別ジャンクから移植して4スロ化してやろうと思ってたんだが・・・
押入れのどっかにしまいこんでて、部屋に空しくATケースだけが置かれている。

474 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
BX3は特定のアプリが動けばいいような業務向けに
安さが魅力でそこそこ売れてたと思う
BA3はどうだか知らないけど

475 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
>>472
Windowsキット? そう言えばそんなが売られていたようにかすかに覚えてる。
CD-ROMとVGAとサウンドカードのセットだっけ?

476 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
>>451
じゃあなんであんなにゲームソフトが出てたんだ?


477 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
今となってはBX, BAのほうが弄ってて面白いな
そんでDOS使うの

R系マシンに高クロックCPUとか頑張ってるのは意味不明
まあ好きずきだが

478 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
それは言える。

479 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
俺は両方好きだけど

480 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
おれはBXより、BAのほうが好きだな

481 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
同じの動かすなら速い方がいいもんな

482 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
16ビットのアセンブラ、Cのプログラミングなんかを学習するには、
おそいマシンのほうがいいかもしれない。
高速なマシンでは、きがつかないことも、低速なマシンならすぐにきがつく

483 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
つまりZ80ですね

484 : ◆QZaw55cn4c [sage] : 投稿日:
いや6809でしょー

485 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
>>477
RAでオーバークロック160MHzとか意味不明だよな。

486 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
エミュは便利すぐる

487 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
タブレットに入れて持ち運べる

488 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
まじで

489 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
最強だな

490 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
^^

491 : ナイコンさん[] : 投稿日:
ゴミなんかに粘着するな捨てろ

492 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
>>485
PC-9801RA21って160MHzまでオーバークロックできるのかよ?


493 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
ハイパーメモリCPU(EUD-HP)使って逓倍率4倍にしてるんだと思うよ。
元々クロックダブラーでベースクロック*2の40MHzになってるから。
デフォだと3倍動作の120MHz。

494 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
エマティさんトコまだ復旧してないな…
ホント何があったんだろ。

495 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
エミュ>>>>>>>>>>>>>>>.実機

496 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
shiftぐらいちゃんと押せ

497 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
CAPS LOCKくらい解除しろ
N88-BASICでプログラム組んでたろ?

498 : ナイコンさん[] : 投稿日:
R系マシンと聞いて9821R*と勘違いしたw

紛らわしいが、まああいいや

499 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
そういや9821のMATE Rって触ってないな。

500 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
>>498
>R系マシンと聞いて9821R*
それで良いんじゃね、昔のRはしいて言えばR世代とした方が正しいと思う。
R世代のAシリーズが386とかR世代のXシリーズが286みたいに書けば分かりやすいですしおすし。

501 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
9821のタイプR

502 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
いまだに実機使ってる情弱いるのか

503 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
まりもマジでウザかった

504 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
RAとRaでは大違いだの

505 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
どっちも持ってた

506 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
CSとCs
BSとBs
XAとXa
じゃ大違いさ

A-Mateで良かった

507 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
Ap3 30万
Na10 60万
Xt 100万

高すぎ

508 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
エミュならタダ

509 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
エミュ厨うるせーよ。
巣に帰れ。

510 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
するーしろよぅ。自演なら知らんが。

511 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
自演じゃないが、ここんとこしつこすぎてイラついたんだよ。

513 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
あねx98用のイメージをディスクに書き込みたいんだけど
どうやったらいいの?

514 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
何をやってもまりもがうざくてどうしようもないから
皆どるこむに近寄らなかっただけなのさ
しかし発言力は異常だった

まともな人間はどるこむの連中に書き込まず、なるべく知ってることは漏らさないで
AT自作の掲示板や、エミュに逃げるしかなかった

515 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
なんか笑える人生だなw

516 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
なんか何の成果も上げられなかった奴が僻んでるようにしか聞こえない。

517 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
どるこむの空気って気持ち悪いじゃない
あんな気持ちの悪い連中が使ってる機械なんてさっさと手放してAT買った方がどう考えてもいいでしょ

そりゃまりもがビルゲイツぐらいの器で日本製コンピューターとOSの普及に多大なる貢献をしたとかなら誰も文句言わないよ
でもこいつのやったことなんて廃品の98拾ってきてROM焼いて高値で売って金稼ぐ程度のものだろ
知識を他人の揚げ足取りだけに使う連中がなんで叩かれないんだろうね
お前らおかしいわマジで

518 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
>>514
マトモでもエミュレーターに逃げるだけはない

519 : ナイコンさん[] : 投稿日:
>AT
なつかしすぎる > 「AT」

まあ、いろいろと違うけど^^;

520 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
あーどるこむ思い出しただけできもちわりーきもちわりーきもちわりー
オエーオエーオエー

521 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
ちょっと叩いたら必ずどるこむ擁護来るんだよな
どこまで監視しとるんじゃこのクズ共

522 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
ここまでのレスで$擁護なんてあったか?
本気で言ってるんだとしたら真性としか思えないが。

523 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
神が推薦する動作管理機(PC9821)

524 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
つかさーエミュがウザイだなオーバークロックが嫌だの
レベルの低い会話で板汚すなよ
まともなレス期待して来たのに98関連の有用な情報もあるわけでもなし
すっきりしない罵りあいで無駄に消費されていくだけ
カタヒジはってないでもっと柔らかくいこうぜ いい歳したオトナだろ


525 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
実機もエミュも両方使ってるけどダメなの?

526 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
RPS13ガゼールターボは速い

527 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
>>525
別にいいんじゃない。
ただ、板的に本来は実機を語るスレであって欲しいとは思う。

528 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
重要な疑問だけどエミュではLOADALL命令って通るの?

529 : ナイコンさん[] : 投稿日:
エミュレーター専用スレでも立てる?

たぶん誰も来ないと思うけど。

530 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
いや既に98のエミュの話題振れる所ならあるだろ
既にいる荒らしがそっちにも常駐するだけだし
ここの粘着がそっちに行くわけでもないし
いらないだろ

531 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
>>529
何処かに既に立ってた気がするが。

533 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
M,UV,XP

エミュの方が速いなんて・・・



534 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
>>528
286エミュなら通るんじゃない?
結構有名な隠し命令だし

535 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
>>526
RS13じゃない?

536 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
落ち着いてきたところで提案があります
ここはPC-9801のスレです
ですから以後386以上の話はしないでください(386を含みます)

あとビジネスに関係ない話も止めてください

機種はVX辺りまで、周辺機器はSASI位までが良いでしょう

では、以後宜しく御願いいたします


537 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
286までかw LOADALLについて大いに語る必要があるな
機種VXまでとか勝手に決めんな
9801DX、RXは当然範疇に入る

538 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
ただいまよりLOADALLについて語る会を開催いたします

皆様のLOADALLに対する熱い思いを吐き出してください

では1番の方どうぞ↓

539 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
SAVEALLはないんですか?

540 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
SAVEALLももちろんよろしいですよ

さあでは熱き思いの丈をぶちまけもらいましょう

どうぞ↓


541 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
機種は9801VXのみ!
9801DX、RXは当然入りません!

542 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
PUSH ALLじゃだめですか

543 : ◆0uxK91AxII [sage] : 投稿日:
pushaって、あんまり使わなかったよね。

544 : PC[] : 投稿日:
この前PC9821 CX3を買いました!

545 : ◆QZaw55cn4c [sage] : 投稿日:
>>538
中古の98UX を手に入れ試しているところだ。本当は 98EX がほしかったのだが価格高騰でいかんともしがたかった。
i8087 を刺して良好。i287 もほしいが入手は困難か。

546 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
エミュは楽でいい
実機とかバカみたい

547 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
エミュで自分がやりたいことができるならな。
エミュで自分が動かしたいソフトが動くならな。

548 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
>>547
That's right.

549 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
FMTOWNSのエミュの完成度が裏山椎

550 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
よう無職ども

551 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
なんだ無職

552 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
ようニートども

553 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
LMO-FA654U2ってのが525円で2台売ってたから1台買ってみたらUSB2.0だったんだよ!らっきー

554 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
MOの書き込み速度においてUSB2.0の意味はないけどな!

555 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
ってことでもう1台も確保した

556 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
まじでー

557 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
VXにUSB2.0なんか関係ない
怒られるぞ

558 : ナイコンさん[] : 投稿日:
>>554
今や読み込みしかしない件。

559 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
読み込みしかしないなら早めにCD-RWにも焼いておけ
MOの存在意義はときどき書き込むこととOS起動できることにある
98では事実上CD起動ができないからな

560 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
なんでMOから短期劣化円盤に書かなきゃいけんのさ

561 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
こまった‥‥。

640M MO メディアを大量に入手したが、DOS ではフォーマットもアクセスもそのままではできないらしい。
(正確には、フォーマットは伊藤さんの mei/moe の mei でできたようにみえるが、確かめるすべがない。)
このままでは 1枚100円×20 が水の泡だ。
どこかにdos用フリードライバが転がっていないでしょうか。
ご存知の方はおられませんか。

スペック
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1277195116/511
SCSI MOドライブ: ロジテック LMO-S64H/P
SCSI I/F: ロジテック LHA-203
PC: PC-9801FS
OS: MS-DOS 6.2(NEC)
ほかに接続している SCSI 機器
HDD SCSI 籠(1G, ID 0) + 外付けSCSI(4.3G)(ID 1) + スルーボード/ いずれも BIOS で認識しております。
なお、 このSCSI I/F は 4.3G よりも大きい容量のものは認識できません。(30G や 8G はだめでした。)


562 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
まずロジテックのサイト見ろよ

563 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
>>562
フォーマッタはあっても 2048byte/sec に対応する ms-dos 用ドライバは、すでに掲載されていないようだ。
Q&A; にもない。

564 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
1枚100円×20=2000円

565 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
>>563
問い合わせてみたら?
ロジテックはどうか知らないけど、メディア+少しの手間代で
ドライバ提供してくれるメーカーあるよ。

566 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
MOディスク買うときは、640と230を適度に混ぜるけど。
そいや暫く買ってないな

568 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
>>567
実に残念。
>"ユーザーID"及び"パスワード"が無効です。

569 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
DOSで使うなら540MBに限る

570 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
つーか
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1277195116/511
で答えてもらったことは試したのだろうか?
中身は富士通製だったの?バッファローやIOのドライバは使えなかったの?
これらは今でもダウンロードできるし

ドライブ名も間違ったままコピペしてるしなー、釣りか
あるいはメンヘラ君なよかーん

571 : ナイコンさん[] : 投稿日:
>>552
もしかして、このスレってフリーデンのメンバーの集まり?
でもニートどもっていうのも珍しいな。
バルチャーどもって言い方の方がピンと来る。
目的は何?
ティファ?それともGX?

572 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
×ブリーデン
○ラインバック

573 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
640MB@100円って13日の金曜日で買ったんかなと思ったけど@99円だった

574 : ナイコンさん[] : 投稿日:
>>567
マイクロ・スタッフSCSI郎懐かしすぎる。

ところでDOS5じゃいらない子のセミIBMフォーマット使った奴どの程度いるんだろか?

575 : ◆QZaw55cn4c [sage] : 投稿日:
>>570
情報ありがとうございます。
バッファローのドライバが使えました。ありがとうございました。
ロジテックの中身はオリンパス、一方バッファローはコニカ製ということで一抹の不安はありましたが、オリンパスドライブでも問題なく640MB を認識いたしました。
バッファロー製のキャッシュユーティリティは無理でしたが、これはしかたがない。

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1277195116/518
では230Mで満足していたものでして、はい。

576 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
98だと230MBの方が取り回しいい気がするけどなあ。
ブートディスクにもできるし。
540MBメディアは入手難だったし。

577 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
>>553
USB1.1しか対応してなかったら偽物か壊れてるだろう。

578 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
前スレ見て、影響されて、PC-98x1マシンにgrub入れてみた
今更?

579 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
>>578
で、どうですか?

580 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
>>559
>読み込みしかしないなら早めにCD-RWにも焼いておけ
マルチリード対応ドライブがありません!!

581 : ◆QZaw55cn4c [sage] : 投稿日:
at互換機/win7 と pc98/dos でデータをやりとりする楽チンな方法ってないでしょうかね。
いや、MO 渡しで十分といえば十分なんですけれども。

582 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
MO以外となるとWindowsファイル共有くらいしかないんじゃない?
でも結局、98で動くWindowsはみんな古いから、Windows7側でセキュリティポリシーを下げたりしないと駄目そうな気がする。
そういう煩雑さを含めたら結局MOより簡単にはならないだろう。

PC-98対応のWindowsは、もう全部サポート切れでインターネットに繋ぎたくないと言うなら
Windows7のPCに、インターネット接続用のデフォルト経路とは別のNICを用意して
そっちから98に繋ぐ等の配慮も必要だな。


583 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
>>581
9821シリーズなら、1.44MBフォーマットのフロッピィディスクが一番手軽だった
9801なら5インチドライブ経由だけど、WindowsNT以降の対応がわからん

585 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
>>583
IPXを使ってるみたいだけど、あれWindows7でも使えるのかい?
少なくとも、デフォルトではインストールされないよ。
IPXってNetWareが昔使ってたふるーいプロトコルね。


586 : ◆QZaw55cn4c [sage] : 投稿日:
>>582
ファイル共有(net bios) って win2k までは簡単に設定できたんですが、xp 以降は巷の情報ではどうもうまくいかなかった経験があります。
net bios over tcp/ip であって、net bios ではない、という問題だったようなきがします。もう時空のかなたですけど。

コンベンショナルメモリも圧迫したくないので、rs232c 経由でうごく版の ftpコマンドで mget、みたいなのがあればなあ、と思います
とかかいていると、szrz を思い出してしまいました。

587 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
RDISKで

588 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
>>586
それがまさにセキュリティポリシーの問題ですよ。
NT4→2000→XP→Vista…と、時代が下がるほど、デフォルトのポリシーが厳しくなっているので。
(暗号化されていない認証も受け入れていたのが、そうでなくなる、など)
いじって緩くすれば繋がるようになるけど、その分セキュリティが甘くなることにもなるので、良し悪しという。

589 : ◆0uxK91AxII [sage] : 投稿日:
>>581
TFTPとかFTP。

590 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
いにしえのkermitとか・・・。

591 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
RS-232Cクロスケーブル作って
http://www.vector.co.jp/soft/dos/net/se083165.html
これとか。

どこまでやりたいかがわからないけど、DOS相手じゃでかいファイルもないんじゃないの?
NCのデータ程度ならWin7マシンに3モード対応のUSB-FDドライブ付けて
1.25MBフォーマットのフロッピーでいいような気がするけど。

592 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
そもそもどんな種類の、どのくらいの容量のファイルを幾つくらいやり取りしたいのか。あとどんな98でと言うのも不明だね。

容量1MB以下ならFDで、それ以上ならMOが手っ取り早いと思う。
ネットワーク使うのは98の機種によっては不可だし、RS232Cの通信もMB単位のやり取りするには時間掛かるだろうし。

593 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
USBメモリ使えるようにしたいね。

594 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
>>593
それができる機種なら、最初からこんな質問しないような。

595 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
FreeBSD(98)にdosパーティションをマウントして、
sambaサーバを立ち上げるのが、一番素直な答えだな。

596 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
>>595
386以下やPCカードが使えない機種だと駄目では?

597 : ◆QZaw55cn4c [sage] : 投稿日:
>>592
9801UX/FS、9821Xa7/9
母艦は win7/phenomとかxp/pen3とか。

容量はせいぜいフロッピーベース。
でも at互換機は 2mode しかもってないので、2HD 1232KB/1200KBフロッピーベースができなかったとか、あれ 640KB/720KB2DD だったらできたかも、けどもうみ~んな忘れちゃったとか、メディアないとか、5.25<->>3.5 もめんどくさいとか。
** そ も そ も ** せっかく教えてもらった MO 経由すらめんどくさいとか。単に超ものぐさなだけですけど。

>>591 がよさそうですね。本当に皆様、いろいろとありがとうございます。使用感をレポートできたらいいですね。

598 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
>>597
FDが超高速に思えるほどに遅い物だから、ほんと期待したら駄目だよ。
特に98本体標準のシリアルポートだと、速度設定を欲張ると取りこぼしでファイルが壊れてやり直しになる。
98全盛時代にパソコン通信を経験してたら分かるはずだけど、
ホストからファイルをダウンロードするときのあの速さに毛が生えた程度だと思えばいい。



599 : ◆QZaw55cn4c [sage] : 投稿日:
>>598
たしかに懐かしい。14400bps であの速さでしたね。それも取りこぼしを避けようとemm386抜きリアルモードで自動運転していたという。
あの nifty コマンド体系を擬似的に組めたら air + craft でさくさく、でもないか。

昔ばなしでごめんなさい。

600 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
普通にUXからXaにFDでファイルコピーしてから、1.44MBのFDでXPの母艦にコピーすれば良いのではないの?

FSが5インチでMO繋ぐのさえ面倒って言うなら、それしかないのかもしれないけどさ。

601 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
ものぐさな俺は
ftpでやってるな…
PC/AT Linux ⇔ PC-98 DOS 間だけど

602 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
エミュ環境への最後の引っ越しであれば、
CDRが一番楽。

603 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
RDISKだっけかパラレルポート用のケーブル自作してATと接続して使ってたな

605 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
↑こいつ知恵遅れだろw

606 : 605[sage] : 投稿日:
ごめん。
知恵遅れは 602 だよ

607 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
>>605
多分全てのパソコンでCD-Rの読み書きが出来るって思い込んでるんだね。

608 : ◆QZaw55cn4c [sage] : 投稿日:
>>601
ftp は xp にはいっているので、後は dos で lan 接続できればねえ‥‥。でもコンベ食うんだろうな。

609 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
rdisk使えば

610 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
>>608
やったことないがDOSでLAN設定するのとか、シリアル通信するのより面倒じゃないか?

と言うか、286でLAN通信って出来るんだっけ?

611 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
てかDOSとか使えなさそうな雰囲気

612 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
>>596
CバスなネットワークカードでOK

613 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
ない場合は

614 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
まず服を脱ぎます

615 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
>>609
アレってXPで使えるの?

616 : ◆QZaw55cn4c [sage] : 投稿日:
>>615
readmeをみるかぎり無理だろう。win95 起動前にごにょごにょする、というタイプだから。

617 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
試すきもないのか

618 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
>>612
素のUXは286だから、そもそもFreeBSD 98自体がインストール出来ないと言いたかったんだが。

619 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
>>618
VXに486のせてFreeBSDしていたおいらが通りますよ。


620 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
>>612
ああ、失敬。マウントするDOS側はLANカードさえ使えれば問題ないのか?

済まん、てっきりLANカード自体が386以上要求するのかと勘違いしてたわ。

621 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
>>619
そういう話じゃないからw

622 : ◆QZaw55cn4c [sage] : 投稿日:
>>617
rdiskwin.hlp
>本プログラムは、Windows 3.1 の 386 エンハンスド・モードで稼動する
・内容物
VRDISK.386
・コピーライト
Remote-Disk Program Version 6.00. Copyright (C) Shigenori 1992-1995. All right reserved.

NT系に VxD (.386) はちょっと突っ込めないなあ‥‥‥

623 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
結局「CバスSCSI刺してMO」に収束かよ。

つまんねーな。

624 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
>>623
それすら面倒らしいぞ?

625 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
AT互換機にFD1155Dを移植しジャンパいじってBドライブ化とかな。
FDケーブルは昔のFMVあたりには標準で5インチ用のコネクタがあったけど
一番手に入らないかも

と思ったらFSはFD1158Cか・・・

626 : ◆QZaw55cn4c [sage] : 投稿日:
>>624
めんどくさいけど、しかたがないですね。スレ汚しごめんなさい。

627 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
XPでオマンコプロンプトで
適当にSIOIBM /P1 /S5ってやってRDISK /MSってやったら
Remote-Disk サーバー・プログラムを導入しました。
共有ドライブ --> A:,B;,C:;以下略

[ESC to Exit]
Remote-Disk サーバー状況 : <Wait Access ..>
になったけどどうだろう

628 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
ってことで、
通信ドライバ起動したら
双方でrdisk /MPか
98側でrdisk /ms(rdisk /mt)、xp側でrdisk /mcでいけるか。

629 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
てかLANカードつけて、teenとかのftpを使うのが一番楽なわけだが
パケットドライバなんてそうコンベンショナル圧迫しないし
転送するときだけ組み込むのもOK
TCP/IPが廃れない限りこの方法が一番汎用性がある

kermitでtelnet
teenでftpって構成で俺は転送してる
これだと
「ああ、もとのアーカイブrarだっけ?、lzhにリパックしてftpだな」
みたいな時もフツーにtelnetでファイル鯖で作業してから出来るし

これを共有をマウントとかしちゃうとコンベンショナル圧迫して
かえって使いにくい
それに使うときだけ組み込むなら、共有なんてものの意味は全く無いしね
やっぱftpでオケ、みたいになる

630 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
MO最強やね

631 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
>>629
PC-98ユーザーはホビー層もかなり多くて、
LAN普及以前のアホらしい事コネコネやってる、実は結構情弱層かも知れん。
今、PC-98使ってんなら、LGY-98J-Tとか標準装備が普通。
LAN化されていない = 使っていない だからね。

632 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
努力しないお手軽君だらけ

633 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
>>631
俺情弱だわ。
Windows?BSD?なにそれおいしいの?

634 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
ウィンドーズやUnixはAT互換機でやればいいけどね
98ならDOSだろ
で、packet driver最強
あとはクズ

635 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
ここはコマンドラインが基本やし

636 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
LANカード付ける以外の選択肢提示してるやつって何なの?w

> LAN化されていない = 使っていない...

これが真実だろ
付けてない奴は 199X~現在まで何やっててんだ、って感じw

637 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
MO最強だね

638 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
Gbに10Base参加させるのも嫌だから
俺はMOかな

639 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
>>635
すんません。FD使ってます

640 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
>>638
ちなみにそれ全然関係ない

641 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
10baseで繋いだところで滅多に使わないから
MOで十分だろ
速いし

642 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
Pentium以降の21ならともかく01をLANに組み込む気には全くなれん。

643 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
DOSなんだからLANとかほぼ絶望視でいいだろ
LANボード付属のTCP/IPドライバ入れたことがあるがメモリバカ食いになるよ
TEENは使ったことがないけどコンベンショナルメモリの圧迫はいかほど?

644 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
NIC当たり前環境で98使ってたオレからすれば
笑えることではある

645 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
LANボード付属じゃなかった、一応別売>TCP/IP
めちゃくちゃお値段は高かった気がするがいくらだったかな

646 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
>>643
LGYPKTなら4Kとか
UMBに余裕

てゆうか
・DOSで共有ボリュームマウント派
・DOSにLAN (TCP-IP) 環境不要派
の他に
・DOSには共有ボリューム不必要、だがLAN (TCP-IP) 環境便利だよ派
がいる事をわかってくれ…

647 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
>>594
いやだから、そうしたいね、という話。現状は理解してるさー。

648 : ナイコンさん[] : 投稿日:
>>643はなんでそんなに情弱なん?

649 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
>>643 は典型的な
「NetworkはWinから」世代だろ

650 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
8086やZ80もLAN使えるのに絶望的とかw

651 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
こないだかった525円のMO動くわ
これで後100年は戦えるな

652 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
>>645
アライドのPC-TCP(Win3.1用だった気がする)とか5万くらいしてなかったっけ?93-4年頃。

653 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
MOとかFDだと、結局メディア探してPC間歩いてになる事を考えると
その場でFTPでGET/PUTするのがラクだよ

654 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
たしか危険すぐるけどホスト複数接続して1台のSCSI機器使えるよな
いちいちバッファクリアSる必要あっけど

655 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
ゴミFELLOW(大爆笑)

656 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
LANの話は地力が問われる…
そもそも所有のキューハチのTCPIP化は10年前くらいに流行ったテーマだし

657 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
MOが一番楽なんじゃないのかw

658 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
しつこいあほだな

659 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
>>654
今時、WIN7マシンにSCSI-2のインターフェースがあるとでも?
あったとしたもU160以上だよ。


660 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
・・・・最初に触れたPC-98がValueStarとかその辺の人ばっかなのかな?ここ
B4680とか家庭で普及するなんて思わなかったのに。

661 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
>>656
とは言っても10年前と今とじゃ、98の対向側になる環境が随分違うからな。
10年前と変わらないやり方で対向環境を作ってると、それはセキュリティホールになりかねない。


662 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
会社じゃないなら、ルータの内側はそんなに気にしなくても

663 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
>>661
外付けHDDやMOだとパクられるとか、そういう話?

664 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
CFにPC cardアダプタ付けて98側で書き込み。
USB接続のカードリーダ使ってw7側でマウントってできないの?

HDDのすげ替えみたいに、フォーマットがちがうのかしら?

665 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
>LANカード付ける以外の選択肢提示してるやつって何なの?w

666 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
俺、しつこくMOMO言ってるやつじゃないけど
スレの流れ的にMO敬遠してるけど何かダメな事あるの?

667 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
>>660
一応パソコン自体は自作機と98互換機持ってたけど、両方Win95で使ってたからDOSでLAN接続という発想に到らなかったな。

DOSの時代はパソ通程度で家庭でLANを使うと言う時代で無かったし。

668 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
>>666
判らん。別に有るなら使えばいいと思うんだけど。

669 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
>>667
win95もDOSの上で動いてるでしょ。

670 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
>>668
だよね。
それぞれ自分の環境にあったものを選べばいい話だしね。

671 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
ftp/telnet程度なら、パケットドライバだけ常駐させておけばいい
>>646で言われてるように +4k くらい
シビアなゲーム環境とでも共存できるぞ

672 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
PCI-SCSIホストアダプタとかさ
ハドオフに105円で転がってねーの?

673 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
>>669
そうだけど、旧来のDOSと高い互換性がある「MS-DOSモード」ではネットワーク機能はロードされてないから使えない。
「MS-DOSプロンプト」でなら使えるけど、これの上ではDOS汎用プログラムくらいしかまともに動かない。


674 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
ftpうざ

675 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
Win厨ばっかw

676 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
>>674
情弱だったのですね

677 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
>>672
あるだろうけど、カゴへの突っ込まれ方が酷いから無事かどうか謎だな。
それ以前の問題として、32bit/5VのPCIスロットが無いマシンも、今は多くなってきてるよ。


678 : ナイコンさん[] : 投稿日:
>>635
filmtnはだめですか?

679 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
俺もfilmtn使ってるw

680 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
FDだとディレクトリのコピーできないからその時だけFILMTN使ってたな


681 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
643だが「NetworkはWinから」世代じゃないんだよ
Win3.1頃から脱98した世代なのだ
むしろ98DOS(UMB使えない)時代にnetwork, TCP/IPだったのだよ
なのでその後を知らないからある意味情弱であるとの指摘は正しい
そのころはLGY98なんていうもんはなかった

682 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
じゃあなんで今更このスレに書き込んでるの?

683 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
最近古いPC-9801DXを物置から引っ張り出して来ていじり始めたのだ
LOADALLを試してもいいぞw

684 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
> Win3.1頃から脱98した世代なのだ
> むしろ98DOS(UMB使えない)時代にnetwork, TCP/IPだったのだよ

文章意味不明だが、それが「Windowsからnetwork世代」じゃないのかな

685 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
686 : ◆QZaw55cn4c [sage] : 投稿日:
>>681
B4680 だったっけ。
アスキーのツールとかsocketライブラリとかついてて msc-6 でコンパイルを試みたりもしてたんだけど、うまくいかなかった。
win3.1 はまだ trumpet とかいれないといけなかったので、tcp/ip 接続は敷居が高かったと思う。
win95 がでるかでないかのころに、freebsd 1.1.5.1 があって kuis? からひっしになってダウンロードしてたんだけれども、ブートまでは到達できなかった、当時の知識では無理だった。
freebsd 2.0 くらいにやっと自前でカーネルコンパイルできるようになったけれども、それでも自宅に lan はなかった。世間は win95 まっさかり。

ファイルを手に入れたので、contec c-net(98)/p-t で teen ためしてみます。

687 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
このスレに、ちゃんとPC-98で書き込んでる人ってどれくらい居るんだ?

Windowsから
UNIXから
DOSから <---居るのか

おれはDOSからTELNETでUNIXホスト繋いで、そこからnavi2chなんだが…

688 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
98はスタンドアロン運用だから書き込みはしてないなあ。

689 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
>>684
別のJoe Jaksonはご存じないかもしれないが
1992年頃にはinternetが使えてLANもあったのさ
TCP/IPドライバを入れてtenletとftpが使える状態にあったが
もちろんブラウザもないからWebサーフィンには使えなかった

ネットワークボードは拡張ROMが載っているもので
DOSパケットドライバに相当する機能の大部分はROMを呼び出していた
ところがこいつがD0000から32KBも占有するでかいやつでUMBは使えない状態になった
LGY98とTEENっていう組み合わせとは雲泥の差だったのだよ

690 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
TCP/IP化という、現実にはマトモな線に落ち着いたか。

実機を現役利用してる奴以外の外野は、MOとかシリアルとか
あんまりマトモじゃなかったからな。

691 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
>>664
できないことはないが、DOSでPCカード認識させるのは一苦労だ
一番良いのは、NEC純正のPC-9801-102あたりを使って、DOS6.20のCUSTOMコマンドでCONFIG.SYSを自動生成させることだが・・・

692 : ◆0uxK91AxII [sage] : 投稿日:
>>672
Windows 7で使用可能か否か。

693 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
Vistaでほぼ切り捨てられたよ往年の名機のSCSIドライバは
RATOCが細々と有料ドライバ作っているものがある
あとは有志ドライバがいくつか

694 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
>>692
なんでこのスレでWin7の話してんの?
あってもWin3.1くらいまでだろうと

695 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
いちいちじゃまくせえな

696 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
今こうしてつないでるよ、WIN95だが。

697 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
DOSまでだなここウィンコは板違い

698 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
大きく2つにわかれたな

98を放置してるスタンドアロン層

まだ結構使ってるLAN参加させてる層

今後を考えるとLAN参加が保守の上でも必須だろ

699 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
古いマシンから最新の環境にデータを移行できるかって話だろ。まあ普通はUSBドライブ
使えって事で。

700 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
↑こいつしつこいよね

701 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
昨日の名言
「スタンドアロンは活用じゃなく放置である」

702 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
>>699
移行じゃなく、98環境を整える話だよ

703 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
目的はどうでもいい。手段が問題なのだ

704 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
そうなの、まあ環境構築にも使えるわな、あと別人だよMOマンセーではない、zipでもCDでも
好きなの使えば。

705 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
メディアの購入が手間かかる件

706 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
古いFDとか吸い出してファイル化するときなんか
LAN環境下じゃなきゃやる気せん罠

707 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
>>704
jazzとか最高だよな、あほだろオマエ

708 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
704 = 592だろ
流石にキモち悪い

709 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
Winない時代にLAN参加させてたがその後放置してるスタンドアロン層
も加えろ

710 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
まんま放置だろそれ

711 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
おまえらエミュ環境構築なのにやさしいな

712 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
TCP厨キモイな
VXとかLOADALL言ってる人と同じにおいがするw

713 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
そもそもエロゲ機にLANとか要らんし

714 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
10MBほどFD経由で転送する必要があって久しぶりにLHA使ったけど
コマンドラインすっかり忘れてるんだわ
やっぱGUIに慣れるとダメねー

715 : ◆QZaw55cn4c [sage] : 投稿日:
>>712
そもそも最初に話をふった人間 >>581 >>586 >>608 も ftp できればそれにこしたことがない、という立ち位置だった。
最初はやり方がわからなかった。

716 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
>>707
Jazzなんていうと、あのゲームしか浮かばないわ。

…いつの間にかMOドライブの製造まで終わってたんだな。

717 : ◆0uxK91AxII [sage] : 投稿日:
>>694
>Win7の話
していない。
しているのは、相手に合わせてPC-98側をどうするかっていう話だけ。
環境は >>597

718 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
>>714
確か lha -e *.* だっけ
いまだと必要ないもんなぁ

719 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
>>717
とうぜんMS-DOSで使うんだろ?

720 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
いや、CP/Mで使うんだよ


721 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
CP/M86使うくらいなら素直にMS-DOS使うだろw

722 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
PIPコマンド

723 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
ここまで、
 3270端末ソフトを経由して転送
 hterm+kermitで転送
 ETOS/ACOSを経由して転送
なし

724 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
>>712,713
イキロ

725 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
>>708
俺も思ったw
読点の打ち方が特徴的すぎる

726 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
結局、MOと連呼してたヤツがすごくかっこ悪い。

727 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
FreeBSD(98)がいちばん
かっこいいよな。

728 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
そこはkermit古代神さまだろ

729 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
>>728
      _ i\//_
      ヽ_ヽ     ノ
      <、      フ
       /‐-_,.-‐i'"
      /      ヽ
     / llllllllllllllllllllllllll ヽ
    __/ ,.-- 、 ,.--、  ヽ__
  //  ( ●)(● )  ヽ ヽ
  i i   ー/ ⌒ヽー´   i  !  呼んだ?
  ヽ.i    i    .|    iノ
    ! ,..__ ヽ._ ノ __..、 }
    ヽ  `‐‐---‐‐'"  /
     ヽ、._      _,/

730 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
>>727
コピーしたいファイルをプリンタから16進ダンプで打ち出し、それを見ながら新しいマシンでバイナリエディタで打ち込んでコピーするのが最強。


731 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
「今俺面白いこと言った!」とか思ってるんだろうか

733 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
>>732
teenは上手くいったのかよw

734 : ◆0uxK91AxII [sage] : 投稿日:
>>719
DOS+TEEN+他を考えていたよ。

>>730
テキトーに変調して86PCM辺りを経由して略とか。

735 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
やっぱMOだよね

736 : ナイコンさん[sageage] : 投稿日:
やっぱHDDだろ

737 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
98でカセットテープは居るか?

738 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
>>737
手元にあるPC-9801VXハードウエアマニュアルによると、

PC-9801-13
CMTインターフェースボード
オーディオカセット接続用のインターフェースボード。
V30モードでのみ使用可能

とある

739 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
9821でピーガー言わせることは出来ないのか・・・

740 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
カンザスシティ? サッポロシティ? 独自?

741 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
CMTインタフェースボード持っているけど
カセットは使わんな、BASICからしか使えんし
8001とか持ってないからメディアの相互利用にも使う事ないし
スロットは1MFD、サウンド、SCSI、メモリーで埋まっているし
カセットより2Dドライブの方が使い道ある、今でも時々使う

742 : ナイコンさん[sageage] : 投稿日:
moter on


743 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
ロードランナーのカセットテープバージョン、数百面毎にテープ交換。

744 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
>>742
Syntax error
Ok

745 : ナイコンさん[sageage] : 投稿日:
10 MOTOR ON
20 MOTOR OFF
30 GOTO 10


746 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
>>741
もしDOSからカセットテープが使えたらどんな感じだったんだろうね。

747 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
>>746
シリアルデバイスの一種として、CAS1:~なんてなデバイス名になっていただろうな。


748 : ナイコンさん[sageage] : 投稿日:
mov  al,10100000b
out  95h, al

749 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
リニトカ

750 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
トントカイモ

751 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
ドントポッチ

752 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
やっぱりシニス チケだろう


753 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
ハッチポッチ

754 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
98のキーボードって、キーにそれぞれバネが入ってるんだろうな
色々打ってリターン叩くと、ッターーーンって響くのがなんか恍惚
打ったぞ!って感じだ

755 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
静かな場所で残響音が響くと嫌だったんだが

756 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
RA/DAの頃のキーボードはシャキシャキした感じ
9821世代になると押し込んだときにグニャとしたゴムっぽい感触があった。

757 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
1個のスイッチが100円としたら、
 100円 × 106 = 10,600円
キーボードは、少なくとも1万円以上でなければおかしい。
\2,850円とか、安すぎるでしょ

758 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
売値と仕入れ値が(ry

759 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
>>755
>>756
言われて見れば、その頃のキーボードは
静かなとこだと、カタカタカターン、カターンみたいな響くよね


760 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
スイッチ1個で買うと100円近くなるかもしれんが
キーボード100台作るのに1万個以上使うわけだから
スイッチの単価は数十円なんじゃないかと思うよ
ただ、これはメカニカルの場合でメンブレン+ゴム椀だと
スイッチ単価は更に安くなるだろうね
現在売られている激安キーボードだとスライダー省略されてるし
海外生産で為替の影響もあるからあれだけ安いんだろうと思う

761 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
>>757
定価2万じゃなかったっけ?

762 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
競争が無いから高くても売れたんだね

763 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
             , ‐- '⌒ヽ
            /.:::::::::::::::::::::::\
.            /.::::::::::/ヽ::::::::::::ヽ     ( カチャ カチャ カチャ … )
.          /::::::::::/ 、_ __,\:::::::::::.
      ー=≦:::::::ri:::/   bb)  Y:::::::ハ
       ー=彡::ハ|/    ゝ   i)::::八_     /     }ー┐           r┐   \
        ⌒ンノ∧   `ニ    从::::≧=‐   {     ノヽ / __  ヽ  /  |/    }
             . イ        /_   ̄`    \ ツ   /         、_/   O    /
.     , -‐  ´   !     ー   ´ ! ` ー-、
    /  __   ∧       |    ∧
.    〃 ,. --ミヽ /∧         i   |/ハ
   ji/    ̄`//, ..__、〃    ,   ___!__j_______
.   {{      '/   // '‐-、  ′ | i´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ `i
   レ, /        ,        ∨   | |                 |
   //7//―ァ/‐/7/ ̄{     iっ  | |   ┌―――┐    |
      /!   〃  //  (' //} i |   | |   |┌―― 、|    |
.      |     〃      ̄ jノイ   | |   |::l::i::::::::::::::|    |
.       |      、__ノ{__,.イ   ,  | |   |_j::l::::::::::::::|    |
     |        )     レ/____ー‐――┤:::::::::: |――┘
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄〔丁 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ::::::::::::| ̄ ̄ ̄ ̄
             ` ̄ ̄ ̄ ̄ ̄{二二二二l____|二二}

764 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
小指で打つからターンとか鳴らないわ

765 : ナイコンさん[] : 投稿日:
>>738
>PC-9801VXハードウエアマニュアル
VXいまだに持ってんのか、うらやまし。

中古98ずいぶん買ったが、引越その他で随分捨てたな。あうぅぅぅっ。

766 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
リターンを打鍵するためにホームポジションから外すなんて有り得ないな

767 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
だな。普通 Ctrl+M だよな。

768 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
>>761
PC-9801Tのオプションのフルキーボード(RA/ES/DA……と同じもの)の
メーカ希望小売価格が3万円だった。

新品のやつがまだ3つある。死ぬまでに使い切るのか……。

CAPSキーとCTRLキーがくっついているのが嫌なんだよなぁ。
PC-9801LSが好きでした。

769 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
>>768
あの頃キーボードなんて本体付属ので十分だったからね。
保守部品扱いじゃなかろうか?確か68のキーボードもそのくらいだったよ。


770 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
>>769
PC-9801Tのオプションのフルキーボードは、
PC-9801T-03という型番がありますね。

保守モノなのか、A-MATEが出たあたりに廉価で大放出があっていっぱい買っちゃった。

771 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
Unicomp 101 英語配列を使ってる俺は邪道なのか?w
でもちゃんと Ctrl <--> Caps のキートップのモデルだったり

772 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
>>765
VXは287付けたり、486に入れ替えたりした後、里親に引き取られました。
ハードウェアマニュアルは家宝として、とってあります。

我が家で稼働している98は、FとPC286LSだけです。
どちらも、BASICマシンです

773 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
>>771
IBMのバックリングも良かったね。
PC-88のALPSとか、個性がいっぱいあった。

メンブレンだと、EPSONの486GRのキーボードの「ふにゅん」な感じが好きだった。
分解したら、富士通のシールが貼ってあったけど富士通製かな?

Cherryの赤軸って、PC-98のUV~FAあたりのタッチと似ていれば買いたいが、
まだ試す暇が無い。

774 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
ちょっと忘れてしまったので質問させてください。

9821Xaと9821Xn、どちらもともにPentium90MHzを搭載していたスペック的に似通ったマシンだったと思うんですが
違いは何でしたっけ?どちらの方がスペック的に格上ですか?

775 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
>>774
PCI?

776 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
Xaは実質Mate-Aの後継となる高級機。
Xn以下はMate-Bの後継。

777 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
ありがとうございます。
そうでしたか、同じPentium90MHzを積んでいながらXaは高級機、Xnは普及機の位置づけだったんですね。

778 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
>>774
Xaの数字が付いてない奴とXnは確かに同時期のマシンでどちらもPP90搭載だが、

XaはXt初代同様に430NXチップセットを採用したPCIアーキテクチャのマシン。
発売当時は新世代バス搭載の先進性を謳っていた。

Xnは、Anでも採用されていたキャッシュコントローラチップを搭載していてPCIは無いマシン。
Xn/Xp/Xs/Xe四兄弟の最上位で、プリインストールのWindows3.1で使うことが前提で、拡張性は割り切られていた。
Bfの直接の後継機といえる存在でもあり、メモリバス幅が32bitに狭められているので、Anより性能が落ちている。

779 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
みんな、キートップ外して洗ったこと無いの?


780 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
あるけど丁寧にやると個数でめげるw
だからって、外したのをまとめて洗濯ネットに入れて洗うと相互にこすれて傷が入って萎える。
キーボードは単純なくせにメンテする気を削ぐ鬼門機器だよ。

781 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
キートップは一つ一つ洗剤をつけた歯ブラシでゴシゴシして、布で水分拭き取って日陰干しだな。

782 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
9821が出た当時、キーボードがメンブレンに変更になったことが話題になった。
メンブレンも意外と良いじゃないかという結論になったと記憶している。
メカニカルにこだわってるのは懐古厨だけ

783 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
問題はメンブレンというよりラバードームだな
ミネベアのはキートップとスライダーが別々になっててスライダーの形状も足が付いてるし
カチッと底打つから使ってて気持ちいい
それに比べて今時の激安付属キーボードはそうじゃないw
グニュってゴムの感触が最悪w
それと比べるとメカニカルの方がずっといいよ

784 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
懐古厨だな

785 : ナイコンさん[sageage] : 投稿日:
Xn でもPCIsetupは実行できる

786 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
98用106キーボードは探してるがなかなかない珍品だ・・・
持ってる人いる?

787 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
>>786
FIRSTPOINTで在庫を見ただけだな
わざわざ買うメリットがないし、付属のも壊れないしな。

788 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
>>767
Ctrl-jだろ

789 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
よう無職ども

790 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
>>789
なんだね無職

791 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
MO最強

792 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
マッハMO

793 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
無職MO

794 : ナイコンさん[] : 投稿日:
>>786
逆ならいいのに。
AT互換機用、98配列キーボード。

795 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
それは既にNEC純正のUSBキーボードがあるだろ

796 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
>>778
㌧です
Xaを使うことにしましたノシ

797 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
>>796
あくまで、発売当時の位置づけでXaの方が上位だったというだけだからね。
今となっては処理性能の差はどうでもいい程度の話だし、
Xa/Xt初代のPCIチップセットは仕様が古いため、PCIのマシンとして捉えると互換性が低く、転送性能も正直かなり悪い。
比較的単純な構成のXnの方が、保存しておくには適しているかもしれないよ。

あとそれ以前の問題として、どっちもコンデンサが漏れて基板が腐食するマシンかもしれないので
その確認と対策は必要ですよ。

798 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
>>797
> あとそれ以前の問題として、どっちもコンデンサが漏れて基板が腐食するマシンかもしれないので
> その確認と対策は必要ですよ。

(;´Д`)!
そんな可能性もありましたか・・・

799 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
DOSゲー専用マシンにするならどれが最強?
やっぱVX?

800 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
RA21に勝る機種はない。

801 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
いかん!!
V30モード分が欠乏してきた・・・・。


802 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
>>801
どゆこと?

803 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
>>799
9821Cs2

ステレオスピーカに86音源と倍速CDドライブとCRTがついて超お得。
ホントにMULTiに使ってたよ。

804 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
>>801
VMでもオクで落としてこい。

805 : ナイコンさん[sageage] : 投稿日:
PC-9821Cs
PC-9821キセノン
PC-9821ラドン
PC-9821ランタン
PC-9821ニオブ
PC-9821ネプツニウム
PC-9801ウラン

806 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
PC-9821Rnなんてねーよ

807 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
MOとなら2038年4月22日まで戦える!

808 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
>>803
9821Cs2 のお得さは激しく同意。

809 : ナイコンさん[sageage] : 投稿日:
PC-9821Ra226 ありそーな型番だが原子量としてもある

810 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
9801炭素とか

811 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
強い放射能をもつセシウム137
Cs

812 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
人間に不可欠なNa
DOSゲーマシンとしても重宝するヨネ(SVGAが邪魔?)

813 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
NECが急に98アーキテクチャ新機種発表して
その型番がPC9822だったらどうする
「-」無い上に98x1も使えないべ

814 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
そういやPS/2インタフェースも復活しちゃって、どこがPC98システムデザインだったんだろうな。

PC-NX○○とかにすればよかったのに。
ホームエレクトロニクス商流のアレみたいな名前だな

815 : ナイコンさん[] : 投稿日:
>>795
だから買えなかったんだってば。

後日、PS/2用らしき物を買ったが、つながらずw

816 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
NXがどういうPCだったのか全く知らん

817 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
PC-9821Nxのことだな

818 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
PC-9801NX/Cかも知れない

819 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
PC-9821MO

820 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
MO厨、常駐してるんだなw

821 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
EPSON PC-286M0っていうのはあったな

822 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
PC-9801VM0

823 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
今でも実機使ってる人は必ずMOでデータ移送してるよね
MOは絶対に必需品

824 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
システムを送っておけば起動もできて、メディアは保存性が記憶媒体中でも最高レベル。
98が終焉してだいぶ経った頃のドライブでもSCSI仕様であれば繋がって使えるので
掃除して動作確認した予備のドライブをストックしておける。
98で使うには便利だね。


825 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
        ____
        /     \   
     /         \  
   /  ィ赱、i_i_r赱ミ \     
    |      ィ'。_。ヽ    )    .____________
   \    / _lj_ノ,  ,/    | |               |
__/   . ^' ='= '^'  \     | |                |
| | /   ,              \∩ .| |               |
| | /   /         r.  ( こ).| |               |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|____________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_

826 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
こんな終わったアーキテクチャで論争するようなことか?
LANだろうがMOだろうが好きなようにすりゃいいだけなのに、何で他人に強制したがるのかね。

827 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
             ___
            ./    \
            | ^   ^  |     ,..、
           | .>ノ(、_, )ヽ、.|′ _,,r,'-ュヽ  どうしても私を本気にさせたいようだな・・・
 ビ リ        ! ! -=ニ=- ノ! ,イ彡く,-‐' ゙i,
  __,,, :-―,ァ''" \`ニニ´/゙ア´ ̄`ゝニ'ィ,〉
,:f^三ヲ,r一''^ニ´、、__ l ! ィ彡,ャァ'" ,,..,,、  /lトィヘ
ノ ニ、゙リ  ,..,,   ``''ヽ,,,  ''"´   ゙''ヾミ,r/:.l:.:し′
,ィテ'J´,,..::;;゙i,     ,;,, ;;; ,,;;       ,frア:.l:.:ヾ
リ:.:.:.{'"  ,ィト.  M  ';;;;;;;;;;;'  O   ,!;V:.:.ノ:.:.:.:
:.:l:.:.:.ヾ='":.:.:l      ':;;;;;:'      ,;;/;;:.:/:ノ:.j:.:.:.
:.:l:.ミ:.:.∨:.:.:.:ヽ、    人__,,,;;;;;ノ/N/:/:.ィ:.:.:.
:.:ト:.トミ:.:ヽ:.:.:.:.:ト-―テ" ⌒ `ヾj ::;;;;}/:.:.:.:/:/ ヽ:.:
:.:ト、:.:.:.:.:ヽ:.:.:.l   ' -:十:‐' ゙l,  〃:.:.:/:.リ  ゙i:.:
:.:l:.:ヽ:.:.:.:.:ヽ:.:.l   t,,__,災_,ノl  f:.リ:.:./:.j ,イ ヾ
:.:l、:.:ヾ:.:.:.:.:〉:.:l  l,   ,;,  ,ィレ j:.:.:./:./ V

828 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
この板でAAとかないわー…と思うのは俺だけだろうか

829 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
>>826は何故必死なんだろうw

830 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
ようやく解ったが
多分、MO君はLOADALL君だったんだなw

何故かMO連呼する奴が出て来てから
LOADALLと書き込まれていないし

831 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
そんなことを書くと、わざわざ両方用意して待つのも惜しいのかというような周期で来るから、ヤメなさい。

832 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
LOADALLにMOにLANにみんな集まったら大変な事になるな

833 : ◆QZaw55cn4c [sage] : 投稿日:
寂れがちな場末の板のさらに場末なスレに薫風を運んできたLOADALL、MO、LAN に誤れ!

834 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
ごめんちゃーい

835 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
大変も何も同一人物じゃ

836 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
>>826
見てる板間違えてますよ

837 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
メディアの保存性がよくてもドライブの耐久性が駄目過ぎるぞMO
消える前にその時代の主流の記憶メディアに移すことは肝要である

838 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
>>812
そんなあなたにNa13/C10

…ほすいけど、見つからない(Nxは持ってるが)

839 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
>>837
そうか?
自分のM2512A2なんて、未だに壊れる気配無いよ。
というか富士通のドライブ全般は、樹脂部品が砕けない限りは大丈夫な気がする。
コニカとかオリンパスのは確かに駄目だけど。


840 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
ゴミFELLOW(笑)

841 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
MOの話なんて、MO(もー)どうでもいい

842 : ナイコンさん[] : 投稿日:
PowerMac6100のメモリって使える?
たまに64MBのを売ってるサイト見かけるが。

843 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
使えるけど遅くて動かない場合もあるお
80nsなんだよね

844 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
>>837 >>839
会社にある2富士通MOドライブ model MCE3064シリーズ(2001年製造)12台中
2現在メディアロード不能になったのが9台あるんだがどう見る?

845 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
MOつかってないとか貧乏人か情弱

846 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
MOとLOADALLは同一だが
LANは全然別だろw

847 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
Graph + 2 で水平同期を標準の24.8kHzから31.5kHzに切り替えられる機種を持っています。
この機能を利用して24.8kHzが表示できない一般的なディスプレイ上でDOSゲーをプレーしようと思っています。

この方法を試したところMS-DOSの起動直後までは31.5kHzで表示されていましたが
件のDOSゲーを起動したら強制的に24.8kHzに戻されてしまいました。

31.5kHzでプレーするにはゲーム自体も31.5kHzに対応した物でないといけないのでしょうか?

848 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
>>847
強制的に24.83KHzに切り替えて動くゲームは少ないだろ。
大半は31.25KHzでも動くが、画面がずれたり描画タイミングがずれて表示がおかしくなったりする程度。


849 : 1[sage] : 投稿日:
>>796
>>797
Xn信者でありXnを強く押したいオイラだが、ここは>>796の選択する初代Xaが良いと思う。
標準の怪しい表面実装電解が採用されている横置き旧顔のXは、Xf、Xnのみだと思う(オイラ調べ)。
Xa初代、Xp、Xs、Xe初代にはDIP型の電解が使われているから、Xaならまだメンテなしで使えるのも多いはず。
でも、Win95入れるならオリジナルの抜かないでグラボ(MGA)がないと相当ハマる。リンクケーブルもいるし。
余談だけど、オイラのXfとXnのうち製造番号4*-で始まるやつは、もう一部が液漏れて足に青錆が出てた。
もしもこれらの機種をあえて選ぶなら、電解コン交換を前提に製造番号58-以降くらいを選ぶと吉。

本当はXsやXeをオススメしたいよね、安いし壊れにくいから。
PCIバスを使うなら山猫+Cirrusの機種がおすすめ。マジで安定してる。
さすが先人各位をしてTrident機を見限ってただけのことはある。

850 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
>>838
あれはいいものだ…
デカいとは言えノート型だから保存場所にも困りにくく
ノートでDOS遺産使いたい場合には、かなり良いマシンだよね!

851 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
>>849
DIPの電解とかリンクケーブルとか、当時98ユーザーでなかった臭いがぷんぷんするな

852 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
リンクケーブルなんていう言い方の物は存在しないよねw 

あとマザーボードに使われているコンデンサでベスト機種を決めるなんぞは飯吹き出すぞ
性能、アーキテクチャ、拡張性といったことで決めるものだ
そもそもコンデンサなんてロットによって違う物が実装されていたり基板のリビジョンすらいろいろあるのだ

853 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
>山猫+Cirrusの機種がおすすめ
これもなんだかなぁ・・・
PCIな98の黒歴史をわかっちゃないようだ

854 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
リンクケーブルって何?短いVGAケーブルの事?
パススルーケーブルとか言ってなかったっけ?
昔過ぎて記憶から大分消えてるw

とりあえず山猫は飼うもんじゃないのは確かだw

855 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
>>847
いまも新品で24KHz対応の液晶とかあるから
そっちでやれば?

856 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
ある意味弄り甲斐は有ったけどな<山猫機
他人にお勧め出来るようなもんでもない。
NECが仕様ケチらずにメモリフルスペック積める設計にしてたらまた違ったかも知れんけど。

857 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
98にこそMOが似合う

858 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
Xt13,Xt16が山猫の野性本領機種なんだけど
せめてメモリ8枚まで増設可能だったらね

とにかくCirrusつきだろうが山猫の悪いところは悪いままなので推奨はありえん
レアなマザーボードであるということは今後の保守性の面でもマイナス

859 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
あほやで↑こいつ

860 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
あほ言われたわw
メモリスロット8じゃなくて512GB~1GB増設ね 64MB×8

861 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
512MB~1024MBだろ?

862 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
Xv20に512MB積んだ時は感動した
慣れたらカウント長くて腹立つようになったけどw

863 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
正直、98は486搭載機までだと思うがなぁ…

864 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
それもそうなんだが486だと辛いソフトもあるんだよな。
アートディンクのHR2。

865 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
MOのない98なんて
クリープのはいってないコーヒーのようだ

866 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
DTP屋さんでは今も結構使われてると思う>MO

867 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
データを大切にするのが情強
メディアを大切にするのが情弱

868 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
俺が笑えるのは

98ではLOADALL使えない -> 論破されて連呼/粘着
LANなんかよりMOだ -> 論破されて連呼/粘着

ってとこかな。

869 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
LOADALLとMOじゃまるで違うように思うのだが。

870 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
LANで騒いでるやつも頭おかしいと思うけど

871 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
>>869はLOADALL-MO厨だろwww

872 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
多分、スレ住民に同レベルと認識させたいんだろうな…

873 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
LOADALL厨 = MO厨 ≠ LAN厨

だろうね
で、勘づかれた当人が慌てて誤魔化そうとしてる、って構図
そもそもLAN厨は1人じゃなく福数だよ
オイラも「LAN推奨」の一味だったし

874 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
ゴメん
×福数
○複数

875 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
ついでにいっこ言えるのは
LOADALL厨 = MO厨は、引っ込み付かなくなった常連者の姿だと思う
そのモードに入ってる時以外は結構普通にレス返したりしてるよ

876 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
俺、MO厨じゃないけどLANよりMO奨励する

877 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
MO厨だなw

878 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
私はMO厨だぞ。

879 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
真MO厨スピリッツでもやってろ

880 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
MO厨じゃないって言ってるのになんだろうね
俺の場合たまたまデータ保存にMO使ってるから都合がいいっていうだけなんだけど
そういう人も居るでしょ
それぞれの環境に合わせて構築すればいいんだよ
だからムキになってLANとMOで議論してるの見ると
どっちもおかしく見えるよ

881 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
なんとか厨とかいってるほうがよほど粘着

882 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
>>880
ネタとして弄られてるんだから、お*い*し*い って思わないと

883 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
>>844
メディアロード不能と一口に言うけど症状はどんな感じ?
例えば、
アクセスしに行くのにエラーになるのか、
メディアを咥え込むが、認識せずアクセスしようとしないのか、
そもそもメディアを咥え込む機構が壊れて挿入できなくなったのか、
でもそれぞれ考えられる原因が違うし。

あと、会社等で使われているドライブだと、使用者が乱暴に扱うからねえ。
丁寧に扱ってさえいれば起きない種類の故障だったら、自分はあんまり気にしない。


884 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
やっぱMOだよな
子供には使いこなせないけど

885 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
いい大人もそんなもの使いません!

886 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
>>880
> それぞれの環境に合わせて構築すればいいんだよ

いや、だからこそ >>581 はLANを選択したわけで

887 : ナイコンさん[] : 投稿日:
>>843
そうか残念

888 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
キモイの多いな

889 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
640MBMO100円もしないのな

890 : 1[sage] : 投稿日:
UIDEとかCHANPONありきで山猫を否定してくる拡張厨とか、デスクトップ全否定から入るノート厨とか沸いてないよね?
そういうレベルの低い流れだったらまだLOADALLとMOとLANの話題の方がいいわ、オイラ的に。

>>853
理由も論拠もなく否定。それで議論できてると思ってるの?何らか有益になる議論をしたいよね。

>>854
悪いけど、単語の揚げ足を取らずに「パススルーケーブルと呼ぶんだ」と指摘をもらえれば良かったと思った。
オイラみたいに新参でPC-98で遊んでる人間もいると思うよ。知らないことは誰しもあると思うけどね。

>>856
考え方は人それぞれだと思うけど、論拠は示さないと議論にならなくない?
PCI非同期、パリ有り要求無し、Cバスサウンドボードへのノイズの影響が一番低い、セカンダリスレーブのCDも使える。
W型番のようにキャッシュメモリの接点が悪くなる持病もなし、IntelチップのV型番のようにアクセラレータ載せるとFD不具合が出たりもしない。
その上で、PCIがあるからXnよりXa初代を選ぶんだというなら、山猫+Cirrusも良いよと言ってるわけだけど。

>>858
山猫が悪いという論拠が示されて無いから、それだけだと妄想になっちゃうよ。SIMM4本でなぜ足りないの?16MB2枚でも十分じゃん。
Xt13ってタワーでしょ? Xa初代つまり横置きのデスクトップを選ぶと言ってる人に何でタワーなのかが分からないな。
メモリが多い方がいいというなら、その論拠が欲しいよね。512MB積んで無いとこれだけ不便だよ的な。

891 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
現所有がCr13な自分には1mmも入る余地がないな・・・

892 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
PCIバスの遅さ、拡張しづらさは否定的要素じゃないのか?
拡張厨ってなんだよ?
あるべき物があるべき様に使えないことを指摘したらそう呼ぶというのなら、お前も同類だ。

893 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
>>890
俺自身記憶が定かでないから
パススルーケーブルじゃなかったっけ?
って訊いてるのに何なんだお前は

894 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
拡張に関して物言う奴は拡張厨だってんならCPUアクセラレータで相性が出ない事を言ってる>>890は一体何よ。
ダブルスタンダードしてんじゃないよ。

895 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
山猫はベースクロック80まで上げて
やっと430FX同等のメモリアクセススピードしかない
きらい

896 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
コストダウンの悲劇

897 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
今98使ってる人は何につかってる?
うちはたまに物置から出して、起動させてみて
また物置に戻すくらいしかしていないんだけど

898 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
PC-98シリーズと日本語ワードプロセッサ「松」を使い続けた当方としては、
Xa/WやRa/Wの方が駄目だと思った。
白黒モードの仕様が変わっちまって……。

899 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
1. ルナドン2をプレーする
2. 大航海時代IIをプレーする
3. 太閣立志伝をプレーする
4. 天下統一IIをプレーする
5. セーブデータを鯖にバックアップ
6. 1にもどる

900 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
XnってODP以外のCPU使えるの?

901 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
いまならエミュだろ
実機とかあほくせぇ

902 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
昔のPC板に
「パワーアップ系書き込み」は激しく合わない
「使いこなし術系書き込み」ならいいんだけどねぇ


903 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
>>848
ぷよ通に俺もやられたな。
つか、VALUESTAR付属17インチのくせに24が表示できないっておかしいだろって笑ったっけ。

904 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
エミュレータでまともに動くソフトってエロゲくらいしかないじゃん。


905 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
>IntelチップのV型番のようにアクセラレータ載せるとFD不具合が出たりもしない。
不具合出る機種って何?
V200流星使ってて特別不具合無かったんだけど・・・
何か気になる・・・

906 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
エミュより98の個体差で動かないソフト多し
はい論破

907 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
>>905
ああ、気にすんな。
対応アクセラレータなら問題ない。
一部のアクセラレータはV系じゃ動作保証して無かったんだよ。

908 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
>>907
なんだ、対応なってればいいのかw
サンクス

909 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
論破された

910 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
>>906
エミュと実機の差は実機の個体差なんかよりずっと大きいもんな
そりゃ問題じゃないよね

911 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
エミュユーザーってエロゲーマー以外にいるの?w

912 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
>>893
短いVGAケーブルについて、気になったので取説を見てみた
RvIIのスタートガイドには「RGBケーブル」としか書いてなかった
じゃあ、ディスプレイと接続するケーブルをなんて書いてあるかというと
「ディスプレイ用ケーブル」だったw

IOデータのグラフィックアクセラレータボードの取説は
「接続ケーブル」または「付属の接続ケーブル」だった

特に名前は無く、それぞれが好き勝手に分かりやすい名前で呼んでいただけ?
NECとしては「RGBケーブル」が正式名なのかなぁ?

913 : ナイコンさん[chage] : 投稿日:
9801は、もっともエミュ移行がしやすかったマシンだからねぇ。


914 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
うーん、86音源の音が完璧に再現出来るんならエミュでもいいんだけどね…

915 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
>>912
ごめん、違ってたw
GA-S2K32の取説にも「付属の接続ケーブル」って書いてたw
リアルマジックDVD付属のやつと勘違いしたっぽいw
すまんかった

916 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
エミュより98の個体差で動かないソフト多し
はい論破

917 : ナイコンさん[chage] : 投稿日:
ああ、例のV30の固有命令を使ってたソフトのことか。


918 : 1[sage] : 投稿日:
拡張厨とパフォーマンス厨って似てるようで違うんだな。オイラも認識が甘かったかもしれないな。

>>892
拡張厨、まず拡張ありき。「あるべき物ががあるべき様に使えないこと」、その具体的な内容は何? 具体例を出してよ。
言い回しで独り的をついた気になって論破した気になるのは勝手だけど、ちゃんと議論するように心がけようよ。
同類扱い? 論点が外れすぎて意味が分からない。山猫+Cirrusで、16MB×2で動かすことが拡張厨と同類だと言いたいのならオイラは違うと言うだろうな。
PCIバスが遅い。全く問題ない。それで問題があるというなら具体例を出して。じゃないと永遠に話がかみ合わない。

>>893
おいらには「リンクケーブルって何?パススルーケーブルだよな?」と読めた。自分が正しい前提で間違いを指摘するから6:50分みたいに粘着化するんだよ。
お前呼ばわりはかまわないけど、何様?ってなるよね。そんな人当たりでコミュニケーションうまく取れるわけ無いよね。

>>894
「CPUアクセラレータで相性」とか勝手に相性問題の話に論点を摩り替えて、あわよくばダブルスタンダードって言いたいだけでしょ。
430FXが問題だから、拡張云々が原因じゃない。はずれ430FXを掴む危険を思えば山猫+シーラスは安全だ。オイラなら430FXはすすめない。
安定性・安全策だから山猫+Cirrusしかない。拡張だとか何だとかは別問題。ハズレがあるからそのリスクは冒せないと言ってるんだけど。

>>895
好き嫌いはあるものだよね。それは否定しないな。オイラは430FXが大嫌いだけどたぶん一緒にいい酒が飲める共通の敵はいるはずだ。

919 : 1[sage] : 投稿日:
>>898
「Xa/WやRa/Wの方が駄目」まさに。良くわかっていらっしゃる。全くもって同感。用途に合致しなければ意味が無い好例。

>>900
使えない。有名どころだとPODP150かPODP166(@150)だと思う。200MHz以上のPODPもあるけど66→60Mhz換算でクロックダウンになる。

>>901
実クロックを水晶の如く正確にはじき出して動くエミュがあるなら教えて欲しい。それがあればオイラも実機不要だわ。
それができないから実機を使ってるんだよね。クロックがぐらついてるようじゃ使い物にならない。

>>902
メタボのオヤジが「俺のPC-98テクは108式まであるぞい」みたいな自慢やってるだけの掲示板だよね、加齢臭すぎて困る。
使いこなしの知識がもっと必要だと思うから、オイラも心がけるようにする。

>>905
3桁V型番は430VXだから問題ないよ。問題があるのは430FX。V200はいいマシンだよね。

920 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
>>918
Xnがアクセラレータ使えそうに書いてるけど
使えるの?

921 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
何だ使えないんじゃん

922 : ナイコンさん[chage] : 投稿日:
実クロックを水晶の如く正確にはじき出すクロックに
依存するソフトってなにがあるんだ?

工場のロボットを制御するソフトとか?


923 : 893[sage] : 投稿日:
>>918
お前が勝手に怒ってるだけじゃないか
XaとXnでどっちがいいってきかれて
Xa薦める人も居ればXn薦める人も居る
それでいいんじゃないの?
どっちもこれから買う人の事考えて言ってあげてるわけだし
俺のパススルーケーブルは違ってたから
上で謝ってんだろ

ちなみに、俺は全然怒ってないよw

924 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
エミュより98の個体差で動かないソフト多し
はい論破

925 : ◆QZaw55cn4c [sage] : 投稿日:
今度はエミュマンセー厨ですか?最近香ばしいですね。

926 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
>>1の使いこなし術はまだかね

927 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
>>926
悔しかったんだなw

928 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
>>927
気になるだろ!
期待しておるぞ>>1

929 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
実クロックって何の事さしてんだ?RTC?

930 : ナイコンさん[chage] : 投稿日:
正確なクロック処理をしてないと動作しないソフトって、
いわゆる「行儀が悪いプログラム」ってやつだよね?

9801の時代は、そういう概念が定着してなかったんだねぇ。


931 : ナイコンさん[] : 投稿日:
>>930
当時はそれが普通だったからなあ。
おかげてごく特定の機種しか走らない制御用ソフトがあったりして苦労した。

932 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
PCのRTCなんてミリ秒単位の精度しか無いでしょ
高精度が要求されるようなソフトは専用の拡張ボード使ったりしてるよね
今は話違うけど

933 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
おっと、でもエミュ奨励って事じゃないからなw

934 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
そんなソフトはエミュでも動かんだろうし、エミュで動くのはエロゲだけだから
制御用ソフトなんて考慮する必要はないね。

935 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
エミュで動いて98の個体差で動かないソフトを是非教えてください!
じいちゃんが気になって夜も眠れないと言って暴れるんです!
このままでは家庭が崩壊してしまいます!

936 : ナイコンさん[chage] : 投稿日:
VM以前の9801のゲームは、クロック依存してたものがあったらしいね。
ギャラガとかギャプラスとかはどうだったんだろう?


937 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
そんなにエミュ厨を虐めないでください。
どるこむでも相手にしてもらえず、ここでも相手にしてもらえなくて
当然、実機をまともに扱う事も出来ず、自分の無能を他責にして
人生からも逃げてる弱い人間なんです。

938 : ナイコンさん[chage] : 投稿日:
Super Depthは、なんら支障なくエミュで動いてるねぇ。


939 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
俺の98使いこなし術
・ピポを聞き和む
・RVIIの1G(Xvの512Mも時々)メモリカウントを眺めながら飲む
・コテいれたりして愛着のあるボード類を眺めながら飲む
・適当な文章打ってキーの感触を味わいながら飲む

940 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
飲んだくれかよw

…聞いてくれ
俺のPC-9821Ap3ちゃんは何年か前にCDドライブぶっ壊れたんだ
何も読み出せなくなった
急いで通販で残り玉少ないIDEのCDドライブ買ったさ
でも、DOSで NECCD* 何種も試すもドライバ組み込めず
もう諦めてたんだ
BSDとかLinux98じゃ普通に使えたしね

それが何と今、DOSでもちゃんとドライバ組み込めて
CDが読めた!!
当時ダメだったのは、多分連続で adddev で組み込んだせい

これで config.sys の rem行を修正して、今飲んでる…

941 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
>>1がいろいろな人に要求している、「山猫がダメな論拠」は既にたくさん出ていて自明すぎるわけよ

だから誰も具体的には書いてない。ありすぎるくらいダメな点があるからな。
ネット上にも情報はたくさんあったが、今じゃだいぶ消えていった。

>>1は相当最近になってPC-9821を知ったということだわな。
誰か手取り足取り1から10まで教えてやれ。

942 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
>>940
俺も無駄にconfig.sys弄って起動画面の変化を楽しみながら飲んでる

944 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
>>930
そうか定着はしてなかったのか。8bitsから16bitsへの移行期に
トラブル出るから止めようね、って聞いてたから気持ち悪かったんだ

945 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
>>918
山猫機種は別名化け猫チップセットとも言われるとおりPCIバスのデータが化けるんです。
データ化けというのはコンピュータにおいて致命的なことです。動作不良になります。
本来ならリコールすべきものだったんです。
だから誰も山猫チップセット機は推奨しない。使い方の問題以前だからです。
山猫を最後に98に見切りをつけていった人は多いですよ。

946 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
>>943
こういうのは中身出さないと肴にならないよ・・・

947 : ナイコンさん[] : 投稿日:
>>973
値段すげぇ。
まあ基板が国産だったしなあ。一部は私の給料になってたんだろか? w

948 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
973に大いなる期待

949 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
>>897
物置と押入れの違いはあれども同じ
数年前までは月1くらいの頻度で5インチFDを吸い出すのに使っていたが
5インチFDDをAT互換機に付けて以来、年に1度動かすか動かさないか

950 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
論破ールーム

951 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
>>940
NECCD*で動かしたの?

自分はむりっぽでCDSDminiとか言うのとEDWARD98?とか言うので
動かした覚えがある

952 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
>>951
CDドライブは壊れやすいし、CD自体が劣化するから
使えている間にMOに移しといた方が良いぞ

MOなら必ず絶対に安心だから
今ならメディアも安いしね
MOはまだまだ廃れないよ

953 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
MO厨しつこい

954 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
長期保存以外にメリットあるんか、MO
正直、定期的にBDやDVDに焼いた方が…

955 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
MOは、簡単に使えることとメディアが丈夫なことがメリットだけど
新しいドライブが手に入らないことが難点だな。

CD/DVDは、98自身で書くのが(機種と環境によるが)無理か難しいかのどっちかである場合が多く
BD系に至っては直接に読む手段が事実上無いから、一般的なPCを介した間接保存手段にしかならん。


956 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
CD-R、DVD-R、BD-R(LTH)は保存耐久力が低そうだけど
MOとBD-R(非LTH)ならどっちが上だろうね。
自分はLANで繋いだPCからDVD-RAMに保存してるが。

957 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
俺もDVD-RAMドライブ付けてるからバックアップはDVD-RAMだな
耐久性がどのくらいか知らないで使ってるけどw

958 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
ハードオンでMO探してきた

959 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
>>955
BDってPC-9821では読めないのか。
初めて知った。


960 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
登場からだいぶ年月も経ち、そろそろ内蔵HDDが劣化してくる頃だと思うんだけどそういうときどうやってHDD調達している?

98用の中古のHDDは売ってることは売ってるけどさすがに耐用年数を考えると気軽に手を出せない。
一方でPC/AT互換機用のHDDは容量やスペックの問題でそのまま98には使えないと・・・

961 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
適当なIDE接続のHDDを、ICCで容量制限して使用するのはどう?
もしくはCF-IDE変換でコンパクトフラッシュを使う
当時のHDDより近年の流体軸受HDDは静かでいいと思う


962 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
>>961
98用のIDE-HDDってピンの中央部分に欠損があるんだよね。
それに対応してケーブルコネクタの方も該当する箇所の穴が埋められている。
上下ひっくり返して間違って刺すことを防ぐ機能だとは思うんだけど
最新のPC/AT互換機用のHDDは全部のピンが立っているから
一カ所穴が埋められている98用のケーブルコネクタは物理的に刺せない。

う~む・・・

963 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
バッファローがIDEをSCSIに見せかけるボード出してたっけ
アレ、使えるんかの

964 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
おれはCF化したな。
今となっては、そうゴリゴリとローカルの記憶装置をアクセスする
ことも無いだろうし、って推敲の結果。
価格も激安だからマシンごとに予備4~6枚ストックしてあるわ。
将来を考えても、この問題でもう困ることはあるまい。

Windows入れてるヒトに向いてるかどうかは知らんw

965 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
駆動部無いCFだと、そうそう劣化しないから
ストックしておける罠
HDDはそれが無理

966 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
>>962
20ピンが立ってたらAT機にもささらないんだけどマジで立ってるの?

埋まってるように見えてるだけで蓋してるだけのケーブルもあるから大丈夫かとは思うけど
98付属のはどっちだろうね

967 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
BD読めるだろ

968 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
BDは読めないよ
素直にMOに移行した方がお利口


969 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
BD読めるよ

970 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
>>968
お前は知恵遅れみたいだけどw

971 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
直接読むためにはWindows起動しなきゃならんのじゃないのか?


972 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
>>971
起動したらダメか?

973 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
ダメだよ
もうここはMOしか無いっしょ

974 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
まだMO使ってんだwww

975 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
>>972
別にいいんだけど、起動も終了も待たされるから、今の感覚だと正直うざいわな。

976 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
マッタリやるのがいいんじゃないか
あまり速さがどうとか言うとエミュ厨が沸くぞw

977 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
>>973
LOADALL

978 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
MOADALL

979 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
>>977
973は多分そうなんだけど
気違い君だからあまりイジらないようにしてあげようよ

980 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
>>976
自分の意志でゆっくりまったりするのはいいと思うよ。

でも、あのファイル取り出そう~でいちいちwindows起動で待ち時間、となると、
マッタリ待とうじゃなくて、あーめんどくせ今度でいいや、で心理的な敷居が上がるだけになるよ。

仕組みや環境を用意しても、操作が面倒だと結局あまり活用しなくなる、
ってパターンは、この辺の人だと散々経験あるでしょー。。


981 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
>>980
急いでる時はBDに入ってるバックアップ読めば98起動しなくてもいいのでは
自分の場合はファイルサーバーにも置いてあるから楽だけど

982 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
それはLANが楽なだけ

983 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
MS-DOSからでもBD読めるっしょ

984 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
ちょっと上の方で、他機とのデータ交換の流れになってたけど
結局LAN組め!って内容だったな
最初から繋がってるアドバンテージは半端ねぇわ

985 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
MS-DOSでも読めるハズだけど現状BDはS-ATAだらけだからそこが問題

986 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
もうATAPIのBD無いのか
じゃあしょうがないな

987 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
やっぱBDやね

988 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
やっぱLOADALLやね

989 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
なんだかんだで最終的にLANやね

990 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
それはホントにそうだろw

991 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
いきなりスレの進みが速くなった気がする。
ほとんど読み飛ばした。

992 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
読み飛ばした系書き込みは、読み飛ばすことにしている

993 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
>>964
CF→IDEと変換する方法があったのね。

ところでHDDの確保はそれでいいとして、CD-ROMドライブの方はどうする?
これもたしかATAPIとはいいながら半分98専用のドライブだった気がするけど・・・

余談だけど手元にMS-DOS6.2のディスクが8枚ばかしある。
インストールのときはこれらのフロッピーを交互に挿入してたんだけど
いつかフロッピー、あるいはフロッピードライブ自体がダメになることを想定して
はやめにCD-ROMに移管しようと思ってる。

フロッピー版のMS-DOSをブータブルのCD-ROMに焼くことって可能だと思う?

994 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
98の世界には単独でブータブルのCD-ROMという物自体が無い。

インストールFDそれぞれをイメージ化するか、
HDにインストールした状態でイメージ化するか、MOで我慢か、そのくらいでは。 



995 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
9821でNT4.0のディスクはブートしてたと思うが…

996 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
>>993
HDDに普通にインスコして、そのディレクトリ構造ごと
iso9660にしちゃうのがいいよ。
あと、これがミソなんだけど、1.25MBと1.44MBの
システム転送した起動可能FDイメージを作ってそれも一緒にiso9660で焼く。

こうする事でDOS環境を再構築するとき、スゲエ助かる。

997 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
CF方式の最大の欠点は、実機のPC-9821がなくなった時点で読めなくなることだな。
それとも、98フォーマットされたCFをATで読む方法があるのか?


998 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
スレ立て失敗
誰か頼む

999 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
まぁソフト書けばいけるやろけど。暇があるならやろかな。

1001 : 1001[] : 投稿日:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


[昔のPC板に戻る]
タイトル検索:


[1001 res] 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50

[元スレ]http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1334408350/l50

@logsoku_news をフォローする @logsoku_vip をフォローする



おすすめスレッド
昔のPC PC-9821/9801スレッド Part40
ニュー速VIP PC-9801/9821
昔のPC PC-9821/9801スレッド Part51
昔のPC PC-9821/9801スレッド Part53
昔のPC PC-9821/9801スレッド Part21
昔のPC PC-9821/9801スレッド Part44
昔のPC PC-9821/9801スレッド Part33
パソコン一般 【NEC98】PC-9821総合スレッド【Windows】
昔のPC PC-9821/9801スレッド Part41
昔のPC PC-9821/9801スレッド Part55
昔のPC PC-9821/9801スレッド Part25
昔のPC PC-9821/9801スレッド Part47
昔のPC PC-9821/9801スレッド Part35
昔のPC PC-9821/9801スレッド Part32
パソコン一般 【NEC98】PC-9821総合スレッド3【Windows】


最近見られたスレッド
スポーツクラブ 【心機一店】ホリデイスポーツクラブ弁天橋part2
アルバイト 新人バイト何歳までなら引かない?
冠婚葬祭 【素人・業者】石屋スレッド3【ふれあい】
ダイエット 167cm 限定 【理想体重その他】
お笑い芸人 【KOC】バイきんぐ【優勝】
大学学部・研究 徳島文理大学薬学部について10
ハードウェア iiyama(飯山)液晶モニタ総合スレ 16台目
ニュース速報 世界「生活の質」が高い都市ランキング 1位はウィーン 44位東京 48位神戸 49位横浜 57位大阪
ソーシャルネット 【GREE】聖戦ケルベロス182戦目
就職 【JR東日本】東日本旅客鉄道プロ採用156両目
ニュー速(嫌儲) 遊戯王OCGデュエルモンスターズ5708
ニュー速(嫌儲) エディンバラ大中退のロイヤルビッチ承子(26) 早稲田大でも「落第予定」
番組ch(TBS) マツコの知らない世界
ニュー速VIP 今日大学の卒業式なんだけど
テレビ番組 □■ 夜美女 ■□
身体・健康 腸閉塞について語るスレ2
FF・ドラクエ 【DQ10】素材買い占めその16【ドラクエ10】

アクセスランキング ブログパーツ