もう4時か、
2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

富士通 FM-11

1 :ナイコンさん:04/03/22 15:09
8bit,16bitどちらでも


603 :ナイコンさん:2012/07/18(水) 16:27:02.99
>>139,>>141
超浦島レスだが

>FM-11で動作するCPUはこんなに沢山
Z80AとZ80Bを区別するんなら、V20換装i8088ボード搭載時の
i8080エミュレーション機能@V20も仲間に入れてあげてよ
エミュレーションと言っても、V20の速度でi8080コードが動いてくれるんだよ

604 :ナイコンさん:2012/07/20(金) 10:19:46.52
V20に換装したが、特に速くなった印象はないな。
それよりもMS-DOSが900KBリニアで使える点が良かったな。

605 :ナイコンさん:2012/09/07(金) 01:31:45.49
>>604
昔のMS-DOSって900KBも使えたの?


606 :ナイコンさん:2012/09/07(金) 11:40:40.14
>>605
広く知られた640KB制限は、MS-DOSではなくてIBM-PCやPC9801のアドレスマップに由来する。
PC-100は768KB、FM-11は960KBまで使えた。

607 :ナイコンさん:2012/09/07(金) 15:13:36.38
1MB環境の0x00000〜0xFFFFFのメモリアドレスを基準として、
メインメモリアドレスは
・IBM-PCやPC-98x1の場合0x00000〜0xA0000の640KB(冒頭部はベクタなどで使用済み)
・PC-100は0x00000〜0xC0000の768KB
・FM-11はVRAM等はサブシステム環境にあるため、上機種と比較すれば
 0x00000〜0xFFFFFまでの1MB(1024KB)
なわけだが、FM-11で64KBまるまる削られるのは何故なのだろう?
OSの置かれるエリア云々言うならIBM-PCやPC-98x1も削られてると思うのだが。
このあたり詳しい解説出来る人キボン。教えてエロい人。

608 :ナイコンさん:2012/09/07(金) 15:36:05.47
捨て捨て

609 :ナイコンさん:2012/09/07(金) 20:19:38.35
>>607
メモリの計算の仕方が違うんだな
詳しくはメールでね

610 :ナイコンさん:2012/09/13(木) 22:56:57.61
>>607
8088カード上のROMの所為です。


611 :607:2012/09/14(金) 02:13:26.20
>>610
なるほど、64KBまるごとROMが割り当てられた箇所があるのですね。
そういえば8088モード時のメモリマップって見たこと無いな…。
昔父が持ってたFM-11EXの資料が残ってるかもしれないので探してみます。
たぶんもうないだろうけど。
ありがとう。

612 :ナイコンさん:2012/09/15(土) 01:23:52.96
BASIC ROMはショートピンにより拡張RAMに出来ます。

613 :ナイコンさん:2012/09/15(土) 03:17:33.86
>>612
FM-11にBASIC ROMなんてないだろ。
STのBASIC ROMはFDCと同じI/Oアドレスから引き出すものだし。

614 :ナイコンさん:2012/09/15(土) 03:18:46.98
補足追記。
>FM-11に「メモリマップに割り当てられた」BASIC ROMなんてないだろ。
な。

615 :ナイコンさん:2012/09/15(土) 13:09:39.58
7ユーザーの俺にはこの辺は何気に面白い話だ

616 :ナイコンさん:2012/09/15(土) 13:35:44.94
もう捨てろよ

617 :ナイコンさん:2012/09/15(土) 13:59:46.55
>>607
メモリの計算の仕方が違うんだな
詳しくはメールでね

618 :612:2012/09/16(日) 00:49:16.12
>>613
8088の0F000〜0FEFFの話。

619 :ナイコンさん:2012/09/16(日) 02:42:33.53
>>618
それ、BASIC ROMじゃなくってBOOT ROMの間違いか?
おまけに0F000〜0FEFFだけだったら64KBもない。4KBしかないし、
>>607のギモンは白紙に戻るのだが…。

620 :ナイコンさん:2012/09/16(日) 06:53:54.49
>>618
0がひとつ足りない...

8088カードには BOOT ROM(4KB)とは別に、予備のROMソケットが2個実装されている。
FM-7/11活用研究に載ってる「ハード仕様」によれば、
0F0000 BASIC ROM (ショートピンによりRAMに切換化)
0FF000 BOOT ROM
0FFFFF
と書いてある。
回路図にもBOOT ROM(MB2732A)の他にBASIC用と思われるMB83256が2個記載されている。

ただし、このソケットに実装されるROMは発売・発表されていない。
ちなみに、FM16βSDの80186カードにはF-BASIC86 V2.0がROMで実装されているので、
FM-11でもそうした利用を想定していたのだと思われる。

621 :ナイコンさん:2012/09/16(日) 09:04:11.43
S1ってば想定・予定ばかりだな
そして何一つ実現されなかった

622 :ナイコンさん:2012/09/16(日) 10:18:46.74
>>621
誤爆してないか?

FM-11の8088カードのBASIC-ROMソケットが利用されなかった理由は単純明快で、フロッピーによる提供の方がコストが安いから。
ユーザーにとってみても、F-BASIC86が安く提供された方が嬉しい。そんだけ。

623 :607:2012/09/16(日) 12:58:03.08
>>620
>FM-7/11活用研究に載ってる「ハード仕様」によれば
p229に8088モード時のメモリマップ載ってた…。
思いっきり見落としてたわ。

要するに0F0000〜0FEFFFは最終的に使用されることがなかった
予約領域ってことか…。もったいないな。
ショートピンによる変更に終わらずバンク切り替えでも出来る用にしてあれば
良かったのにな。
ここ(+ブートROM)がRAMになれば、MS-DOSで1MB使用出来たのに。

うん、完全に理解出来た。ちょっと誤解もあったけど解説ありがとう。

624 :ナイコンさん:2012/09/17(月) 14:21:35.16
CP/M-86なら1MB使えるよ。

625 :ナイコンさん:2012/09/20(木) 01:35:59.80
>>624
最新版も?

626 :ナイコンさん:2012/09/20(木) 21:04:24.99
誰か、11のDOS上でzmap(懐)実行して、その結果を見せてくれない?
単なる興味本位だけど…

627 :ナイコンさん:2012/09/20(木) 22:36:07.11
zmapはどこで落とせるの?
落とせたら結果アップしてくれてやる

628 :ナイコンさん:2012/09/22(土) 02:08:58.72
i8086系CPUは(当然i8088も)リセット時にFFFF:0000から実行開始するし
そこに飛べば再起動出来る事になってるから、その付近にROMが来るのは基本避けられないかと。
RAM化するにしてもFFFF:0000に飛べば再起動できるように処置しておくのが原則だからフリーエリアには出来ない。
(PC-98やPC/AT、FM-R/TOWNS等)i80386以上の環境でFFFF:0000に飛ぶと誤動作するEMSドライバも一部あるけど
仮想86モード下でも再起動なり仮想マシン終了なりの動作になるようにするのが本来は筋のはず。
というかFFFF:0000〜000Fって先頭がJMP命令、あとは予約領域だから勝手に使っちゃいけないって決まってたりする。
必ずしも守られてないみたいだけど。

629 :ナイコンさん:2012/09/22(土) 16:31:15.03
>>627
zmapって、もう入手不能なのね…
vmapでお願い

630 :FVD:2012/09/25(火) 02:40:40.47
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

2チャンネルにたれ流し

自宅への発信
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/company/1335525419/521
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/company/1335525419/537
社外発信資格みなおさないと大変なことになるぞ。
そのうち顧客情報やパスワードもでそう。

http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/company/1335525419/538
ノートパソコンの持ち帰りもだな。^^;
特にFVD!

社外発信による自宅への添付の証拠はメールサーバに!
SCE様の悪口はNiftyサーブの中に!
バカだからNiftyからSCE様の悪口書いてます!

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++


631 :ナイコンさん:2012/10/04(木) 02:04:59.78
>>628
6809モードの場合リセット時に$5000-$5FFFがブートROM、
ベクタの$FFFE-$FFFFは$5FFE-$5FFFが読まれるようになってる。
で、I/O$FD93のビット0でROM有効/無効が設定出来た。

ならば8088モードのブートROMもRAMと切り換え可能にして、
リセット時にROMになるようにしとけば良かったのにっていうことだよ。
0FFFF0H〜0FFFFFHの16バイトは例外だとしても。

6809モードで1MBフルRAM使えるのに、
8088モードでそのうち64KBまるまる潰したのはもったいないだろ。

632 :FVD:2012/10/06(土) 20:34:36.06
〆《Fujitsu》不正行為横行中 
 【壱】自宅への社外発信横行中。添付コピー。
 【弐】携帯充電してるふりして電子データコピー。
 【参】ノートPCを持ち帰りHDごとコピー。      
 【四】顧客の悪口投稿。
-----------------------------------------------------------------------------------------
【壱】自宅への社外発信横行中。添付コピー。メガリーク。 (社外発信申請は自宅への送信が目的)
    メイルサーバーに自宅送信証拠あり。
    顧客と会話しないなら社外発信資格は要らない筈
    顧客と会話する場合も、顧客のみへの発信でいいはず。
-----------------------------------------------------------------------------------------
【弐】携帯充電してるふりして電子データコピー。ギガリーク。(個人のUSBメモリと会社のPC合体)
    細いケーブルで携帯を外付けDiskとして認識できるケープル活用。
    本物の充電用専用のケーブルから充電専用のシールを移して偽装完了。
    電気を盗む振りして電子情報盗んでいます。
-----------------------------------------------------------------------------------------
【参】ノートPCを持ち帰りHDまるごとコピー。 テラリーク。(ノート希望はデータ盗むのが目的)
    ノートPC支給者はノートPCごと持ち帰っている。
    残業して人がいない時に持ち帰り
    (幹部社員も平気でもちかえり、居酒屋への寄付は氷山の一角)
    早く来てカギの掛かった棚にしまう。
    コピーされるデータ量も半端ではない。サーバ丸ごとコピー。
-----------------------------------------------------------------------------------------
【四】顧客の悪口投稿。 ニフティーから顧客個人情報リーク。
    ニフティ−の顧客名簿とFVDの社員名簿の一致で完璧な証拠。
    大橋さんに怒られているとか、愛知県西部居住では状況証拠にすぎない。
    http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/network/1275128682/118
    118 :anonymous@ntaich070031.aich.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp:
    2011/06/25(土) 17:01:48.99 ID:???


633 :ナイコンさん:2012/10/17(水) 00:41:40.32
手元の8088カード2枚を確認してみたが、出荷状態でJ1ポストには
ジャンパー挿さっていなかった。すなわち、BASIC ROMが将来提供された時に
一緒にジャンパー挿すってことだ。
という事は、FM-7/11活用研究の記述にも誤記があり、「ショートピンに
よりROMに割り当てることも可能」が正しい。

上の方で、CP/M-86は1MB認識できた、とあるのと符合するな。
MS-DOSの方はメモリチェックの上限をたまたま960KBにしてたんじゃないかな。
上限を1MBにしてビルドしなおせば1MB認識できると思われる。
誰か試して。

>>631
くどいな。
論理アドレス空間64KBの6809ではBOOT ROMのバンク切換必須はわかるが、
1MBの8088ではそんなの不要なんだよ。
当時1MB全部積んでたやつなんて少数派だから、アドレス空間の最後の
4KBがROMでつぶされても文句出ないよ。(ちなみにオイラは積んでたが)
BASIC ROM部分は標準ではRAMに割当られてるから問題ないし。
たかだか4KBけちるなよ。

634 :ナイコンさん:2012/10/17(水) 03:32:40.02
>>633
>>631は「4KB」がもったいないって言ってんじゃなくて
「64KB」がもったいないって言ってんだろw
前半部のコメントでそれに対する回答にもなりえるだろうに、
何わざわざ叩いてんだ?w

635 :ナイコンさん:2012/10/18(木) 00:24:36.54
>>634
自演乙。

636 : 忍法帖【Lv=3,xxxP】(3+0:8) :2012/11/14(水) 10:35:58.43
まだこんなゴミいじってんの

637 :ナイコンさん:2012/11/14(水) 21:52:53.75
ところで6809アセンブラからCソースに変換するフリーなツール、何処かに無い?

有償なら見つかったけど。
 ASM68C - MOTOROLA ASM68xx (ASM6800, ASM6801, ASM6805, ASM6809, ASM6811) to C Translator Converter
  ttp://www.mpsinc.com/assembly.html

あるいは、6809のコードは美しいから、エディタで単純置換してもそこそこ使えるとか。

638 :ナイコンさん:2012/11/16(金) 03:25:38.06
>>637
>あるいは、6809のコードは美しいから、エディタで単純置換してもそこそこ使えるとか。

まあエディタは兎も角、Perlかなんかでちょこちょこっとスクリプト組むだけだ罠

639 :ナイコンさん:2012/11/16(金) 21:47:57.83
>>638
そんなに簡単なの?
っと一瞬考えたけど、よく考えればCって高級アセンブラだったw

640 :ナイコンさん:2012/11/16(金) 22:02:11.88
_asm
使えば簡単だよね

641 :ナイコンさん:2012/11/16(金) 22:18:37.19
>>640
うぅん、CはFORTAN, COBOLとか、BCPL, ALGOLよりも低レベルな操作が出来る話。
Cが一般的になった今ではそうは思わないだろうけど。
(Ex. : 2倍にするのに乗算命令を使うか、シフト命令を使うか、明示的に書ける)

642 :ナイコンさん:2012/11/17(土) 01:12:40.29
簡単なのかな?
JSR/BSRってどういう風にCに変換すればいいの?関数として管理できるようにクロス
リファレンステーブル作る?

それにイミディエートのCMPX命令で3バイト長NOP化とか、インラインパラメーターとか、
人間が直接書いたプログラムは色々高速化・短縮化テクニックが使われているから
手作業による修正が相当必要な気がするし。

643 :ナイコンさん:2012/11/17(土) 04:06:34.32
>>642
>JSR/BSRってどういう風にCに変換すればいいの?

引数なしの関数呼び出しでいいじゃん

>それにイミディエートのCMPX命令で3バイト長NOP化とか、インラインパラメーターとか、
>人間が直接書いたプログラムは色々高速化・短縮化テクニックが使われているから
>手作業による修正が相当必要な気がするし。

そんなのあったとしても僅かだろ

644 :ナイコンさん:2012/11/17(土) 05:14:21.59
僅かでもあるのだから解決方法がいるな

645 :ナイコンさん:2012/11/17(土) 05:39:59.75
その手のテクニックが使われてるプログラムはハードウェアべったりに書かれてたりするから
別言語にコンバートできたところで再利用し辛い。
逆に、特定のハードウェアに依存していないプログラムは素直なコーディングがされてる傾向に
あるから再利用も容易。コンバートの需要があるのもこちらの方だろう。

646 :637,641:2012/11/17(土) 08:39:54.65
>>642
> 手作業による修正が相当必要な気がするし。
必要だと思う。
でもさ、30年前のFM-11はさすがに台数の修理が困難。
新しくしなければいけないけど、「アセンブラかよ!!」となってるw
当時は普通だったんだろうけど…

647 :ナイコンさん:2012/11/17(土) 09:46:54.61
昔のプログラムを走らせたいだけならエミュレータで良かろう

648 :ナイコンさん:2012/11/17(土) 12:59:24.41
>>643
高級言語が吐いたasmリストなら行儀がいいからサブルーチンを比較的簡単に
関数として管理できるだろうけど、人間はそんなのお構いなしだからねぇ。

ent1:  初期化処理1
ent2:  初期化処理2
ent3:  処理本体
     RTS

こんな風にしてent1から実行されたら完全初期化付き処理、ent2から実行されたら
一部初期化ありの処理、ent3からの実行なら初期化処理無しみたいなサブルーチン
の関数化ってどうしたらいいのかな?って思ったわけで。
それにサブルーチンの最終アドレスにしてもエラー見つけたらその場でキャリー立て
てRTSとか、単純にRTS/PULS だけじゃ見極められないと思うし。

649 :ナイコンさん:2012/11/17(土) 13:10:36.15
>>646
機械語命令1つをCのソース1行に単純変換するようなプログラムだと、asmリスト
読んだ方がマシってことにもなりかねないと思うけど?
例えば BEQ 命令なんか if(Z==1) goto xxx; みたいになって相当カオス化する
だろうし。
元のプログラムとCにコンバートしたプログラムの等価性を検証する際、地獄具合
は似たり寄ったりだと思うんだよね。
(高度なデバッガが使える分Cの方がマシ・・・なのかな?)

650 :ナイコンさん:2012/11/21(水) 01:09:58.66
>>646
何かの組み込み機器のコントローラーだと思うけど、公開されている
FM−11シミュレーターのソースをいじって、専用IOのエミュレーションを
追加すれば、専用IOをつけた互換機上でそのソフトはそのまま動くのでは?
信頼性の問題は発生すると思うけど。

ところで、FM−11本体は頑丈で、結構普通のTTLで作っているから、コンデンサー等の
劣化部品の単純交換で動くが、周辺機器などがもうだめになったのかな?

651 :ナイコンさん:2012/11/21(水) 11:49:57.49
>>650
11は電源が貧弱だからな。うちの11の電源もメモリ増設で飛んだ。

652 ::2012/11/25(日) 06:44:24.73
§ソース
ttp://engawa.2ch.net/test/read.cgi/network/1275128682/233

§直リン踏みたくない人向け貼付
233 :anonymous@fwe.toptower.ne.jp:2012/09/22(土) 13:23:46.57 ID:???
問題はうちの患部の松山がバカって事。
稲富はなにも考えてねーし。松山のいいなり。
ゴリラは仕事しねーし。
ジジィどもはなにもできねーし。
何がしたいの?

162 KB [ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]

新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :


read.cgi ver 05.0.7.9 2010/05/24 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)